2021.09.05 登録
[ 宮城県 ]
連休だしどこか出かけるか!という事で仙台まで遠征。ただ車のエアコンが未だに壊れてるので窓を全開にしながらの運転😅(山形より仙台の方が涼しいというのも理由)
前回訪問時に見つけたサウナハットがあったので即購入し、ウキウキしながら浴室へ。やっぱり無料券が貰えるという事なので平日の日中でも混んでる!!外気浴スペースなんか満員でした💦今回は汗蒸幕とロッキーを1セットずつ入って満足😃間にローズの香りがする湯に入りリラックス…短時間でも癒されました!
男
[ 山形県 ]
昨日は山形で飲んだり食べたり😅泊まってから自宅方面へ車を🚗昨日の食べ過ぎで昼近くまで腹パンパン💦そして2日連続のサウナ月山!
シャンプーやボディソープが無くなりつつあったので新調したのでウキウキ😀シャンプーのいい香りにほんのりととのう。
身体を洗ってから1セット目開始。いきなりのムシムシコンディション!ロウリュしたばかりだったのかな?私的には気持ち良く熱々になれるサ室👍6分近く温まり水風呂から久々の外気浴。やっぱりリクライニングチェアは最強すぎます…どんどん…どんどんと…身体がととのいに向かっていく‼️
2・3セット目は1人でのサ室内が多かったので激熱になるようにロウリュ🔥あまみちゃんも出て汗も出るわ出るわで心地良く過ごせました。外気浴も雨が止んで過ごしやすく、無事にととのいました🫡
明日はモンテ観戦!仕事前にサウナ抜きで行こうかな…??(水風呂が恋しい🥰)
男
[ 山形県 ]
夜勤明けと共にサウナ月山へ直行!
心身共に疲れてたので近場にセルフロウリュできる所があって😀3セットで無事ととのいました👍
ととのった後は大広間でラーメン🍜昔ながらの味でほっこり☺️
男
[ 山形県 ]
今日と明日は連休。新庄にモンテのパブリックビューイングに行く前にひとととのいにゆぴあへ♨️
夏場特有の温い水風呂なので長く入れる感じ。サ室は96℃あるので6分入ると汗出る出る!そして外気浴は大の字に寝る😃寒河江市民浴場とゆぴあは大の字に寝ても何も言われないので、ゆっくり寝たい時には来ます✌️
ゆぴあを後にしてラーメンを食べて新庄へ。引き分けたけどゴールの瞬間に周りの人とハイタッチできたから良かった🫡
男
[ 山形県 ]
3週間ぶりのサウナ月山🗻最近は天気痛みたいな頭痛が酷くて何かが乱れてる感じだったので…😭
いつものように体を洗ってサ室へ。
「あれ!?こんな感覚初めてだぞ…」
サ室に入った瞬間熱さではなく体が心地良くなってフワフワしました。壺水風呂に少し長めに入って休憩へ。1セットでととのう勢いがあって😅そこまで疲れ溜まってたんだなと実感。ロウリュ1杯で熱々コンディション出来上がってたし…
結局3セット+温冷交代浴1セット行って最後は壺水風呂に長く入ってフィニッシュ。ラストセットはサ室内に私1人になる時間があったので2杯半ロウリュ🔥熱々+フワフワで気持ち良かった😃
身体的にも精神的にも疲れが取れたので満足!まさかイオンウォーターも販売してたとは知らずに訪問したので次は買います!
男
[ 山形県 ]
今日は休みで明日は会議。リフレッシュしたいのでロウリュ無しでも熱々なゆぴあへ。身体を洗いサ室へ…仕切り板撤去されてる!!開放感を味わいながら1セット終了。問題は水風呂でしたが、少しぬるいくらいでまだ冷たさは感じられる!外休憩では大の字にして寝る💤頭の中がスッキリする感じが堪らない✌️
サ室コンディションは96℃の少しムシ加減があるような感じで5分も入れば汗も出る出る💦水風呂は夏場温くなるけど外で大の字に寝れるのはゆぴあの特権❗️3セットでキメてきました🫡
今後に関しては…サウナ月山は壺風呂目当てとか色んな視点からサウナに向き合おうかな。
男
[ 山形県 ]
モンテ観戦後、更にいい気分になりたくて市民浴場へ♨️
湯通しを済ませて早速サ室へ。前回と同様80℃後半だったんですが…少しムシムシ感がある!これはいい感じ✌️2セット5〜6分ずつ入って水風呂→水シャワー→大の字に寝るのルーティンで心身さっぱりとしました🫡
帰宅後は…4連勝を祝って乾杯🍻
男
[ 山形県 ]
ここ2回、サウナではなく温冷交代浴をしてました😅今日は心をリフレッシュするために釜揚げうどんを食べてから市民浴場へ。身体を洗い、湯通ししてからサ室に移動。
サ室内は86℃を指してるものの超カラカラ。長めに入れそうでしたが、早めに休憩したかったので5分でout。前回に温冷交代浴した時に感じが良かった水風呂と水シャワーの併用をしてから外気浴へ。やっぱり大の字に寝れるのが最高ー!大の字になるとととのいやすくなるのに気付きました👍
その後は高温湯で湯通し→サウナを2セット+温冷交代浴1セットを行い、休憩では外で大の字になりました✌️
風呂上がりはテレビの前で1時間くらい座ってリラックス…リフレッシュできました🫡
先月に買った新しいタオル入れ。フィットしてます🌴
男
[ 山形県 ]
夜勤明けでサウナ月山に直行🫡
今日は外気浴できない側でしたが…サ室的にはこっちの方が坊平と似ててロウリュ1杯で激熱になる感じが気持ちいい❤️🔥2セットでととのいましたが、追い込みのもう1セット!ご一緒になった方がロウリュ1杯半して…快感😃壺の水風呂に少し長めに入って椅子に座る。そして…これは中毒になります✌️
予定ではととのった後に庄内に行こうとしましたが、眠気が来て断念😅車で40分くらい走らせてラーメン食べてそのまま駐車場で2時間くらい寝てしまいました💤
男
[ 山形県 ]
昨日は一関へのドライブという事で今日は地元でゆっくりと…8時前にはサウナ月山にいました。
浴室には私含めて3人。平日朝だから少ないのかな?という事でととのう事を目的に3セット!あまみちゃん出たり、リクライニングチェアに座り嫌な事を忘れ涼む。これは最高の休日!やっぱりサウナ月山は近場の癒しスポット🫡
男
[ 宮城県 ]
1日掛けてドライブ敢行!自宅から平泉に行って盛り出しわんこそば。しかし運転中にエアコンが動かなくなって…点検してもらったら動いたけど😭
南下してから仙台近くでサウナと思い、半額券があった汗蒸幕へ。
短めの3セットと決めていたので、1セット目は汗蒸幕、2・3セット目はロッキーで汗を流す!相撲を見ながらのサウナは長く入ってられてgood✌️水風呂も少し長めの感じで入って休憩も心地良い風が吹いてて最高😃
シャワーを浴びて上がろうとしたら緊急地震速報が🫨NHKだから全国のも拾うからビックリしました😭
男
[ 山形県 ]
夜勤明けで疲れが溜まってたので直行でサウナ月山へ。
急いで身体を洗いサ室へ。入った瞬間、ロウリュしたすぐのような熱さが身体に染み込む。やっぱりセルフロウリュの醍醐味はコレよ🔥4分を過ぎた後私がロウリュ1杯。前回来た時同様、1杯だけで激熱になる室内…最高です✌️
体感的に水風呂は少し長く入って外気浴へ。夜勤明けなので睡魔も襲ってくる…2セット目の休憩は何と!20分もリクライニングチェアに座ってました💦それだけ心地良かった😃
最後の3セット目、20分も外気浴したせいか身体はカピカピ。それでも気持ち良い汗が出るのもセルフロウリュのお陰!終盤にサ室に私1人になったので定番の多めにロウリュしてアツアツコンディションを🔥もう…最高です🫡
サウナ後はそば食べ放題からモンテ観戦⚽️眠気と闘いながら勝ち試合見れて良かった!
男
[ 宮城県 ]
明日は夜勤!ということで気分転換に仙台へドライブ🚗そして帰りにやまびこの湯へ♨️
22時のロウリュタイムに合わせて21時過ぎに入店。軽く最上段で1セット行って外気浴。リクライニングチェアもいいけど、やまびこの湯の寝れるイスも好き👌
22時まで時間があるので炭酸源や壺風呂→水風呂の温冷交代浴を行いながら22時近くになったのでサ室へ。最上段1つ空いてた😀そしてロウリュ開始…激熱の風が気持ちいい🔥でも10分近く入ってたのでおかわり出来ず💦それでも締めの外気浴でととのったのでOK🫡
写真は新しく買ったタオル・サウナハット・ソープ入れバッグ🌴今回もピンクで攻めます🩷
※今まではセッション別に何分と書いていましたが、時間にこだわらずサウナに入った方が気分も良くなると思ったので今回のサ活報告からは書かない事にしました。
男
[ 山形県 ]
サウナ:6分×4
水風呂:1分×4
休憩:5分×4
合計:4セット
まさかの真夏日…そしてモンテはデーゲーム☀️大勝したので暑さは気にならず🫡いい気分を保ちながら久しぶりのサウナという事でサウナ月山へ🗻下駄箱は今日スーパーゴールを決めた選手の背番号という事で24をチョイス。更衣室でも24番にこだわりました。
身体を洗ってからサ室へ。「待ってました!」と言わんばかりのムシムシコンディション😃試しに1杯ロウリュしたら激熱寸前までいきました🔥3セット目の途中に1人になったので2杯ちょっとロウリュしたら…あまみちゃんも出るような熱々サ室の完成!じっくりと楽しみました✌️ですが…疲れが頑固すぎて1〜3セット目はじっくりと疲れをほぐす感じにして、4セット目の休憩でやっとととのった感じでした。締めは温冷交代浴をして水シャワーを浴びてフィニッシュ!
帰りはまた車を走らせ話題の二郎系ラーメン店へ。もう…腹パンパンになりました😅
男
[ 山形県 ]
サウナ:10分→7分
水風呂:2分×2
休憩:5分×2
合計:2セット
GWも後半戦、だけど仕事が忙しい💦恐らく今日と明日が連休になると思うので気分転換に朝風呂&サウナへ。
湯通しを済ませてからサ室へ。温度計は80℃になってたけど体感70℃くらいでカラカラコンディション。湯通しが足りなかったかな😓10分入って何とか汗が出ました。水風呂も朝入るには丁度いい感じで外気浴へ。涼しくて気持ちいい!これはもう1セットおかわりということで高温湯で湯通ししてから2セット目へ。体感的にも80℃に達していたので気持ち良く入れました✌️
そして外気浴は大の字になって寝転がる!朝から幸せな気分になりました😃
出かけるのは朝だけにして、混まない内に天童にドライブしてきます🚗
男
[ 山形県 ]
サウナ:6分×2
水風呂:2分×2
休憩:5分×2
合計:2セット
連休初日、混まない内にと平日に市民浴場へ。
前回の反省を生かして、湯通ししてからサウナに入る事に。それにしても高温湯がアツアツすぎて気持ちいい!
2セットともに6分入って汗もたくさん出て水風呂。少しぬるめだから長く入れていい感じ!そこからの外気浴…今日はイスではなく大の字になって寝る💤風も吹いてて最高のととのいをいただきました😄
風呂上がりはGW期間中は無料開放中の休憩所で寝転がりフィニッシュ!疲れも取れました✌️
男
[ 山形県 ]
サウナ:6分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
合計:3セット
夜勤明け…という事で疲れた体を癒すためにやっぱりサウナ月山へ。巷ではGWですが、仕事柄関係無し。混まないタイミングを見計らって突撃!
サ室コンディションは前回と変わらず、3セットじっくり。3セット目の終盤、私1人だけの、サ室…アツアツしたくてガンガンロウリュ🔥あまみちゃんがハッキリ出て「これが醍醐味だわぁ〜」と😄
外気浴はリクライニングチェアに座りながら風に揺れてる木を見て…ととのいました。
これからは夜勤明け→サウナ月山のルーティンが出来る予感⁉️
男
[ 山形県 ]
サウナ:5〜7分×4
水風呂:1分×4
休憩:5分×4
合計:4セット
外気浴が気になって気になって…という事で2日連続でサウナ月山へ。GW初日、混み具合が気になり仕事終わりの16時くらいに電話をかけ「混んではいない」という返答…いざ直行!
大きく変わった浴室はサウナに特化した感じ。そして外にはリクライニングチェアがなんと10席!!!サクッと1セット行い坊平並の水風呂に入り外気浴へ。
「やっぱりリクライニングチェアはととのう💕」
控えめに言います。最高の一言しか見つかりません✌️
最終セットはサ室に私1人だったのであまみちゃんを求めて3杯くらいロウリュして激アツに🔥ヒリヒリが堪らない!そして最後のリクライニングチェアへ。がっつりととのいました🫡
これは病みつきになっちゃいますわ。GWは混むと思うので混雑回避しながら通います。
男
[ 山形県 ]
サウナ:6分×2
水風呂:1分×2
休憩:5分×2
合計:2セット
隣町のサウナでととのってから、同日オープンの地元の市民浴場へ。
身体を洗っていざサ室へ。サ室内は80℃のカラカラコンディション。長く入れるのがいいかな😄2セット目は下ゆでしてから入りました。
水風呂は広くて6人くらい入れるスペース。外気浴もできて、イスも3つありととのいの環境は👍
2セット行い、高温湯にも入り…ととのいました😍お風呂上がりはオープン限定で貰ったコーヒー牛乳を飲んで、無料開放していた有料休憩所で休むことに。近場で2つのサウナに入って幸せ✌️
男
[ 山形県 ]
サウナ:6〜8分×3
水風呂:1分×3
休憩:3〜5分×3
合計:3セット
待ちに待った営業再開。オープンセレモニーを見てから浴室へ!「あれ…??外気浴スペースは??」と疑問に思ったのですが「薬師」の湯には外気浴スペースが無くて、「月山」の湯では外気浴が出来るの事。偶数・奇数日によって男女入れ替わるそうなので要確認!
急いで身体を洗って試しの1セット目。12分タイマー・温度計・湿度計も付いてて本格的なサウナ🧖92℃の25%コンディション。そしてセルフロウリュ…サ室内にいた方に1杯ロウリュしていただきアツアツ🔥3分後くらいに私も2杯ロウリュ✌️高原ゆに似た激アツで最高!
そこからの水風呂。「薬師」の湯には1人専用の水風呂が2つあり水温も井戸水から引っ張ってきているみたいで12℃とクオリティが高い!休憩もイスが更衣室に4つ、内湯に4つあり導線も作りやすい😄あまみちゃんも出て、3セットこなし無事にととのいました😍
今度は外気浴が出来る時に行く!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。