2021.09.05 登録
[ 栃木県 ]
サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:11分 × 3
合計:3セット
一言:待ちに待った、3週間ぶりのサ活…
前回のサ活後すぐコ◯ナにかかり、私のそれまで送っていたサ活を含めた楽しい生活から奈落の底へ落ちに落ち、家族をも不幸へ招いてしまい心身共に病んでいた…
しかし今日、サ室で溜め込んだ負の汗を出し、水風呂で身体を引き締め、解放感満載の外気浴で我を忘れて全てを解放してしまえば、抱えた病みはとてもちっぽけに思えた…
これがサ活の素晴らしい所で、かつ生きていく上で欠かせないものだと、心から感じた。
男
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ずっと気になっていたこの施設に16時前イン
ナビで検索したら、既に何度も通った事のある場所に驚き…
心を落ち着かせ、入口へ向かうや否や入場制限がありの案内があり、恐る恐る確認すると大丈夫との事
暖簾を潜るや否や、その理由が明らかに…一言「小さい」
しかし制限を行う事により、ここでのサ活はもちろん地下1500mから湧き出た高級硫黄泉のクオリティを上げる事に繋がると、時間ぎ経つにつれて感じていった…
露天風呂は105㎝の深さ、そこにここでのこだわりと初めて味わう爽快感…座椅子状になっており、滅茶苦茶気持ち良い!
サウナand浴場は男女曜日によって入れ替わるので、注意and確認の必要あり
男
[ 栃木県 ]
サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:仕事帰り(三連休全ての仕事の疲れを癒すため)に安価でサクッとならいきプラ!という判断で、17時半頃イン
駐車場、予想はしていたが車が沢山・・・案の定、浴場は過去最大級に混んでいた
タイミングを見計らって1セット目、この段階で今日は2セットと思っていたので行けるところまでサ室を粘った。人の出入りが激しいのでサ室の温度は若干低くはなったが、汗はいい感じに出るのがここの特徴かも
水風呂は2つあるが、1人がキャパのため状況によっては待ち発生(私は大丈夫だった)、外気浴椅子3つここも同じ状況(ここも私は大丈夫だった)
2セット目終了後気が付いたら「人がだいぶ減った」ここでは初の3セット目に突入する決断!いや~快適だった~
さっきの激混みは何だったのか・・・
[ 群馬県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:2回連続のプチ遠征?元職場を夕方訪ねた帰りに狙い撃ち?20時前にインして、ゆったりまったり至福の時間を味わった
ウォームアップの炭酸泉はシュワ感中々で、締めにも入った
サ室は満室気味だったが、人の入れ替えが目まぐるしくサ待ちは発生せず
水風呂は深さがあり気持ち良いが、人が多いとキャパ超えあり
外気浴、広大な露天風呂数種類(壺湯・源泉など)からの景色が最高で、サベッド3つが取れれば整いモード全開に!
平日650円の割には、コスパ相当高し・・・
[ 茨城県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:12時過ぎイン
家庭の事情で仕事を休んだが、朝になってイレギュラー発生…午前中の予定が無くなり、ある意味チャンスと思いプチ遠征
初めて行く場所は、道中からテンション上がる上がる…しかも雲一つ無い秋晴れ
下調べでは普通のスーパー銭湯かと思ったが、圧迫さがない浴場の開放感、かなり大きなサ室、サマベあり外気浴からのピリピリ薬湯のゲキ熱コンボ、栃木には存在しない洞窟風呂and打たせ湯、シュワ感たっぷりの炭酸泉、疲れた身体を刺激する電気風呂など、どれもクオリティが高かった!
午後の予定の関係で2セットだったが、昼間のサ活はあらためて最高だと感じ、また来ようと誓うのであった…
男
男
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:月一の家族サ活、19時前イン
台風?いや、いつも通り?三連休中日だが、空いている…これが私が望むサ活!
雨がちょうど止み、外気浴もこの季節ならではの整いモードへ…運が良かった。
男
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:かなり久しぶり14年ぶり位?16時半イン
日曜日のため盛況、3セットの予定だったが3セット目でサ待ちが発生したため2セットで終了…
サ室は12名まで、マット交換も2時間おき?で清潔感ありand テレビ付きand2段目は
水風呂、広くていい冷たさ
その後の外気浴、椅子は無いが幅広いwood deckで横になれるも、人が多く断念…だが、心地よい太陽光と風を感じながら整いモードへ。
源泉露天風呂や電気風呂、薬湯もあり、申し分ない施設!
男
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:19時イン
本日高温サウナデーでいつもより10℃増し、ここに来始めて約1年だが、多分初めてのイベント
更に3と7の付く日はサ室テレビありなので、得した気分!
そんな好条件でも、人は少ない笑→これが、ここの魅力笑笑
良質なサ室水風呂からの〜本日天気が雨のため、シャワー外気浴…暑くも無い寒くも無い最高の条件で、気持ちがとても前向きになった…
サウナはやっぱり、身体以外にも心も整えてくれるのだと、あらためて感じた!
男
[ 栃木県 ]
サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:16時過ぎイン
いつでも510円とリーズナブルで本日日曜日、終始盛況していた
サ室は2段で下から明かりが照らされ雰囲気良しマットも定期的に交換され清潔感あり
水風呂最大3人でタイミングによっては待ちあり
外気浴は木製ベンチのみ、背凭れ椅子無いから整いになんあり
男
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット
一言:4時半イン
平日は初めてで、どんなもんかなー、空いているのかなーと、てか空いているかなーとのメンタルで臨んだが…とんでもない!
近くにある日産工場の仕事帰りや、安価(340円over65は210円)の影響があるのか、利用者は土日と変わらない印象だった…
そんなため、サ待ちも発生する盛況で、過去2回同様2セットで切り上げた。
個人的な事情もあったが、昨日1日地球にいなかった(夢の国?)ので疲労が残り、体力的にも厳しかった…
男
[ 栃木県 ]
サウナ:11分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット
一言:家族日帰り旅行で那須へ、朝イチ10時に時間をいただき2セットだけ
広々としたサ室、天然水?の水風呂、中々のところだったが、ここは解放感十分の外気浴が心地良く、天気と風にも恵まれ、最高のひと時を過ごした…
男
[ 栃木県 ]
サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:今日は熱波甲子園2022準優勝の天然温泉湯舞音 竜ヶ崎店 熱波師デトロイト阿久津さんと熱波師NABEさん襲来のイベントに参加‼︎
15時のスーパーイベントに備えてイン、十分身体を清め温めてその時を迎える
同じ考えを持った裸の男達が行列を作ってサ待ち、ソーシャルディスタンスの席はあっと言う間に埋まった…
そして、その時か始まった!
参加者1人1人に丁寧な熱波を浴びせ、あっと言う間のひと時が終了
気持ち良く水風呂に入り外気浴を楽しんでいると…先程お世話になった阿久津さんとNABEさんが、外気浴冷波?を浴びせに来たのではないか⁉︎
初めての体験に動揺するも、サ室と同様の心地良さを味合わせてくれ、この時点で満足な整いを誘ってくれた…
男
男
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:高評価だった前回を味わうため、仕事終わりの18時前にイン
入るや否や「ととのいセット」1230円(入浴サ水オロポ)が登場していたため、即order
冷えたサ水をいただいてサ活のスタート→ここはオートロウリュウと高温タワーサウナのツートップのため2セットずつ行きたかったが、オロポorderの時間制限20時までの事なので、高温タワーサウナは1セットで切り上げた
新たな発見事項、参考までに
①ミストシャワー数カ所あり
②シャンプーリンスボディソープが有名メーカー4種類で設置
③「ととのい処」と称し、リクライニングチェアを何と露天風呂内に設置→人はいないのに、ここだけは競争率高し!→3セット目の外気浴で、やっといただけた!
その後のオロポも美味しくいただき、館内も開放感バッチリで、ゆったりするのには最高の場所だとあらためて感じた…
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。