温度 88 度
収容人数: - 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
市町村運営施設内の浴室・サウナ
水曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
1件
|
3件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
出張サ活@栃木。
第2.2弾(うち0.2はベルさくらの湯ね)はこちら上三川いきいきプラザです。
こちらは上三川の住人が愛する憩いの場って感じ。
プールや運動施設もあるみたい。
そして入口からかなり歩いた先に券売機があります。
そんなことも知らないんで入口付近の受付で「あの-風呂入りたいんですけど」って言ったら受付の2人組の1人に冷ややかな顔をされてしまいました。
おそらく『そんなことも知らないなんてこの人(オッサン)上三川の人じゃないな…』って思われていたんでしょうね…
入浴料はなんと340円!
それもよくありがちな地元の上三川の人限定の割安価格ってわけではなく一律で誰もがこのお値段。
なんとも素晴らしいじゃないですか?
浴室の受付で検温と氏名と連絡先を書いてから浴場に向かう。
途中でどうやら無料のマッサージチェアがあるらしいことも確認してまた少しテンションが上がりました。
内湯からサウナ。
サウナは間隔を空けて定員3人までの利用でかつ12分までの時間限定でした。
温度は82℃位。ですが湿度が高いので十分汗が出ます
水風呂も今日も蒸し暑いこともあってそれほど冷たくないけど快適でした。
ただ随時サウナ待ちが発生する状態で落ち着かないのとドアを開けて人数確認してまたサ室に入らずにドアを閉める人達がほんの短時間で2、3人いたため今回遠慮がちの1セットで終了にしました
『そりゃそうだよね340円でここまでのスペックのサウナに入れるんだから上三川民は利用するよね…』
サウナ後に楽しみにしていたマッサージチェアをやろうかと…
こちらの機種は快王が2台
そのうちの1つをおじいさんが利用していたので自分は隣のを使おうとしましたがこちらはどうも故障しているようなんで利用せずに退館というなんともトホホな状態で終了
少し名残惜しくもありましたがこれでここから3時間かけて帰らなきゃいけないんでこの辺で切り上げることにしました
サ活最後にこれだけは是非書かせて下さい
今回何度も登場した上三川
これって脳内で(かみみかわ)って再生していた人多いと思うんですよ。
ですけど実は(かみのかわ)って読みます
自分も今回栃木のここらに来るまではずっと(かみみかわ)でした
それが道路標識やカーナビの音声で初めて(かみのかわ)だって知ることに
こっちに来る前に結構ドヤ顔で(かみみかわ)って連呼していた自分がちょっとだけ恥ずかしい
いやー!日本語って難しいですね
今回の出張サ活は少し消化不良気味でした
でも栃木に訪れる機会は仕事では今後しばらくはなさそうで残念
落ち着いたらプライベートで訪れたい
【初の土曜日いきいきプラザは混雑】
やはり土曜の夜は人が多かった(-。-;
それでも、サ室待ちはほとんど無かったので、都内に比べたらガラガラも同然か!?
【サ室】
87℃で湿度高め。
4セットとも上段に座れましたが、滝汗でした。ゆえに他人の汗で、どの席もびちゃびちゃになってしまい衛生面と見た目の雰囲気、そして何より座ったときの感触が最悪でした。
私はマイマットを持参していたので、座面は大丈夫でしたが、歩いていく通路が、
アチャーというレベルでした(-。-;
【水風呂】
18℃くらい。表示なし。
冬場なのでもう少し冷えてると期待していましたが、イマイチでした(-。-;
たぶん、水風呂が小さいので混雑により水温が上昇したのでしょう。年末はもっと冷えていたので、やはり週末は外すべしですね。
さらに、水風呂は2箇所ありますが、ともに1人サイズなので、タイミングよく出ないと、水風呂待ちという、絶対に避けたい最悪の展開がありえます。
なので、細心の注意を払って出ていく人のタイミングをチェックしていました。
しかし、そういう状態も、やり過ぎはサ室に集中出来ないので、最後に出た人から、最低でも1分は空けて出る、くらいの調整ですね。
入口側なら一応、サ室の中からも2つの水風呂のおおよその様子は把握できます。(サ室の扉はガラス張り)
【外気浴】
外は結構な強が吹いてましたが、外壁が高い(4mくらい)ので風は一切吹き込まず、まずまずの安定した空間でした。
とは言え、露天なので5分くらいで寒くなってきました。
やはり、冬場の外気浴スペースは、内湯のどこかに見つけるのが一番ですが、いきいきプラザの場合、内湯もこじんまりとしているので、湯船の脇に腰掛けるくらいしか思いつきませんでした。
やはり、冬場は南大門が最高!という結論です。
とは言え、ここは時間制限無しで340円なので、平日の朝や昼の貸切状態の時に来れたらパラダイスです。
【残念ポイント】
サウナマットが無いので他人の汗が凄かった(-。-;
平日は常連さんが多いせいか、マイマット持参が基本でしたが、週末になると、その辺りの意識が下がってるようです。
おそらく私は二度と週末は行かないことでしょう。
【週末の混雑原因か?】
近所のリブマックススパリゾートが3月まで改装中なので、そのお客さんが流れてる、という説が以前もありましたが、どうやらかなりの人数が来ているとの情報でした。
※情報源:サ室での地元おじいさん達のヒソヒソ話
男
-
87℃
-
18℃
3/27(木)にさぷらすで水着&初心者イベントの疲れ残りからの
3/28(金)蓑蒸~いちごの湯で疲れ爆発
3/29(土)日光市内のデカイ仕事をやって更に疲労
3/30(日)日光市内の仕事で人員不足すぎて疲労蓄積(2日共疲れでノーサウナ)
3/31(月)さぷらす出勤からのさくら市で仕事
(扇ぎ断られなしで合間時間なくノーサウナ)
4/1(火)さくら市で仕事からの日光市内で仕事
(この日も合間時間なく、日光市内の方は久しぶりに複数人でなく一人でデカイ仕事)
4/2(水)日光市内で仕事(前日に引き続きで~ベルさくら🔔~家帰って~県南実家に急遽泊まる)
結構盛りだくさんだったので睡眠と休養優先で
しばらくサウナもサウイキもお休みしてました、
お久しぶりですー!
合間にデカイ仕事が入ったりしたし
昨日のは今年2回目くらいにだいぶ堪えた、この前よりも辛かった。
さて、昨日はベルさくら行って
サ活終わって3日の仕事が入りそうな所を休めたので
春休みのうちにもう行くタイミングがないので
急遽県南の実家へ。
今日は食料品買ってから西方の祖父の家へ。
母が食事の作り置きをしている合間に
祖母の遺骨周りの榊やお酒の取替え等をして綺麗にし、掃除を。
合間にお昼を頂いたりして終了。
コストコ寄って買い物して、
実家に戻り時間あったのでゆづお預けてサ活許可をもらい出発🚗
って事で2年以上ぶりに訪問
『上三川いきいきプラザ』
行き帰り含め夕飯まで2時間しか無かったので
実家から2番目に近いこちらに久々イン🙌
市外でも370円という低料金、
サウナーの為にあるようですね笑
洗体からの内湯で下茹で。
ロッカーで団体マダムがいたのもあり
かなり空いてる!むしろ内湯貸切✌️
サウナは3セット、
前回も好きだなぁ、と思ったサ室。
適度な湿度に音楽のみとシンプルな88~90℃。
水風呂はサ室出てすぐ傍と、
露天へ行くとまたも水風呂ありという豪華さ。
どちらも深め、露天の方が体感は冷たいのがまた良い。
そして塩素臭すらしないのもいい。
外気浴ではプラ椅子もあり、
とても370円で入れる設備に見えぬ充実っぷり。
1セット目で外気浴中
露天にいたお喋りマダムが一人になった瞬間「プール終わりの人帰ったから貸切だよ!」
って言われて本当にその後サウナほぼ貸切だった。
木曜の15時台はプール終わりで混むらしい、ので16時台は空くという何故かほぼ一見さんな私にとってもナイスな情報を教えてくれる親切さ。笑
またタイミング合えば実家帰った時寄ります✋
明日はオープンから14時までさぷらす出勤です💁♀️
コメントとか遅くなりすみませんが明日以降返します🙏


女
-
88℃
基本情報
施設名 | 上三川いきいきプラザ |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 栃木県 河内郡上三川町 上蒲生127-1 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 0285-57-0211 |
HP | http://kaminokawaikiikiplaza.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 09:30〜22:30
火曜日 09:30〜22:30 水曜日 09:30〜22:30 木曜日 09:30〜22:30 金曜日 09:30〜22:30 土曜日 09:30〜21:30 日曜日 09:30〜21:30 |
料金 | 一般340円 65歳以上210円 障がい者210円 小中学生230円 幼児(大人同伴)無料 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




- 2018.02.10 22:16 Kazryo
- 2018.02.10 22:20 Kazryo
- 2019.10.20 14:09 ととのい知らず
- 2019.10.20 14:11 ととのい知らず
- 2019.10.20 14:13 ととのい知らず
- 2019.10.20 15:06 ととのい知らず
- 2019.11.02 20:13 ととのい知らず
- 2019.11.02 20:14 ととのい知らず
- 2019.11.03 13:33 きょん
- 2019.11.03 13:49 きょん
- 2020.04.13 13:16 ♥のんさま♥
- 2020.04.18 14:32 ♥のんさま♥
- 2020.05.07 22:15 ♥のんさま♥
- 2020.11.01 22:06 snb9
- 2021.11.09 06:34 サウナッツ
- 2021.11.09 06:37 サウナッツ