2021.08.20 登録
[ 北海道 ]
今日は朝からサ活😁
久しぶりに丸駒温泉へ😀
何年ぶりかしら🤔
日帰りの開始時間10時ちょっと過ぎに着いたけど、結構混んでいたね😅
JAF会員なので1000円で入館😀
長い廊下を歩いて浴場へ…
まずはサウナより先に温泉♨️でゆっくり湯通し😌
露天風呂に入って、ゆっくりカラダを冷ましていざサウナヘ😀
#サウナ
上下2段で、上段に4人、下段に2人と少し狭め。サウナマットは無くて入口に備え付けのビート板を敷いて入る。
テレビはなくて静かに音楽が流れてる。
温度計は90℃後半を指していたけど、適度な湿度もあり、ものすごく入りやすい温度😀
いつもはだいたい10分ぐらい入っていることが多いけど、気づいたら12分越えていることも🤤
セルフロウリュ可能😁やさしい熱風が来る感じ😀
#水風呂
露天風呂スペースにあって、湖を目の前に2人ぐらい入れる広さ。
支笏湖の水でキリッと冷たい😀体感15℃以下かと🤔
#休憩スペース
内風呂にベンチと露天風呂に湖を目の前にした5脚のイスがある😀
イスの上には屋根は無く、今日は天気が悪かったものの雨にうたれながらも心地よくととのう🤤
#温泉
内風呂は低中高の温度の温泉。ほんのり濁り湯。
広目の露天風呂は、光の加減のせいか結構茶緑の濁り湯😀
15mぐらい離れている天然露天風呂は、野趣感が素敵なぬるめで無色透明のお湯😀
脱衣場には支笏湖の水が出る給水機あり。
結局、温泉と2セットを交互に3回づつ繰り返した😀
[ 北海道 ]
久々のサ活😀
さてどこに行こうか?🤔
定山渓の新規開拓をしてみよう😀
てことでロウリュがあると噂の旅籠屋ヘ😀
入浴料1200円を支払ってなかに入ると、なんとまあおしゃれなつくり😍
いざ男湯ヘ。
個別の貴重品ロッカーと籠があって、体重計が昔ながらのアナログな針式😀
#サウナ
座面が広めでタオル敷きの2段で天井が低め。上段に足を伸ばして座れるスペースが😍
テレビや時計は無くやさしい音楽が流れていて、少し暗めの間接照明のおしゃれな雰囲気😌
大きめなハルビアのストーブがあって入りやすい温度と湿度😀
15分ごとにオートロウリュがあって、水がストーブに注ぎ込まれたあと、入りやすい温度が一変して灼熱地獄😨痛い😵💥
全身にあまみが😅
#水風呂
2~3人ぐらいはいれる広さで温度は20℃近くはある感覚で長時間入ってられる😀
#休憩スペース
内風呂に1脚、露天風呂に2脚のととのいイスがある😀
今日は雨混じりながらも冷たい風にあたりながらゆったりとととのい🤤
#温泉
内風呂2つ、露天風呂1つ。露天風呂は感じのよい庭園風😀
14時ちょっと前に来たけど、さほど混んでいなくて、穴場かもしれない😁
同じ定山渓でも、ミリオーネや鹿の湯とかステキなサウナがあるけど、ここもローテーション決定だわ😁😁
色んなお酒も置いてあって、泊まりに来てもいいかもしれない🤔
結局、5セットこなして思いっきり堪能できたわ😌
[ 北海道 ]
今日は美容室😀その前にサウナへ😁
江別に住んでいたとき、たまゆらや湯の花ができる前は、江別から行きやすかったのでホームのごとく通っていたなぁ🤔
本館・新館とが別れていて露天風呂経由で50m以上の回廊で結ばれている。(夜はイルミネーションあり)
それぞれにサウナと水風呂があって、
日帰棟側には温泉の内風呂と酵素風呂など
があって露天に樽風呂
宿泊棟側には温泉ではないラジウム風呂と大露天風呂がある😀
#サウナ
共にガスストーブ型で湿度は低めで温度は90℃ぐらいだけど体感温度が高め😀
ソーシャルディスタンスを考慮?で座れるところだけにサウナマットが敷いてある。
日帰り棟側
L字の2段。テレビあり😀
宿泊棟側
L字の3段。ラジオがかかっていた😀
こっちの方がいささかすいていたか?
#水風呂
共にバイブラ無しの体感17~18℃ぐらいか?🤔
日帰り棟側は4人ぐらい入れる広さ
宿泊棟側は2~3人ぐらいの広さか
#休憩スペース
共にととのいイスは無い😢
日帰り棟側は…どこで休憩しようと迷った🤔
洗い場が個々に区切られていて、さほど混んでいなかったので端っこの方で休憩😅
宿泊棟側は、内風呂のラジウム風呂にベンチがあるのと、露天風呂スペースにいくつか座れる大きな石がある😌
美容室の予約時間が迫っていたので、あまりゆっくりできなかったけど、日帰り棟側で1セット、宿泊棟側で2セットこなし、温泉♨️も堪能できたわ🤤
[ 北海道 ]
今日は夜勤明け😁
ミリオーネは行こうとしたけど、駐車場がいつも停められなくて何回か目の前で断念したこともあり、平日の早い時間を狙ってリベンジ😅
14時前だったので900円でイン😀
#サウナ
清潔感があって、セルフロウリュの音が心地よく響く雰囲気のよい無音空間🤤
90℃ぐらいだけど体感温度が高め。
カラカラというわけではなく程よい湿度。
#水風呂
サウナ横の15~17℃のキリッと冷たい水風呂とバイブラ付きの広い20~22℃のゆっくりと入れる水風呂がある😀
#休憩スペース
内風呂にも多少のととのいイスがあるけど、露天風呂にもととのいイスとインフィニティチェア(1脚)がある😌
浴場は3階だけど、ホテル自体が渓谷の上の方なので、露天風呂からの景色が素晴らしい😀
あれ、レモン水が無くなってる😢
…と思ったら、16時からのサービスだったみたい😅
結局、温泉♨️も楽しみつつ、気づいたら6セットもこなして、のんびりと過ごせたわ🤤
定山渓はここの他、鹿の湯もいい風呂・サウナがあっていつも迷うわ😅
でもまだ定山渓でも行ったこと無いもあるので、いろいろ開拓しようかな😃
[ 北海道 ]
ゴールデンウィーク最終日😢
〆のサウナに行きたいけど、どこも混んでるんだろうな…🤔
モントレのカルロビならワンチャン空いているかも🤔
てことで久々の来訪。
割引料金が4月から1500円から2000円に値上がりしてたわ😅
やっぱり混んでおらず、自分のペースでストレス無く入れた😀
外壁工事中とのことで、窓ガラスや露天風呂が七月末まで目隠し仕様で眺望はなかった。
#サウナ
相変わらずの昭和ストロング系な高温カラカラ🤤
清潔感はバッチリ😃✌️
#水風呂
すっきり冷たい井戸水😀
#休憩スペース
水風呂の周りにイスが2脚置いてあった😀
浴室出て冷水を飲みながら休憩するのが好き😌
結局、3セット、その後ガウンを着てラウンジでゆっくり休憩後に2セットこなした😀
いささか高くて毎回来れないけど、手ぶらで来れて、清潔感と混雑度、客層(変な客にお目にかかったこと無い)など穴場だと思っている😀
[ 北海道 ]
今日はニセコ観光の後に綺羅乃湯ヘ😀
ここは温泉はともかくサウナはニセコ界隈では最高だと思っている😁
今回は初めて和風風呂の方になった😀
洋風風呂と少し仕様が違うね😅
(露天風呂スペースが和風の方が狭い)
#サウナ
今までは使い放題の黄色タオルマット敷きだったけど、固めのタオルマットにビート板敷きに変わってた🤔
いつも通り譲り合い、つめて座る、拭いて出るなどのサウナマナーが素晴らしい😀
アロマ水のセルフロウリュも心地よい🤤
そんなに高温では無く、テレビとか無くほぼ無音でのんびり入ってられる😀
タイミングによって満席になることもあったけど、待つこと無く入れた。
#水風呂
一人用の丸い水風呂😀
キリッと冷たい。
(洋風は四角い水風呂だったような🤔)
#休憩スペース
露天風呂スペースに2人がけのベンチが2つ😀
(洋風風呂は木製のととのいイスがあったような🤔)
結局、札幌に帰ることを考慮して、サクッと3セット+温泉♨️を堪能してきた😌
[ 北海道 ]
今日は天気がいいので仕事を休みにした😁
ゴールデンウィークとはいえ平日なので、普段は混んでいるメープルロッジに行くことにした😀
11時オープンなので途中の万字線&炭鉱住宅などの
遺構巡りをしつつメープルロッジヘ😀
11時30分に到着したので、温泉&ランチセット(1500円)として、たまねぎチーズ焼きカレーを食しサウナへ😀
#サウナ
人数制限が解除されており、10人ぐらい入れるようになった😀
12分計が新設されていた😀
セルフロウリュが出来て、温度はいつもどおり70~80℃ぐらいで長く入ってられる😌
若い団体が多くて平日の昼間なのに結構な混雑。(おしゃべりが少なくてよかった😅)
#水風呂
気温が高かったせいか、水温が高め。でも、まろやかな水質でおいらの大好きなタイプ😍
#休憩スペース
露天風呂スペースにたくさんのととのいイスがある。
今日はお日さまがポカポカしてたまに吹く冷たい風が堪らなくよかった🤤
温泉♨️は相変わらず空いていた😅
いささか混雑していたものの、待つぐらいまではならず、気づいたら6セットこなしていたわ🍀😌🍀
やっぱりここのサウナ好きだわ😍今度は泊まりに来たいな😀
[ 北海道 ]
ずっと気になっており、たまたまホームページを覗いてみると、メンズデー開催予定の投稿があった😮
すごいタイミング😮😮😮
気がついたらインスタから予約をしていた😁
当日はやる気持ちを押さえられずに予約を40分前にグランドホテルに到着😅
完全予約制で2時間で8名限定。ロッカーも予め決めてあり、タオル・サウナマット・サウナハット・ペットボトルの水2本付き。水着だけ持参するシステム😀
定時に全員で説明を受けて浴室にイン😀
まずはサウナ室の横にシャワーブースが2つあって、そこでカラダを清めサウナヘ😀
#サウナ
清潔感があって4~5人、2~3人座れる2段のL字型。
テレビはなくて心地よい音楽が流れてる😀
アロマ水でセルフロウリュ可能。
温度は85℃ぐらいだったけど高めの湿度とロウリュのお陰で体感温度が高くて、心地よい発汗とあまみ😁
#水風呂
一人用のバスタブが2つ。常に水シャワーの掛け流し。
ゆっくりと入れる温度で体感18℃ぐらい🤔
#休憩スペース
寝っ転がれるベッド型チェアが3脚とたくさんのととのいイスがある😌
(ととのい難民にならない😀)
全体的に黒を貴重とした雰囲気がよくオシャレな造り😀
2時間と短い時間の中、4セットをこなし心地よくととのえた🤤
どうやら毎月最終水曜日がメンズデーになるみたい🤔
これは自分へのご褒美にリピ決定だな😁
[ 北海道 ]
宿泊した伊達温泉で朝風呂に入ったけど、サウナは営業してなかった😢
チェックアウトして気を取り直して、有珠善光寺などパワースポットを巡りながらずっと行きたかった洞爺湖万世閣ヘ😀
昼間の日帰り入浴だったので、地下の月の湯だった。地下だから露天風呂とか無くて外が見えないかと勝手に想像していたけど、素敵な庭園がある明るい露天&サウナだった😍
#サウナ
天井ギリギリの4段で正面に露天風呂の庭園が見えるイマドキのオシャレな造り😀
10分以内?おきにオートロウリュがあるし、セルフロウリュも可能😀
90℃後半だったけどちょうどいい湿度のせいか長く入れた😌
#水風呂
露天風呂にあって広くてキリッと冷たい😀
10分?おきに天井から水が流れてくる🤤
#休憩スペース
露天風呂スペースにかなりリクライニングされてる椅子が2脚とベンチ😀
内風呂にベンチがある。
#温泉
広くておしゃれな内風呂と温度が異なる露天風呂が2つ😀
その他、シャンプーバーとレモン水完備😁
結局4セット+温泉♨️を存分に楽しんできた🤤
[ 北海道 ]
今日は江別で散髪😀
散髪の後は江別近辺のサウナに行くのがマイルール😁😁
前回の散髪後に元ホームの湯の花江別殿に行こうとしたけど、まさかの駐車場満杯で断念😢
今回は、ユンニの湯まで足を伸ばすことにした😀
(ここに来るのは何十年ぶりかしら🤔)
まず入浴料800円😮JAF割で100円引き😅
ほどほどの混雑😅
#サウナ
Lの字2段。テレビ無し😀ほのかに音楽が😌
温度は96℃ぐらいでこの温度の割にカラカラになっていない湿度が👍
タオルマットなしで、備え付けとのビート板使用。
#水風呂
井戸水ですっきりとした冷たさ😀
横に水呑場がある😀
#休憩スペース
内風呂スペースにととのいイスが2脚
露天風呂には5脚のととのいイス😀
外の景色や空が見えて気持ちいい🤤
#温泉
ここはなんと言っても温泉♨️がいい😀
黒褐色のお肌がツルツルになる泉質😍
結局、サウナ3セットと温泉♨️を充分に堪能したわ😌
[ 北海道 ]
今日は平日休みで昼前から天気が良さそうだったので、ドライブすることにした😀
留萌本線が今月末で部分廃止😢されるので、駅巡りをしようと😀
増毛から廃止区間全駅跡地(なんも残ってない😢)、留萌から秩父別まで全駅制覇😁
特に留萌駅なんて見たこと無いぐらい人がいて、留萌から先の小さな駅にもだいたい人がいた😮😮
前置きが長くなったけど、暗くなる前に秩父別温泉♨️ヘin😀
平日で地方なのに駐車場が一杯🤔
今日は27日でこの施設半額日😁250円で入館😁
#サウナ
少しあつく感じたけど90℃過ぎぐらい。カラカラ感が無くて適度な湿度😀
3段でそれぞれ4人ぐらい座れる広さ。
テレビ有りで浴室側のドアの横にリモコンがある。
なんと言ってもここは定番の黄色いサウナタオルマットが使い放題😍清潔感バッチリ😃✌️
スタッフさんの動きが素晴らしくて、替えのマットの補充や使用後のマットの片付けも頻繁で素敵😀
#水風呂
キリッと冷たくて4人ぐらい入れる😀
サウナの横で導線もバッチリ😃✌️
#休憩スペース
露天風呂、内風呂にそれぞれととのいイスが2つずつある🤤
洗い場の横にベンチも…背中からお湯が流れる仕様っぽいけど流れてなかった😅
浴室出口横にホシザキの冷たい冷水器もある。
温泉♨️も無色透明だけど変なクセも無くてしっかりカラダが暖まる😌
温泉の他に寝風呂・電気風呂、露天風呂に壺風呂、少し白濁したシルクの湯など広くはないけどバラエティーに富んだ構成😀
さらに全体的にスタッフさんが常に補充片付け掃除が行き届いていて清潔感があってすごく好印象な施設😀
(近所ならホームにしたいレベル😁)
[ 北海道 ]
㊗️WBC日本勝利😍
今日は宿泊していたので、朝ウナ😁
昨日は夜中遅くまでサウナ入っていたけど、早く起きて、サウナと温泉♨️を堪能した😀
朝はテレビがついていなかったので、どれぐらい入っていたかよくわからんかったけど、最後のセットで出るときに、入口の近くに砂時計があったことに今さら気づいた😅
けっこう朝早くからサウナ入っている人がいたね😃
2セットこなして、すすきのの滝を浴びてととのい🤤さらに屋上の露天風呂に行って、休憩や温泉♨️を堪能😌
今回は朝食付きプランだったので、バイキングも堪能😋
今日はWBCの準決勝があって、LIVEで見たかったのだけど…
せっかくわざわざ宿泊して、サウナやバイキングもゆっくり楽しみたかったので、自宅でWBC録画しておいた😅
帰るときにはもうすでに試合が始まっていたので、テレビやスマホを全く見ないようにしながら帰宅😅
やっとさっき見終わった😁
ステキな試合だった😍
温泉に行って泊まりたいけど、温泉宿ってだいたいシングルプランは無いか割高感がある…
ここだったら温泉宿に匹敵する温泉♨️(サウナも)クオリティで、1人でも気兼ね無く行けるのでまた泊まろう😀(徒歩圏内だけど😅)
歩いた距離 3km
[ 北海道 ]
プレミアホテルキャビンに行きたいと思っていたけど、日帰り入浴が2400円と高い😢
でも行きたい🤔
そうだ😃💡全国旅行支援で予約してお得に宿泊すればいいんだ😮そうすれば昼から翌朝までたくさん楽しめる😁😁
てことで2ヶ月前に予約した😁
今日は仕事を休もうかと思ったけど、午前中に避けられない仕事が入ってしまって午後休みにして、16時前にイン😀
そこから、サウナ4セット+温泉♨️を堪能🤤
19時ぐらいに仕事終わりの同僚をすすきのに召喚して、一緒に地域クーポンを使って道北の幸を堪能😋
下のサウナ飯欄の候補に出なくて書けなかったけど、F45ビルの「道東の狼 新鮮組」という居酒屋に行った😀
道東の食材を使った料理がどれも美味😋
その後にまたサウナ3セット+温泉♨️🤤気づいたら深夜😮
我ながら最高のプランだったわ😁
#サウナ
大きな段差の3段。最上段は天井に近くて大半の人が出るときに頭をぶつけていた😅
温度は88.5℃となっていたけど、温度計を見る限り80℃代前半の入りやすい温度😀
セルフロウリュができて一気に温度があがって痛気持ちいい感じ🤤
あまみが爆誕😁
時計がないのでテレビを見ながら何となくの時間計測でおおよそ10分ぐらい😅
#水風呂
2~3人ぐらいのスペースで地下水らしくてキリッと冷たい感じ😌
潜ってもいいらしい😮
#休憩スペース
内風呂には、アシリベツの滝・平和の滝と共に札幌3大名瀑にあげられる、すすきのの滝😁😁
冷たいシャワー(滝)をアタマに浴びながら座るととのいイス🤤
あとは階段を3階分あがって、露天風呂スペースでととのいイスで休憩からの壺風呂😌
#温泉
ヨウ素・鉄泉という珍しい泉質😀
温泉街の温泉宿と遜色無し😀
[ 北海道 ]
今日は白石方面で用足し😀
お昼頃に終わったので、お風呂♨️ヘ😁
このサイトで現在地で検索🔍️すると…
ここ南郷の湯と月見湯が出てきた😀
月見湯は最近行ったから、久々の南郷の湯ヘ😁
(シャンプー・石鹸も持ってきてよかった😅)
#サウナ
横に広い2段。
最初にガスストーブの真ん前に座れて、けっこうあつくてあとであまみが出てきた😅
#水風呂
バイブラの冷たい水風呂😁
30秒が限界だけど、しっかりカラダが冷える😌
休日だけど昼過ぎのせいかそんなに混んでいなかった😀
#休憩スペース
露天風呂にたくさんのととのいイスがある😀
今日は晴れていた割に意外と寒かった😅
脱衣場から直接行ける休憩スペースが直接冷たい風を受けずに😉👍️✨
結局、4セットこなし、ゆっくりお風呂♨️につかってリラックスできた🤤
[ 北海道 ]
近所に住んで約2年。ずっと気になっていた銭湯♨️
前を通る度ににぎやかな声😀
本日とうとう潜入してみました😁
のれんをくぐるとやはり宴会中😮
幼き頃通った銭湯の雰囲気そのまま😀昭和にタイムスリップ😌
無人の番台で入浴料480円払おうとすると番頭さんは宴席の中からひょっこりと😅
脱衣場。無料のロッカーと籠があった。灰皿があって喫煙可能🚬
こじんまりとした浴室で3~4人が入れそうな主浴槽と1人ぐらい入れる水風呂と1人ずつ入れる寝風呂・腰ジェットの薬湯とサウナ😀
#サウナ
上下2段2人ずつ4人入れる広さでガス式?🤔
動いていない温度計が115度指していたけど、実質90度は無いぐらいで入りやすくて高めの湿度😀しっかり発汗できた🤤
壁掛けの砂時計と置き型の砂時計があったけど置き型の砂時計は動かない😅
サウナマットがあるとグット😉👍️✨
テレビの音がかかっていて窓から奥にある脱衣場にあるテレビが見れるけど、ガラスが少し曇って見えづらい😅
#水風呂
上記の通り1人(頑張れば2人)が入れて深めでキリッと冷たくバイブラ😁
#休憩スペース
ととのいイスがないので洗い場のイスで休むか…
脱衣場のソファーでタバコ吸いながら休憩しているお方も😅(昭和、平成初期はよくあった光景だったけど😅)
比較的すいていたけどお客さんの大半がカラダ中に立派なものが描かれた御方が😅
結局、子供の頃に見た景色におもいに耽りながら、3セットこなしてゆっくりお湯に浸かって帰った😌
[ 北海道 ]
今日は夜勤明け😀いわば休みと大差なし😁
大通でプロテインを買いに行きたかったので、近くのガーデンズキャビンヘin😀
タオルなど何でもついてるから手ぶらで👌
セットによってほぼ貸し切り状態だったり、大半埋る状態など混雑状況はまちまちだったけど、待ち無く、適度にセルフロウリュしたりとストレス無く過ごせたわ😌
ここの水風呂の温度は冷たすぎず、ぬるすぎず絶妙な温度なのも😉👍️✨
あと運良く脱衣場にあるととのい部屋のインフィニティチェアでも何回か休憩できた🤤
結局3時間近くもダラダラ過ごせたわ😀
歩いた距離 4km
[ 北海道 ]
今日はジムも休みであまりにもヒマなので…
そうだ💡温泉♨️に行こう😀
お昼頃に定山渓温泉に向かった…
最初に行こうとした施設が、駐車場満車😨
混雑覚悟で鹿の湯に行くことに😀
13時前に着いたけどもうたくさん並んでる😮😮
カラダを浄めて、温泉に浸かり、いざサウナへ😁
1セット目に最上段の4段目(勝手にS席と呼んでる😁)をGETできた😀
しばらく入っていたらちょうどオートロリュの時間😀
けっこうあつくて痛い熱波が🤤
豊平川の伏流水そのままの深さ120cmでグルシン🌀水風呂からの内風呂のインフィニティチェアヘ🤤
その後、3セットこなして、ゆっくり露天風呂の温泉♨️にゆっくり浸かった😌
入るときに並んでいた割には、さほど混んでいなくて、だいたい3段目たまにS席に座れて、ストレス無く入れた😀
時間もたっぷりあったからさらにもう2セット追加😁😁
ここは温泉♨️もサウナもいいし、福利厚生クーポンで比較的ホテル施設では安く入れて😉👍️✨
1つ不満があるとすれば、浴室内に水が飲めるところが無くて、階段上がった脱衣場にしかないところかな🤔でもレモン水なのでステキ😍
あと、着替えてからの休憩スペースで無料でジュースとマッサージチェアが使えるのもステキ😍
[ 北海道 ]
今日は路面が見えていて凍ってなさそうだったので、ドライブがてら月形温泉ヘ😀
来訪は大昔?10年以上前以来かな🤔
やっぱり月形は雪が多いね😮
#サウナ
昭和ストロング系まではいかないものの、入りやすい温度で湿度低め。
L字の3段で、最上段が3人、それ以外が6人座れる感じ。
サウナマットを持って入るタイプでテレビ有り。
#水風呂
すごく冷たい😍
センチュリオンよりも冷たいかも😮
30秒も入れん😅😅
#休憩スペース
内風呂内にととのいイスが3脚😀
水風呂がものすごく冷たい分ととのいが🤤🤤
露天風呂のスペースが広かったから夏場はそこでも休憩出来るのかな🤔
飲み水用の蛇口もあって水風呂並みに冷たい😌
#温泉
広い内風呂と露天風呂😀
この辺の泉質多い茶色くてすこししょっぱめ😀
ドライヤー無料。
客層はおいらが入った時間は若者が誰もおらず地元の先輩方で賑わっていた😀
並ぶまではなかったけどほぼ満席になることも。
結局4セットこなして、温泉♨️をたっぷり堪能してきたわ😌
[ 北海道 ]
先週の日曜日に腰痛をやってしまった😵💥
翌日の月曜日は会社休みで、久々にジム以外でどこかのサウナに行こうとしたけど、それどころではなくしばらく引きこもってた😢
さて、一週間が経過してようやく普通の生活が出来るようになってきたので、サウナも解禁😁😁
日曜日だからどこも混んでるし、雪道をクルマの運転する気になれず…😅
少し高いけど混雑、客層、設備、清潔さでイライラすることが無いモントレのカルロビスパに行くことにした😀
今さら発見したのだけど、JAF会員やコープさっぽろのちょこっとカードでも半額優待あるのね😅(使いにくい福利厚生のwebサイトを見せるよりラク😅)
サウナはいつも通り昭和ストロング系のカラカラ熱め😁
水風呂も地下水でキンキン12℃🤤
バスタオルも使い放題😍
アメニティも充実😀
ガウン着てラウンジでのソファー休憩😌
(ドリンク・食事提供も復活😋高いけど😅)
ダラダラリラックスしながら3セット、ラウンジで休憩後、2セットをこなした😌
歩いた距離 2km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。