2019.07.20 登録
[ 東京都 ]
最終予約時間に訪問。
北欧にしてはぬるい??
ロウリュぶっかけてちょうどいい( ̄▽ ̄)
最終時間にはラドるなくなっちゃいました(´・ω・`)
サウナ→水風呂→外気浴最高!
...なんだが、2分くらいで寒ーい( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
ちょうど良さが難しいですね
男
[ 東京都 ]
88度はロッキー?
ロッキーじゃないフロアだったので最初ガッカリだったけど
ドライは今日100度ってあったよ。
良かった。
昭和的ストロングスタイル
外気はあるしいいよマジで
時間制限ないから何セットだろう。3セットとか普通言うけど、わたし9とか10セットとか普通にするんだよなぁ。
男
[ 千葉県 ]
来ました船橋へ。
でけぇ。建物でかいという印象。
浴室はローマ?の神々が!笑
マッサージのおばちゃんもイタリア人なのかな。オリエンタルな顔立ちでイタリア気分になれます
高温サウナからライドオン。
あっちぃわ。熱いのはいいんだけど、
出る時マットを踏んででるんですが
足火傷するわ。けつマットを足とケツの2枚借りて、ケツから右足に投げて踏んで、足のを左足に。。。。
まるで水辺で八艘飛びしてるみたいな。。
なんとかならんかな。。
低温サウナは低音とは言いながらロウリュ式でぶっかけまくるとかなり好みにはなりますが石量が少なくてすぐ冷えるという
書き込みがあったのも納得かな。
水風呂はずっと入れる温度。
金のタイルがゴージャス。ヘリに頭乗せて浮遊感味わえる。個人的には2-3度低くてもいいかな。
外気浴スポットは思いつきでこしらえた感じ。
ヴィヒタが吊るされているのでいい匂いですが肝心の風はあまり感じないかな。
レストランではもつ鍋食べたかったと思っていたらちょうどラインナップに!
わりとおいしい。。。
だが中華系従業員のお姉さま方がうーるせぇwww仕事しろww
気になって気になって。
「え?そんな喋る?」ってくらいしゃべくり漫才の如くペラペラペラペラ。
もっとお料理と一体一になれたらもっと美味しく感じたのかな。
時間制限なくクーポンも使えて550円ともつ鍋代だけならまぁまぁかな。
サウナを愛でたいでもかなり絶賛だったと思うのだが、色々が惜しいので80点くらいかな。
[ 東京都 ]
やっぱり
冷熱差80位はないとね。
ということで初来訪
無駄のないソリッドな施設ですが
水風呂温度が好み。
腰にバスタオルまいてテレビみながらととのった
1000円で時間制限もないし混んでなければ穴場だね
[ 東京都 ]
110度の日で昼下がりに入ってきました。
ここは靴の番号から脱衣棚まで一貫してその番号を使うんですが
入った時点でなんか置いてある。。。
結果、間違っちゃったお兄さんを見つけ、勝手にどけちゃってごめんねと謝ったらすごい記者会見みたいな
「いえ、ルールを破ってしまったのは私なんで!申し訳ないです!!」
と謝ってもらわれてしまいかえって恐縮になるような好青年でした
景色は夜景しか見なかったけど、清々しいねぇ。
ヴィヒタはロウリュに使っていいのよね。
なんも書いてないしアナウンスもないからいい匂いロウリュにまた使いました。
110度でもロウリュしないと上の段にいてもぬるいと感じる体になってしまった
[ 東京都 ]
寒くなってきたら外気浴が最高なんだが
22時近くの入店でも待つんかい。。
サウナ入れないからロスタイム欲しいよなあ。。
さて、ヴィヒタが今日は置いてあったので、野尻湖べべーさん式、ヴィヒタロウリュ。
柄杓でかけるより水滴で拡散するのか上の段の人を全滅させた!笑。でも出ていく人がみんな笑顔で熱波氏の方の気持ちがわかった気がする。
いやー混んでる以外は最高だったなぁ。
[ 東京都 ]
広いロッカー、古目に見えて綺麗な浴室。
水風呂は二種類。
お風呂にまず浸かろうにもプールかよ!ってくらいの塩素臭さ。まぁしゃーない。
ぬるい方の水風呂に濡れずきんちゃんスタイル(水風呂のヘリに頭をおく)で涼むとあら不思議。
天井にコジコジのゲラン?アルゼンチンの真ん中の太陽みたいな絵が。
土星や月も書いてあり、強力なバイブらで思う。
あぁ。宇宙だわ。
ロウリュは過酷。3段目の人は1人もいないが火傷するんじゃないかという暑さ。
やべー。やべー。ロウリュのあるしきじみたいなかんじと思えばなかなか良さは伝わるだろうか。
[ 東京都 ]
最近近くに引っ越してきて、高いと思ってたマルシン、
111どの日だったー!!!
土日のニューウィングのテルマーレカイだとロウリュされないくらい石が冷めてしまうが、冷めっこないだろあの石。笑
いやー、びっちびちの甘みが出て気持ちよかったです。
[ 東京都 ]
15時と16時のアウフに参加したけど、コロナ禍で密もいいとこはここくらいではなかろうか笑
満杯すぎ。
北欧は若者がうるさくてろくに拭かないで降りる奴が多いんだろう階段のところカビ臭くて、こっちは静かで落ち着いていて人が少ないのがよかったのに
良かったのはスタッフが毅然として風呂で喋ってるやつを諌めてたこと。
サウナの東大、サウセンで喋りに来るたぁどういうことだ。
ネットでテレビでまた紹介されたのかなぁ。やだなぁ。。。
今日はまた進化?していたのが
サウナのテレビは薪を燃やしているDVDが流れていて、何故か水風呂の上のテレビでは駅伝。
いーや、逆!笑
小笠原とかの環境DVD好きだったのになぁ。。
そんなことならどうせ男しかいないんだし、サウナで女性がもったいぶって脱ぎ脱ぎしていく映像流したら頑張って中居るから温まりそうだけどなぁ。
関西型にすればいいのになぁ
関西型とは
・タオル使い放題
・サウナパンツもあり
・ロウリュ中に普通に人が入ってくる
・それもそのはずロウリュの頻度が関東と比べて全然多いから1回1回をそんなに大事にしていない
・そのため、うけたいために我慢して先に入ることも無い。
これを私は危惧しています。
昔は多かったら2回に分けたりしたんだけど今日は問答無用で締め切って、受けたきゃ次の回こいやスタイル。
10分くらい前から入って防御姿勢で入ったけど、具合によっては耐えすぎてダメになる人今後でそう
[ 東京都 ]
ロウリュ激アツ!
あの狭さであの量メトスにかけるのはすごいわ。
水風呂冷たい方は9.8度!
かるまるがやりすぎと思うあなたにはおすすめ。
ベンチで冷たくていたい足を労りながら座ってると
肩あたりがスー
キタ━(゚∀゚)━!
[ 東京都 ]
【必読】1200円と1300円ありますが1200円で十分!洗剤は立ちシャワーにあります!
いやー、舐めていた。
この辺に住んでいたんですが、どうにもかっこいいとは言えない渋い椿の絵。
ピンクがかった建物。見るからになんというか老人ホームか公民館
行かなかった自分を悔いています。
古そうな建物の割には清潔で綺麗なイメージ。
そしてサウナはロッキーサウナ。
オートロウリュの威力が恐らく都内屈指!!!
なぜか!
1分半位でショットの量くらいの水がだーっと垂れてきます。
作りはロテンガーデンと似ていて、コの字型。設計者が同じなのか??
水風呂も、えー20度?と思いましたが体感16-18度と思われる。
甘みバチバチで、出ました。
あまり人手がなかったのでサウナ室の温度は高い。欠点はアウトレイジャーが割合多いこと。3人アウトレイジャーいた時はちんちんも干上がりました。
サ飯も寝転びスポットもないですがこれはこれでいいんじゃないかな。
[ 東京都 ]
良い。
冷冷交代浴もできるし、セルフロウリュもできるし。
生姜焼き定食を食べました。ちょっとお肉が少ないかな。
アカスリも受けました。
すげーボロボロ落ちますね。
4000円はちと高かった笑
[ 東京都 ]
久しぶりの北欧は関西までサウナ旅で巡ったけど、近い所にあった。。。。
予約制で人数制限しているから快適快適!
好きな人しか来ないんだろうか
トゴールでペラペラ、サ室でペラペラはいなかった。
ロウリュ2杯かけのお兄さんまじでGJでした。熱くて気持ちよくて幸せ笑みでわらけるくらい良かった。
水風呂もオーバーフローしてて塩素臭くなかったし
秋口で風がいい!ほんとに。
こんなに北欧を見直したのは今回凄いよかった!!
走って半沢のために帰宅
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。