絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

shigeshimizu

2021.09.09

1回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

今日は仕事が休み。
サウナチャンス。

朝からサウナに行こう。と思っていた。
たが、寝坊した。

しかも、今日の休みに朝からサウナに行くために、掃除・洗濯・洗い物を済ませておき、快く送り出してもらうはずがそれも片付かぬままに寝落ちしてしまっていたのだ。

全ての予定が狂ってしまった。

だが、恐る恐るのサウナ行ってきてもいい?の問いになんとあっさりOKが出た。

私は候補の中からOYUGIWAを選んだ。

自宅から電車を乗り継いだ。

新規開拓。
揺られる電車の中。
皆さんのサ活を拝読し、心躍らせていた。

建物の外観は車でこの道を通った時に何度も見た事はあったが、まさかこんなに素敵な施設だとは思ってもいなかった。

平日800円という価格でスパ施設のクオリティ。
とにかく落ち着いてゆっくり過ごせる。

お風呂も良かった。

露天には細かな泡が出る壺風呂が幾つも並んでいた。他の施設ではまだ見た事がない仕様である。炭酸泉ではないものの、これがとても気持ち良かった。

露天とは別に3席ある外気浴スペースもあり、ととのい椅子が豊富なので、これに困る事もなかった。

サウナ室は広い。

更にコロナ対策で一人ひとりの間隔が広めにとってあるので、定員いっぱいになっても圧迫感や不快感はない。

微かにヒーリングミュージックが流れていた様に思うがテレビの音の方が勝っていた。テレビさえなければ完璧な好みであった。

3セット目、サウナ室に入ろうとすると、バケツと柄杓を持ったスタッフが一緒にin。

もしや…

なんとゲリラロウリュである。

バケツいっぱいのアロマ水をサウナストーンにかけていく。

一気に体感温度が上がる。
この感じがたまらない。

スタッフがサウナ室を去ると、1人タオルをぶん回す猛者がいた…

後にスタッフに聞いてみると、ハッキリ時間が決まっている訳ではないが、1日に3回ほど不定期にロウリュをしているとの事。ラッキーだった。

3セットして大休憩。

一旦上がって静かで落ち着いた食事処へ。
スンドゥブを食べた。
辛いのが好きなので激辛を選んだがこれが失敗。
食べようとするとむせるのだ。
黙食で会話もなく、静まり返ったこの場所ではそれを耐えながら食べるしかなかった。
しかし、とても美味かった。

後半も3セットして大満足。

夕方から予定があった為、広い中庭や漫画スペース、たくさんの休憩処に後ろ髪を引かれながら帰路についた。

OYUGIWA。
ここも大変素晴らしい施設であった。

続きを読む
38

shigeshimizu

2021.09.08

14回目の訪問

水曜サ活

仕事帰りのトレーニングの〆に2セット。

トレーニングがサクサク進むとそれなりにサウナの時間が確保出来る。

だが、正直まだ足りない。
時間に追われるサウナは落ち着かない。

さて明日は休みだ。
サウナチャンスだ。

朝ウナしたい。
休日の朝から自由気ままに。

快く送り出してもらえる様に、帰ったら洗い物に洗濯にetc. 完璧にこなしておこう。

長い夜になりそうだ。

サウナ8分×2
水風呂2分×2
休憩5分×2

合計2セット。

続きを読む
24

shigeshimizu

2021.09.07

13回目の訪問

仕事帰りのトレーニングの〆に1セットのみ。

水通し1分
サウナ8分
水風呂2分
休憩5分

次のサウナチャンスはどこへ行こうか思いを馳せる。

帰り道。
気温も風も心地良い。

秋の訪れを匂わせる夜だった。

続きを読む
26

shigeshimizu

2021.09.06

12回目の訪問

仕事帰りのトレーニングの〆に2セット。

今日は早めに終わって2セット分の時間があった。
が、本当はもう1セットいきたいところだ。

外気浴スペースはないものの、時折風の流れを感じる場所がある。

休憩中はこの僅かな風に癒される。

サウナ8分×2
水風呂2分×2
休憩5分×2

合計2セット。

続きを読む
26

shigeshimizu

2021.09.05

5回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

今日も仕事帰りに急いで向かう。

着いた頃にはそれなりに賑わっていたのだが、1人また1人と上がられて、気づけばサウナ&水風呂が貸切状態に。

贅沢。
誰にも何にも気を使う事なく堪能。

涼しい夜風が窓から入る。
今日は大当たり。

サウナ10分×3
水風呂2分×3
休憩5分×3

合計3セット

続きを読む
17

shigeshimizu

2021.09.03

11回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA帰りのトレーニングの〆に1セット。

スカイスパですっかり満たされた後のトレーニングは集中力が冴え渡っており、トレーニング中の発汗量も過去最高であった。

サウナ8分
水風呂2分
休憩5分

続きを読む
31

shigeshimizu

2021.09.03

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

初めてのアウフグース。

その第1波で目ん玉飛び出るかと思った。

拍手喝采。
感動した。

先月、下町の銭湯サウナでデビューしてから早3週間。初めは自分には少し敷居が高く感じたが、先の緊張はどこへやら、すっかり満たされ、ととのっていた。

銭湯サウナとは次元が違った。
人気の理由がわかった気がする。

初心者である自分には何もかもが新鮮である。
周りの誰もが玄人に見える。
動きに微塵の迷いも感じない、通い慣れているのであろう紳士の作法を真似る。

サウナ室は漫画サ道を読んで膨らんでいたイメージそのものがそこにあった。

本場フィンランド同様、壁面に立枯れの木"ケロ"を、ベンチの背もたれに熱伝導率の低いアバチの木を使用。そして窓から見下ろす横浜の景色が最高であった。

窓側が好きだ。
丸太の席も良い。
サウナに入りながら下界を眺めていられるのは最高だ。

時計がないのが良い。
テレビがないのが良い。
自分と真っ向から向き合う時間になる。

これまでは時間を計っていた。
あと何分。
何分まで入っていよう。

今日はそんなのはどうでも良かった。
時が来た。と感じたら出る。

水風呂はキリッと冷たい。
長くは入っていられなかった。
きっと1分も入っていなかっただろう。
でもそれで十分だった。

ズラーっと並んだ ととのい椅子の上には隠し送風システムが。思わずニヤけてしまった。これが最高に気持ち良い。

そして窓際のリクライニングチェアが空いていればラッキーだ。

どちらにも良さがある。

一旦上がって大休憩。

チゲ鍋が美味かった。
〆の雑炊もよかった。

そしてコワーキングスペースでの作業が捗る捗る。
ホットペッパービューティで予約をしたので、割引価格の上にコーヒーおかわり無料がついてくる。

しかし、なんとホットのみ。
氷で薄まったアイスコーヒーをがぶ飲みしたかった。注意書きにはなかったと思うので要注意だ。

再びサウナへと戻るとすっかり陽は落ちて、窓には綺麗な夜景が広がっていた。

こりゃ最高だ。

サウナ×3
水風呂×3
休憩×3

大休憩

サウナ×3
水風呂×3
休憩×3

合計6セット
※4セット目に初アウフグース 下段 完走

続きを読む
35

shigeshimizu

2021.09.02

2回目の訪問

今日はジムの定休日。
サウナチャンス到来。

新規開拓を模索するも、先週行った さくらゆ のThe other side が気になり再訪を決めた。

何よりアノ懐かしい銭湯の匂いにまた誘われたのである。

券売機の前に立つ頃にはもう鼻が慣れてしまう。

その香りを堪能し、幼き頃の幻影に溶け込むのは一瞬の事である。

初めの一歩でキマった。
ありがとう。

今日は初めて人とサウナに来た。

サウナに没頭するには独りが良いと思っている。

しかし今日のお供は、自分がサウナの良さを知る随分前からサウナの良さを語ってきた後輩である。

自分が初めて''ととのう"という言葉を聞いたのは彼の口からであった。

彼となら楽しめそうだ。

まだまだ自分の周りにはサウナーは少ない。

サウナの良さを語ったところで、へぇ〜そうなんだ。と。

サウナのあれこれを語り合える仲間はいいもんだと思った。

結果、楽しめた。

独りの時とはまた心情的なととのい方が違った様に感じた。

満たされたよ。
ありがとう。

今日は吉野桜側のこちら。
八重桜側とそれぞれに良し悪しはあると思う。
好みは人それぞれだが、自分は八重桜側が好きだ。

まだ The other side を知らない彼とまた来たい。

秋を感じる涼しい夜。
外気浴が最高であった。

強かった雨も帰路につく頃には上がっていた。

続きを読む
22

shigeshimizu

2021.09.01

10回目の訪問

水曜サ活

仕事帰りのトレーニングの〆に1セット。

粘って2セットいきたかったが閉館時間ギリギリであえなく撃沈。

しかし比較的空いていて良かった。
水風呂がタイミング良く貸切だったのが嬉しかった。

あぁ時間を気にせずゆっくりサウナにいきたい。

サウナ10分
水風呂2分
休憩5分

続きを読む
24

shigeshimizu

2021.08.31

9回目の訪問

仕事帰りのトレーニングの〆に1セット。

短時間で追い込んだせいか6分程で限界に。
こんな日は無理せず程々に。
それでも恍惚感を得られる幸せ。
あぁ、ありがたや。

サウナ6分
水風呂1分
休憩5分

続きを読む
32

shigeshimizu

2021.08.30

8回目の訪問

休日のトレーニングの〆に3セット。

今日は遅めのランチ後にジムに行き、夕方からサウナを利用した。

この時間帯は初であったが、いつもの仕事帰りより遥かに混んでいた。

入れ替わり立ち替わり出入りが激しく、常に人が動くので待つ程ではないが、ほぼ満席で驚いた。

あまり落ち着く環境ではない。

そしてお待ちかねの水風呂。

ここも隙間なく多くの方々が水風呂を楽しんでいたが早めの回転で待つ人が出来ない程度に1人out & 1人in。

そこで何よりも驚いたのはそんな状況下で潜水率ほぼ100%であった事。

そちらもこちらもあちらの方まで、まるでモグラ叩きの様に中年のおじさんの頭が出たり入ったり。

ハンマーは見当たらなかったが。

潜水に関してはネットやSNSで沢山の意見を見るが…混雑時に深く潜ってブクブクと泡を吹き出し、顔を出してはブハーっとやられてしまうと、さすがに居合わせた側は気持ちが良いものではない。

極少数ではあるが、潜水可としているサウナ施設もある訳で。
気にしなければいいのだが、気になってしまう自分が悪いのか…

サウナを楽しむ上で、利用する人のマナーも含めて環境はとても大事な要素であると思う。

トレーニング後のサウナは格別だが、もともとここにはトレーニングをする為に通っているのだから。
サウナメインで落ち着いて気持ち良くサウナに入れる施設を、ホームと呼べるサウナをこれからじっくり探究していこう。

サウナ8分×3
水風呂2分×3
休憩5分×3

合計3セット

続きを読む
33

shigeshimizu

2021.08.28

4回目の訪問

歩いてサウナ

菊の湯

[ 神奈川県 ]

仕事帰りに急いで向かう。

今日はいつもより賑わっていた。
人は多かったものの、それでも嫌な感じはない。

サ室から出た時に先に水風呂に入っていた紳士がササッと空けてくれる気遣いがあり有難かった。
こじんまりしたサ室内では行き交う人々にはちょっとした事で会釈があり温かいものを感じた。

色々なサウナに行く様になったが、菊の湯に通う人達は凄くマナーが良いのだと感じる。

今日も時間が短く忙しなかったが、しっかりと ととのう事が出来た。

続きを読む
32

shigeshimizu

2021.08.27

7回目の訪問

仕事帰りのトレーニングの〆に3セット。

トレーニングは軽めにして、
今日はサウナがメイン。

サウナ8分×3
水風呂2分×3
休憩5分×3

混んでいたけれど、
いつもよりリラックス出来た。

続きを読む
25

shigeshimizu

2021.08.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

今日はジムが定休日。

サウナチャンスである。

という事で、仕事帰りに気になる さくらゆ へ行ってみた。

入り口を入って不意に香る銭湯の懐かしい匂い。

思い出した。
子供の頃に通ったあの銭湯のあの匂い。

この香りが鼻を抜け、脳の奥底にある懐かしい思い出を引きずり出してくれた。

来て良かった…。

一歩踏み入れただけで幸せな気分になれた。

さて。

男女日替わりで八重桜側と吉野桜側に別れてるそうな。この日は塩サウナ&薬湯のある八重桜。

サ室は塩サウナではあるがとても熱い。

先週行った京都のルーマプラザの塩サウナでは汗が出るまでになかなか時間を要したが、こちらでは5分でびしゃびしゃ。物足りなさは一切ない。
12分計きっかり一周で塩もすっかり溶けて終了。

水風呂は2人でいっぱいだが、スッキリ冷たい。

そして銭湯では珍しい露天スペース。
ここでの外気浴が気持ちいい。

空いていれば露天スペースすぐ横の薬湯の縁に腰掛けての休憩もオススメだ。
大きな窓から吹き込む夜風に当たりながら、薬湯をちゃぷちゃぷと掌で弄びながらボーッとしてみる。

はい。ととのいました。

また吉野桜側もタイミングを見計らって訪れよう。
初めの一歩を楽しみにして。

塩サウナ12分×3
水風呂2分×3
外気浴5分×3

合計3セット

歩いた距離 2km

続きを読む
26

shigeshimizu

2021.08.25

6回目の訪問

水曜サ活

サウナ帰りのトレーニングの〆に1セット。

感無量。

サウナ8分
水風呂2分
休憩5分

続きを読む
25

shigeshimizu

2021.08.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

実家から徒歩圏内の ますの湯。

以前から気になっていたが、ここに来るチャンスが巡ってきた。

とても良かった。

いつもは3セットをルーティンとしているが、初めておかわりをしていた。

ここ大田区では黒湯が名物である。

子供の頃、たまに久ヶ原・池上周辺の銭湯に親に連れて行ってもらったり、友達同士で行ったりした。
とても懐かしくて良い思い出だ。
その記憶の中でもやはり浴槽のお湯は真っ黒であった。

最近知ったのだが、当時よく通っていた池上の久松温泉が閉店していた。本当に残念だ。また行きたかった。

だが、あの懐かしい黒湯の思い出と共に優しい気持ちにさせてくれたのがここ、ますの湯である。

サウナはこじんまりとしており、コロナ禍においては3名を定員としている。
室内はテレビもBGMもなく、あるのは10分の砂時計だけ。これが没頭できる。
温度計は100度を超えていたが程良い感じ。
砂時計1回でちょうど限界を迎える。

水風呂は名物の生源泉掛け流し。
これが本当に好きだ。
定員1名の壺風呂から冷たい黒湯の源泉が溢れ出る。最高の贅沢を感じる。

ととのいスペースにはベンチとイス。
午前中の訪問だったが、大きな窓から陽の光が入り、とても雰囲気が良かった。

最近リニューアルをしていた事もあり、シックで綺麗な浴場であった。間違いなくお気に入り認定。

実家に来る際はココがセットになりそうだ。

サウナ10分×4
水風呂2分×4
休憩5分×4

合計4セット

歩いた距離 2km

続きを読む
27

shigeshimizu

2021.08.24

5回目の訪問

いつもの仕事後のトレーニング。

1種目目から激しく腹筋をつった。

週4でジム通い始めて半年。
初めてのアクシデントである。
昨日のトレーニングでは想像以上に腹筋に負荷がかかっていた様だ。

とんでもない下痢の痛みがそのまま腹筋にダイレクトに刺さっている感じ。少しでも腹に力が入ると激痛が…。トレーニングどころではない。

トボトボと歩いて風呂とサウナだけ入って帰る事に…。

しかし、ここでも油断は出来ない。
服を脱ぐだけでも慎重になる。
靴下を脱ぐのには1番神経を使った。

サウナ室内でも腹筋を伸ばす様な姿勢をキープ。
もちろん水風呂も・休憩も。
腹に力が入らない様な姿勢を意識しなければならない。

ととのう訳がない。

明日は仕事が休みだ。
サウナチャンスである。

今日は大人しく帰る。泣


腹筋を気遣いながら サウナ8分×2
腹筋を気遣いながら 水風呂2分×2
腹筋を気遣いながら 休憩5分×2

腹筋を気遣いながら 合計2セット

続きを読む
26

shigeshimizu

2021.08.23

4回目の訪問

仕事帰りのトレーニングの〆に1セット

サウナ8分
水風呂2分
休憩5分

続きを読む
22

shigeshimizu

2021.08.22

3回目の訪問

歩いてサウナ

菊の湯

[ 神奈川県 ]

今日は日曜日。

土日は通っているトレーニングジムの営業時間が短いため仕事後には間に合わない。

なので、必然的に土日が本当のサウナチャンスなのである。

今回も最寄りの菊の湯へ

サウナ8分×3
水風呂2分×3
休憩5分×3

合計3セット

水風呂の冷たさには いくらでも入っていられそうな優しさを感じる。

これから来る秋・冬の感じも実に楽しみである。

続きを読む
16

shigeshimizu

2021.08.20

3回目の訪問

仕事帰りのトレーニングの〆に1セット

サウナ8分
水風呂2分
休憩5分

もう少し長く入っていようかと思ったが、今日は5分過ぎた辺りでいつもよりだいぶ早い段階で限界が見えてきた。

少し疲れが溜まったか。

サウナで自分の体調が測れる様になってきた。
気がする…。笑

続きを読む
20