[ 京都府 ]
早朝の京都。
初めてのルーマプラザ。
初めての朝ウナ。
モーニング1,600円
(5:00~10:00)
サ室は本場フィンランドのロッキーサウナなるもので、山盛りのサウナストーンが積まれていた。
程良い暑さで気持ち良く入っていられる。
そこに初めてのオートロウリュ。
一気に体感温度が上昇。
それでも辛くなく、気持ち良いと感じる具合で調子が良い。
初心者の自分もこれからはロウリュも開拓していきたい。
タイミングよく貸切状態で何も気にせずに入っていられて満喫できた。
さっと水風呂をくぐった後はお待ちかねの屋上外気浴。螺旋階段を上がるとなんと貸切状態。
雨雲の隙間から陽が差し込む瞬間があり、とても綺麗だった。祇園の景色も一望でき、朝から最高の体験をした。
2セット繰り返した後に屋上にある塩サウナ1セットで〆
ロッキーサウナ10分×2
水風呂1分×2
外気浴10分×2
塩サウナ15分×1
水風呂1分×1
外気浴5分×1
合計3セット
[ 神奈川県 ]
22時。初めての菊の湯。
サウナ8分×2
水風呂2分×2
休憩5分×2
合計2セット
23時閉店の為、あまり時間がなかった。
休憩用のイスはないが、少し開いた窓から吹き込む風がとても心地良かった。
男
[ 東京都 ]
初めての銭湯サウナ。
初めての新呑川湯。
大鳥居駅近の餃子 龍門で昼食をとり、そこから歩いてちょっとの新呑川湯へ。
番頭さんから手渡されたプラスチック製の薄い棒。
これは一体何に使うものなのか…
多少は予習したものの分からず、番頭さんからサウナキーの使い方を初めて教えて頂く。
"これが取手になっているとは…"
いざ、プラスチックの棒をサウナ入口のドアに引っ掛けて入室。
トレーニングジムのサウナが出身の自分にとって100度超えのサウナは初。かなり暑く感じ、5分の砂時計2回転を耐えきれず8分程で退室。
水風呂はバイブラで身体が冷える冷える。
気持ちが良い。
天窓から差し込む陽の光を浴びながら椅子で休憩。
風はないが心地が良い。
綺麗で清潔感のある脱衣所でクーラーから出る風を浴びる。 そこには昭和の歌謡曲が程良い音量で流れていた。
最高だった。
サウナ8分×3
水風呂2分×3
休憩5分×3
計3セット
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。