入れ替え頻度:日替わり
温度 96 度
収容人数: 12 人
ビート板あり。ビート板を洗うための蛇口と、座面を流すための桶が置いてある。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 2席 ベンチ: 2席 |
|
イオンウォーター
|
温度 88 度
収容人数: 14 人
ビート板あり。ビート板を洗うための蛇口有り。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
缶ビール(アサヒ) 270円 おつまみ 50円 番台で買ってロビーで飲める ドライヤーは4分で20円
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
仕事帰りにお邪魔しました。
前回、奇数日で吉野桜側。
偶数日の八重桜側も入りたいのに、なぜか行けそうな日は奇数日ばかり。
ようやく行くことができました〜✨
前回と違うバックで行ったせいでロッカー小さく感じたけど、気のせい🤣笑
こちらには、薬湯があります。
想像より深い段差に、短い足が「まだ床に届かないッ⁉️」と恐怖を覚えました🤣
露天は、超音波流水風呂。
1人なので、気になるボタンを押してみると
あ〜れ〜🙄🙄
流れに押され、一緒にくるくるしてしまいました🤣
洗濯機で優しく洗われてる気分です。
さて、サウナへ。こちらは塩サウナ。
フロントで袋入りの塩(結構たっぷり)をもらっていたので一緒に持ち込みます。
入ると目の前にマット。
塩サウナってイメージ的にあまり高くない温度でじわじわと発汗する感じなんだけど、ここは結構熱い。
90℃表示でした。高温で塩使えるの嬉しいなぁ。
塩、使い切れないくらい沢山もらった☺️
サウナ出るたびに、そのもらった塩をどうするか問題、そして椅子や床に落ちた塩をどうするか問題発生。
袋入りで持ち歩くことは可能なので、とりあえず一緒に出て棚の上に置いておく。
人によってはそのままサウナ室内にマットとともに置いていく人も。(多分すぐ戻るから?)
どうするのが正解なのかわからないけど、後から来た人が場所取りに思わないような気遣いは必要だなぁ。
そして、椅子や床に落ちた塩。
サウナ室内に水道はあるけど、バケツや桶などはなく、流そうとするには一旦サウナ室から出る必要がある。
そして、またサウナキーで開けなきゃいけないのがちょっぴり不便かも。
桶、常備されていたら助かるなぁ。
いや、普段はあるのかも…たまたま誰かがサウナ室内から持っていった可能性も💦
桶を持って入るというスタイルもアリか⁉️
でも、浴室にいる人に「なに持ち込んでんのよ」って思われない⁉️
最後にまとめて流す…⁉️
でもそのまま放置して後から入った人が塩ですべってしまったり、落ちてる塩に不快な気持ちになるかも⁉️
なんて小心者らしく、色々考えていたら疲れてしまいました🤣
室内に桶が一つあれば良い話だな。
普段どうなんだろ🤔
吉野桜、八重桜、どっちもいい感じなのでうまく使い分けて、仕事帰りに寄りたいなぁ。
仕事のほぼ帰り道だし、そこから20分で家に着くのも魅力的。
途中、カラン場所取り問題発生疑惑があり、全てを見ていたわけじゃないからわからないけど、あのおばちゃんすごく怖い顔してたなぁ。
あなたのカランじゃないよ‼️😠
【行動範囲にある施設は、ちゃんと自分の物差しで確かめる】
会社のサウナ部(部員3名)との話の中でそれぞれの施設との付き合い方を話す機会があった。見えてきた自分の価値観は、無名?かもだけど、地元に愛される、かつ実力のある施設を開拓することに悦びを感じていると。
出先で近くにサウナないかなーとココで探す時、サ活の数が一つは基準になります。菊名の福美湯や日吉の旭湯、町田の大蔵湯、元住吉の今井湯、小田急相模原日栄浴場、そしてヘビロテの祖師ヶ谷大蔵の世田谷銭湯三巨頭など…よくサウナ系メディアで取り上げられているところ以外でも素晴らしい施設がいっぱいあります。
前置きが長くなった😅今日は相模健康センターでバッチリ休日のフィニッシュを決めるつもりが、電車の中で発見したこちらへ。サ活は100未満だが何人か知った名前の方のサ活を読み決心。電車を飛び降りる。
大小タオルが付いて770円。ソープ類は無しだが買えるし最近俺はタオルと共に持ち歩いている(!)薬湯、寝湯、ジェット、露天とよくある充実系銭湯の構成。
肝心のサウナは見た目はフツーの遠赤外線のカラカラサウナ。入ったところにマットとシャワーがあり洗って敷く。ん?塩が山盛りで置いてある。スカイスパでは塩を揉み込むことなくササッとふりかけ溶けるのを待つのが良いと。
…これが正解でした。あっという間に汗が吹き出しいい感じであったまる。段は一段だが90℃台+塩で十分蒸し蒸し。
出たとかすぐにあるシャワーで汗と塩を流し、恐らく地下水汲み上げの18℃水風呂へ。2人でいっぱいで狭いしバイブラもなく刺激はないけど、深さはそこそこあって柔らかなので入ってリラーックス…🤤露天は他みたく岩風呂とか和風とか凝ったものでなく味気ないジェット風呂だけど、それには目もくれずベンチでほわーっ。外気浴には良い季節になりましたね。家の近くなら十分にホームサウナとして活用できますな。
有名施設は大体が間違いない。行った高揚感はあるけど、大抵混んでいてリラックスできないし、常用はできない。かといってどこか一つだけ…もなんだか味気ない。飽き性の私には今のこのやり方が一番なのかな。んで記録を残し、近くに行ったらリピートする。
今回はTWフォロワーさんのサ活を元に、ここへライドしたわけですが、あわよくば私のこの小学生の日記みたいな(笑)サ活でも誰かのリラックスタイムに繋がることを祈って。帰路につきます。近くの焼き鳥屋、入りたかったなぁ…🤤
サウナ:10分 × 3、8分 ×1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット



男
-
92℃
-
19℃
私はサウナに飽きていた。
転職を間近に控えた私は誰もが羨む有給休暇中。コロナ禍で無ければ趣味の海外旅行に行く予定だった。
行き先は飛んでイスタンブール。
それからトルコ屈指のリゾート地ボドルムにて日光浴をしながらパッションフルーツを頬張る。(BGMはDrakeのPassion Fruits)
そして最後はカッパドキアで気球に乗り文字通り「飛ぶ。」
そんな青写真はCOVID-19によりことごとく破り捨てられた。
私は今ただひたすら煩悩と言う名の快楽と飽くなき探究心に忠実に従いサウナに毎日通っている。
しかし正直飽きている自分がいた。
それでもサウナという麻薬が私を突き動かす。
私はサウナに飽きた先の景色が見たかった。そこは恐らくまだ未開の境地であり、生活が日常に戻れば恐らく経験が出来ないであろう辺境の地だ。
そんな訳で私はまだ見ぬ快楽を求めて新規開拓の地「さくらゆ」を訪れた。
脱衣所から浴室、サ室までとにかく綺麗。
ちょっと感動しちゃうレベルの清潔感。
潔癖症の人にオススメだ。
サ室は92℃でとにかく良い匂い。
ヨーロッパのリゾートっぽい匂いとでも形容しよう。
水風呂は16℃で詳しいことは分からないが超気持ち良い。本当に気持ち良い。
絶対水が良い。多分ね。
外気浴スペースは露天風呂のスペースで行いTHE和風な世界観でしっかりと視覚でもととのう。
そして圧巻は超強力な「うたせ湯」だ。
もうわざわざ滝行に行く必要はなし。
ワガママに重力に身を委ねた水がこれでもかという圧で頭上に襲いかかる。
私は頭皮を中心に攻めて攻めて攻めまくった。これはまさにスカルプ界のゾーンプレスだ。
嗚呼っ快感。
サウナと「うたせ湯」で飛べた。
トルコに行かなくても全然飛べた。
私は今日確かにさくらゆで辺境の地へ辿り着き飛んでイスタンブールを体感した。
そして退館後本日ご一緒頂いたdecoprio氏は言った。
「つよぽんが沖縄から帰って来たらサウナ奢る約束してたの忘れてた。これあげる。」
私は両手を天に掲げ歓喜した。
気分はまさにゴール直後のオーバメヤン。
私は前宙返りを披露し感謝の思いを表現した。
人に奢って貰うサウナはまた格別であり未開拓の領域だ。
こんなんなんぼあってもいいですからね
「さくらゆ」
私は全国のサウナーにHighlyリコメンドする。
まだまだ知らない世界が確かにあった。

男
-
92℃
-
16℃
基本情報
施設名 | ファミリーアイランド さくらゆ |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 神奈川県 横浜市 瀬谷区三ツ境12-10 |
アクセス | 相鉄三ツ境駅より徒歩3分 |
駐車場 | 6台 |
TEL | 045-391-0034 |
HP | http://k-o-i.jp/koten/sakurayu-4.html |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
月曜日 14:00〜23:30
火曜日 14:00〜23:30 水曜日 定休日 木曜日 14:00〜23:30 金曜日 14:00〜23:30 土曜日 14:00〜23:30 日曜日 14:00〜23:30 |
料金 |
入浴+サウナ:780円(フェイスタオル、バスタオル付き)
シャンプー、リンス、石鹸:各30円 ボディソープ:40円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



- 2018.09.03 20:04 mame
- 2018.09.03 20:13 mame
- 2018.09.03 20:15 mame
- 2018.09.03 20:37 yukari37z
- 2018.09.03 21:48 mame
- 2018.11.07 16:06 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.01.05 22:07 湯けむりのしょうじ
- 2020.01.04 08:58 しょうじ
- 2020.04.16 19:43 ichiro.
- 2020.04.16 19:43 ichiro.
- 2020.05.05 16:05 しょうじ
- 2020.05.18 15:12 koolbost
- 2020.05.18 15:41 koolbost
- 2020.05.18 15:43 koolbost
- 2020.05.18 15:46 koolbost
- 2020.06.13 21:42 T
- 2021.06.04 20:54 マスク・ド・タオル
- 2022.05.03 23:32 しげちー
- 2022.06.23 21:44 みっちゃん
- 2022.06.24 00:25 かず
- 2022.09.07 12:39 Big Town
- 2022.12.18 10:52 ゆーき鮭