絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Sムック

2022.12.29

2回目の訪問

サウナ飯

# 3セット

今年の疲れ今年のうちにということで、サウナへ向かうがレスタは入場規制で長蛇の列ということでこちらへ。

久々だったのでそこそこの負荷で抑えめ。
気持ちよかった。

火焔山蘭州拉麺 池袋店

ラム肉ラーメン

北口のガチ中華系ラーメン屋。ラムの風味も効いててさっぱり美味い。サウナ後にはピッタリ。

続きを読む
3

Sムック

2022.08.12

4回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

# 3セット

お盆ということもあってかなかなか人は多かった。
久々に来たけど露天エリアのベンチが椅子に変わっていたので休憩は回りやすくなっていた感。

気温が高いので扇風機の風を浴びながらの休憩が最高に気持ちよかった。

続きを読む
14

Sムック

2022.07.17

3回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

# 4セット

やんごとなき理由で静岡に宿泊したので来ました。
土砂降りと警報が鳴り響く中、日本平から清水駅まで歩いたのはちょっと頭おかしかったなと思いました。

久々のしきじですが三連休の中日とあって余裕の1時間待ち。
ホントにサウナブームきてんなーという感じです。

休憩用の椅子がめちゃくちゃ増えてて常時埋まりっぱなしなので浴室が怪しいセミナー会場のようでした。

サウナもタイミングによっては満員。

それでもやっぱり水風呂が最高。
また空いてそうな時に来よう。

さわやか 新静岡セノバ店

げんこつハンバーグ+和風セット

公共交通機関ユーザーに優しい駅チカさわやか

続きを読む
27

Sムック

2022.06.12

13回目の訪問

サウナ飯

# 4セット

ちょっと夜中まで仕事してたのでリフレッシュしにレスタへ。

日曜で入館制限の看板が立っていたがギリギリ入館オッケーでホッとした。
ちょうどアウフグースの時間が近いせいでごった返していたようだ。

めちゃくちゃ混んでたが久々にアウフグース受けてみるかと並んでなんとか滑り込み。
こんなに人で溢れるサウナ室は本当に久々。

昔はアウフグース終わった瞬間マット交換でサウナ室に残れなかったが運用が変わったので、水風呂待ちで体冷ますことが無くなったのが嬉しい。

アウフグースが終わると人混みが落ち着いてきたのでここに合わせにきてる人が結構いるんだろうなぁという感じ。
コロナ前のように休日は複数回復活してくれればいいのに。

疲れていたのか休憩ごとに意識を飛ばしながら4セット。
気づけば周りの人は完全に入れ替わりまた人が増えてきたので脱出。

鉄腕DASH見るまでゴロゴロして帰宅。

やっぱレスタが一番馴染む。

鶏の穴

白鶏らーめん玉子入り

池袋で一番好き

続きを読む
9

Sムック

2022.05.29

2回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

# 深夜3セット(3セット目アウフグース)
# 朝2セット

やんごとなき理由で土曜に福岡に来たのでウェルビーに行くことにしました。
ベスト電器スタジアムはスタグルが比較的安いですね。

3年ぶりくらいのウェルビーはとてつもなくおしゃれ空間になっていた。
前来たときは食堂とか休憩室が半裸のおじいちゃんとおじさんとちょっと柄の悪いにいちゃんでひしめいていたのにすごい変わりようである。

変わったのは施設だけでなく浴室も様変わりしていた。
まず風呂がない。
シングルじゃないほうの水風呂もなんかサウナと一体になってた。

フィンランド式サウナもなんか天井に近くなってる気がする、ちょっとここは記憶があいまい。
ととのいスペースはヴィヒタの香りが充満していて超気持ちがいい。
全体的にサウナラボ的な雰囲気に近くなったのかなという感じ。

感想としては「ぼくのかんがえたさいきょうのサウナ」かなって思った。
こういう書き方をすると馬鹿にしているようだけどそういうわけではないので不快に思ったら申し訳ない。僕の語彙力がないだけである。

ここが提案してくるサウナ体験というのは非常にいい・・・が風呂がなかったり弱冷水風呂がなんか入るのに躊躇するような形になったりちょっとその内容が尖ってるので覚悟していないと面食らうしなんやかんやでいつもの体験もしたいなという気持ちにちょっとなる。

コース料理食べて非常においしかったけどなんか物足りずにシメにラーメン食いてぇ!ってなる気持ちに近いかもしれない。

宿泊はPehmeäというプレミアムルームに宿泊。
すっげぇベッドが気持ちよかった。

朝食食って帰りの飛行機まで福岡観光へと繰り出しました。
福岡の街はコンパクトで自然も食い物もたくさんあってほんとに好きな街です。

続きを読む
0

Sムック

2022.05.15

9回目の訪問

歩いてサウナ

# 3セット(岩ケロ岩)+1セット(ケロ)

平日にあんま行けなくなってすげー混んでるんだろうなという気持ちが先行して避けていたかるまる。
オープン直後のならどうやろということで久々に来てみた。
めちゃ早起きしてしまったので時間を潰すために数駅手前から歩く。

オープン時間はエレベーター待ちで軽い列。
池袋のど真ん中で男どもがひしめく列。

とはいえやはりかるまるは広いのでこの程度の人数では混むとまではいかなかった、
程よく埋まる感じ。ケロサウナはタイミングを考える必要があるくらいか。
客層はなんかさらに若くなってた気がする。

3セット堪能して休憩室へ。
まだ休憩室も空いてるので余裕。
ドリンク飲みつつウトウト。

気付けば夕方、さすがに休憩室は満杯。
体を起こして最後の1セット味わいに浴室へ。

夕方頃で人は若干増えてるがあぶれが出るほどではなかった。
入館制限してるのかどうか確認してないけどさすがのキャパシティだなー

歩いた距離 5km

続きを読む
21

Sムック

2022.05.07

1回目の訪問

サウナ飯

# 4セット + 2セット

GWも残り少しということで、惰眠を貪って崩れた生活リズムを活かし朝から突入。

はじめて来たけどさすが土曜とはいえ朝は空いている。
ボナサウナは常に熱々で安定してるし冷水プールの広々とした感じは最高だった。

軽く漫画を読んで爆睡後にもう2セット。
さすがに椅子が埋まるくらいには混むようになっていたが待ちが発生するわけでもなく快適。

最後に生姜焼き食って帰宅。

生姜焼き定食

味噌汁にとろろ昆布が入っているのがいい

続きを読む
21

Sムック

2022.04.17

12回目の訪問

サウナ飯

#3セット

ちょうどアウフグースの時間に浴室に行ったので入室待ちが発生していた。
ここでまた落ち着いてアウフグース受けられるのは果たしていつになるだろうか。

普通にお風呂堪能して3セット。
アウフグース後は徐々に人が減っていき、空いてはいないがストレスを感じるほどではない混み具合になった。

ちょっと外気浴は肌寒いくらいだったので3セットで切り上げ。

リクライニングですやすやして帰りに肉食べて帰宅。

焼肉ライク 池袋東口店

タン&匠カルビ&ハラミセット+牛ホルモン

はじめて来た。

続きを読む
19

Sムック

2022.04.09

1回目の訪問

サウナ飯

#2セット

極楽湯からめちゃくちゃ近いこっちに来てみた。

すげぇ量の車が停まってたので混雑を覚悟していたが案の定浴室にも結構人がいた。
それでもお風呂の種類が豊富で広いのできつきつとまではいかなかった。

サウナも広々としていて満員とまではいかないのでわりとゆっくり過ごせた。
露天エリアに椅子がたくさんあるので外気浴にも困らない。

露天エリア中央の謎の立ち入り禁止の風呂みたいなエリアが何なのかよくわからなかった。

食事エリアも広い。
ただテーブルの感染対策用の仕切りがすごいスペースを専有してた。

あさりの卵とじ丼

季節メニュー。あさりの風味が効いていてうまい。

続きを読む
1

Sムック

2022.03.26

2回目の訪問

# 2セット

雨予報ではあったが露天は人で満載。
サウナもほぼ満席。

それでも椅子については以前来たときよりも増えていたのでうまい具合に難民になることはなかった。

続きを読む
1

Sムック

2022.02.19

1回目の訪問

やんごとなき用事で京都へ行ったので、こちらで宿泊。
サンガスタジアムはいいスタジアムでした。


#サウナ

夜4セット、朝1セット
西日本なのでサウナパンツ着用、広々していてオートロウリュも効くので気持ちが良かった。
テレビの音は大きめ、最近はテレビつけるだけつけといて音は出さないというとこもあるので僕はつけるなら音は聞こえるようにしてほしい派。モヤモヤしちゃうから。

塩サウナも屋上にあったが温度がひくすぎて一切汗が出てこず悲しみを背負った。

#水風呂

あんまり大きくないが段差が2段になっていて水深あるのが好きな人とやんわり入りたい人どちらも対応できるのがいい感じだと思った。

#休憩スペース

浴室は3脚のみだが屋上にたっぷりフルリクライニングできる椅子があって最高。京都祇園で生まれたままの姿で夜空を見上げるのは気持ちがいい、当日は冬の雨が寒すぎたが。

朝サウナ時は快晴で素晴らしかった。

続きを読む
1

Sムック

2021.11.21

11回目の訪問

サウナ飯

# 3セット

土日祝はどうやらスピード利用はできないらしい、混雑防止なんだろうか。

それでもさすが日曜の夕方からではアホほど混んでた。
マジかぁと思いながらまずは露天で映画見てたらちょうどラストシーンで見入ってしまった。

時間おいたら一気に人が減ったのでちょうどいい結果に。

外は雨で流石に外気浴は寒かった。

飯を食い一眠りして帰宅。

ネギ塩チキンのカフェデリプレート

副菜も充実してて、それなりのボリュームの健康志向メニュー。 ただ1700円はいいお値段すぎた。

続きを読む
20

Sムック

2021.11.07

3回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

#3セット

生活習慣改善のためにノロノロランニングしてから訪問。
ちょうど人がドバッと帰ったタイミングだったので割と余裕ある感じの混み具合。

懐かしのJ-POP聴きながらゆったりできた。

帰りは蕎麦で比較的ヘルシーに済ますが腹減ってしまいそうだ。

続きを読む
19

Sムック

2021.11.01

10回目の訪問

#5セット

久々に行ったらやっぱ最高だった。
外気浴もちょうどいい涼しさで気持ちよかった。

バックトゥーザフューチャーの音がちょいでかくて気になってしまうとこだけが残念。
騒がしめの映画の時はもうちょい音量下げてくれると嬉しい。

続きを読む
3

Sムック

2021.10.23

2回目の訪問

歩いてサウナ

クアパレス藤

[ 東京都 ]

# 3セット

久々のサウナ。

さすが土曜日のためそれなりに混んでいたがたっぷりゆっくり味わって帰宅。


すごい太ってきたので歩くとこから初めていかないとやばい。

歩いた距離 2.4km

続きを読む
24

Sムック

2021.06.26

1回目の訪問

# 3セット

色々買いたいものがあったので久々に池袋へお出かけ。
普段からこうだったのか解除されたらなのか街にはそれなりの人出。

在宅が続いて運動不足だったのでちょっと歩いただけでヘトヘトに。
それならばリフレッシュが必要だろうとサウナへ。

土曜なので多少混雑を避けてこちらに。

やっぱ自分にとっては水風呂が醍醐味だなーって感じ。

続きを読む
21

Sムック

2021.05.31

1回目の訪問

#3セット OKE→からふろ→フォレスト?


気づいたらもう半年以上サウナ行けてなかった。
在宅ばっかで家からでてねぇしそもそも最近サウナ空いてねぇし嫌な世の中ですねくそが。


ということで運良く予約取れたので仕事をほっぽりだして東京上陸したクソオサレサウナらしいSaunaLabに突入。

結論から言うとあんまボク好みではなかった。
そもそもサウナの優先順位が

水風呂 > 休憩スペース > サウナ

なので水風呂がない時点でしょうがない。

サウナ自体はどこもセルフロウリュできて広すぎないので温まりやすいのはすごくいい。
水シャワーはあんま好きじゃないのでビビって温度下げられなかったのがいい感じにできなかった要因かもしれない。

アイスサウナは5分くらいいたらいい感じになりそうだけど1人用なのであんま占拠できないのが難しいところ。

休憩スペースは男女共用なのでポンチョ必須だけどポンチョが暑い。

などなどの理由で掴みきれてなかったが3セット目ようやくいい感じの気分になったとこでタイムオーバー。

評判を裏切らないオサレさだし、サウナの熱波をストイックに楽しみたい人にはいい感じなのではないかと思いました。

続きを読む
29

Sムック

2020.11.24

9回目の訪問

#3セット

池袋での用事が長引いてしまいせっかくだからと残りの作業をやったらサウナに入ろうとレスタへ。
前は非接触型の体温計だったが、設置型のカメラ型の体温チェックに変わってた。おそらくかるまると同じやつ。

先に休憩所で仕事をこなす。だがレスタはwi-fiがあんま良くない、少し効率悪い。

作業を終えていざサウナ。
かるまるのテーマパーク感もいいがやはりレスタの上質な直球ストレートは自分の好み。
外が寒くなってくるとジェットバスの音を聞きながらの室内の寝そべり椅子での室内浴がサイコーにちょうどよくなる。

レストランがリニューアルしたとのことなので行ってみたかったが、すっかり夜になってしまったので帰宅。
またゆっくり入れるときに来たい。

続きを読む
25

Sムック

2020.11.16

8回目の訪問

#3セット(岩、ケロ、蒸+ケロ)

またGoToで泊りがけ、今回はカプセル泊。
15時すぎくらいから突入したが結構な人入り、受付には自分と同じようにGoTo利用の人も結構いた。

この日は比較的暖かくて屋上での外気浴がサイコー、人は結構いたがサウナ自体は混みすぎるわけでもなくストレスはなかった。
岩風呂の目の前にもととのい椅子が増えてたのでやはり人入りはそれなりにあるのだろうか。

浴室1階の寝そべり椅子にミストシャワーがぶっかけられていたのが気になるが、あの椅子に引いてあるオープン以来使われてそうなマットがちょっとあそこ使うのをためらわせる感じになり始めてるのでスルー。
マット正直なくてもいいのではと思っている。

初めてカプセルの宿泊エリアに来たがクリーニング後っぽいタオルや館内着の山積みで廊下が占拠されているのはせっかく内装をこだわってる割にはちょっと風情がないなーって感じだった。

カプセルの寝心地は◎寝坊して朝サウナできず退館。

続きを読む
3

Sムック

2020.11.05

7回目の訪問

# 夜3セット(薪 → 岩 → ケロ)
# 朝3セット(ケロ → 岩 → ケロ)

GoTo対象なので旅行サイトから予約してラグジュアリーシングルに宿泊してみた。
素泊まりならGoToで大体3000円引かれ地域共通クーポンで1000円帰ってくるので一番グレードの高いラグジュアリーシングルでも実質5000円くらいで泊まれる。

普通のカプセルとかならもはや通常利用料金より安い。
地域共通クーポンはそこらへんのコンビニで使えるので無駄にもならないというお得っぷり。

深夜とかの人少ないときのサウナを満喫できるので、家以外の場所で仕事するならいわゆるコワーキング行くよりアリ。
テンピュールのベッドは結構寝心地はよかったし、朝起きてサウナ入れるのは最高である。

深夜は軽めのおつまみとカレーしかなかったので小腹すいてもあまり選択肢はない。

肝心のサウナはすげー久々だったのでイマイチ乗り切れなかったが気持ちよかった。
都民として他県に行くのはなんだかなみたいな情勢ではあるが、都内でGoToすれば十分恩恵を受けられる。
他の施設でもためしてみたいところ。

続きを読む
0