2019.07.05 登録

  • サウナ歴 6年 11ヶ月
  • ホーム タイムズ スパ・レスタ
  • 好きなサウナ 寝そべりながら外気浴できるチェアがあるところ。
  • プロフィール にわかです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Sムック

2024.05.11

1回目の訪問

# 2セット + 朝2セット

やんごとなき理由で新潟へ。
どうやらジャニーズのコンサートがあるようで新幹線の中は女性だらけでした。

日帰りも行ける日程でしたがせっかくだしゆっくりするかとこちらを抑えておきました。
コンサートとサッカーでホテルはいっぱいだろうなぁ…

こちらのドーミーインは真ん中が吹き抜けになっていて面白い作り。
男性用大浴場は最上階の10Fで露天風呂ありという素晴らしいロケーション。

ドーミーインを感じる塩素臭強めの風呂に入ったらいざサウナ。

高温系のサウナと水風呂、露天の外気浴を堪能しました。

風呂上がりには無料のアイス(朝は乳酸菌ドリンク)がいただけるのもまたドーミーインを感じる。

新潟駅はなんか改装されていて駅ビルにうまそうなラーメン屋もいくつか出来てたが行列すぎた。

続きを読む
0

Sムック

2024.05.10

1回目の訪問

# 2セット

やんごとなき理由で浦和へ向かい女王の誕生を見届けました。
次の日にも別のやんごとなき理由で朝から新幹線に乗るのでめんどくさくなって大宮に宿泊。

どうやらサウナがあると言うこちらのホテルへ。
従業員も若くラフなTシャツ姿というホテル感がない、全体的に今どきのカフェみたいな雰囲気だった。

軽く休憩後に浴室へ。

細長い浴室には大きめの浴槽、水風呂、サウナが並ぶように配置されてました。
浴槽もオシャレ感がありお湯の中もライトアップで下半身丸見えなのではという感じ。

サウナはいい感じで効くし、水風呂も冷たくて気持ちがよかった。
休憩用の椅子は少なめなので浴槽のヘリに座る人もチラホラ。

翌朝の朝食もうどんなど面白いラインナップでよかった。

宿泊なしで風呂だけもいけそうなのでこれが大宮駅前にあるのはなかなかいい施設だ。

続きを読む
0

Sムック

2024.04.23

1回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

# 3セット + 朝1セット

やんごとなき理由により訪れた山陰旅行二日目。
前日の玉造温泉に続いて今度はしんじ湖温泉へ。

宍道と書いてしんじ、こんなの初見で読めるか。

宿泊したのはこちらのホテル一畑。
島根県を周っているとありとあらゆるところで見かける一畑の文字。

埼玉県で言うところの西武王国のようなものなのだろうか。
久々にちゃんとしたホテルに泊まるなぁ。

松江に来た理由の一つでもある夕日を眺めに宍道湖の周りを散歩したがあいにくの雨。。。
霞む湖の向こうを眺めながらトボトボ帰りました。


気を取り直してバイキング形式の夕食もいただきサウナへ。
宍道湖を眺めながら入るサウナは定期的なオートロウリュもあり気持ちが良かった。

水風呂はサウナを出てすぐのところにあり、休憩用の椅子もその眼の前のコンパクト設計。
椅子自体はそこまで座り心地よくなかったのが残念、なのでかなり空いてたこともあって脱衣所の扇風機前で休憩させてもらった。

空いてるとはいえ来る人来る人みんなサウナには入らず貸切状態。

コンナニイイサウナナノニ…レイクビューナノニ…ハイラナイノ…?

普段サウナ施設漁りばかりしてるせいで忘れていたが、流行ってるとはいえサウナを求めて徘徊する我々はまだ特殊な側なのだ、傲慢になってはいけない。

朝も一セットだけ、翌日も雨だったので晴れた宍道湖はまた再訪時かな。

続きを読む
1

Sムック

2024.04.22

1回目の訪問

サウナ飯

# 1セット

やんごとなき理由により山陰に行く事になったのだがなんか休みが取れたのでゆっくり旅をする事にした。

ゆっくりしたいのでサンライズ出雲に飛び乗り出雲市へ。
ど平日でも満席のサンライズ。寝台列車というロマンがいいがもはやサンライズしか残っていないのは寂しい。

B寝台にしたのでシャワーカードは買わずにスヤスヤ。
気づけば出雲に着いたがこれから出雲大社行くのに身を清めなければならぬと出雲駅前のこちらへ。

めちゃくちゃ鉄の匂いのするザ温泉だけのつもりがサウナも付いてたので少しだけ。

露天には竹林が広がり水風呂や外気浴の気分が非常に良かった。

湯上がりは最近あまり見ない紙の蓋のコーヒー牛乳をいただきました。

コーヒー牛乳

続きを読む
23

Sムック

2024.03.24

16回目の訪問

サウナ飯

# 4セット

雨だし日曜だしいつもよりマシかなという感じで突入。

サウナ室は大体15〜20名くらいが常駐という感じ。
団体様も多めでちょっと騒がしい。

それでも浴室ないならいい感じの水の音でリラックスできるのはレスタのいいところ。

休憩室でもリラックスして帰宅。

キッチンABC 池袋東口店

オリカレー大盛り

カレーと肉を両方食いたい気分だったので。うまい。

続きを読む
17

Sムック

2024.03.09

3回目の訪問

サウナ飯

# 4セット

サウナがリニューアルされたとのことなので行ってきました。
サウナ激混み地区である池袋において比較的いつ行ってもゆとりのあるプラザでしたが、結構な混みよう。
ここもまた飲み込まれてしまったか。

今まで2種類あったサウナがぶち抜かれて一つの広いサウナになってました。
多分20人くらいは入れそう。

metosのサウナストーブに30分毎のオートロウリュとすごく今っぽいサウナで最高。
テレビは大きく音もあり、この辺は昔ながらという感じ。

椅子もかなり増やされていたので人の多さの割には待ち時間でストレスを感じることもなし。

安定のプラザがパワーアップして嬉しい。

中華そば多繋

黒豚ラーメン

ぷりぷりとした自家製麺に豚ベーススープに魚介+醤油のラーメン。鶏ベースや塩ラーメンもメニューにあり。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
11

Sムック

2024.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

# 4セット

やんごとなき理由により広島に来たのでこちらに宿泊。
すごい立地のスタジアムができました。
ゆっくり歩いて帰る帰り道が繁華街なのは強すぎる。

おもくそいかがわしいエリアに存在するカプセルホテルなのですがそこら中でお好み焼き屋の行列があって不思議な街です。

軽く外で飯を食ってからチェックインして早速五階へ向かう。

あ…ありのまま 起こった事を話すぜ!
浴室のある階に到着するともうそこは浴室だった。
何を言ってるかわからないかもしれないが、俺も何が起きているのかわからない。

洗い場や浴槽と脱衣所、階段を隔てる壁や扉は存在しなかった。

頭がどうにかなりそうだったけど身を清めていざサウナ。

セルフロウリュが可能なフィンランドサウナ、定期的に爆発的なオートロウリュが実施される遠赤外線サウナ、よもぎ蒸しが強烈すぎて喉がやられたミストサウナ。

これら3種類のサウナを楽しんでリラックスタイム。
浴室の木製の整い椅子が絶妙な座り心地で気持ちよかった。

腰掛けしかできないが外気浴ができたり、室内にも少し冷房の効いてる感じの休憩スペースもありこちらも何度も独特なつくり。

たっぷり楽しんだあとはレストランで軽食をいただきカプセルへ向かった。

きつねうどん

ごく普通のきつねうどん、夜食にちょうどいい量

続きを読む
9

Sムック

2024.02.12

6回目の訪問

サウナ飯

クアパレス藤

[ 東京都 ]

# 2セット

久々のクアパレス。
振替休日のためかそれなりの人入り。
サウナについてはちょうど満員になったりならなかったりだが待ちが発生するようなこともなし。

水風呂はちょっとぬるめだったが冬の外気浴は気持ちがいい。
外気浴スペースの扇風機は3台に増設され1席に1台とお好みに合わせた外気浴が可能になっていた。

三連休が終わってしまった。
また仕事の日々である。

麺処 縁(えん)

醤油ラーメン&ミニチャーシュー丼

カウンター四席のこじんまりとしたラーメン屋。 王道だが少し独特な風味も感じる醤油ラーメン。うまい。

続きを読む
10

Sムック

2024.01.27

15回目の訪問

# 3セット

やんごとなき理由で朝から大阪に向かったので向こうのサウナでも満喫して泊まろうかと思ってましたがもろもろの理由により気分が乗らなくなったので、新大阪駅のわなか食って日帰り。

とはいっても朝から寝不足と新幹線の移動で疲れたので帰りがけにレスタへ。

ホームに設定しておきながら約10ヶ月ぶりのレスタ。
だって土日の昼行くと混んでるのだもの…

とはいえ夜遅めならそこまで混んでもいないだろうということで行ってきました。

予想通り流石に夜遅めなので人入りはそこそこ。
来ていない間にアウフグースは日に2回になったようだ。

あと個人用のサウナマット(ビート板)がサウナ入口のところに追加されていた。

僕はあんま気にしないけどレスタは敷いてあるサウナマットの交換がそんな頻繁ではないので助かる人はいそう。

定期的に流れる大量オートロウリュは前よりちょっと優しくなったかも。
前はとてもじゃないけど最上段にいるとTKBが耐えきれなかったが今日は問題なかった。
個人的にはこれくらいがいい。

やはりレスタはいい。

続きを読む
16

Sムック

2024.01.19

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

# 3セット

金曜夜、仕事を早めに上がって初めてのSAUNAS。
想像より空いていてどのサウナでも待ち時間があったりはなかったのがよかった。

特に3Fのこだわりを感じる動線は流石だった。
立ったまま全身が浸かれる水風呂はやはり最強。

アウフグースも今まで味わったことがないショーとして楽しませつつしっかりと効くもの。熱波師と呼ばれる方々が全国を回ってやっているのはこういう事なんだろうなと感じた。

流石に出る時のロッカールームは混雑でドライヤー待ちがあったり、スペースの狭さで思ったように動けなかった。
しかし渋谷駅前という立地のこのスペースでこのクオリティーは賞賛するしかない。

続きを読む
2

Sムック

2023.07.29

10回目の訪問

# 5セット

アホほど混んでるのが目に見えてるので足が遠のいてるかるまるですが、
ここ最近の激務から生活リズムが終わっており朝になっても寝られないので始発で行くことにしました。

かるまるには早朝コースがあり4:00〜10:00まで滞在できて通常の料金よりお得です。

朝早くとはいえ同じ考えなのか宿泊勢なのか池袋で飲み明かした勢なのかそこそこの人入り。
7階の休憩所はほぼ満席で浴室も寝転べるベッド系のとこはマッパでお休みの方が占拠中という感じ。

サウナ室はかなり空いてたのでセルフロウリュも独り占めできるタイミングは多くて良かった。

夏限定らしいですがいつも25°のサンダートルネード隣の水風呂が16°程度になってて最高、いつもこれにして欲しい。

あとジェットバスの裏に置いてある椅子が変わってる気がした、めちゃくちゃ座りやすくて体にフィットしたので普通に欲しいレベル。

朝日を眺めながらゆっくり休憩して朝のロウリュイベントで締めてたっぷり5セット。

その頃には休憩所も少し空き始めたので時間ギリギリまで仮眠して退出。

休憩用のイスはともかくサウナはめちゃくちゃ空いてるので早朝いい。
だがいつまでもこうだと体が怖いので心地いい疲労でよく眠り生活リズムを戻したいところ。

続きを読む
23

Sムック

2023.07.01

1回目の訪問

サウナ飯

# 4セット

やんごとなき理由で鳥栖に飛んだのでこちらに宿泊。
駅から近いって素晴らしいですね。

博多といえばウェルビーみたいなとこありますが、
今回は博多駅の目の前のこちらをチョイス。

またしても久々のサウナなので抑え気味ながら4セット満喫。
深夜のロウリュもよき。

レストランが24時間営業なのも助かる。

色々お疲れで爆睡してたので朝サウナはなし。

有田鶏の親子丼

美味いし割と安い

続きを読む
14

Sムック

2023.05.27

1回目の訪問

サウナ飯

# 3セット + 1セット(朝)

京都でのやんごとなき予定を済ませた。
勝利は気持ちがいいですね。

京都で宿泊といえばルーマプラザのつもりがなんと11月まで改装工事とのこと。
ルーマプラザの更なるパワーアップに期待。

それはそれとして宿に困った、時期なのかこんなもんだったのか京都市内のビジネスホテルもなんか微妙に高い…
それにせっかくならサウナに入りたい…

ということでちょっと移動して梅田の大東洋へ。
チェックインが0時近くになり、ちょっと疲労感を感じながら早速サウナへ。

独特な装飾が施された浴室で身を清めるとちょうど1日最後のアウフグースイベントを受けにロッキーサウナへ。

小粋な阪神トークが炸裂しながらの熱波に大阪を感じた。

14度の水風呂は数字以上に冷たさを感じたが気持ちよし。
外気浴ができる露天エリアは梅田の街並みを感じながらの素晴らしさだが床の形が完全に足ツボマッサージで悶絶してしまった。

その後はフィンランドサウナで発汗、深夜になるとセルフロウリュは終了なようで残念。

浴室の休憩椅子のとこにもテレビがあって設備はかなり贅沢に感じた。

夕飯がまだだったのでもう少し堪能したかったが3セットで切り上げて遅めの夕食をいただき無料コーヒーでブレイク後にカプセル就寝。

しかし爆睡しすぎて寝坊したので朝は1セットしかできず。

若干の不完全燃焼感があるのでまた時間あるときに来たい。

生姜焼き定食

個人的なキングオブサウナ飯である生姜焼き定食。小鉢の冷奴がすごくしっかりしていて美味い。

続きを読む
2

Sムック

2023.05.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

# 2セット

やんごとなき理由があったので京都へ。
サンガスタジアムは相変わらずいいスタジアムですね。

新幹線でもいいのですがせっかくなので時間を有効活用して土曜は早朝からはいれる梅湯でサウナを楽しむかと今回は深夜バスをチョイス。

3列シートで爆睡していたのであっという間の7時間。
朝もはよから観光客が大量の京都。過去何度か早朝の京都でやることを持て余した記憶はありますが今回は梅湯があるという心の余裕。

近くまで路線バスで向かい少し歩いて目的地へ。
大通りから一本入ったら突然レトロな雰囲気、非常に趣深い。

番台に料金を支払い突入。
地元のおじいちゃんたちというよりは同じような考えの観光客らしき人々が7,8人と割と入っている。

時代を感じる設備で身を清めていざサウナ。

コンパクトながらパワフルなサウナと水深のある気持ちのいい水風呂。
休憩用の椅子などはないのでフロのヘリか風呂イスで他の人の邪魔にならないように休憩。

出る頃にはちょいちょい地元の人らしきお方もいらっしゃってきちんと地域の役割を果たしながら銭湯文化の維持に役立ってるんだなぁ。。。

最後には鴨川を散歩しながらクールダウン。
さすがに朝からカップルはいなかった。

すがり

もつらーめん

古民家を改造したおしゃれな店内。少し酸味を感じる魚介系につるっとした麺、うまい。

続きを読む
3

Sムック

2023.04.15

2回目の訪問

サウナ飯

五色湯

[ 東京都 ]

# 3セット

雨の中やんごとなき用事を済ませたので帰りにサウナ。
神は埼スタにいた。

Google mapsの混雑状況を見たら普段よりも混んでないの表示を信じて突入。
待ち時間なし!

体が冷えてたのかシャワーがクッソ熱い。
高温風呂も前回以上に熱々に感じられた。

そして
100度のストロングサウナ
深くてバイブラの効いた水風呂
そして小雨を浴びながらの外気浴

がきもちーーー

帰る頃には待ち時間が発生していたのでタイミング完璧だった。

また来る。

麺屋 KEMURI

くんそば醤油

店名の通り燻製メニューが豊富なラーメンバー 王道醤油に燻製の風味が効いた具材がうまい

続きを読む
6

Sムック

2023.04.08

1回目の訪問

サウナ飯

#4セット + 2セット(朝)

やんごとなき理由で日曜に豊田市へ行くので前乗りサウナ。

ウェルビーは誰もが知ってるのでこちらへ宿泊。
フロントマンを務めるおじ様たちに支払いして突入。

ロッカーは細長タイプなのでバックパックはとても入らないがフロントに頼めば荷物用の大きめロッカーの鍵を貸してくれた。

事前に飯を食って腹一杯なので1時間ほどリクライニングで休憩、なんか吹き抜けで面白い作りをしている。

浴室は昨年リニューアルしたとのことなので、他の設備とは別世界のようにキレイ。
味のあるカプセルホテルからいきなり最新鋭サウナランドになった。
目を引くのはど真ん中に鎮座するどでかいプール、周りを取り囲むように休憩用の椅子があって圧巻。
これがおっさんだらけのサウナリゾートか…

メインのサウナである漢のサウナは広々としていてガッツリ熱いながら1時間に2回ロウリュタイムがあって湿度もいい感じ。
特に30分からのオートロウリュは突然テレビが焚き火の映像になって大量の水投入&風が吹き荒れかなりいい感じ。

そっから14度の水風呂で冷やした後ぬるめのでかいプールでぷかぷかするのめっちゃ気持ちいい。

小さめの木漏れ日サウナは温度設定は少し控えめでテレビのない落ち着いたサウナ。小さめといっても4段くらいあるのでそこそこ部屋の天井が高い。
そのためオートロウリュに合わせて入ったが中段より下だとサウナ慣れまくってしまった人にはちょいぬるさを感じるかもしれない。
そのかわり上段は結構効く。
ぬるめのスチームサウナも50°ちょいで過ごしやすい、テレビの音量も大きめで最先端のサウナとはいえサウナジャンキーに振り切ってる感じじゃないのはむしろ好感を持てる。
ジャンキーたちが満足できる仕掛けもちゃんと用意してるのでいいバランスになってる。

堪能したので四方からイビキと歯軋り鳴り響くカプセルで寝る。

味仙 矢場店

台湾ラーメンとニラ玉

並んでたけど店がとてつもなくデカくてすぐ入れた。

続きを読む
13

Sムック

2023.04.01

2回目の訪問

サウナ飯

妙法湯

[ 東京都 ]

# 3セット

サウナ欲がいい感じに復活してるので今週もサウナ、今回はまたしても久々になった妙法湯へ。

こちらはサウナ用の設備がめちゃくちゃ広くて充実されてるというわけではないが、明るくてオープンな感じが落ち着く。
街の銭湯としてあるべき姿の一つという感がすごい。

とはいえサウナはしっかり熱く水風呂は水深があって気持ちがいい。

椎名町〜要町付近は新しいご飯屋がいくつかできてるみたいなので飯前後にサウナのルーティーンが捗りそう。

タマネギヘッドバッド

タマネギラーメンとミニカレー

スープはオニオンスープなんだけど麺を食えばちゃんとラーメンというちょっと珍しい感じ。美味い。

続きを読む
15

Sムック

2023.03.25

1回目の訪問

サウナ飯

五色湯

[ 東京都 ]

# 3セット

豊島区で話題の銭湯サウナに初突入。
聞こえてくる話では入場待ちがいつも発生するとのことなので覚悟していたが、特に待ちもなくなってすんなり入れた。

脱衣所は広くロッカーもでかいのでそこそこ荷物を持ってても安心だなという感じ。

浴室はコンパクトながら非常に使いやすい。
高温風呂はガッツリ熱く、中温の風呂はゆったり気持ちが良かった。

サウナはパワーのあるストーブがガンガンでめちゃくちゃ熱い。
詰めれば12名くらい入れそうなサ室だがストーブの目の前は熱すぎてちょっと避けたかった。

水風呂は19度程度で水深があって非常に気持ちがいい。

そしてコンパクトなスペースに通常イス4脚とインフィニティチェアという外気浴スペース。

少し混み合っても問題ないうえ、浴室内のベンチが外気浴スペースへ出るドアの目の前というのが待ち時間を有効に使える感じですごく良かった。
水風呂から休憩への動線が完璧である。

堪能した後は脱衣所でコーヒー牛乳をいただき帰宅。

途中で南天食おうかと思ったら小雨降ってるにもかかわらずなんかそこそこ並んでたので断念。

椎名町は銭湯に恵まれすぎているいい街である。

なか卯 椎名町店

和風カレーと鶏塩うどん小

新作カレーうまし

続きを読む
11

Sムック

2023.03.20

14回目の訪問

サウナ飯

# 4セット

明日は祝日なので月曜日なんか休みにした。
俺は無敵だ。


ということでリニューアルしたレスタへ。
ここ最近はマジでいつ行っても混んでる気がしてしまい足が遠のいていたが今日ならいけるだろの気合いで突入、なぜなら無敵なので。

まずはロッカーがでかくなっていた、入り口の動線を変更して自動ドアがついたことによってスペースが広がったようだ。
だいたいいつもリュック背負ってるのでこれは嬉しい。

そして浴室へ。
何が変わったかよくわからんがもしかしたら床張り替えられてるかも?
記憶が曖昧で自信がない。

内湯で1番でかいいつも企画風呂やってる風呂は炭酸泉になっていた、ほどよいチンピリするちゃんとしたやつだ。

サウナはちょうどアウフグース中でどうやらアウフグースを受けるには事前に整理券を受け取る必要があるらしい。どんだけ人気になってしまったんだレスタ…

アウフグースの終わりを風呂に入りながら待っていたらたくさんのサウナハットを被った妖精が出てきた。サウナハットも市民権得てきてるなあ。

その後もサウナはギリギリ定員オーバー状態が続く、
平日なのに…おもてたんとちゃうやん…全然無敵じゃないやん…

それでもなんとかゆったり4セット。
やっぱりレスタは最高。

カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店

特製カラシビ味噌らー麺

レスタから真っ直ぐ歩けば着く。美味いがいつ行ってもそこそこ並ぶ。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.1℃
15

Sムック

2023.03.12

5回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

# 3セット

年始からあまりに忙しく寝付きも悪くなり肩こりもひどくなり花粉症もはじまりボロボロの体を癒やしにこちらへ。


イオンウォーター1Lを一緒に買うとちょうど1000円になる。

またしても間が空いてしまったので身体をいたわり短めの時間で切り上げ。
これを書いている時点ですでに眠いのでやはり定期的にサウナで良質な睡眠時間確保すべきだ。

続きを読む
22