2021.07.22 登録
[ 大阪府 ]
サウナ:7~8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
先週は風邪を引いてしまいサウナに行けずじまいでした(泣)
今日は京橋に寄ったので老舗のグランシャトーに行ってきました!CMでは名前を聞いたことがありましたがまさか自分がそこに行くことになるとは人生とは不思議なものです···
まずは冷え冷えのシャンプーで頭を洗い、身体を清めて浴槽へ。39度後半としっかりと身体を温めてくれました。サウナは遠赤外線高温サウナ(100度)へ。皆さんのサ活を見た感じ最近リニューアルして、サウナストーブ『IKI』が導入されたようです。100度というのもあると思いますが入ってすぐに汗が吹き出してきました(笑)早さではニュージャパン梅田のフィンランド風サウナを超えました。
水風呂は21.5度とぬるいかなと思いきや、掛水したら信じられないくらい冷たかったです。水温計壊れてるんじゃないかと疑いました(笑)
休憩スペースは浴室内に5客の簡易な椅子があります。久々のサウナ気持ちよかったです!
サウナルーティン終了後に泡風呂で締めたんですが、泡風呂の泡がきめ細かくてめっちゃ癒されました。
総じて満足のいくサウナでした!1つだけ私が悪いんですが、お邪魔する前にお腹にタピオカミルクティーを入れてしまったせいで、胃の消化が妨げられ腹痛が途中襲ってきました(笑)これは私の責任です。今度はベストな状態で入りたいと思います!
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
本日は湯の華廊へ。
少しずつ気温も下がってきましたね。今日はちょっとルーティーンをいじってみました。
いつもは『身体洗う⇒温泉⇒サウナ室⇒水風呂⇒外気浴⇒サウナ室⇒水風呂⇒外気浴⇒サウナ室⇒水風呂⇒外気浴⇒温泉⇒終了』だったんですが、気温の低下で外気浴中に身体が冷えるせいか2回目以降の汗の出があまりよくありませんでした。
そこで外気浴後に『温泉』に浸かってみることにしました。『身体洗う⇒温泉⇒サウナ室⇒水風呂⇒外気浴⇒温泉⇒サウナ室⇒水風呂⇒外気浴⇒温泉⇒サウナ室⇒水風呂⇒外気浴⇒温泉⇒終了』のルーティーンでやってみたんですが、温泉で身体がしっかり温まるため2回目以降もしっかり汗が出せました!
今後は冬に近づいてくるのでしっかり身体を温めつつ風邪ひかないようにサ活したいと思います。
最近サ旅に憧れてます。地方のサウナイキタイ!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
本日は久々にニュージャパン梅田に行ってきました!
実は『サウナ・スパ健康アドバイザー』の資格を取得しまして、ショートスパ通常1,700円税込のところ300円引きの1,400円税込で入ることができました!めちゃめちゃお得です♪ぜひ、よく利用するサウナが優待店舗に含まれる場合は取得されてはどうでしょうか。
前置きが長くなりましたが、やっぱりここの3階フィンランド風サウナは最高です!サウナ室は85度と決して熱くはないんですが、セルフロウリュにより体感温度が格段に上がります。体感温度は上がるんですが、それがなぜか気持ちよく感じるんですよね。身体にジワッーと染み渡ってくるというか。基本的にサウナ室に長時間いるのは忍耐との勝負だと思っているんですがここのサウナは気持ちいいから長く入っていられます。あのサウナ室自宅にほしいなと思ってしまいます。また少人数式のサウナなのでとても集中できます。
水風呂も相変わらず19度とは思えない冷えっぷりで気持ちよかったです。緊急事態宣言が明けたからか休憩スペースのチェアが2脚から4脚に増えていました。私はここのキャンピングチェアが好きなのでキャンピングチェアでしっかり休憩・・・といきたかったのですが、大学生3人組が露天風呂でずっとくっちゃべっており雰囲気が台無しに(泣)彼らがいなくなってから改めて3セット回しました。
後半は屋上階にいるのが私だけになり貸切状態になりました。サウナによる高揚もあって多幸感に包まれ最高でした♪
人が少ないのは私としてはありがたいのですがなぜみんなこっちのサウナ使わないんだろうと思ったりもします(笑)
1,400円でこの満足感なのでこれからお邪魔する機会が増えそうです。店員さんの接客もいいですし、ほんとにいい施設だなぁと思います。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:8~10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
本日は緊急事態宣言明け初めて湯の華廊に行ってきました。
10時30分頃に着きましたが、それほど混んではいませんでした。コロナ後から通い始めたので全盛期が分かりませんが···
いつも通り身体を洗って、薬草風呂へ。本日の薬草風呂は柿の葉風呂でした。レモンの10~20倍のビタミンCが含まれており、美肌効果やアンチエイジング効果もあるそうです。凄っ(笑)さすがにお湯は舐めれないので酸っぱいかどうかの確認はしていません(笑)
その後は久々のサウナへ。熱がジーンと身体に染み渡り気持ちよかったです。水風呂も最高でした!ただ外気浴の最中に隣のおっさんが永遠にブツブツ言うわ、サウナ室にサウナマット持ち込まずに直で座るわ、タオルの水をサウナ室で絞るわでろくでもないおっさんばかりでせっかくの時間が残念なものになってしまいました(泣)最低限のルールやマナーは守ってほしいものです。本当に不快でした。
来週は本社勤務の日もあるので大東洋かニュージャパンに行ければいいなと思ってます。
男
[ 滋賀県 ]
サウナ:7~8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
本日は京都方面に行く予定があったので、滋賀まで足を伸ばし、前から気になっていた『おふろcafe びわこ座』に行ってきました!
事前にホームページで確認はしていましたが、温浴施設以外の館内施設が充実しており非常に居心地がよかったです。館内着を着てくつろげるスペースと仕事もできる人ワークスペースが合体しているような感じです。Wi-Fi、フリードリンク、充電も完備しており快適です!到着後はワークスペースで仕事を片付けてからサウナ(温泉)へ。
まずは身体を洗って入浴。ラドン温泉という身体に害のない微量の放射線が含まれる温泉に浸かりました。全国に7%程度しか存在しない貴重な温泉と謳われていました。温泉博士ではないので違いは分かりませんが気持ちよかったです。
そしてサウナへ。サウナは高温サウナと低温サウナがありますが、高温サウナへ。温度は98度で、一時間おきにオートロウリュがあります。またロウリュの効果を最大限に活かすため『IKI』と言われる360度型のサウナヒーターが完備されており、その実力を遺憾なく発揮しておりました(笑)今まで経験したサウナよりも汗の吹き出しが早く、いつも8分くらい入るんですが同じ時間だと汗の量が1.5倍くらい出ているように感じました。つらいなかに気持ちよさがありました。そして水風呂は15.6度とちょっと低めで、掛水の時点でブルってしまいました(笑)17度とそこまで差はなくても体感はかなり変わりますね。
その後は露天風呂の横の椅子で休憩しました。温泉が沸き出す音とテレビの音と外を走る車の音と若い男性たちの話し声といろいろな音が最初は聞こえていましたが、徐々に視界がグニャ~と歪んでいって聞こえなくなりました。久々にとろけるぅ~って感じでした。めっちゃよかったです。
その後珍湯ラドン温泉に浸かって帰路に着きました。できれば朝から入り込んで、仕事をしつつ、休憩中にサウナ入って、仕事終わりにサウナ入るなんて贅沢ができれば幸せこの上ないと思います。こんな施設が身近にあれば・・・そんなふうに思える施設でした。ぜひ滋賀に行った際には立ち寄ってみてください!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:6~8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
本日は久々に大東洋に行きました!前回割引券をいただいていたのですが、在宅勤務やら諸々あって期限内には行けず仕舞いでした(泣)もったいない・・・
やはりここのサウナはいいですね。本日はフィンランドサウナ2回とロッキードサウナに2回入りました。フィンランドサウナは70度とは思えないくらい毎回汗がすぐに吹き出してきます(笑)爽快感たっぷりです。ちょっと人が増えてきたなと思ったら、ロッキードサウナへ。こちらのオートロウリュもなかなか気持ちいいです。テレビを見ながらじっくり汗を出していきました。
水風呂はいつも17度に入るんですが本日は混雑しており、普段は10度(今日は9.3度と『シングル』でした!)の水風呂へ。ホントに何度チャレンジしても毎回過呼吸になって30秒しか持ちません(笑)
サウナ室80~90度8分、水風呂17~18度1分くらいがやはり自分には合ってそうです。
緊急事態宣言も終了しますし、東京出張時にイキタイリストのサウナに行きたいです。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
神戸への外出ついでに神戸サウナに行くつもりでしたが、神戸クアハウスの『サ飯セットプラン(2,000円税込)』に惹かれて初の神戸クアハウスへ!
このプラン超お得です。(いずれも税込)
・入湯料990円
・バスタオルセット280円
・選べる定食4種900円
・オロポ400円
と通常料金より600円近くお得です!
外観はとても年季が入っており、大丈夫かなという見た目なんですが暴力団お断りやロッカーでのスマホ使用禁止など利用者目線での呼び掛けが多くありました。いいと思います。
さっそく受付を済ませて浴場へ。
受付のおばさまはとても感じがよかったです。
浴場内もとても年季が入っていましたが、これはこれで比較的綺麗な大衆浴場しか経験したことがない私にはとても新鮮でした。硼酸泉、重曹泉でしっかり温まってからサウナ室へ。
サウナは94度と私が普段利用しているところよりは温度は高めでしたがいい感じに汗が吹き出してきて気持ちよかったです。サウナ室を出て水風呂へ。クアハウスの売りである神戸ウォーターを使用しているかどうかは定かではありませんが、とても気持ちよくてシャキッとする感覚がありました。休憩スペースは浴場内の一角で外気浴というわけではありませんが、十分くつろぐことができました。最後に整肌に効果があるというピスタチオエキス入りの浴槽で温まってフィニッシュ!
サウナを満喫した後はサ飯を食べに名水レストランへ!
私は『チキンカツ定食』をチョイス!そして人生初のオロポを飲みました。炭酸飲料のMATCHに似ているよと知人から聞いてはいたのですがその通りでした笑 それでもお風呂やサウナ上がりの身体にはいいのかなと思います。チキンカツ定食はチキンカツがさっくさくでとても美味しかったです。レストランのおばさまも感じがよく気持ちよく食事ができました。
総合的に満足度の高い温浴施設でした。いずれは建替や全面改装などもあるかもしれませんが、神戸サウナ同様に末長く存続してほしい施設です。少し駅から距離はありますが神戸に寄った際にはまた行ってみたいと思います。
男
男
[ 京都府 ]
サウナ:6~10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
本日は京都方面に出張する用事ができたので、京都の老舗ルーマプラザに行ってきました!
ここ最近サウナに入っても最初ような脳がどうかなってしまうんじゃないかというトランス状態にまで至ることがなかなかなかったんですが、ここのサウナはいい意味で裏切られました。
チョイスしたのはレギュラーコース2,300円で料金は先払いです。
さっそく6階の浴場で身体を洗い、湯船に浸かって温まってからロッキードサウナへ。温度は80度と決して高くはないのですが2分ほどで汗が吹き出してきました。『あれ!?これやばいかも』と思い最初は6分程度で退出し水風呂へ。水風呂は17.7度とこちらも特に低いわけではないのですが『キンッキンッに冷えてやがるぜ』思わず心の声が漏れました。そしてサウナ室前に置いてある休憩椅子へ。すると脳みそがとろける感覚に加えて身体全体がその感覚に襲われました。『まだこの感覚が残っていたのかぁー』と嬉しくなりました。2回目を回してから次は屋上階の塩サウナに行きました。
塩サウナは初経験でしたがとても新鮮で楽しかった?です。お肌もツルツルになった気がします笑 塩サウナ室自体の温度は72度程度と高くはありませんが、塩を塗り込んでじっくり汗をかくという上では絶妙なのかもしれません。その後は屋上の超開放的な休憩スペースでゆっくり過ごし、冷えた身体を温めに森下仁丹の生薬風呂へ。生薬の独特な香りに癒されました。
最後にもう一度ロッキードサウナへ。10分経ってそろそろ出よかうと思っていたときに、ロウリュサービスが始まってしまいました笑 おじいちゃんの自己紹介も始まり、もう逃げ場はありません。『それではアロマ水をかけさせていただきます。』おじいちゃんがアロマ水をかけます。『ジュッーーー』すると肌が焼けて剥がれ落ちるんじゃないかくらいの熱波が押し寄せてきました。『ヤバッ、死ぬかも···』命の危険を感じるくらいの熱さでした。熱いのが大好きな方には超オススメです。『(地獄に落ちた場合この熱さの中で重労働させられるんだろうか)』そんなことを考えているとおじいちゃんが大きなうちわで仰ぎ始めます。『(ウッヒェッー)奇声···』さらに体感温度が上がります。最後におじいちゃんより『お一人5回ずつ扇がせていただきます』と追い込みがっーーー!『(これはマジでヤバイかも)』人様に迷惑をかけまいと5回扇いでいただいた後足に水風呂へ。『(はぁ~生き返る~)』そして屋上の休憩スペースで暴風のような風を浴びながら幸せを噛み締めました。
男
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
先日山登りをしたせいで身体のあちこちが筋肉痛と筋肉疲労を抱えていました・・・
なので癒しを求めて湯の華廊へ♪
サウナに関してはいつも通り満足満足~
今日は身体が疲れていることもあって、源泉掛け流し温泉とナノ炭酸温泉が全身にぶっ刺さりました(笑)
『しあわせぇ~』
温泉で身体も心もスッキリしました。サウナも温泉も楽しめる湯の華廊最高です。
すごく個人的な気づきとして、仕事終わりのサウナのほうが気持ちいいことかもしれません。仕事終わりの解放感も合わさってすごいトランス状態に入っている気がします(笑)
今日もありがとうございました。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
会社で部対抗ウォーキングイベントが始まったのですが、在宅勤務と雨天に加え、従前の引きこもり体質のせいで同僚に迷惑をかけている今日この頃。
迷惑をかけられませんし、自身の健康のためにもサウナをモチベーションにウォーキングをしてきました笑
何度行っても心も身体も満たしてくれる温浴施設です。
初めて遅い時間に行ったのですが、夜は夜でライティングで昼間と全然違う雰囲気になっており、そんな景色を眺めながらトランス状態に入りました。最高です!
帰ってきてから、ドラマ『サ道2021』の神戸サウナ編を観て、家でも整ってしまいました笑
それにしても泰造さん気持ち良さそうにサウナに入りますよね。前回は神戸サウナを満喫できなかったのでまたリベンジしたいと思います。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8~10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
本日は2度目のニュージャパン梅田へ。
いやぁ~、やはりここは最高です笑
身体を洗い、さっそく前回最高の体験をくれた3階のフィンランド風サウナに向かいます。その前にひのき風呂でしっかり温まります。
そしてサウナ室へ。なんでしょう、ここのサウナ室は本当に心地よくて身体に馴染むというか、熱いのに苦しくない。言葉では表現しづらいのでぜひ体験してみてください。それと今日はセルフロウリュもしっかり行いました。『ジュッ、ジュッ、ジュジュ~』本当にいい音を奏でてくれます。普通のロウリュの後は『何これ、我慢できへん』ってなりがちなんですが、ここのはジワッーとせめてくるのがたまりません笑
そして19℃とは思えないくらいキンキンに冷えた水風呂最高です!本当に19℃かと毎度疑ってます笑
最後に休憩。キャンプチェアに浅く腰掛け、空を眺めます。『(しあわせ・・・)』もぉ、この言葉しか出てきません。
気持ちよくセットを回して3セット目の休憩中に、うるさいサラリーマンのおっちゃん2人組が現れ雰囲気が台無しになってしまいました(泣)
気持ちを切り替えて、2階のサウナで1セット回してから帰路につきました。
私は黙浴が当たり前の時期にデビューしたので従前どんなだったかは知りませんが、黙浴がこのまま当たり前になってほしいなと思う今日この頃です。そんなこんなで周りの雑音が気になる私はソロサウナに行って全集中で整ってみたいです笑
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
久々にホームサウナ湯の華廊へ。
改めて一般料金900円で最高の満足感を味わえる素晴らしい施設だなと感激しました!(大東洋1回行く間に2回行けちゃいます)
興味はないかもしれませんが、私の湯の華廊でのルーティンを紹介します。
まずは身体を洗い、最初に薬草風呂に入っています。本日はローズマリーということで香りもよく、お肌にもいいみたいです。
十分に温まった後、身体を拭いてサウナ室へ。
サウナの温度は高くないのですがしっかり発汗することができます。今日は高校野球を観戦しながら汗を出していきます。
そして水風呂へ。ここの水風呂が自分の身体には一番合っている気がします。めっちゃ気持ちいいです。
最後に外気浴へ。サウナ休憩専用のチェアなどがあるわけではありませんが、温泉の片隅にあるベンチに座って空を眺めます。
『(あぁ~、幸せ・・・)』
吹き抜ける風、心地よい風鈴の音色、涌き出る温泉の音・・・
すべてが合わさって素晴らしいハーモニーを奏でます。
『(とろけるぅ~)』
最高の時間でした。
なんかもう中毒者みたいですね笑
その後リニューアルオープンしたお食事処でチャーシュー麺とほうじ茶アイスをいただき帰宅しました。
毎度毎度幸せな時間を提供してくれる湯の華廊には感謝です。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8~10分 × 4
水風呂:1~2分 × 4
休憩:6~8分 × 4
今日はサウナに行くつもりはなかったのですが、どうしても入りたくなってニュージャパン梅田に行ってきました!
まず最初にここのサウナは私の中では過去最高でした!一番最初にサウナに行ったときに感じた以上の快感を覚えました。
施設内は温浴、サウナが全部で3フロアに分かれています。館内を探検していると3階にフィンランド風サウナなるものを発見。ひとまず2階の洗い場で身体を洗ってから向かいました。
3階には小屋型のサウナと大樽の水風呂が準備されており、それを見た私は思わず『マジッ!?』と声をあげてしまいました。その奥にはひのき風呂があり、まずはこちらでじっくり身体を温めます。
そしていざサウナへ。サウナ自体は82℃と決して高くはありませんが、セルフロウリュを行うことで一気に体感温度が上がります。入室から2分ほどで汗が吹き出してきました。『気持ちぃぃ』。続いて水風呂へ。大樽っていう見た目だけでテンションあげあげです。19℃と温度は高めですがしっかり1~2分浸かってから休憩スペースへ。休憩スペースの椅子は決して上等とは言えないキャンプイスなんですが、これがまた自分の身体に合わせて変化し、私を受け入れてくれます。さらに天井はオープン式になっており、空を眺めることができます。そして身体をやさしく吹き抜ける柔らかい風!『ヤバすぎぃぃ~。最高ぉぉーー!』
他にも数名は入れ替りで来られたのですが、サウナ室や休憩スペースはほぼ独り占めできました!(なんて贅沢!)これでたったの1,700円(ショートコース3時間)!大満足のサウナでした。
そのあとは2階のジェットバス、電気風呂を満喫し、最後に1階の休憩スペースでタナカカツキ先生のサ道第1巻を読んでから引き上げました。サ道めっちゃ面白かったです。次は第2巻を読みにいきます。
店員さんの対応もよく、施設も比較的きれいで、サウナも文句なしと最高の体験ができました!月曜日からこんなに贅沢してバチが当たらないか心配になるくらいです笑
イキタイ登録されている方はぜひ近くに来た際に行ってみてください!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8~10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6~8分 × 5
今週は在宅勤務と子どものお世話でサウナに行けてなかったのですが、久々の本社出勤だったので帰りに大東洋へ。
サウナって不思議ですよね。食欲、物欲、睡眠欲などとは異なる『サウナ欲』っていう欲求が自分にあったんだとサウナに触れて初めて知りました笑
今日はのんびり5セット回しました。20時までの営業でなければ何回でも回したい気持ちです。
ただ10℃の水風呂には相変わらず苦しめられます笑 18℃に入ったほうが自分には合ってるようですが、いつか10℃最高ぉぉ!になりたいです笑
イィ~気持ちでした!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8~10分 × 4
水風呂:1~1分30秒 × 4
休憩:6分 × 4
本日は仕事終わりに2度目の大東洋へ!
前回の反省を生かし、レギュラーコース(60分以上)(ポイントカード提示で1,800円)をチョイス!こんな時期なので残念ながら20時までの営業となりますが80分ほど滞在し、十分満足できました。
今日は時間が前よりあったのでしっかり4セット回してきました!いやぁ、本当にいい温泉とサウナです。今日はフィンランドサウナに2回、ロッキードサウナに2回入りました。
フィンランドサウナでの出来事です。ベテランのおっちゃんが『(セルフ)ロウリュいいですか?』と低い声で呼びかけると『ヴィィ』とさらに低い声でおっちゃんサウナーから返事が返ってきました笑 しっかり3杯サウナ石に水をかけます。『ジューーー』心地いい音とともに一気に熱さが増します。そこからさらに大団扇で扇ぎます。『うわぁ、来たぁー』と心の声が口から出そうでした。いやぁ、一気に汗が吹き出して本当にロウリュは気持ちいいですね。
ロッキードサウナは安定の気持ちよさ。利用者も少なく静かなので個人的にはこちらのほうが好みかもしれません。ちなみにこちらにはオートロウリュがあり、これもまた最高です!
唯一残念な点を挙げるとすれば、サウナ室や休憩スペースで大声で談笑する団体がいたことでしょうか?こういったご時世ですし、最低限のマナーやルールは守ってお互い気持ちよく利用したいものですね。
ちなみに大東洋は最高です!従業員さんも感じがよくて、テキパキ働かれています。また仕事帰りにお邪魔したいと思います!
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1~2分 × 2
休憩:5分 × 2
本日は尼崎方面に行く予定があったので極楽湯に行ってきました!どこかに出かける度に『近くにサウナないかなぁ』と探してしまう身体になってしまいました笑
今日も時間がなかったのですが、昨日の反省を生かして2セットで終了すると決めて入りました。ちなみにオリンピックメダル記念と称して、一般・会員ともにバスタオル、風呂タオル、石鹸、シャンプーに入湯料込みで500円でした!お買い得なのでぜひ行ってみてください。
肝心のサウナですが、遠赤外線サウナと記載がありました。温度は74℃と低めですが湿度は90%としっかり汗を出すことができました。サウナ室は近所の方で混みあっており人気のある銭湯だなと感じました。
水風呂は18℃と比較的高めの温度ですが気持ちよかったです。2セット目は気持ちよすぎて2分浸かってしまいました笑
2セットしか回せなかったものの、ととのいスポットも充実しており、またゆっくり行きたいなと思えるサウナでした。
この三連休はどこに行こうかなぁ~♪
男
[ 大阪府 ]
サウナ:6~8分 × 3
水風呂:30秒~1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
本日は大阪の老舗大東洋に行ってきました!勤務先の近所なんですが、今までサウナに興味がなかったので立ち寄ったことがありませんでした笑(本当にもったいない···)
時間があまりなかったので、60分ショートコース1,100円を今回はチョイス!
ただイキタイ登録されている方には時間が許すのであれば、レギュラーコース(恐らく時間無制限)2,100円を強くオススメします。というのも初めてということもありましたが、受付、5階へEV移動、脱衣、4階へ移動とサウナに行き着くまでにかなりの時間を要します。私自身60分コースにも関わらず、サウナに入り始めたのが15分後でした···
時間的にいつものルーティンを回せずサウナ室も外気浴も早めに切り上げざるを得ませんでした。とてもいいサウナだっただけにより残念です。ちなみにポイントカードを作ると次回からレギュラーコースの料金が1,800円になるそうです。
さて肝心のサウナですが、フィンランドサウナ(70度)とロッキードサウナ(90度)に入ってきました。湿度高めのフィンランドサウナは入った途端、汗が吹き出してきました。(気持ちィィー!)思わず叫びそうになりました笑
ロッキードサウナのオートロウリュもじわりじわりといじめてくる感じがクセになります。もっとしっかり味わいたかった(泣)
水風呂は10度があったので初回に入水しましたが、マジで死にそうになりました。その後は18度の水風呂にしました。18度だと普通に(わぁー、気持ちィィ)って感じなので私には15度前後が合ってるのかもしれません。
休憩もあまり落ち着いてできなかったので今日は『ちょいとび』でした···いやぁ、もったいない。本当にもったいない。あんなにいいサウナなのに本当にもったいない。反省反省反省···
次回は必ずレギュラーコースでリベンジします!
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:8~10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
3度目の湯の華廊へ。ここは清潔感があって、快適で何度行っても飽きません。
今日は体調が良かったので5セット回してみました!今まで休憩中は『とぶ』っていう感じでしたが、今日は頭がスッキリするような感覚に襲われました。恐らくこれが『ととのう?』なんでしょうか。いつもと違う感覚でしたが心地よいものでした。
水風呂にも慣れ、1回目からあまり冷たく感じなくなってきました笑 不思議と水風呂がとても気持ちよかったです!
サウナ室や水風呂に入っている時間によって、異なる感覚に襲われるというのが今日の発見でした。いろいろ試してみたいと思います。
そしてサ飯を食べて帰ろうと『月の華』に向かうと昨日から数日間リニューアルのため休業中とのことでした(泣)息子が絶賛していた天ぷらがのった『天丼』をめちゃめちゃ楽しみにしてきたので残念でした···
代わりに売店で売っていた岩手岩泉の『龍泉洞地サイダー』をいただきました。サウナ後の炭酸たまりません!
週一くらいで湯の華廊に行きつつ、他のサウナにも行きたいと思います。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。