大津温泉 おふろcaféびわこ座
温浴施設 - 滋賀県 大津市
温浴施設 - 滋賀県 大津市
サウナ:7~8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
本日は京都方面に行く予定があったので、滋賀まで足を伸ばし、前から気になっていた『おふろcafe びわこ座』に行ってきました!
事前にホームページで確認はしていましたが、温浴施設以外の館内施設が充実しており非常に居心地がよかったです。館内着を着てくつろげるスペースと仕事もできる人ワークスペースが合体しているような感じです。Wi-Fi、フリードリンク、充電も完備しており快適です!到着後はワークスペースで仕事を片付けてからサウナ(温泉)へ。
まずは身体を洗って入浴。ラドン温泉という身体に害のない微量の放射線が含まれる温泉に浸かりました。全国に7%程度しか存在しない貴重な温泉と謳われていました。温泉博士ではないので違いは分かりませんが気持ちよかったです。
そしてサウナへ。サウナは高温サウナと低温サウナがありますが、高温サウナへ。温度は98度で、一時間おきにオートロウリュがあります。またロウリュの効果を最大限に活かすため『IKI』と言われる360度型のサウナヒーターが完備されており、その実力を遺憾なく発揮しておりました(笑)今まで経験したサウナよりも汗の吹き出しが早く、いつも8分くらい入るんですが同じ時間だと汗の量が1.5倍くらい出ているように感じました。つらいなかに気持ちよさがありました。そして水風呂は15.6度とちょっと低めで、掛水の時点でブルってしまいました(笑)17度とそこまで差はなくても体感はかなり変わりますね。
その後は露天風呂の横の椅子で休憩しました。温泉が沸き出す音とテレビの音と外を走る車の音と若い男性たちの話し声といろいろな音が最初は聞こえていましたが、徐々に視界がグニャ~と歪んでいって聞こえなくなりました。久々にとろけるぅ~って感じでした。めっちゃよかったです。
その後珍湯ラドン温泉に浸かって帰路に着きました。できれば朝から入り込んで、仕事をしつつ、休憩中にサウナ入って、仕事終わりにサウナ入るなんて贅沢ができれば幸せこの上ないと思います。こんな施設が身近にあれば・・・そんなふうに思える施設でした。ぜひ滋賀に行った際には立ち寄ってみてください!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら