2021.07.18 登録
[ 東京都 ]
ジョギングからの土曜朝湯、朝湯嬉しいなぁ。11時前に到着、サウナ利用者はちょっと多そうでしたが、整い時間を取られる方がほとんどでうまいことずらして快適に利用。12時ごろになったら空いてきたのでつい欲張って6セット。
こちらのロウリュはちょっと変わっていてサ室内に置いてある大きな天然木の板にスタッフさんがかけてくれます。今日はラベンダーのアロマ水。しかしてラベンダーってこういう匂いだっけ?と言う感じではあったけど、いい匂いなので癒されます。
水風呂が選べるのも嬉しい。今日は低めの方メイン、シャキッと短時間で整えるから乗っけから天井が流れました。お腹が空き気味なのがやっぱりいいみたいです。
やっぱり新しいから本当に綺麗な施設です。快適。
今日もありがとうございました。
最近の悩み事は浴槽やサウナ室で座っている時に尻が痛いこと。お尻にウレタンのサウナマット装着したままにしたい。
歩いた距離 7km
女
女
女
[ 東京都 ]
そっち方向に用あって行ってまいりました。たかの湯さん。
ミュージックロウリュの爆風に耐えたら流れる天井が見れる、と朝から涎垂らして楽しみにしていましたが、やっぱり最高。このサウナが500円(とレンタルバスタオル160円のお支払いでした)ってどういうこと?やっぱりバグるおばさん。
水が11度となっていて確かに長くは浸かれないけど、しっっとり熱々サウナとの相性抜群で整いがすごい。1曲完走とサイレントロウリュ2回終盤まで、あとは嵐が過ぎ去った後みたいな合間の余韻熱で計6セット。今日も最高でした。ありがとうございました。
歩いた距離 1.6km
女
[ 東京都 ]
開店7分後ほどに到着。今日はちょっと暑かったのでペース低めのジョギングでした。
850円を支払ったらタオルセットとサウナのキーをもらえました。タオルついててこのお値段はリーズナブル。ロビーも脱衣所も綺麗で、大きめロッカーもあっていとありがたし。
開店して10分も経っていないのにすでにお姉様方で賑わっている浴室に入ると、明るい雰囲気でフラワー柄の洗面器や白いフロイスが並んで清潔感あふれております。シャンプーとリンスとボディソも備えあり(しかも銭湯標準型よりは良さげなやつで3種類ぐらいあって選べる)で親切!なんとなく改栄湯と似た雰囲気です。
早速体と頭を洗ってサウナへ。6〜7が定員二段で遠赤ストーブの上にホーロー鍋がどーんでめちゃくちゃいい匂いがしています。しっかり湿度の熱め温度。強目のハーブの香りが気持ちよくて呼吸がゆったりになります。いいなぁ。マットがあまり見たことのないふかふかなワッフル。いいなぁ。
しっかり汗が出るので7分ほどでリタイアし外へ。水風呂はしっかり冷たい温度で1分は入れず。休憩椅子が脱衣所にあるので、体をふきふきしながら持参レジャシートをここでも活用して座ると、見知らぬお婆さまが「風当たる?」とおっしゃいながら背の高い扇風機の電源を入れて私に向かって風を送ってくれました。なんて素敵なお婆さま(涙)施設の方かと思ったけど、たぶん常連さんでしょう。いやー整ってしまう。
だんだん混み合ってきたので、間にお風呂つかったり電気当てたりしながらサ室の入りを見ながら6セット。毎回なんとか上段にすわわて7〜9分。
途中水を頭からかぶって髪から大量に水を滴らせたまま脱衣所に雪崩れ込み、タオルで拭きはするものの全然追い付かず、休憩椅子に座ったけど床に水溜りを作っている二十代と思しきお嬢様がいらっしゃって、流石にそれはないだろう、掃除する人の身になれ、とおばさんは思うのでした。
立地がいいので初めてのお客さんが結構いるみたいですが、常連さんはビギナーに優しくお声がけしてくれて嬉しいです。
最後帰る時に「チルアウト」というドリンクをいただきました(サウナ利用者への限定サービス)ので、綺麗なロビーでご当地サイダーの展示を見ながら休憩して、今日もありがとうございました。
歩いた距離 5.8km
女
[ 東京都 ]
もっとTokyoで宿泊からの朝サウナ。昨日早めにチェックインして夕方&夜&朝と3回サウナを楽しむつもりが、チェックイン遅くなり、夜&朝の4セット+5セットになってしまったのがちょっと残念。
時間が遅くなったのもあるけど、カプセルの居心地が良すぎて寝ちゃうんですよね。。。
さてサウナは狭いけれどもしっかり熱くてしっとり重め。オートロウリュの水が一部分岐して石の外に的外れに当たっていたのが残念。木枠がびしょびしょ。あまり良くないので調整してほしい。
が、その頻繁なロウリュのおかげで91〜93度+しっかりしっとりの心拍数が上がるセッテイングと13〜14度の水風呂。めちゃめちゃ空いてるわけではないけれども、皆さん水風呂が定員一名なので譲り合いながら浸かる感じで、しっかり冷えることができて整いは必然。
今日も整ったありがとうございました。
女
女
[ 東京都 ]
ちょっとご無沙汰していました柳湯さんに訪問。休みの日の昼間に行くのをちょっと躊躇していたので(扉を開けたままにする古参常連さんがいらっしゃると、サウナの温度が光熱費が…と気になって整えないゆえ)、1ヶ月以上も足が遠のいていました。けど平日の夜ならそんな心配もないので、てくてく歩いて到着。
やっぱ落ち着く清潔具合とサウナの素晴らしいセッティング。改めて遠赤熱めカラッとめが体に合う!と実感。サ室6分〜8分のサクッとローテで、のっけから毎セットしっかり整えてしまうというのは流石すぎます。ずいぶん涼しくなったので外気浴欲はそこまででもなかったのですが、サウナと水風呂のコントラストが抜群すぎてグワングワン整えてしまう。本当にすごい。改めてセッティングの良さ、導線の良さ、外気浴の良さを実感するに至りました。
さらに扉に「開けたままにしないで設備故障するからby店主」の張り紙が復活していて、私の投稿を見てくれているんじゃないの?などと自意識過剰になってしまったけど、本当に嬉しい気遣い。ああいいなぁやっぱり柳湯さんは。今日もありがとうございました。
しかし(柳湯さんと直接関係ないけど)水風呂で尾てい骨を打つとなんであんなに痛いのでしょうね。
歩いた距離 2.1km
女
[ 東京都 ]
朝湯がお気に入りでリピ3回目。今日はずいぶん涼しくて走りやすい。
ちょっと涼しいから16度の水風呂がちょっと冷たく感じて40秒ほどしか入れず。サウナは発汗効果抜群のしっとりさん。今日は壺湯で寝落ちもしたりして満喫。
ありがとうございました。
歩いた距離 6.5km
女
[ 東京都 ]
急遽時間ができて手ぶらで訪問。お風呂の日でバスタオルまでついているのに安いなんて!
シャンプーリンスは更衣室に置いてある、人気のもの(多分)を使ってみたり、立ちシャワー遠慮なく長めに水を脳天から浴びてみたりして、できるだけ涼めるように色々してみました。
いいサウナだし、ロウリュできたらいいのになー。
今日もありがとうございました。
女
女
[ 東京都 ]
朝ラン+朝湯ができる、ちょうど良い営業時間でリーズナブルなサウナ知ってしまったので、7キロ走り、今日も西新井へ。
涼しい方ではあるけれど汗だくになり西新井着。若干の出遅れがあったものの7:40ごろイン。今日は男女入れ替えでした。
こういう施設は男性の方が広いものだと思っていたら、サウナのキャパ的にはあまり変わらず、塩サウナやスチームサウナがなくてスペースもせまめでした。こういうケースは珍しいかも・・・。
サウナも女湯より温度低めで、水温も1度ほど低め。遠赤サウナは80度欲しい私なので長めにしっかり入り水風呂へ、そして青空を垣間見ながらホゲホゲ。
今日もありがとうございました。
朝湯がお得すぎる、時間がちょうど良すぎる、真夏のジョギングに最適でまたリピしそう。
アメニティ要らず(サウナマットはあった方が良い)ドライヤーの小銭も要らず化粧水もいらないしお得すぎるので、来週もまた走ってそうです。
歩いた距離 7km
[ 東京都 ]
諸事情により今日も西新井に行かなくてはならなくなってしまったので、急遽THE SPAさんへ。朝湯やってくれていて本当にラッキーだった。しかも朝湯は¥550とは!めちゃお得でさらにラッキー。
お得なので混雑気味&出遅れたのであまりゆっくりはできなかったけど、サウナ室は広々していて塩サウナ(温度低め)とスチームサウナまであるので、いくらでも時間は潰せちゃいそうです。
メインの黄土サウナはマイルドかと思いきやしっとりで汗が出まくり、お肌がぷりぷりしてきちゃうコンディションです。塩サウナは温度低めだけど、塩っておくと本当に汗がよく出るしツルツル。スチームも本当に広くて居場所には困らない。水風呂は15.7度でシャキッと。広いから何人でも入れちゃう。
朝湯は大人気らしくて混雑していたけれど、9時過ぎたあたりからサウナに人がまばらになってきたので、もうちょっともうちょっとと欲張ってしまい、上がったのが9時半すぎ。ドライヤーのコーナーが混雑はしていたけれど、難なく用意できて10時前にチェックアウトできました。
サウナーになる前に1度来たことはあったけど、(銭湯とは違って)こういう施設はやっぱり広いのがいいですね、混み合っちゃうのであんまり気乗りしなかったけど、色々重なった結果導かれた感じでああ良かった。
朝湯は土日祝の7〜10時利用、休日サウナの大きな選択肢になりそうです(ちょっとジョギング遠いけど)
今日も有難うございました。
歩いた距離 7.2km
[ 東京都 ]
狙っていた堀田湯行ってまいりました!台風の来る前に涼しそうなのでジョギングでほぼ7キロ。
開店直後にちょうどついたんですが、久しぶりのこっち方向の7キロ近くのジョギングで、ランドリー堀田が見えた時点で放心してしまい券買うのにもたつくおばさんをお優しく見守ってくださるフロントのお兄さま。サウナは300円、お風呂一番乗りでした!
サウナは浴室から外の方に向かうとあるみたい。水風呂と整い椅子(黒)が見えてウキウキ。
さて、玉ノ井部屋の広告のカランで体を洗って早速サウナへ、と歩み出したら、その間にサウナに入った方がおられましたが、まだまだ早いので空いていました。露天スペースは薬湯の浴槽と、水風呂が二つあって、その先にサウナ室への入り口が。入り口付近に立てかけてあるサウナマットを持参して入ると、大きな天然木の板が立てかけてあるサウナ室はなんだかいい匂い。ストレート二段でどちらも同じ幅で、あまり広くはなく4〜5人でいっぱいかなといったところ。大きめ遠赤ストーブがどーん。最初温度わからなかったのですが、110度近くの湿度10数パーセント。時間を見るものがないので、汗がダラダラし出してから3分(ぐらい)は耐えるをモットーに5セット。
水風呂はおそらく常温(地下水なのかな?)と17度付近の2つあって、選べるの嬉しい。最初はまろやか水風呂がいいかと思ったけど、今日はシャキッと17度がありがたくて、常温→17度に移動。しっかり冷えてから整い椅子に。台風の風らしき風がたまにちょっと吹いてちょうど良い・・・、整ってしまいました。
みなさんマナーが良くて綺麗で気の利いた銭湯でした。朝からやってくれるのも本当に嬉しいので、リピしちゃうと思う。今日も有難うございました。
歩いた距離 6.9km
女
[ 東京都 ]
真夏の外気浴は意外と暑い・風もない・整えない可能性あり、という教訓を得たサウナー歴11ヶ月のおばさんは、クーラーの効いた脱衣所で整える選択肢のあるところが良いと悟る。外気浴好きだけど。
というわけで脱衣所で好き放題していてもそこまでお邪魔にならない香取湯さんへ、帰りに野菜を買って帰れる香取湯さんへ、やっぱり今日も香取湯さんへ。
大タオルをレンタルして脱衣所のカゴに入れ内気浴の準備整え、浴室で洗体髪、そしてやっぱり早い時間のお優しい常連さんに混ぜていただき蒸される。先日コットンのものからナイロンに新調したタオルの洗体効果か、汗が出る出る。10分はおられず、8分ほど❎5セット。
水風呂はしっかり90秒、休憩は脱衣所&待ちきれず風呂椅子でも。デスクでふて寝スタイルで頭を下げる姿勢が意外に整える。
今日も有難うございました。
もうホームは実質香取湯さん状態。有難う香取湯さん。
歩いた距離 2.7km
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。