絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たべすぎ

2023.11.28

8回目の訪問

季節はずれの暖かさをしっかり満喫。
水風呂→露天のぬる湯に入ってリラックスするのがめちゃ気持ち良い。

ぺちゃくちゃおしゃべりしてる人にビシッと一言言ってくれたサウナーさんありがとうございました。おかげさまで穏やかな環境でととのえました。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
26

たべすぎ

2023.11.23

4回目の訪問

大森湯

[ 東京都 ]

久しぶりのヤバ森。
相変わらずのどっしりとした熱感。
このサ室でエミネム聴けると思わなかった笑
もう少し来る頻度をあげようと誓って帰路に着く。

続きを読む

  • サウナ温度 113℃
  • 水風呂温度 15℃
11

たべすぎ

2023.11.22

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

1年弱振りのROOFTOP。
青森県産ヒバのアロマでロウリュしていただきウッディな香りに包まれ、以前訪れた三沢の桂温泉での体験がフラッシュバック。
冬晴れで小春日和な最高の外気浴を堪能し、2セットで満ち満ちた気持ちになりました。

中華 梁山泊

肉あんかけチャーハン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
15

たべすぎ

2023.11.20

1回目の訪問

サウナ飯

本日は天晴れの湯側。
ここの露天は空の抜けが堪能でき、小春日和なのもあって最高の外気浴を楽しめました。
駅近なのもまた良し!

うまいヨゆうちゃんラーメン

チャーシューメン

どっ豚骨❤️

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
26

たべすぎ

2023.11.17

8回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

仕事前に朝ウナ♪
シャキッとして体の各器官が立ち上がる感じ!

朝食ビュッフェ

コスパ良し

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
38

たべすぎ

2023.11.13

1回目の訪問

大津湯

[ 滋賀県 ]

サウナ室は遠赤ヒーターでしっかり熱い。
水風呂は浴槽内でぬるい⇔冷たいと分けられてるみたいだけど、どちらもキンキンでした、はい。
地元の老若男女で賑わっていて、愛される雰囲気が伝わってきました。
お邪魔しました。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 14℃
19

たべすぎ

2023.11.13

1回目の訪問

サウナ飯

加茂湯

[ 京都府 ]

久しぶりにしっかり熱いスチームサウナに出会えて心の中でガッツポーズ。
水風呂の壁面の穴から氷がポロポロと投入される仕掛けも面白い!もちろん水質は言わずもがな。
地元の方のトークに混ぜてもらいながら楽しい時間を過ごさせてもらいました。
お邪魔しました。

廣東餐館 鳳飛

カラシ鶏

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
  • 水風呂温度 16℃
18

たべすぎ

2023.11.13

1回目の訪問

サウナ飯

宝湯

[ 京都府 ]

濡れずきんちゃんが何かの媒体で推してたこちら。

あまりスチームサウナの熱源を目にすることが無いので興味深く覗き見。張られたお湯からモクモクと蒸気が立ち昇っており、この前の座面がホットスポットかと。
水風呂は名水の地伏見の名に相応しい水質だったが、少し金気臭いのは水道管のせい?
ともあれ人間洗濯機なるものがあったり、大正浪漫の香る佇まいは唯一無二の存在感のある銭湯でした。

ラーメン 大栄

しょうゆラーメン

ネギ多いめ

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 17℃
19

たべすぎ

2023.11.13

1回目の訪問

サウナ飯

初なにけん。
ランボーさんの爆風アウフグースに参加。
高温サウナ室の独特のレイアウトにキョロ充と化しながら、ユーカリのロウリュと湯乃泉でおなじみのブロワーを使った爆風をいただく。
完璧に蒸し上がって近鉄電車を見ながらととのい。

洋食専門店 自由亭

Bランチ

関西といえばのビフカツ

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,85℃,102℃
  • 水風呂温度 14℃,12.7℃
27

たべすぎ

2023.11.13

2回目の訪問

神戸サウナで朝ウナ。
ロウリュも浴びられ、お目当ての新しいフィンランドサウナにも入れてリミットに追われながらの2セットだったけど十分満足。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,108℃
  • 水風呂温度 11.7℃
32

たべすぎ

2023.11.05

1回目の訪問

光明泉の東横線やマルシンの京王線に挙げられるととのい中に聞こえる電車の走行音が好きなので、ここの外気浴スペースでも東海道線の音でととのい増幅。
都内駅近で外気浴ができる施設は限られてるので使い勝手が良くまた来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
11

たべすぎ

2023.10.30

1回目の訪問

柳湯

[ 富山県 ]

サ室も熱くて良かったけど、特筆すべきは水風呂。このあたりは水が良いらしく軟らかい肌触りでずっと入っていられる系。
帰るときに露天にととのいイスが置いてあるのを見つけてちょっとショックでした…

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
21

たべすぎ

2023.10.30

1回目の訪問

金沢からランニングしながら来ました。
昭和の残り香がムンムンなイキフン。
年季の入ったサウナ室に山の水掛け流しのキンキン水風呂。
ランニングで持っていかれた体力を超回復しました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
23

たべすぎ

2023.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ室には細身iki、露天にはLafumaが置いてあり、中の人は相当なサウナ好きと推察。
通常オートロウリュ以外にもお漏らしロウリュがあり湿度はしっかり目。
初めてTV無しのドーミーインのサウナに入りました。

麺屋大河

味噌らーめん

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
15

たべすぎ

2023.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

松の湯

[ 石川県 ]

地元の人も観光客も集える素敵なデザイナーズ銭湯。
東京にはこういった銭湯が多いけど、金沢にあるというのは意義があることなのではないでしょうか。
銭湯上がりに小川のせせらぎを聞きながらゆっくり散歩して宿に戻ります。

レストラン 自由軒

オムライス

醤油ベース

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
20

たべすぎ

2023.10.29

2回目の訪問

ちょっと寄り道して辻わく。
サ室の木が張り替えられたせいか前回よりマイルドな温度感に感じましたが、水風呂は相変わらずのキレでした。
貸切サウナもできたそうで次はそちらにもお邪魔します。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
11

たべすぎ

2023.10.29

1回目の訪問

「あなぐらサウナ」は75℃の設定との記載だけど、ししおどしロウリュとストーブ下の水たまり?による湿度に加えてコンクリート造りだから輻射熱もあり、体感は90℃弱。
土管水風呂は黒部の名水をドバドバオーバーフロー。
サウナと水風呂のバランスが絶妙だったのでしっかりととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,85℃
  • 水風呂温度 13℃,13℃,13℃
18

たべすぎ

2023.10.29

1回目の訪問

らくち~の

[ 富山県 ]

サウナ室の窓から立山連峰が見えて「富山のサウナに入ってるんだなぁ」ってしみじみ。
水風呂も優しい肌触りで立山を感じる。
じっくり渾身の1セットを楽しんで昨日飲みすぎた分をリフレッシュ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
17

たべすぎ

2023.10.27

1回目の訪問

先月営業休止から復活したとのことでようやく来られました。略称はTKCだそうです笑

メインサウナはめちゃ広いのに温度ムラも無く、ケツ焼きセッティング。
スチームサウナは下から蒸気が吹き出し視界ほぼゼロ。普通に座るより身を屈めた方がアチアチでした。
インフィニティ外気浴な露天スペースも良し。秋の夜風でしっかりととのいました。

至るところが渋さ全開でいいイキフンなので今度は館内を探検しに来たいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
22

たべすぎ

2023.10.27

1回目の訪問

天然温泉 三峰

[ 岐阜県 ]

2つあるサ室はどちらも温湿バランス系で心地良く発汗できるセッティング。特に「ロウリュウの森」は1分程度のオートロウリュの後ダクトから風が送られ、しっかり蒸し上がる。
サ室それぞれの至近に水風呂があるので動線良し。

外気浴中突然の雷雨に見舞われることに… 直前までサ室のニュースで落雷が取り上げられてたのもあり、早々に切り上げて内湯でほっこりしました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,88℃
  • 水風呂温度 17.2℃,15.6℃
26