温度 100 度
収容人数: 6 人
スタッフさん曰く、ストーブが古いのでストーンに水をかけるのは禁止とのこと。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 96 度
収容人数: 4 人
スタッフさん曰く、ストーブが古いのでストーンに水をかけるのは禁止とのこと。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(1枚) ○ -
レンタルバスタオル
無料(1枚) ○ - 館内着 -
-
サウナマット
無料(タオル地・1枚) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
ラジオが鳴り響くサウナ室は独特。 そして、独特の休憩室。 山の湧き水をかけ流している水のキレもあわせて、ワンアンドオンリーな施設。 きみもサウナ部に入ろう オシャレなレトロ感では無い、良き古さが残る施設が好きな方は是非サウナ部に入ろう。
日曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
水曜夕方サウナ、17:00 IN。宿泊 12,000円。初訪問。合計 2セット、1.2kg減。
夏休み 14施設目、サウナ部に入部、おいしいお料理、ととのう。
16:50 チェックイン。旅館前に自分の名前が書いてある。ありがとう〜。
お風呂の説明を受けるが、入りたいのはサウナ部。旅館のお風呂とサウナ部は別とのこと。サウナ部には凄いところを通って、追加でお金がかかるらしい。
まずはお部屋に荷物を置いて、さっそくサ活。
受付でサウナ部利用の旨を伝える。
言われたとおり凄いところを通ってサウナ部へ。
サウナ部のロッカー。ロッカーの中には、フェイスタオル、バスタオルが。
休憩所では、サウナ部の先輩二人が裸で爆睡。
浴室。右側には水風呂と内風呂。左側にサウナ室。正面に洗い場 4つ。全体を見渡せるこぢんまりとしたつくり。
洗い場には個人所有のシャンプー類が置いてあってどこを使っていいのか分かりにくい…
1セット目: 1,000g減 ------
サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、休憩。
2セット目: 600g減 ------
内風呂、サウナ、水風呂、水シャワー。
サウナ。96度。2段 L字型。キャパ 5人くらい。対流式ストーブががんばってる。
サウナ部の先輩二人が入ってる。一人は雑誌を読んでる。もう一人は下を向いてフゥフゥしてる。
ん?二人ともサウナマットを敷いてる。サウナマットが必要なの?ストーブのヘリにはサウナマットが二つ干してる。これ使っていいのか?よく分からず、サウナマットを敷かずに下段に座る。上段のフゥフゥ先輩が退室。サウナマットをサウナ室に置き去り。そのサウナマットの上に座る。次に雑誌先輩も退室。雑誌先輩はサウナマットも雑誌もサウナ室に置き去り。
後で分かったことだが、サウナマットはロッカーの中にあった (バスタオルの下)。つまり、この二人の先輩は場所取りのためにサウナマットを置き去りにして退室してたと思う。
水風呂。体感温度 18度くらい。十分に冷たい。プカプカ浮かびながら全身の粗熱を取る。
内風呂。体感温度 40度くらいのぬるめ。窓の外の自然を眺めながらのんびりと浸かる。
休憩。ととのい椅子が二つ。ととのい椅子に座って休憩。
18:00 お料理。
川魚は、鯉とイワナの昆布〆。牛肉味噌陶板うまし。活若鮎塩焼きはお酢でいただく。秋になると子持ち鮎になるらしい。
稚鮎、茗荷、ツルムラサキの天ぷらで優勝。
19:30 満腹で部屋に戻る。一人だけのサウナ部の二次会開始。
22:00 満腹満足就寝。
zzz
5:30 起床
6:00 お風呂


































男
-
96℃
-
18℃
皆様お久しぶりです。
忙しい日々でしたが、私はちゃんと元気でした(笑)
ですが数日前にニキビが200個できたほど(うそです)、腹立たしいことがあったので、これは癒しが必要だ❕静かで、心穏やかに、誰にも邪魔されないところに行きたい...❕❕
と思って和園に電話する。あのログハウス、ずーっと気になってて👀でも残念なことに、本館と離れているから何かあったとき対応が遅れてしまうので、お一人様で泊まるのはご遠慮いただいている、とのこと。女性の方で心苦しそうに、丁寧にお断りの旨を伝えられました。いつの日か、ワンコも連れて行きたい、なーんて思ってたのですが、これはしょうがない!
和園がダメなら、よしここにしよう。TELしてオッケー、16時にチェックイン🗝
また来たよ川井田温泉〜
お部屋はとっても素朴です。
「あしつき」という名前で思わず「どうゆう意味ですか?」と聞くと、万葉集からとった名前とのこと。調べてみたけど、清流に自生する緑褐色で塊状の寒天様藻類のことらしく、食べられるんだって。
支配人さん、どんな想いでこの名前をつけたのかしら...
宿泊者とて、サウナは料金別途。
旅館から別館のサウナ部へつながる「例の通路」(...笑)を通れて感激した。どんな通路?って、物が溢れてましたよ、色んな備品だらけの、関係者以外通っちゃいけないような感じの(笑)
セルフロウリュウはやっても良いのか、これはスタッフさんに確認しました。
ストーブが古くて、壊れちゃうかもしれないから水かけるのはやめていただきたい。
とのこと。やりません!約束します!
ここで読書がしたいって思ってたけど本を忘れてしまって、本棚を漁ると興味深いのを発見👀「生協の白石さん」ワードセンスが素敵すぎてうっとりしました💕面白かったw
夕食。サウナ5セットぐらいしててお腹空きすぎて身体が震えるのって分かってくれる人いないかな?(笑)山の幸、鮎料理をたらふく楽しめました!季節を感じるものばかり。秋に来て良かった🤤 美味しい鮎を食べるには、とても手の込んだ作業がいるそうで。丁寧につくられたごっつぉに舌を鳴らされまくりました😋
お風呂(旅館の)。以前書いてなかったけど、ここ源泉の出口と循環ろ過の出口が対角線上にあって源泉の出口からはチョロチョロ〜ってでてるのに対して、循環ろ過のほうはドバドバです。源泉100%じゃないところのお湯の対比が目でわかるのがいいですね〜
山の中で静かにゆったりと過ごし、美味しい料理に感動し、サウイキを見ながらあっという間に寝ました。(笑) そして気圧変動による嫌〜な頭痛にしばらく悩まされる...
おわり。

JR福光駅へ降り立った🚉
そこから20分ほど歩いて
世界の「HIROMARU」を食べてきました🍜
麺屋ひろまるさんは世界30ヵ国以上でラーメンや日本食のプロデュースをしてきた富山の名店🍜✨
日本で創作ラーメンチャンピオンになり、数々のメディアに記載され、海外でもベストラーメンに選ばた。今ではフィリピンやドバイに店を構えているのだとか🤭
今朝の朝食バイキングで摂取した物が何処かへ消えて、ウィスキング後はまだ何も食べていないのでペゴッパヨ😵💫
っとなると狙いは北陸最初の二郎系ラーメン🍜である!
カルボナーラ〜麺も気になったが、でかまるラーメンを注文‼️
いざ、勝負🔥…
すごい迫力だったがペロっと平らげた。
最後まで味が落ちる事なく美味しさ長持ち😋さすが世界のHIROMARUラーメンでした
まだまだ終わらない…ラーメン店主の奥様はパティシエ界で数々の賞を取られたお方✨
デザートに花びらソフトを巻いていただきおよばれしました🫠
し、あわぁぁせ〜🫠🫠
その後食っちゃ寝ぇーばかりしていたら太るばかりなのでお腹をへっこます為に運動🫃
そこから4キロ歩き山奥のサウナ施設を目指すことに🚶
途中歩道に木が倒れていたり雪道を歩いたりと障害を乗り越えて、電灯の少ない夜の坂道を登る事約50分…
本日三件目🪜は川合田温泉様へ♨️
旅館にひとまず入ったがサウナは別の棟らしく入り口を案内された💁♀️
サウナ部?!
なんだか学生の頃の部室を思い出すかの様な入り口と対面🚪
僕のサ旅バックは中学生の時親友からもらったバックを10年以上ずっと使っているのだが、雰囲気と相まって部活動にきたかの様に感じる。
サウナ部…僕の学生時代にそんな部活動あったら絶対入部してたな🥺
部室内はいたってシンプルな作り。
シャワーと熱湯、水風呂、そしてサウナ!綺麗に全てがととのった配置。っでも50年続く名店は長く愛され続ける理由がある。
一つはとんでもなく美しく冷たい水風呂✨
塩素が混じっていないので、腐らない水🥰
裏山のおふどうさんと桑山の雪解け水が湧水として出てきて、それを水風呂に利用している😊
チラーを使っていないのにこの時期はシングルほどに冷たいのだとか🤭
そして水がとんでもなく美味しく甘いのです🥰(自己責任で飲んでね)
サウナ室も面白くラジオがかかっているんだ📻🎶
僕はラジオ好きだからなんだか最高の部室に感じちゃった🤭
福光駅までの帰り道…
夜間のととのい徘徊をいたしました🚶
この街自然豊かで素敵な街だなぁ〜🤤
歩いてみてこそ街の雰囲気が分かり出会いもある。自らの足で秘境サウナに行ってこそサ旅の醍醐味と言えよう。
今日も1日サウナを愛でてサウナに愛されたなぁ











基本情報
施設名 | 川合田温泉 サウナ部 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 富山県 南砺市川西 川合田温泉1535 |
アクセス | - |
駐車場 | 国道を降りた所に駐車場があります。 |
TEL | 0763-52-0821 |
HP | https://kawaidaonsen.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 09:30〜22:30
火曜日 09:30〜22:30 水曜日 09:30〜22:30 木曜日 09:30〜22:30 金曜日 09:30〜22:30 土曜日 09:30〜22:30 日曜日 09:30〜22:30 |
料金 |
880円
(薄地バスタオル、薄地フェイスタオル、タオル地サウナマット付き) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2017.11.24 22:34 サウナと手裏剣と私
- 2017.11.24 22:37 サウナと手裏剣と私
- 2018.01.03 19:12 ダンシャウナー
- 2018.10.16 23:40 fuziee
- 2019.07.24 18:08 キタムーレンミッツ
- 2020.05.14 11:02 しょう1188
- 2020.05.14 11:05 しょう1188
- 2020.05.14 11:06 しょう1188
- 2020.05.14 11:20 しょう1188
- 2021.03.12 22:48 さうちゃん
- 2021.03.20 22:40 fuziee
- 2021.09.30 20:24 しげちー
- 2021.10.16 11:07 千葉久義@tivash
- 2022.08.09 18:15 しょう1188
- 2022.10.11 19:17 mo-ri-pi
- 2022.11.14 20:05 温泉登山トラベラー
- 2022.11.14 20:10 温泉登山トラベラー
- 2023.03.30 11:50 しょう1188
- 2023.09.23 07:57 ふっくらすずめ
- 2024.01.21 08:38 ふっくらすずめ
- 2024.09.20 15:14 あり