絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ごく♨️

2021.09.23

2回目の訪問

先日来たばっかりですが、あまりに気持ち良かったので、また来店しちゃいましたよ、『四国健康村』♪

事前飯は前々回と同じく、うどん「まごころ」。ちょうどお昼の時間でもあり、釜玉にありつけました。うまし♪ごちそうさまでした。

お腹も満たしたことで、シコケンにイン♪
お昼の来店でしたが、本日はお昼のアウフグースはなしとのこと…残念。そのため、サ室のアロマ残り香もなし。
でも、ここのサウナ🧖‍♂️と水風呂と外気浴は本当にいいですね。
本日は10分、12分、10分、12分で4セット。水風呂も絶妙に良い温度♪いい風も出ていて青空の下での外気浴も最高に気持ちいい。3セット目でおおととのい♪
最後は露天の釜揚げの湯という壺風呂で仕上げて、終了なり。
いいお手前ありがとうございました😊また来させていただきます。

※ 10月9日から10月20日までは特別割引券(6000円分割引券)が5000円で購入できるとの張り紙あり。これって、回数券のことなのかな?であれば買いたいなぁ。

続きを読む
30

ごく♨️

2021.09.20

1回目の訪問

せっかくの休日ですが、子どもたちに予定を確認したところ、部活&友達との予定ありとの回答で、あっさりとお父さん不要論を唱えられてしまい、そそくさとお出かけし、サ友と合流。
香川に来る予定は全くなかったんですが、偶然、共通の友人2人に遭遇したことから、話がトントン拍子に進み、急遽、香川に来ることになりました。

お昼は香川の有名グルメ「一鶴」。調味料🧂がよく効き、噛みごたえのあるオヤドリをばらしで、おにぎりとともにいただきました。うまし♪ここで食べるキャベツ、普段より美味しい。
※一鶴でもPayPayが使えるようになってた!

2人を残し、我々2人は腹ごなしに、しこけんこと『四国健康村』に行って来ました♪約3ヶ月ぶりです。
ここは大衆演劇があるあたりなんか、ホーム『やま幸』に似たイメージがありますが、全く別物。サウナ、水風呂を含めた浴場への意識が大変高い‼️温度、湿度の調整といい、外気浴の感じといい素晴らしく良い‼️ホームと一緒にしてもらってはこちらに失礼になってしまう。

風呂に来ていない2人のこともあるため、残念ながら短めで、1.5時間の3セット。
洗体の後、熱めバイブラで下茹で。水風呂で水通し。水風呂は13.4℃の表示だが、体感16℃。それでも十分気持ち良い!
さあ、サ室イン♪
ん❓いいアロマの香り‼️この前まではアロマなかったよね。良き良き♪
※後で気が付いたんですが、我々が来る前にアウフグースタイムがあったもようで、その残り香ではないかと思われた。
温度88℃、湿度高め、照明暗め。サ室からは浴室越しに外の様子も目に入る良い造り。
最上段で、10分、12分、12分と楽しませていただきました。最後のセットなんて、気持ち良すぎて、意識が遠のいていましたよ。
水風呂もすっごい良い温度で、ふくらはぎが痛くなる寸前。そら、あまみも出るよ。
水風呂後の露天外気浴スペースへの動線も良い。外気浴スペースには、ベッドが4とととのい椅子が4つあり。ベッドに横になっておおととのいさせていただきました。あー気持ち良かったぁ☺️!
大変いいお手前ありがとうございました😊
また、来させていただきます。
その後、残した2人と合流し、少しの時間、丸亀を楽しませていただきましたとさ。
いい休日でした。

続きを読む
32

ごく♨️

2021.09.19

1回目の訪問

蔵のゆ

[ 岡山県 ]

昨日はホームに行ったことだし、ちょっと嗜好を変えてと思い、約2年ぶりに『蔵のゆ』に行って来ました。

15時到着。駐車場に車が多い時点で混雑を予想し、少し躊躇しましたが、まぁいいやってことで、突入。
まず靴箱で100円玉がいるんでしたね、もうすっかり忘れてました。靴箱横に両替機があるので安心です😮‍💨。入浴チケットは玄関横の自販機で購入。どうせなら、玄関に入浴チケット自販機を置いておけば、両替機不要なのにと好き勝手なことを思う。残念ながら、QR決済には対応しておらず。タオルなしサウナ付きで750円。

本日の男性は東側。どっちにしてもほんとに左右対称なので、何も変わらない。
1階風呂エリアにはアホほどお客さんがいるため、サクッと洗体して、そそくさと2階エリアに行きます。しかし、2階にもお客さん、多っ!
ここは、サウナは広くて良いんですが、水風呂と露天スペースがサウナの広さに合ってないんだよなぁ…しかも、塩サウナ故障中…
ほぼ満員の露天風呂で下茹でして、水通し。水風呂は体感19℃…まだホームの方が冷たい?うーん🧐、素直にホームに行っとけば良かった…浮気してごめんなさい🙇‍♂️。
気を取り直して、広いサウナにイン🧖‍♂️!こちらもお客さんは多いですね。最上段の空席は辛うじて1空間。
室内暗め、温度82℃、湿度良好。相撲を放送しているTVは邪魔。相撲TVのお陰か、お客さんはしっかり黙浴されています。ホームに比べお客さんのマナーは良いように思う。出入りが多いためか、ぬるく感じるが、湿度があり、いい汗💦。扉が壊れているのか、開け閉めのたびに扉からオナラのような音がしているのが気になってしまう中、自分に集中12分。
待望の水風呂は、定員約3人のスペースであることに加え、ぬるめ温度のためか長時間入る方が多く、待ち状態…待ち人を気にしながらサクッと上がり、露天スペースで外気浴する。しかし、当然、2脚のととのい椅子には座れません。なんだかなぁ。

結局、なんやかんやで自分にはしっくり来なかったんで、12分3セットで退散。
全体的に見て、私にはホームの方が合ってるなぁと実感。クセ強常連が多いですが…

続きを読む
37

ごく♨️

2021.09.18

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ごく♨️

2021.09.16

1回目の訪問

丸亀での用事のため、朝から瀬戸大橋を渡り、香川県に行ってまいりました。
まず、用事の前に、事前飯として、朝ごはんならぬ朝うどんを丸亀市蓬莱町のうどん「まごころ」で、冷玉(釜玉の冷えたバージョン)、ゲソ天、とり天をいただきました♪冷玉も相変わらず美味しい。特にここの冷玉にレモン🍋をいっぱい絞っていただくのが好き。ごちそうさまでした。
その後、1時間ほどで用事を済ませた後、念願の『ゴールデンタイム高松』に向かいました。道中、丸亀市でPayPay祭が開催されているため、たんまりとお買い物も楽しみました♪丸亀市さん、ありがとうーっす!

丸亀から移動すること約50分、高松市の『ゴールデンタイム高松』に到着♪3時間コース1500で入館。なんと、5のつく日は3時間コースが1005円なんだって。
ロッカーに館内着が入っていないため、恐る恐る受付さんに流儀を確認。なんと、サウナのみの方には館内着はなく、ロッカールームで裸になって、腰にバスタオルを巻いて、エレベーターで浴室に向かうとのこと。そーなんだ、聞いてよかった。でも、なんだか恥ずかしいなぁ。

浴場はバイブラ湯とラドン温泉湯と水風呂。この水風呂が噂に聞くシングルなんすね?と温度表示を確認したところ、9.8℃‼️そうそう、こういうの入ってみたかったんです♪浴室には他のお客さん1人!結局、お客さんの入れ替わりはあるものの終始、他1人というほぼ貸切状態。めちゃいいやん!

洗体、バイブラでの下茹で、水通しの後、いざ、サウナ🧖‍♂️!
サ室はアロマの素敵な香り。めちゃめちゃ良い♪そして、広い❗️温度は94℃、湿度良好。巨大なサウナストーンタワーが中央に鎮座。
※後で知ったんですが、18時にはアウフグースがあるんですね、初体験したかったんですが、流石に帰宅の時間もあるので、今回は断念。次回、挑ませていただきます。
初回は最上段10分で汗ダルマ。そして、シングル水風呂イン♪うおー気持ちいい♬そして、ふくらはぎ痛ぇ…30秒入っていられませんね。水風呂を上がった後も、生まれたての子牛のように足がガクブルっ!面白っ。
そして、他所のビルからよく見てえしまうバルコニー的場所で外気浴(「王様の外気浴」と表示されていました。まさに裸の王様。)これがまた最高に気持ちいい👌初回からおおととのい♪でした。

結局、3セットして、休憩室で1時間ほど漫画休憩して、最後にとどめのもう1セットして、大変御満悦での帰宅となりました。
大変いいお手前をありがとうございました😊是非、また来させていただきます。
※300円でのサーバーからのオールフリー飲み放題もキンキンに冷えてて良かったです。

続きを読む
40

ごく♨️

2021.09.15

5回目の訪問

まんぼう🐠期間中のため、20時までの営業ですが、サウナに行きたい気分で、サ友とともに久しぶりのホーム『やま幸』に。
緊急事態宣言中の休館もあり、約1ヶ月ぶりとなりました。

仕事終わりの来館のため、受付最終時間19時の10分前、18時50分に滑り込み来館。
駐車場に車が多かったので、予想はしましたが、お客さん多っ!
夜遅い時間帯の常連が前倒しで来てるせいですね…サウナの中なんて、密ですわ。月末ポイント10倍デーの装い…

そうはいうものの、今日は、いつもの半分の1時間という短時間で仕上げなくてはなりませんので、巻です。
急いで洗体し、バイブラ、露天風呂も短縮です。サウナも、いつもの12分4セットを10分3セットに変更し、休憩も短縮…
結局、時間ばかり気になって、気分的にゆったりできず、不完全燃焼…
やっぱり、時間を気にせず入れる時に落ち着いて来るべきと反省した今日この頃でした。

※お客さん同士の会話を聞いていると、こちらが休館中の時は、『蔵の湯』に切り替えていた常連さんが多そうでした。
※一昨日、ワクチン接種しましたが、腕が痛いのを除き、これといった副反応なし。2回目接種の時はどうなるんだろう…
※水風呂表示18.8℃という残念な感じでしたが、入ってみると体感18℃な感じでした。よしよし、まだ許容範囲になってきたぞぅ。
※明日は所用で香川に行きます。そのため、行ってみたかった『ゴールデンタイム高松』に挑戦です。今から期待しすぎて、遠足前日の小学生のようになってます♪

続きを読む
41

ごく♨️

2021.09.12

8回目の訪問

今日は朝ウナならぬ昼サウナ。休日のため混雑してそうですが昼サウナ🧖‍♂️です。
サ友とともに、しっかりとした水風呂を楽しもうということで、『大家族の湯』にイン。
先週に行きそびれた「スンドゥブトーフハウス」のサ飯リベンジを目論み、お昼時ですが、朝食を食べてないため事前飯としてコンビニおにぎり1つ食べてからのサ活。
明日から、まんぼう🐠に切り替わるためか、先週よりもお客さんは多め。炭酸風呂の故障は直っていました。
例により、洗体、炭酸風呂、壺風呂、水通しを経て、高温サウナから🧖‍♂️スタート。サウナ黙浴も浸透している感じで、皆さんマナーいいです。本日のサ室はいつもより少し熱めに感じるが、温度計はいつもどおりの82℃。10分でギブ。そして、水風呂はいつもどおりにキンキン、最高に気持ちいい♪
その後、ロウリュウサウナ10分、高温サウナ9分、ロウリュウサウナ12分と計4セットを楽しみました。やっぱり、ここに来れば間違いない❗️今日もいいお手前をありがとうございました☺️

お風呂を上がって、サ友にトーフハウスに予約電話☎️入れてもらうも、何故か、電話不通。HPを調べると、どうやら、本日は臨時休業?…また、行きそびれてしまいました。ただ、もうお口はスンドゥブのお口。やむなく、倉敷市中庄の「韓丼」でホルモンスンドゥブをいただきました。辛さは少し控えめに感じましたが、サウナ上がりにいい塩分で、美味しかったです♪ごちそうさまでした。

さ、今週は予定がいっぱいだぁ。明日は初コロナワクチン接種、サウナはお預けだなぁ。副反応しんどくありませんように٩( ᐛ )و 木曜日は香川県に行く用事あり。『ゴールデンタイム高松』に行きたいなぁ。

続きを読む
36

ごく♨️

2021.09.10

1回目の訪問

やっと週末。今週も1週間お疲れ様サウナ。
定時ダッシュで退社💨!
サ友を拾い、まず、事前飯に向かう。今日も今日とて、岡山市平井のうどん「名玄」。この店はそばも取り扱いがあるのて、今日はいつもと嗜好を変えて、そばを食べると決めていましたが、何のことはありません。残念、そばは売り切れ…やむなく、いつもと同じくうどんです。しかも、大好きなゲソ天も売り切れです…いつもどおりにおいしかったんですが、なんだか残念な流れ、嫌な予感。。。

食事を終えた時点で19時。
どう逆算しても、もう『大家族の湯』は時間的に無理です。こうなると向かうは、『アベストグランデ岡山』です。アベストが入るイコットニコットでサウナ客らしき3人組の先客がエレベーターに搭乗🛗。先に上がってもらったところ、やはり、行き先はアベストのある6階。一応、我々も6階まで上がってみたが、やはり、お見込みのとおり。「混んでる?」との嫌な予感がします。今日の男性浴室は、サ室の狭い半露天側のはず…しっかりサウナを楽しむためにも、これは急遽のサウナ変更が賢明です。

ということで、そこから歩いて1分。本日は『サウナ&カプセルハリウッド』に入館です❗️サ友はたまに利用しているようですが、私はお初。はじめましてです。入館料は1650円。地味にお財布に響く…パチンコハリウッドの会員カードを持参すれば、1350円とのことなので、次回はそれで割引受けるぞー。

浴室は、普通風呂とジャグジーと水風呂の3つ。例により、サウナ入室の儀を経て、ジャグジーで下茹で、水通しの後、いざ、サウナイン🧖‍♀️。サ室は広い。ホーム『やま幸』より広い?温度90℃にしては体感的には低く感じる。湿度は低め。ボイラー近くの2段目でも発汗は鈍い。1stセットは10分で様子見。
待望の水風呂イン。体感18℃。ただ、水流があるので気持ちはいい♪2脚あるととのい椅子で小休止。ととのい椅子が置かれている場所では、椅子に頭共々を預けにくいのは残念。ただ、他にいい設置場所もない。その後、無難に2ndセットをこなし、3rdセット&4thセットのサ室でTVの音声を子守唄に居眠り💤してしまう程に楽しめ、ととのい椅子での休憩でいい感じにととのう♪あー気持ちいい♪いいお手前、ありがとうございました😊
サウナ:10分×2回+12分×2回
水風呂:1分×4回
タオル使い放題、歯ブラシ・カミソリ・ゴシゴシタオル・石鹸ありは高評価。洗髪ブラシも気持ち良かったです。ただ、サ室の時計が2段座席側からは見にくいのが難点でした。

※『HOTTERS24岡山』先行会員登録してみました。今から凄く楽しみです♪

続きを読む
41

ごく♨️

2021.09.06

1回目の訪問

こちらのサイトを見て、このご時世に22時まで入浴できるのは魅力的と新規開拓に行っていました『サントピア総社』‼️
むかーし昔の小学生時代の夏休みにここのプールに連れてきてもらったうっすらとした記憶はある。

例により、後飯では飲食店が閉まってしまうため、道中の倉敷市真備の「むらさきうどん」で事前飯。かけうどん、ゲソ天、とり天をいただきました。かつお節がフリーっていうのが嬉しい。ごちそうさまでした。ちなみに、かけうどん並が290円で、冷やしかけうどん並が350円というのが、よくわからない値段設定でした。

ナビに案内してもらい、サウナに向かいます。川沿いを北上すること約15分、現地到着。19時30分前か。ただ、サウナの入り口がよくわからない…恐る恐るホテルの受付で聞いてみると、笑顔☺️対応で、すんなり解決。ホテルの中を少し迷いながら、大浴場と言うほどでもない大浴場に到着。自販機でチケットを購入するが、初対面の方には少し分かりにくいような表示でした…サウナも入れて660円。チケットを大浴場受付に出して、さあお待ちかねサウナです。が、大浴場入口に貴重品ボックスあり。浴室内を見ていない段階なので、ホテルの浴室の「籠」を想像し、貴重品ボックスを利用。しかし、浴室内にもちゃんと鍵のかかるロッカーがありました。
浴室内はこじんまりとした感じ。小学校の修学旅行での旅館風呂を思い出す。カラン、普通風呂、バイブラ湯、寝湯、打たせ湯、サウナ、水風呂が鮨詰めの印象。露天はない。普通風呂とバイブラ湯から街?を見下ろせるが夜の上、地の利なきためよくわからない。ととのい椅子は2脚。水風呂はギリ2人入れるかという印象。
洗体後(通常セットのほかに石鹸が常設されているのは地味に嬉しい♪)、普通風呂とバイブラ湯で下茹でし、水通し。うーん、予想どおり水風呂が温いな…体感22℃。ただ、冬場は冷えるタイプと予想する。
待望のサウナは、風呂の規模にしては大きい。コロナ対策で定員5人との表示があるが、通常時なら10人は入れると思う。照明暗め、TVもBGMもなく、自分に向き合う。座席は3段式。温度92℃、湿度は高くもなく低くもない感じ。嫌いじゃない、むしろ好きな部類のサウナ🧖‍♂️で、しっかりと発汗🥵。2段目で10分が限界でした。
常時、お客さんは少なく、常連と思しき方が2、3人。サ室内でも多くても3人。皆さん黙浴でマナーもいい。水風呂さえ我慢すれば、混んでなく22時まで楽しめるなら、まだ候補にもなりえるか❓
満足するととのいは得られませでしたが、4セット楽しませていただき、帰路に着きました。
サウナ:10分×4回、
水風呂:1分×2回&カランシャワー

続きを読む
43

ごく♨️

2021.09.05

7回目の訪問

久しぶりにサ友との朝ウナ予定を組みましたが、私の寝坊により、予定全てが後倒しとなった今日この頃。恥ずかしい限りです。

さて、約2週間ぶりに行ってきました『大家族の湯』♪
当初の予定では、岡山市灘崎の朝ラーメン「六三ラーメン」を食べてから朝ウナに向かうはずでしたが、時間も遅くなり、朝ラーメンは省略。『大家族の湯』に直行です。

日曜ですが、夏休みも終わったことからか、お子様連れは少ない。もっと言えば、日曜にしてはお客さんは少ない?
サウナは普通に多かったが、露天休憩スペースにはお客さんが少なかった。

今日は炭酸風呂が故障中とのことで、洗体(昨日、サウナ用に購入した、頭も顔も体も洗えると言うクール洗剤を試したところいい感じ♪で、いい買い物をしたと満足)後、壺風呂で下茹で(茹でると言うほど温かくなかったが)後、水通し。
からの、1stセットは高温サウナ🧖‍♂️。82℃、湿度低め、いつもより長めで12分頑張りました♪そして、待望の水風呂♪最高です。体を拭きがてら1分ほど休んで、すぐに2ndセットはロウリュウサウナ。いつもより少し低めの温度の中で、日向ぼっこ感覚で最高の14分‼️まじ最高です‼️3rdセットは高温サウナ10分。水風呂の後、露天のととのい椅子で昇天♪とどめに4thセットも高温サウナ10分。からの水風呂、露天休憩。あまみがたっぷりできあがりです♪

やっぱりここの施設が良い。本日も変わらず、抜かりのない水風呂温度調整、最高です‼️感謝です。本気でこちらをホームにしようかな。いいお手前ありがとうございました☺️。

高温サウナ:12分×1回+10分×2回
ロウリュウサウナ:14分×1回
水風呂:1分×4回

しっかりお腹が空いたので、本日のサ飯にと、岡山市辰巳の「スンドゥブトーフハウス」に向かうも、大混雑で待ち時間が1時間以上とのことで残念ながら断念…
どうしても、汁物を食したくて、方向転換し、岡山市北長瀬のうどん「たぬき屋」でかけうどんをいただきました。私のうどん天ぷら人気No.1のゲソ天がなかったのが残念でしたが、人気店だけあり、美味しかったです。ごちそうさまでした。

その後、近くに来ているので、11月にオープン予定の『HOTTERS24岡山』の予定地を確認。カラオケ店からの転換なのか、内装を工事している様子ありでした。隣にはセブンもあり。北長瀬付近と予想はしていましたが、私の思いより東寄り…でも、まだ、通える範囲、通えてしまう範囲。それが余計に会員になるかどうかで私を悩ます。悩ましい限り。月会費9,900円も絶妙なところを突いてくる…さぁ、どうしよう。

続きを読む
35

ごく♨️

2021.09.01

1回目の訪問

昨日の鬱憤を晴らしに、今日も今日とてサウナです。緊急事態宣言のため、今日も閉店20時を意識しなければなりません。
おそらく職場から一番近く仕事のお客さんに会いそうだし、水風呂温度が残念だし、店員態度にすごくムカついたことがあったしで、利用を避けていたサウナですが、背に腹はかえられません、約1年ぶりに再訪です。さあ、仕事を早々に切り上げ、18時30分前には『満天の湯』に入館です。

チケット自販機の使用は無くなったんですね。まず受付でお支払い。本日はメンズデーで50円割引で、会員は700円なり。しかし、QR決済できないんだ。現金かクレジットとのこと。なんとも前近代的…仕方なく現金払い。前は男女入れ替え制でしたが、どの位の期間で変わるのかはよくわからなかったんだよなぁ。本日の男性用は西側の露天が少し狭い方。
更衣室に入るなり、早速、バケツ🪣4個がお出迎え…天井エアコンの水漏れかな?鍵がぶら下がっているロッカーが使用でき、使用後はその鍵を受付横の箱にお返しします。お客さんが多いとは思えませんが、鍵がぶら下がっているロッカーは少ない。コロナを意識して使用を間引いてると思うんだけど、何故か横並び連続で使用できる状態。ん?ディスタンス目的はないのかな?
浴室に入るなり、こちらは、早速の掛け湯ゾーンで赤コーン4つがお出迎え。なかなか風流ですね、浴室に赤コーン…
さっ、気持ちを切り替えて、サウナ入室の儀。洗体、下茹で、水通し。浴槽での下茹ではしっかりと。塩分濃いめで、それだけで疲れが取れそうな気分♪
待望の水風呂は…体感19.5℃といったところか。残念…ただ、水深があるのは良い。
さぁ、サウナイン♪
サ室入口扉には「扉は手でしっかりと閉めましょう」的な張り紙あり。扉も故障気味なんだ…中はと言うと、なんか微妙に臭い?
サ室は遠赤外線タイプで、座席は2段式。温度は高めで体感92℃、湿度も高め。温度湿度のコンディションだけは自分好み。サウナマットはあるが、間引いているうえ、どっぷり湿っている。個人マット持参が必須ですね。TVあり…夕方ニュース時間なのに何故かテレ東的ドラマ。邪魔だな。
初回は10分がかなりしんどかったです。でも、良い汗💦!水風呂にしっかり入ること約2分。露天ゾーンにあるととのい椅子で小休止。おっ、風もあり、意外と気持ちいいぞ♪
見事に2セット終了後の外気浴でととのえましたよ♪結局、4セットを楽しませていただきました。サ室内は常時6人程度で混み具合は許容範囲。ありがとうございました☺️
高温サウナ:10分×2回+12分×2回
水風呂:2分×4回
今日のサ飯はお家で妻カレー🍛なり。ごちそうさまでした。

続きを読む
35

ごく♨️

2021.08.31

3回目の訪問

仕事終わりに無性にサウナイキタイとなるも、どこも20時閉店でじっくり楽しむにはなんとも時間が短い…
そう、ならば行かせてもらいましょう、本日は『アべストグランデ岡山』です♪

しかし、遠い…
サ友と合流し、サウナを目指す。緊急事態宣言が影響しているのか、道は空いている印象。
ただ、サウナ上がりでは、これまた飲食店閉店の20時には間に合わない。ということで、先飯です。

本日は(も)、岡山市平井のうどんの名店「名玄」で事前飯。
辛口出汁うどん、ゲソ天、イモ天、ゆで卵をいただきました♪イモ天、初めていただきましたが、こちらも美味しかったです。ごちそうさまでした。

表町の人通りも少ない印象。
アべストグランデはと言うと、常時、10人というところか?サウナーらしき方もあり。
本日は半露天がある方♪に入れました。はじめましてです。ただ、サウナは確かに狭いなぁ。
内湯には水風呂含み浴槽3つ。半露天には寝湯を含み浴槽2つ。中と外に1脚ずつととのい椅子あり。サ室は温度90℃、湿度低め、大きなTVあり、一段式で、内部4人が限界。
遅めの時間のためか、水風呂は体感17.5℃。でも、気持ち良かったです。

ただ、凄く気分が萎えたのが、クソ騒ぐオツムパーティーの20代パーティーあり…。しかも、タトゥーを隠さず入り粋がってやがる。クソが💢。「黙浴」とか「常識」とかの言葉の意味わかんないんだろうなぁ…可哀想。

イラついてしまい、結局、ととのえず😢
3セットで帰りました…
せっかくのいい施設なのになぁ…クズでグズっ…やっぱりここは15時入館がいいや。

高温サウナ:10分×1回+12分×2回
水風呂:1分×3回

続きを読む
40

ごく♨️

2021.08.29

1回目の訪問

いろいろあって1週間ぶりのサウナ。
緊急事態宣言で明日から休館になるホーム『やま幸』も気になるが、日曜の混み具合、水風呂ぬるま湯状態及び残念マナーから却下。
今日の候補は①岡山市にあり混み具合が気になるが水風呂絶妙な『大家族の湯』、②水風呂絶妙で穴場だがサ室狭くサ室渋滞しそうな『グランデ』、③高コストだが玉野市にありコロナの心配がなさそうな『たまの湯』。
サ友との調整の結果、①は混み具合から、②は前回行ったし、今後の平日に使いそうで却下。③はお高いだけあって、混んでなさそうとの勝手な予想から、本日は『たまの湯』に行ってきました。

お昼過ぎの出発のため、事前飯を倉敷市児島で検討するが、休み等で4軒目でやっと昼食。なんだか幸先悪い…本日の事前飯は「回転寿司いづつや」。基本100円寿司ながらネタも大きくて良かったです♪大手チェーンとは違い、パネル注文はできないし、ネタ写真もないですが、そこが潔くもあり好感。ごちそうさまでした。

児島競艇を少し楽しんだ後、海岸沿いを東に飛ばし約30分で『たまの湯』到着。4年前に来たことがあるが、玄関から高級感を感じる。日曜なのでタオル、バスタオル、館内着がセットで1900円。ホーム換算で4回分かぁ…受付さんは初勤務のような初々しさ。丁寧で○。
お風呂は週での男女入れ替え制。本日の男性風呂は「棚田の湯」。前回来た時と違う方。やはり嬉しい♪勝手な予想に反してお客さんは多い。内湯は水風呂込みで3つでどれもコンパクト。露天スペースは広いがこちらも客多し。
サウナ入室の儀(クールソープ&シャンプーありで○)を経て、水通し。水風呂、狭っ!グランデの水風呂とほぼ同じ大きさやん!2人でいっぱいだよ。そして、ぬるっ。体感20怒超💢、これは残念…ここは冷たい水風呂を求めてくるところではないんですね。お年寄りにも優しいんですね。床もお年寄りが滑らないように工夫されてたし。
高温サウナ入室。82度、照明暗く、ジャスBGMあり、雰囲気よし。TVの高校野球だけが邪魔。10分でいい汗💦。狭く温い水風呂を順番待ちして浸かるがしっくり来ない…露天の壺風呂の方がいい感じ(源泉温度?)なので、休憩ともどもそちらでゆっくり♪その後は塩サウナも楽しむが45度のうえ狭く、残念感あり。
露天は外気浴場所こそ少ないが、綺麗な空と海が見え、景色がかなりいい。
ここは、サウナ単体と露天風呂を楽しむところだと実感する。温泉は塩分強め。
高温サウナ:10分×2回、塩サウナ:15分×1回、水風呂:2分×3回
※館内でのお昼寝を予定していたが、ドリンク自販機なくお高い売店と食堂なので、休憩なしで退散…。個人休憩スペースもある様子。

続きを読む
46

ごく♨️

2021.08.22

2回目の訪問

サウナイキタイと思うも、どこもお客さんが多そうで、毒嫁にバレた時に酷い言われようをしそうなので、水曜日に来て味を占めたこちら『アベストグランデ』を平日ではないですが再訪‼️

オープンには間に合わず、少し遅れて来館。
まんぼう🐠のため、8月20日からはドリンクサービスはなしとのこと。ん?どんな因果関係だ?残念だが、しょうがないと諦める。どうせなら、まんぼう開けたときに使えるドリンクチケットでもくれれば嬉しいのに…

日替わりなので、普通に考えればわかるが、水曜日に来た時と同じく、半露天がない方。サウナが広い方。半露天の方に入りたかったなぁ。
サ室は先日より少しぬるく92度。湿度は低くカラカラ。一段目だからなのか、初回からなかなか汗が出ない。12分でどうにか💦。
水風呂も前回より温い?体感17度。でも、底の方に冷たい水流があり、気持ち良き♪
整い椅子で小休止。気持ちいい。
汗が出てないのに、のどか乾く。
こんなときのために、更衣室にあるウォーターサーバーが嬉しい♪紙コップ式でキレイだしね。

その後、徐々にお客さんは増え、サウナ待ち&水風呂待ち発生。
でも、計4セット楽しみましたけどね。
4セットを終え、帰る時の靴箱には10脚の履き物あり。やはり、平日利用がいいか…
私と同じように、お客さんが少ないサウナを狙って来られたと思われるサウナーっぽい方がぼちぼちいた気がしました。マナー良かったしね。
本日もいいお手前でした。ありがとうございました😊

サウナ:12分×3回+9分×1回
水風呂:1分×4回

本日のサ飯は、岡山市平井のうどん「名玄」。
かけうどん中、ゲソ天とだし巻き玉子。かつお節をたっぷり入れて、辛口出汁で頂きました。美味しい♪いつもどおり、いい出汁がサウナ上がりの体にしみる。ありがとうございました☺️。

やま幸、大家族、蔵の湯、ほのかどこも20時閉店ですねぇ。平日の仕事終わりのサウナはまず無理だなぁ、どうしよう…瀬戸スパは臨時休業らしいし。
昨年のGWでどこも閉まっていたときにやってくれてたカプセルイン岡山が臨時休業しているのが地味にかなり痛い…

続きを読む
43

ごく♨️

2021.08.19

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ごく♨️

2021.08.18

1回目の訪問

天候不順と新型コロナ感染者数増加で、なかなかサウナチャンスがなかったため、控えめサウナの今日この頃。
行ってきました、新規開拓!
気になっていた『アベストグランデ岡山』♪

ホテル浴室&サウナを日帰り利用できるサービス。場所はかなりの駅近。車利用の場合、単価の高いコインパーキング代が必要ですが、日帰り入浴サービスとしてのコスパは良い。ハンドタオル、バスタオル、サービスドリンクが付いて1000円。施設も新しく、綺麗で、掃除も行き届いている感じ♪しかも、私は選びませんでしたが、サービスドリンクに発泡酒あり。

日帰り入浴サービスが15時オープンのため、まずは遅めの昼食。
岡山市表町の蕎麦屋「眞金堂」で事前飯。あったかい蕎麦を食べたかったのですが、ランチタイム遅めの入店だったため、温かいのが売り切れとのことで、かき揚げぶっかけ蕎麦をいただきました。これはこれで旨し!

昼食の後、オープン同時入館。
男女入れ替え制で、本日は半露天のない方。
こちらの内湯は、炭酸風呂、普通風呂と水風呂の3つ。サ友曰く、こちらの方がサウナは広いとのこと。
洗体、普通風呂で温まったのち、水通しをして、サウナイン🧖‍♂️。

サ室温度は94度。湿度は低い。ただ、大家族の湯ほど、皮膚が痛くなる感じはない。今はコロナ対策でサ室入室を5人に制限しているようだが、対策でなくても広さ的に5人に制限した方がいいと思われた。
室内には大型TV。時間帯的に通販番組をやっていたのは残念。サ室TVは好きではないが、まだニュースの方がいい。
初回は他に1人先客がいたため下段で10分。いい汗💦。
水風呂温度は体感的に16.5度といった感じ、良き良き♪水風呂内で流れがあるのか、羽衣になりにくい。広さ的には2人でいっぱいかな。
水風呂横には休憩椅子が2脚あり。ひと休みしていい感じ♪

その後、12分を3セット楽しみました。
その間、入浴客は数人いました(16時過ぎて3人ほど)が、宿泊客なのか、サウナ利用は初回を除き3セットとも我々のみ♪気分的にはプライベートサウナですわ♪コロナ対策としても安心!
平日の15時入館として、次回も考えたいな♪かなり気に入りました。いいお手前でした。

サウナ:10分×1回+12分×3回
水風呂:1分×4回

本日も県内コロナ感染者最多を記録したとのことで、サウナもなかなか厳しい時期となってしまいました…ホームやま幸も20日から20時閉店にするとのこと。こりゃ、仕事終わりサウナは時間的に無理だな…
噂に聞く、定額制プライベートサウナ『HOTTERS24岡山』がいつどこにオープンするのか気になるところです。

続きを読む
48

ごく♨️

2021.08.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ごく♨️

2021.08.11

5回目の訪問

水曜サ活

今日は曇り空で、先週に比べ日差しも柔らかく、そう暑くはないつもりでしたが、午前・午後ともに外回りの仕事に出て、結局、汗だくだく💦…。
やっぱり、熱々サウナと水風呂で癒してもらいましょう。
行ってきました、最近のお気に入り、『大家族の湯』!

サ友は体調不良とのことで、本日は単独サ活。
やはり、仕事終わりで向かうには遠い。
ひとりで向かうとより遠く感じる。
ただ、水風呂お気に入りなんだよなぁ。

今日は、ルーティンを少し変えてみる。
というのも、バイブラに人、多すぎ!5人はいるんじゃね?
バイブラだけでなく、露天も内湯もお客さん、多っ‼️密でっせ。
なんだか、嫌な予感…

洗体→ももくじら🐳→内湯壺風呂からの水通しで、高温サウナにイン🧖‍♂️。10分。
からのお待ちかね水風呂♪若干いつもより温いが全然許容範囲。気持ちいい♪
畳で休息。これまた気持ちいい♪
だけど、この畳、所々、黒ずんでんだよな…カビ?早いこと交換してくれないかなぁ。お願いしますよ。

次はロウリュウサウナ。入室時には他1名だったけど、すぐに貸切状態に♪ここから3分ほどが本日、唯一のラッキータイム。
馬鹿田大学生風3人組が入室してきてアウト😢大声談話室と化す…
よっぽど注意しようかと思うも、我慢。

水風呂、外気浴からの今度は再度、高温サウナ。すでに先程とは別の大学生風3人組ありだが、静かに蒸されていた。よしよし。と思うも束の間、先程の馬鹿田大学生風3人組イン、座談会開始。静かだった3人組もつられてお喋りタイム突入…そこに新たなパーティーが入室してくるもんだから、もう悪影響。
幼稚園児でもわかるイラストでサウナ注意事項警告ポスター張ってあるんだけどなぁ。大声でお喋りしているあなたの目の前にも張ってあるんだけどなぁ…

耳に入ってきてしまう話からは、大学入学上京からの初帰省してきてのプチ会合?居酒屋が20時閉店からの入館?未成年?飲酒入館?飲酒運転?色んな意味でやばいよね。岡山もかなりコロナ増えてるよ。思い描いた大学生活じゃないのは可哀想だけど、こっちの私も可哀想…
露天にもパーティー多いなぁ。もう帰る…

高温サウナ×10分×2回
ロウリュウサウナ×14分×1回
水風呂×1分×3回

今日はかなり頻繁にうがいをしに行きました。

これからお盆が終わるまでは、ここは控えようかな。癒されない。
そうだ、サウナ行きたくなったら、お客さんが少ないホームに行こう!ちゃんちゃん…

事前飯なし、サ飯なし。大人しく家に帰ってカップヌードルを食しましたとさ😢

続きを読む
46

ごく♨️

2021.08.09

3回目の訪問

台風の影響が出て、強風が吹き荒れる中、開店間もない時間帯では久しぶりのホーム『やま幸』に。
開店間も無いのに、常連と言う名の魔は多数有り。

いつものルーティン、サウナ入室の儀。
やはり、サ室に入室の際、チクワのような匂いがする…
今日のサ室は、いつもより温度、湿度ともに少し低めの感じ。発汗まで、少し皮膚が痛い。TVと常連さんのおしゃべりの中、自分に集中、頑張りました12分。
今日のサ室は電球が2つ切れてるおかげでいつもより薄暗い。この手入れに落ちがあるあたりが、この店の営業努力が足りない部分。客も、どうせ『やま幸』だからと割り切ってるし。
どうせなら、もっと電球外して、薄暗くすればいいのに。

水風呂は、この季節のやま幸としては上出来の18.0℃。だが、やる気を出したわけでなく、外気が涼しいからでしょうね。私はわかってますよ。
さて、もう少し体を冷まそうと思っていたところに、水風呂注ぎ口にタオルインの常連魔、登場!この方、ちゃんと体についた汗とタオルは、別の場所で流してるんだよねと大いに不安になる…私が退散…
外気浴は台風の強風でいい感じ。しとしと雨がなければなお良し。
常連魔さん達をかわすため、時間をずらそうと3セットであがり、2階の休暇スペースヘ。
あら、雑魚寝部屋に机と椅子がいっぱいで、おやすみスペースなくなってるじゃん…この部屋、人が少なく密にならずに寝れてよかったのになぁ。
やむなく、TV休憩部屋に移動するも、荷物で場所取りしてるところ多数…プラス、密も気になる。
もう、お昼寝諦めて帰ります…

今日は、
サウナ×12分×3回
水風呂×2分×3回
で終了です…

まぁ、昼間なのに、手鼻爺※に遭遇しなかっただけましとするか…
※手鼻爺:サ室内で、手鼻を繰り返す常連。主に14時から17時に出没。手鼻する前と後に手にスナップきかすので、周囲に散ってそう。後、音がすごく気持ち悪い👎。

ここはコスパいいけど、それだけに民度が… 私はここがお客の喜ぶ施設になって欲しいんだよ、少しは変わろうよ。アドバイスするよ。

サ飯は倉敷市粒江の「天乃うどん」を考えていたが、ググったところ、月曜日定休日だったので諦めて帰宅。白楽町の「栄楽」に行けばよかったと、今頃思う。

続きを読む
44

ごく♨️

2021.08.08

4回目の訪問

普段はお酒を飲みませんが、昨日は自宅監獄がしんどすぎたからか、何故か飲んでしまいましたね、鬼レモン350ml×3本。
今朝は起きてから体が怠い、頭が重い。やっぱりアルコール9%のは体に良くないな。恥ずかしながら、こんな量で二日酔い…

すっきりするため、行ってきましたよ、素晴らしきサウナ&水風呂♪の『大家族の湯』。

事前飯は、岡山市下石井の「スパゲッツ ダンディ」。ニンニクと大盛りが有名なスパゲッティ屋さん。パスタ屋ではなく、スパゲッティ屋。
昼時間でもあり、店内は満席。後一歩遅ければ、待ちになるところでした。
二日酔いでもあり、「トマチリ小のニンニク増し」を注文。ニンニクの効いたスープが美味い。酸味と辛味が絶妙、うまし♪。サウナ上がりにもってこいですが、今日は事前飯。胃と頭がすっきりしたところで、いざ、出陣。

大家族の湯。コロナ控えのためか、浴室のお客さんは予想以下。
ルーティンの後、まずは高温サウナ。今日もいい温度。サ室内は86℃表示だが、それ以上と思われる。9分で脱落。水風呂も絶妙温度。やっぱり声が出てしまう。気持ち良き♪小休止の後、ロウリュウサウナヘ。こちらも安定のいい状態。水風呂後の日向ぼっこ感、強し。ここで整いましたね。
その後は、お客さんもかなり増えて来て、水風呂待機状態発生…
ロウリュウサウナを3セットして、本日のサ活終了〜!

高温サウナ×9分×1回
ロウリュウサウナ×12分×3回
水風呂×1分×4回

外気浴の風も良かった。
今日も良きお手前、ありがとうございました😊
二日酔いもカンチ!


家や職場からは遠いし、コスパも気になるが、こちらの方が整いやすい。もうこちらをホームサウナに切り替えようかな。

サ活終了後のロッカーはニンニク🧄臭…
次に使われた方、すみませんm(_ _)m

続きを読む
36