サントピア岡山総社
ホテル・旅館 - 岡山県 総社市
ホテル・旅館 - 岡山県 総社市
こちらのサイトを見て、このご時世に22時まで入浴できるのは魅力的と新規開拓に行っていました『サントピア総社』‼️
むかーし昔の小学生時代の夏休みにここのプールに連れてきてもらったうっすらとした記憶はある。
例により、後飯では飲食店が閉まってしまうため、道中の倉敷市真備の「むらさきうどん」で事前飯。かけうどん、ゲソ天、とり天をいただきました。かつお節がフリーっていうのが嬉しい。ごちそうさまでした。ちなみに、かけうどん並が290円で、冷やしかけうどん並が350円というのが、よくわからない値段設定でした。
ナビに案内してもらい、サウナに向かいます。川沿いを北上すること約15分、現地到着。19時30分前か。ただ、サウナの入り口がよくわからない…恐る恐るホテルの受付で聞いてみると、笑顔☺️対応で、すんなり解決。ホテルの中を少し迷いながら、大浴場と言うほどでもない大浴場に到着。自販機でチケットを購入するが、初対面の方には少し分かりにくいような表示でした…サウナも入れて660円。チケットを大浴場受付に出して、さあお待ちかねサウナです。が、大浴場入口に貴重品ボックスあり。浴室内を見ていない段階なので、ホテルの浴室の「籠」を想像し、貴重品ボックスを利用。しかし、浴室内にもちゃんと鍵のかかるロッカーがありました。
浴室内はこじんまりとした感じ。小学校の修学旅行での旅館風呂を思い出す。カラン、普通風呂、バイブラ湯、寝湯、打たせ湯、サウナ、水風呂が鮨詰めの印象。露天はない。普通風呂とバイブラ湯から街?を見下ろせるが夜の上、地の利なきためよくわからない。ととのい椅子は2脚。水風呂はギリ2人入れるかという印象。
洗体後(通常セットのほかに石鹸が常設されているのは地味に嬉しい♪)、普通風呂とバイブラ湯で下茹でし、水通し。うーん、予想どおり水風呂が温いな…体感22℃。ただ、冬場は冷えるタイプと予想する。
待望のサウナは、風呂の規模にしては大きい。コロナ対策で定員5人との表示があるが、通常時なら10人は入れると思う。照明暗め、TVもBGMもなく、自分に向き合う。座席は3段式。温度92℃、湿度は高くもなく低くもない感じ。嫌いじゃない、むしろ好きな部類のサウナ🧖♂️で、しっかりと発汗🥵。2段目で10分が限界でした。
常時、お客さんは少なく、常連と思しき方が2、3人。サ室内でも多くても3人。皆さん黙浴でマナーもいい。水風呂さえ我慢すれば、混んでなく22時まで楽しめるなら、まだ候補にもなりえるか❓
満足するととのいは得られませでしたが、4セット楽しませていただき、帰路に着きました。
サウナ:10分×4回、
水風呂:1分×2回&カランシャワー
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら