2021.06.26 登録
[ 東京都 ]
正月明けで空いてきたところを狙ってのin
通常の混み具合でした。
前回に比べて、サウナがややソフトになっていたような‥
温度−10℃くらいだったし。
ここには草加並みのハード設定を期待してしまう。
でもブロワーはちょっとやめてと思う。
男
[ 東京都 ]
誕生月なのでここぞとばかりにin
駐車場すでに満車 少々待つ
入館待ちで長蛇の列
こんなに混んでる竹取は初めて。
だが肝心のサ室は数人でガラガラ。
1セット丸々ソロサウナの時間帯もありやした
あんなにいた人々はいづこへ?
サウナが灼熱なのに対して
今回は水風呂がぬるく感じてしまった。
デッキチェアに運良く4セット
駐車場無料が2時間までなので
後ろ髪引かれる思いで帰還。
スタッフのミスで駐車場無料になっておらず
ギリギリの時間で行ったり来たり。
これで間に合ってなかったら抗議したかもしれない。
とにかく今日は混んでたのでスタッフも大変そうでした。
今月中は後数回は来ると思います!
男
[ 東京都 ]
なぜここの王様はこんなにも空いてるんだろう?
花小金井店とは大違いである。
はい、サウナ+10℃なのでまた来ました。
スタッフに聞いたところ、2月以降のこのキャンペーンは予定していないとのこと。
残念。
1月中にもう一回くらい行けたらいいな。
5セット、オール屋内ととのい椅子で休憩。
サウナもアツアツで、のんびりできて良かったっす。
男
[ 神奈川県 ]
川崎梯子サウナ2軒目。
とても混んでいて、ロッカーを探すのも一苦労。
肝心のサウナは広くて20人くらい入れそう。
銭湯サウナあるあるで、下段に座って上段の側面にもたれる人やめて欲しい。
それされると、上段に座れないのよ。
水風呂、千年温泉と同じ16℃だけど
こっちの方がキンキン。
露天にととのい椅子三脚。
運良く座れた〜
軽く3セットで終了。
あまみも出ていい感じでした。
男
[ 神奈川県 ]
川崎梯子サウナ1軒目。
開店と同時にnew店。
結構皆さん並んでました。
リニューアル銭湯らしいのでとても綺麗。
サ室76℃だが体感は90℃くらいで発汗は良さげ。
水風呂がなんかおしゃれでいい感じ。
よく冷えてて気持ちいい。
露天のベンチや椅子で休憩。
軽めの3セットで早めに終了。
その後、私はバーデンプレイスに向かったのであった‥
男
[ 東京都 ]
バースデーサウナ。
今日は家族で。
お正月なのに空いておりやした。
ここは、ととのいスポットの数は都内随一かと。
数えたら35個あった。
金曜日はサウナ+10℃らしいので、その時にでもまた来たいです。
穴場サウナ万歳。
男
[ 東京都 ]
新年あけでとうございやす。
サウナ始めは、昨年末にどハマりした神明湯さんのサウナへ。
本日は朝湯をやっておりやした〜
太陽の光がばんばん差し込んでくる
アツアツのサウナとよく冷えた水風呂は
最高の極みです。
ここはいつも空いてるし!
今年は頻繁に通うことになりそうです。
女
[ 東京都 ]
平日60分ショートコース利用。
PayPay20%還元なので、実質1050円くらい
時間足りんかなと思ってたけど
3セットしっかりこなせました。
サウナも水風呂もストロング系
インフィニティもあって良いですね
年末の混み合う時期ですが
予想通り空いておりやした。
梅の湯ではしごサ活しようと思ったけど
下駄箱の鍵がほぼ無いような状態だったので
諦めて帰還。
今年のサウナ納めになるのかな〜
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
スパジャポに行きたかったけど、混雑を予想して、前回良かった神明湯さんにin
偶数日、スチームサウナ側を狙って。
本日のサウナもアツアツ
そして水風呂もよく冷えてる
ととのいスポットがあればなお良しです。
体を清めずにそのままサウナ直行&幅取って座る爺がいたのが少し気になりやしたね。
セカンドホームのさくらゆに行く回数が減ってしまいそうなくらい、ここの銭湯サウナは
クオリティ高いです。
来年もまた来たいと思いやす。
女
[ 東京都 ]
ちょうど1年ぶりくらいに来てみた。
いつもだったら、さくらゆコースなんだけど、ちょっと趣向を変えて‥
本日は男性スチームサウナ側。
こちら側には遠赤サウナは無いと思っていたが、しっかりあった。
サ室、一番高い時でなんと114℃。
第二喜多乃湯を凌ぐ熱さ。
前回露天側の時は、そんなに熱くなかったので、嬉しい誤算。
帰りに、優しそうなご主人に聞いてみたらところ、設定温度はどちらも一緒だが、露天側サウナの方が温度があがりにくいとのこと。
熱い方が好きな人はスチームサウナ側がおすすめ!
水風呂よく冷えてて気持ちがいい。
休憩スペースはないので、壁にもたれてととのい。
空いてたのも手伝ってしっかり5セットこなしてしまった。
クリスマスイブに1人で銭湯に通う寂しい独身男性でした。
女
[ 東京都 ]
木曜日、ホームテルメへ。
今日は青梅街道を通ってみたけど
たかの街道よりかは気持ちスムーズだったかも?
16時のマット交換後から混み出して、
なかなか上段に座れないことも。
いつものように水風呂裏で寝そべり休憩。
1セットだけ、水風呂カット外気浴にトライしてみたものの、正直微妙。
水風呂カットはもったいないと感じてしまう
半額セール中のサ飯を食べて帰還しました。
男
[ 埼玉県 ]
聖地巡礼。
適当な時間に入るも、14時頃からぐーぜん
爆風ロウリュ、石洗いを体験。
正直舐めてかかってましたわ。
異次元の熱さ。
もうすごすぎて
サ室から水風呂に行く時に
にやけてしまった。
全身あまみまみれ。
何セットやったか定かではないけど
6セットぐらい。
6分ぐらいで限界。
はるばるきたけど、良い経験になりやしたね
男
[ 東京都 ]
駐車場がいつも満車のあけぼの湯さん。
9ヶ月ぶりぐらいにやっと来れた。
サウナは、入り口手前のストーブ前上段一択
水風呂は温度計25℃を指していたけど
多分18℃ぐらいで、水質が良さげ。
常連らしきお絵描きモンモンが、サ室内でコーラを飲む。笑
それはいいとして、かけ湯しないで水風呂にダイブはいかがなものか。
サウナーだったら、最低限のルールは守ろうぜ。
サウナ利用の人は、駐車場2時間無料にしてもらえる。
男
[ 東京都 ]
水曜サ活。
昨日のスパジャポの後だからか、第二喜多の湯のサウナが優しく感じた。笑
完全にてめえの脳みそはバグってしまったんだ。
終盤になるにつれて、空いてくるから
つい5セットいってまう。
今日はサ室の汗臭さが少し気になったかな。
入館の際もらった、スクラッチカードを削ったら500円券当たったー。
ただでフロとサウナに入れる!
道中で、新しいセカンドストリートを発見。
グランドオープンは12/17らしい。
今度行ってみよっ。
男
[ 東京都 ]
火曜サ活。
ワクチン接種明けで5日ぶりのサウナ。
1.2セット目の休憩で、水風呂前の椅子に座った後、強烈な疲労感に襲われて、そのまま周りの喧騒が聴こえなくなってくる。
死ぬんではないか、と思った。
3.4セット目はいつも通り。
接種明けサウナにスパジャポはちょいとハード過ぎたかもしれぬ。
それでもやっぱりサウナは最高!
おじいちゃんが倒れたらしく、脱衣所に救急隊が来ていた。
男
[ 東京都 ]
あけぼの湯に行こうとしたら、またしても駐車場が満車だったので、そこからほど近いこちらに。
わりかし空いてる。
混んでるという投稿が多いけど、混んでる時にかぶったことないんだよなー。
サウナしっかり熱いのに、10分入ってもキツくない。
水風呂17℃だけどキンキン。
今日は3つしかない、寝ころび湯がなぜかずっと空いていた。
4セットで終了。
オロポがないのが残念。
100円を払えば、氷入りのジョッキが貰えるらしい。
自作オロポ作成可能だということだ。
あけぼの湯に行ける日は来るのだろうか‥
男
[ 東京都 ]
昨夜は、W杯を朝6時まで見てしまって
今日は夕方まで眠り続けてしまった。
サウナ行かなくて良いかなーと思ってたけど、やっぱり行きたくなりまして、夕飯を食べてからちょいと遅めのin
やっぱりここのサウナは熱いな。
スパジャポといい勝負だ。
水風呂もよく冷えてて水質も良さそう。
とっても気持ちがいい。
内風呂の隅に椅子を持ってきて休憩。
至極の5セット。
終盤にドラクエ集団が大勢入ってきたけど
入れ替わりだったのでセーフ。
やっぱり遅い時間帯は若者が多いね。
灼熱のサウナを求めて、定期的に来たくなります。
もっと近くにあれば‥なぁ
歩いた距離 0.3km
男
[ 東京都 ]
穴場を探しに調布まで。
サウナ10分たったくらいでようやく汗が出てくる‥
15分入っても全然辛くない。
水風呂20℃弱くらい。
サウナも水風呂も温度計バグってるのか!
サウナ水風呂が物足りない分、檜風呂が唯一良かった点。
もう一つの水風呂は、汚れていたので入りませんでした。
穴場探しは失敗に終わる‥!
男
[ 東京都 ]
意外に3ヶ月ぶりにin
4セットかましたったー。
ここのサウナは確かに熱いんたけど
てめえの感覚がバグってるのか
物足りなさを感じた。
前は感じなかったんだけどなぁ。
外気浴はそろそろ厳しい季節だ。
大きなあくびを連発する変な人がいて
少しヒヤヒヤしやした。
男
[ 東京都 ]
今日も今日とて、鷹の街道が混んでいて
イライラ。
今度から通るのやめにしよう。
サウナはいつもよりちょっと熱く感じた?
でも気のせいかも。
水風呂裏で寝ころびが恒例となっている。
4セットで終了。
やっぱりここは落ち着きます。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。