絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナカタ

2023.07.29

1回目の訪問

こちらでの仕事が終わり、今日も時間に余裕がある。さてどうするか、倉敷に来た時にいつも行っていた蔵の湯も無くなってしまったし… 岡山市のレコード屋を巡るかな?と思っていたけれども、ずっと気になっていた瀬戸大橋スパリゾート方面のバスがホテルの前からあと10分で出るではないか。ということが判明し、早速支度をしてバス停へ。

バスに乗って30〜40分、17時にこちらへ到着。昔から施設の雰囲気、当時のホテルレジャー全部混みな感じ。いわゆる平成レトロ、的な?

浴室も広い!いくつかの浴槽が休止していたのでぜひフル稼働のところを見てみたかった。特にプールを…

最初は薬草湯でゆっくり、そこから塩サウナ。ホームサウナへしばらく行っていないので久々の塩、塗りたくります。ストーブにも昔はかけていたのか、ストーブに塩の山。すごい、でもやめてくださいの注意書き、そりゃそうだ。塩サウナは出口入り口分かれており、速攻でシャワーがあるのがナイス。

そして、高温サウナは上中下で計4セットほど。どの段も熱い、けど居心地は良い、気づいたら滝の汗、とても良いサウナ。あっというまの4セット。休憩は露天で外気浴、良いね。バッチリととのいました。

あと、外の露天風呂のテレビが蔵の湯を思い出すようなケースに入っていた、これは割とこっちのスタンダード?

続きを読む
14

サウナカタ

2023.07.28

1回目の訪問

今週は倉敷に出張、なのでたまには福山にも足を伸ばしてみようと思いカプセル&サウナ日本へ。人生初の広島上陸。21時〜22時半でこちらへイン。

サウナの情報はサウナを愛でたいで予習済み。早速身体を洗って湯船であったまる、寝湯?の深さが良い具合。

最初はミストサウナ、けっこうミスト強めで意外と温まれる感じで好き。そこから水風呂、これもまたキーンとした具合でナイス。

テレビはカープ戦、この前仙台に行った時は楽天戦、地場のこういう施設に来た時に地元球団のテレビ中継があると、あーこの地区に来たんだなあと実感する。

さて、サウナはストロングスタイル、カラカラ。岡山市のハリウッドもこんな感じだったような?こちらも方ではストロングがメジャーなのかな?

寝たり座ったりと色々な蒸されかたで計4セットほど。窓際の椅子も空いており風に吹かれてととのいました。

施設から出るとギターを持ったお兄さん、ブルーハーツの青空を歌い出す、気合いの入り方のせいか、何か違う。そのあとラーメン屋に入るとAIが歌っている、これも何か違う。脳がカオスな状態で福山を後に倉敷に戻るのだ。

続きを読む
21

サウナカタ

2023.07.23

4回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

京都からの帰り静岡に一泊、ということで一年ぶりにしきじへ22時半〜24時でイン。

もう3回目くらいのしきじ、コロナ前に来たのが初めてでその時も混んではいたが、今夜はいままでで一番混んでいる。

もうどんなコースでととのうかは決まってて、フィンランド〜水風呂〜休憩挟まずに薬草を1セットとして、これを3セット。どちらも一段目でも二段目でも心地よく熱い、気持ち良い。どばっと汗汗出る最高サウナ。薬草も初めて来た時は耐えられなかったがいまでは口元にタオルを巻かないでもいられるようになった。

もし、家にサウナを作るとしたらしきじの薬草サウナ一択、と言って良いほどの唯一無二なサ室。

水風呂がまた最高、ガッツリととのいました。また来たいのだ。

続きを読む
15

サウナカタ

2023.07.22

1回目の訪問

仕事終わり宿泊先のこちらのサウナへ21時〜22時でイン、久しぶりのホテルサウナ。

ちゃんと広い大浴場、お湯であったまり交互浴、水風呂もしっかり冷たくて心地よい。サウナも静かでちゃんと熱くて落ち着いて過ごせる。ゆったり3セットでととのいました。

続きを読む
17

サウナカタ

2023.07.22

3回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

朝早く起きたので高瀬川沿いを散歩して、そのままの足で梅湯へ7時〜8時でイン。朝風呂の梅湯は初めてである。

朝の浴場は天窓から陽が差し込んで開放的な雰囲気、熱めの湯に浸かって身体が目覚めて来る感じがとても心地よい。

サウナにもだいぶ人はいるけど静かなので気にならない、水風呂も落ち着いて入れる。橋や浴槽の方で休憩したり、ゆったり3セットでととのう。良い朝となりました。

続きを読む
22

サウナカタ

2023.07.21

1回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

出張で京都に来たのでホテルから鴨川沿いを散歩して、レコ屋を回って、日が暮れた頃にやはり銭湯に行きたくなりこちらへ。いつも遅い時間の梅湯が定番だったけど、行ったことがない白山湯六条店に20時〜21時でイン。

白山湯は高辻店は去年行ったけど、六条店は初。入って全てが見通せるシンプルな作り、まずはお風呂で温まり、まずは水風呂。やっぱり京都の水は良い。ライオンの滝が気持ち良い。一週間ぶりのサウナでこれはだいぶ効く。

そして、サウナは熱々の120℃間近。すぐに汗がドバッとでる。そこから滝の水風呂、疲れがとれていく… そのまま3セットをこなしてととのっていく。導線もばっちり、無駄な物がなくて迷いなくととのう。

最後は交互浴で締め。浴場から出て、他のお客さんに声をかけられる。「ここは露天風呂はないんですか?」と、なので「ここはないですよ、高辻店ならありますよ〜」と。ちょっと常連ぶってみました。

続きを読む
20

サウナカタ

2023.07.15

1回目の訪問

今日は群馬、こちらでの仕事が終わり高崎から電車で四駅のローカルスパ銭に初訪問。18時〜20時でイン。

開放的な露天風呂、まだ外も明るいので気持ちが良い。なによりもお湯が良い、さすが群馬。そんで熱湯がすごい、今まで入った中で一番熱い交互浴でかなり気持ちよくなる。

そこからスチームで身体を慣らしてから、中温へ、サウナストーンにオートロウリュが10分おきくらいかな?これがまたよい。次はオーソドックスな高温サウナ。これも良く汗をかける。

時間もあるので残り2セットを中温で、このタイプのサウナがおそらく一番好き。

さて、ととのうぞ、というときに寝転びスペースに人だかりが、気になって近づいてみると県庁の方角に花火が上がっている。これを眺めながらの初の立ちととのいでした。

続きを読む
11

サウナカタ

2023.07.12

1回目の訪問

本日は10日振りの丸一日オフ、今日は富士山ツーリングしようと思って起きたけどやはり疲れが溜まってて、やっぱり家で落ち着いていよう。と写真作業〜、としていたけど作業も落ち着いたところでツーリング欲がドバッと噴出。速攻支度をしてバイクに乗り、とりあえず道志道を通り山中湖方面へ2時間ほどノンストップ。さて、サウナにも入りたいので調べるとこちらの施設がヒット!

旅館の日帰り入浴で15時半〜17時でイン。平日ということもあり、他に人は1人いるか貸切状態かという旅館系あるあるの贅沢モード。

最初は10分ほど温泉入ったり日光浴したり、そこからサウナ。終始サウナは自分のみ、幸せすぎる。テレビ無し、薄暗い、セルフロウリュ、完璧すぎる!ロウリュの音が心地良すぎる、温度も湿度もナイス。水風呂もナイス、外気浴もナイス。

計5セットほど、ととのいすぎてしまった。土日は混雑かな?というほどのクオリティ、もしかしたら今年一番の出会い。また絶対きます。ありがとうございました。

続きを読む
17

サウナカタ

2023.07.08

1回目の訪問

極楽湯 名取店

[ 宮城県 ]

こちらの方に来て二日目、名取に宿泊しているので徒歩圏内の極楽湯へ。実は昨年も一昨年も来てみたかったがいつもホテルから遠く断念していた施設。仕事が終わり19時〜21時でイン。

露天風呂でゆったりしてから釜風呂に入ってみる、いわゆるスチームサウナでだいぶ居心地がよい。二重扉で熱が逃げないのがポイント、気に入ってしまい珍しくこの手のサウナを2セットする。

水風呂が期待以上に冷たく、かなり気持ち良い!最高過ぎる。

そしてサウナへ、好みの温度の高温、最上段でダラダラダラダラ、良いなあ〜。タオル交換があったけど退室する必要が無いパターン。

休憩はリクライニングで、ふう、スゴいととのってしまった。最高です。

テレビは昨日の汗蒸幕の湯と同様に楽天イーグルス、東北にきたなあ。という感じです.

そんでいまカツカレーを待っております。

続きを読む
22

サウナカタ

2023.07.07

1回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

出張サ旅イン仙台、いつもは仙台ではキュア国分町だがこちらに宿に到着したのがだいぶ早かったのでずっと来てみたかった汗蒸幕のゆへ!18時〜20時でイン。

まずは露天風呂でゆったり〜、初めはどのサウナに入るかを考える。うーん、よし黄土サウナだ。この感じはすごい久しぶり、キュア国分町にもあった黄土サウナだが天井低めで暗くて静かでとても落ち着く、とても好み。知らない間に汗がだらだら。

水風呂は深めでずっと入っていたい心地よさ、休憩スペースが充実しているし導線も完璧。この時点でだいぶととのう。

お次は?ドーム、これはサウナでは初体験の感じで岩盤浴のあの感じである。そしてここも暗がりの中で音楽がゆったりと、人々は思い思いの場所に座り好きに汗を流す。とても好き。居心地もよいし、けっこう熱い、椅子に座って高さを出すとすぐに汗がでる。最高っす。

この次はフィンランドサウナ、ここにきて初めてテレビがある明るい感じ。戻ってきた〜という感じで頻繁にあるオートロウリュで抜群である…

あーもうこれは何セットもできてしまう完璧施設、この勢いでドームとフィンランドをあと1セットずつ。ととのいすぎてしまった、これは今年一番の出会いである… ありがとうございまきた。

続きを読む
20

サウナカタ

2023.07.02

214回目の訪問

週末サ活、昨日も今夜も友人からサウナの誘い、サウナの誘いを断らないのがモットーの自分でございます。そういうわけで久しぶりに二日連続サウナ。今夜ホームに21時〜22時半でイン。最初は露天で友人も近況報告、身体もあったまったところで塩サウナ〜からの高温を3セット。アツアツでバッチリとととのったのではありますが…

オレンジサウナマットを撤去〜人もたくさん来たであろう日曜のサ室は汗がたくさん染み付いているのか若干匂いが気になる…

他のお客さんも同じことを口にしていた、ので1日1回30分ほど時間をかけてもサ室の清掃と換気タイムを設けるなど、そこらへんどうにか対処をして頂きたい!

続きを読む
15

サウナカタ

2023.07.01

31回目の訪問

久しぶりの小さな旅!友人と17時半〜19時半で満喫。本日は石の湯、最初は高見の湯と水風呂で交互浴。そこからだいたい4セット?オートロウリュも浴びたし、いつのまにか導入された19時のアロマ水投入もあり大満足でございました。最後は寝湯でととのった〜

続きを読む
15

サウナカタ

2023.06.27

213回目の訪問

福岡から帰り一昨日の博多ウェルビー以来のサウナ、三日間毎日違うところに宿泊していたので移動疲れが半端ない。ようやく家に帰りゆっくりしてから20時半〜22時でイン。

今夜は風呂の日でポイント3倍ゲット!そこからはいつものコースで炭酸泉、塩サウナ、高温を3セット。あーととのった!ホームは落ち着くね、ありがとう。

続きを読む
38

サウナカタ

2023.06.23

2回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

今年も始まりました、出張サ旅。日中は博多のレコード屋を巡り、小中の同級生と合流して夕飯を済ませて21時半〜24時でおよそ2年振りの博多ウェルビー!この日を待っておりました。

身体を清めてから鏡越しに見える、から風呂から人が出たので友人と二人でこちらに入る。友人は感動の汗を流しておりました。そこからの強冷却、もうこの時点で最高にととのう。そこからはフィンランドサウナ、森のサウナ、から風呂。そして23時のアウフグース、一段目にいたので最後までじっくりと蒸されてしあわせ。最後は森のサウナで締め。あーもう素晴らしい。ここ一番のととのいでした。また絶対来たい!ありがとうございました!

続きを読む
18

サウナカタ

2023.06.17

1回目の訪問

のめこい湯

[ 山梨県 ]

今日は天気も良いし軽くツーリング、福生からだいたい1時間半くらいでちょうど良い距離で13時〜15時でイン。

和風の日で、温泉でまずは疲れを取って、癒されて、日光浴。ダラダラ30分くらいしてからいざサウナ。カラッとしたサウナ、テレビも無し、落ち着く雰囲気でサッと汗が出てくる、水風呂は1人なのでたまに待つけど譲り合いであまりストレスなし、天気のおかげもあり外気浴がほんとに最高。毎セット休憩長めで3セットずっとととのいまくりでした。

続きを読む
9

サウナカタ

2023.06.10

6回目の訪問

湯ったり館

[ 茨城県 ]

祖父母のところへ来ているので毎度恒例の湯ったり館。この地区は色々と行ってみているけど、結局一番近いところへ落ち着く。15時〜16時でイン。

最初は熱めの湯で交互浴、そこからサウナへ。二段目でじわじわ、今回も低温側だけど、全方向遠赤があり良い感じ。3セット目はタオル交換後で心地よくととのうことができました。また数ヶ月後にきます〜

続きを読む
11

サウナカタ

2023.06.04

212回目の訪問

本日は朝からツーリング、道志を抜けて静岡の方から朝霧高原、山梨に出てフルーツライン、雁坂峠のトンネルで秩父、名栗を抜けて、ここのところで一番長い距離の日帰りツーリング。身体がクタクタ、家で数時間レコードを聴いてからちょっと復活して20時〜21時半でホームサウナ。

こんな日は電気風呂、ジェットで体をほぐしてから塩からの高温最上段で3セット。復活、ととのった〜

ホームで始まり、ホームで終わる週末、よいっすね

続きを読む
11

サウナカタ

2023.06.02

211回目の訪問

ようやく週末モード、実に二週間振りくらいのホームサウナです。最近は日曜夕方の激混み時間帯が多かったですが今夜は平日の21時半〜23時という落ち着いた時間に訪問。

それでもいつも通りで炭酸泉、塩サウナ、高温を最上段で3セット。やっぱりホームは格別ですね。最後は寝湯でかなーりととのいました。

続きを読む
14

サウナカタ

2023.05.27

1回目の訪問

本日は富士山一周ツーリングをしようと計画するもいつもの道が通行止めで、コース変更で大磯まで走り、茅ヶ崎、江ノ島の海沿いツーリング。疲れたなあ、と思ったところでこちらが目に入ったので吸い込まれるように14時半〜16時でイン。

熱い湯で海を眺めて、とても心地よい。観光地だけどお風呂の方は空いており快適快適。交互浴でスッキリしたところでサウナへ、計3セット。サウナはカラッとしてるもい心地良し、テレビも無いし、オートバイの轟音から、この落ち着き。水風呂も深めで気持ち良い。休憩は適当に腰をかける。

つまり最高のととのいでした。

続きを読む
13

サウナカタ

2023.05.25

24回目の訪問

定時で仕事終わらせて、ここのところずっと行きたい欲が高まっていた瀬音の湯へ!20時半〜22時でイン。

最初は中の温泉でゆったり、広い浴場で温泉が最高。そこから下段上段下段上段で計4セット、はあ、ととのいすぎた。水風呂で心拍数が30くらいになっていく、天国を感じた。しあわせでした。

続きを読む
12