絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ジョージ@サウナー

2022.02.27

1回目の訪問

ゆラックス

[ 東京都 ]

蔓防のためサウナお休みとの事で入れず。フィンランド式らしいので楽しみにしていたが残念。復活したら入りに来たい。
ジェットバスに寝湯、遠赤外線バイブラ、薬湯とコンパクトながらお風呂が充実。水風呂21℃で温冷交互浴すると気持ちいい。
脱衣場のポカリ130円とかなり安い。

続きを読む
5

ジョージ@サウナー

2022.02.26

3回目の訪問

3日前に来たものの、マンガが途中までしか読めなかったのでリベンジ。
8分、6分、8分、テントサウナ20分、10分、10分。

続きを読む
2

ジョージ@サウナー

2022.02.23

2回目の訪問

広いドライサウナは3段目が110℃ときっちり熱い
14℃のチンピリ炭酸水風呂から17℃の水風呂の冷冷交代浴からの外気浴でととのえる
8分、10分、10分の3セットとテントサウ20分、岩盤浴

続きを読む
2

ジョージ@サウナー

2022.02.22

2回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

昔ながらのハイパワードライサウナが熱い!100℃のドライサウナは知ってる曲と知らない曲が半々の80年代有線が流れており、つい聴き入っていると一瞬で時間が過ぎてしまう
20℃の水風呂はじっくり100秒浸かると良い感じ
露天風呂での外気浴も気持ちよく、足が冷えてきたらそのまま露天風呂に浸かれるのも良い
10分、8分、8分の3セット

続きを読む
1

ジョージ@サウナー

2022.02.13

2回目の訪問

ダブルタワーのサウナストーブから繰り出される熱波が素晴らしい
16℃の水風呂で体を冷やして露天風呂にある不感水風呂内にあるチェアで休むコンボが最高
10分、8分、8分、12分、12分の6セット
お鮭グース1回目は抽選に外れてソフトドリンク券だったものの2回目は無事受けれた!
鮭山航空によるサウナフライトでTheSaunaに寄ったり乱気流に巻き込まれたりと楽しいショーアウフでした
アウフ後露天のバイブラ水風呂のチェアで寝そべるのが気持ち良すぎて落ちかけて危なかった…

続きを読む
0

ジョージ@サウナー

2022.02.12

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

ミストサウナは休止中とのことで入れず残念
やや熱めのバイブラ風呂は赤外線が出ているらしく心なしか温かくなりやすい気がする
ジェット座湯が肩と腰をピンポイントに強く押してくれて気持ちいい
水風呂はないのでサウナが復活したら水シャワーで身体を冷やすスタイルになりそう

続きを読む
1

ジョージ@サウナー

2022.02.11

1回目の訪問

湿度十分な90℃のボナサウナはかなり熱くすぐに汗だくになる
21℃ながらバイブラで冷たく入れる水風呂からの31℃の不感温度風呂の冷冷交互浴が最高に気持ちいい
薬湯、寝湯、ジェット、露天風呂、打たせ湯とスパ銭並の充実した風呂
サウナ利用者だけが入れる2階の休憩室も素敵

続きを読む
1

ジョージ@サウナー

2022.02.04

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

仕事終わりに白山湯高辻店へ。
110℃のサウナは湿度もあってかなり熱い。6分で脈拍160を超えるほど。
18℃の天然水の水風呂はオーバーフローも多く、水を浴びるように入れる。
奥まった方にある露天風呂での外気浴は開放感もあって最高。
水風呂の良さから個人的には「京都のしきじ」に認定。

続きを読む
0

ジョージ@サウナー

2022.02.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ジョージ@サウナー

2022.02.01

1回目の訪問

勝どき湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
高砂湯

[ 東京都 ]

しんどい仕事のミーティングが終わりサウナで泣くため、後輩から水風呂がスゴイと聞いていたこちらに。

フロントでサウナマット用のバスタオルとフェイスタオルを受け取り、サクッと体と頭を洗ってサウナに。

サ室は6人掛けの2段とは別に、腰掛けれる椅子が2つ。ただご主人から5人までにしてと厳命された。とはいえ、この時間にサウナーは自分含め4人しかいないので特に問題はない。
95℃表示だがそこまで熱さは感じない。テレビのバラエティを観ていると泣く気が失せて、逆に笑ってしまった。
8分で汗ダラダラになったので待望の水風呂に入る。温度表示は8℃!ややビビりながら掛水するがそこまでヒヤッと感はない。そのまま水風呂に浸かると、体が冷やされる感覚とともに一気に毛穴が締まる。バイブラなどが無いので徐々に羽衣が形成されて冷たさが和らぐ。ゆっくり60秒を心の中で数えて外に出ると喉のスースー感。これは確実に整える予兆。
休憩できる椅子まで何とかたどり着いて座るとトトノイがやってきた。

その後も10分ずつ2セット。
結局サウナで泣いてスッキリすることはできなかったが、サウナ内のバラエティで笑えて気持ちが楽になったので結果オーライ。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 8℃
25

お鮭さんアウフグースを受けるために10:20入り。
フロントで無事に2回分の予約を済ませる。

大きめなドライサウナと、入った瞬間から目を惹く2階建ての建物のサウナコタ。そして露天風呂にはバレルサウナ。残念ながらバレルサウナは貸切専用のため、普通には入れない。

まずはサウナコタから。1階に2人、2階に3人座れる構造。2階に先客がいたため、1階に陣取る。ただ1階はかなりぬるい。3分ほど入るものの中々温まらずにいたら、2階の先客が外に出たため、2階に移動。2階は下と打って変わってかなり熱い。またセルフロウリュできるように桶が置かれている。ロウリュすると熱気が上から降りてくる感じになり、体感温度が一気に上る。気持ちよく汗をかいて12分で外に。
近くの水風呂は15℃でかなり冷たく、一気に体を冷やすことができる。水風呂から出てゾンビ状態で近くのインフィニティチェアまでたどり着いて休憩。一発目からかなり整う。

2セット目はドライサウナ。静かだったサウナコタとは逆にテレビ付きでダラダラ入れる感じ。10分蒸されて、水風呂・休憩。
3セット目はサウナコタで10分。

昼のサ飯は、まずはソーセージをつまみにAfter SAUNA Ale。ベルギー系のホワイトビールでフルーティーな飲みくちで飲みやすい。美味しくビールを頂いたあとにメインはカツカレー。ドロドロ系のルーが美味しく大満足。

大休憩を挟んでお待ちかねの鮭山さんのアウフグース。
この回はサウナ鉄道999をテーマとしたショーアウフグース。
最初の目的地は静岡。しきじの水風呂の音を聴きながら熱波が浴びせられる。そしてしきじの水を浴びせられるサービスも。
次の目的地は名古屋。名古屋といえばウェルビー。ウェルビーと言えばアイスルーム。アイスルームの音を聞きながらロウリュされるので音とは裏腹に温度は上がっていく。
そして終点は熊本。湯らっくすのテーマソングを聴きながら熱波。かなり熱気が蓄えられていたため、かなり熱くなりながらも最後まで完走。
水風呂で冷やされて外気良くするとものすごいトトノイが……。
昇天しそうになりながらも何とか意識を戻す。

その後大休憩を挟んで、2回めのアウフグースへ。
こちらは北欧の舞一人ver.
北欧でお馴染みの曲に合わせてお鮭さんが舞う。
かなり広めのサ室なのでタオルをオープンにして大きく舞っているのが優雅。
ただその見た目とは裏腹に体感温度はぐんぐん上がり、手拍子も痛くて出来なくなるほど。
最後に一人一人扇いでもらうのを必死で耐えて水風呂に。
この回もあまみ抜群でトトノイまくりで最高だった。

歩いた距離 2.3km

ソーセージ

after sauna aleとの相性が最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 15℃
7

ジョージ@サウナー

2022.01.27

1回目の訪問

55℃だが湿度十分すぎてめちゃくちゃ熱いミストサウナが凄い。
通常時でさえ熱いのに、時たま機械音とともにオートロウリュなのか分からないが、激アツ蒸気タイムがあって、その際はやけどしそうになるくらい熱い。熱いを通り越して痛い。
サウナ出てすぐにある水風呂は推定20℃でそこまで冷たくないが、じっくりと冷やしてから外に出るとキレイなあまみが体中に出ていた。ミストサウナであまみが出たのは初めてかもしれない。
6分、7分、8分の3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 20℃
2

ジョージ@サウナー

2022.01.25

1回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

湿度十分の104℃サウナが熱い。
サウナマットを全員に貸してくれて全員が使うので、サ室が清潔に保たれていて嬉しい。
推定20℃の水風呂は水かけ流しで綺麗。
露天風呂のトトノイイスの足元にはすのこが置かれており、外気浴中に足元から冷えるのを防いでくれる。こういった細やかな気遣いが本当に有り難い。
6分、10分、8分の3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
3

ジョージ@サウナー

2022.01.21

1回目の訪問

100℃のサウナでただでさえ熱いのに、銭湯なのにオートロウリュがついててヤバい!
15分に一回ということで運良くそのタイミングだったが、熱気が上から降りてくる感じが堪らない。

露天風呂にある15℃の水風呂はバイブラ付きでかなり冷たく感じる。
また、泡が細かいのでただのバイブラよりもとても気持ちいい。
この水風呂と風呂で温冷交互浴するだけでもととのえそう。

露天風呂のベンチは大きめなものが2つ有り、混み気味でも座れるのが有り難い。

10分1セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
17

ジョージ@サウナー

2022.01.21

1回目の訪問

金曜はサウナ無料なので、本日は無料でサウナをいただく。

やや薄暗い92℃のサウナはヴィヒタが掛けられていていい香り。
2段目の一番奥には一人分のお篭りゾーンがあって、ここが周囲と隔離されていて集中できる&熱くて良い。
FMをBGMにリラックスして入れるのもいい。

推定20℃の水風呂で体を冷やして、露天風呂に置かれているイスでゆっくりと外気浴すると整うことができる。

10分1セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
9

ジョージ@サウナー

2022.01.21

1回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

なんとサウナ無料!
無料だからといってクオリティが低いわけではない。
90℃のラドンサウナはラドンの独特の匂いで、じんわり汗をかける。
ただサウナマットは敷かれておらず、木に直に座ることになるのでサウナマットは持参したほうが良い。

水風呂は推定20℃で、じんわり身体を冷やせる。
トトノイスポットは無いので露天風呂の縁で休憩。
露天風呂は一見浴室内にあるように見えて、ちゃんと天井が開放されていて冷たい外気が入ってきて気持ちいい。

8分1セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
10

ジョージ@サウナー

2022.01.20

2回目の訪問

ゆ~ポッポ

[ 東京都 ]

90℃のボナサウナは湿度十分。
25℃の水風呂がややぬるいのが残念……。
露天風呂での外気浴はとても気持ちいい。

10分、8分、7分の3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
3

ジョージ@サウナー

2022.01.13

2回目の訪問

サウナ飯

妙法湯

[ 東京都 ]

115℃サウナと15℃水風呂による温度差100℃で今日も無事トトノイ×3セット
サウナ後はぬるま湯のシルキー風呂でゆっくりして、あつ湯のジェットバスで足の疲れを吹っ飛ばせば幸せになれる

メロンパンサイダー

想像以上にちゃんとメロンパンの味がして「なぜサイダーにしようとした……!」という感動できる

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 15℃
4

ジョージ@サウナー

2022.01.11

1回目の訪問

サウナ飯

14:30に到着し、無事17:00からのお鮭さんアウフを予約。

瞑想サウナ 10分、高温サウナ 8分、高温サウナ 6分(3段目)と身体を温めて、長めの休憩にオロポを飲んで準備万端。

鮭&サメアウフ回:
アルテミスの薬草アロマを使ったロウリュからのお鮭さんの舞。手拍子に乗せて軽快に回す。そして一人一人への熱波。120℃越えの熱さは半端なく心が折れそうになるがなんとか耐える。サメさんの熱波も力強くかなり危うかったが何とか耐える。そして、最後はお鮭さんがバケツの水を全部かけて上に溜まった蒸気を下に叩きつける鮭山ダンク!これは耐え切る事ができず慌てて外へ。温度差100℃越えの水風呂からの休憩が整わないはずがなく、過去一のトトノイを感じながら無事昇天。

その後18:30回も空きがあれば入れるかもと思い、瞑想サウナ10分、高温サウナ6分を入りながら次回を待つ。すると1枠だけ空きがあるとのことで5人でジャンケン大会開始!幸運にもジャンケン勝ち残り参加できることに!

鮭&みーちゃんアウフ:
こちらもアルテミスの薬草を使ったアロマロウリュ。リラックスアウフとのことだったが、どSなみーちゃんがスゴイ勢いでロウリュしたことにより、熱さが134℃となり、激アツアウフになった。優しく扇ぐとの事だがその時点でかなり熱く、開始直後から危険!何とか最後の鮭山ダンクまで粘るものの鮭山ダンクを耐えれるわけもなく撃沈。肩と背中が真っ赤になるほどの熱さで、水風呂の気持ちよさが半端なかった。その後の休憩も気持ちよく危うく寝そうになる。何とか意識を取り戻して身体を見てみると全身のアマミが凄いことに。

家に帰っても身体中がポカポカする最高のイベントだった。
最高のアウフ初め&お鮭初めをする事ができて良かった。

オロポ

このセットで200円は破格すぎ!原価割れしているのでは!?

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,134℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
9