絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

子守唄

2024.03.09

5回目の訪問

お釣りがゾロ目😂

続きを読む
35

子守唄

2024.03.07

2回目の訪問

寿湯

[ 北海道 ]

サウナの日と言う事でもしかしたら3月7日で初めてサウナ利用したかも。
(20時30分〜21時40分)

サウナ元旦なんて言葉もあるんですね。

家でご飯を済ませ、購入しておいたMATCHを車内に置きいざ。

下腹部が冷えてる事が多く、体清めてすぐサウナ利用すると下腹部だけ温まりづらい。
1、3セット目はバイブラジェットバス、2セット目は主浴槽をサウナ前に利用。

今日のサ室はソロから3人と人は少なめ。
サウナマット貸出ししてるの初めて知った。
だからマット利用率高かったのか。
相変わらず座面ビチャビチャで滑りやすいが、銭湯に来た、とそこから思える自分がいる😅

サ室は84〜88℃でとても熱く感じ、2〜3分後には滝汗💦💦

水風呂はキンキン。
個人的に1、2セット目は主浴槽の熱湯、3セット目は水風呂で汗を流して水風呂へ。

休憩は主浴槽そばで。
ラストセットにお湯かけるのも物置くのもおおざっぱな男性いて飛び散ったお湯かかるわいなくなっても遠くから物音うるさって😂
大衆施設はこういう予想外の出来事あるしこれも楽しんでるのは大人になった証拠か😏✨

番台の奥様とテレビを見ていたご主人にお礼を伝え車へ。
北海道の冬の今だから出来る車内で冷やしたMATCHを飲みながら帰宅。

国道に向かう角の居酒屋に救急車が。
ハメ外しすぎたのかな💦
皆様もほどほどに🖐️😌

サウナ:7分、6分、8分
水風呂:1分〜1分30 × 3
休憩:4〜7分 × 3
合計:3セット

続きを読む
31

子守唄

2024.03.02

1回目の訪問

伏見温泉

[ 北海道 ]

96さんのサ活投稿を拝見し気になって訪問😌

水風呂寄りの洗い場を利用
1人用の水風呂のため利用者いると溢れた水が足にめちゃくちゃかかる💦
入る前から冷たさを体感😅
洗い場の場所の大切さを伏見温泉で学ぶ形に

サウナは2段造り。それぞれ2名座れる
マイルドで心地良い😌
でも4分後には滝汗💦
2、3セット目は湯通しから利用し熱さと発汗が加速💦💦

バイブラ水風呂はとても冷たく1分入る前には口から冷気が

椅子が積まれたスペースと主浴槽の間に椅子を置き休憩
横の主浴槽から溢れ出るお湯と常連さんの会話をBGMにしっかりリラックス出来ました😌

サウナ:10分、8分、8分
水風呂:45秒 × 3
休憩:4〜5分 × 3
合計:3セット

一言:マッチは140円で販売されてて良心的価格でした✨

続きを読む
29

子守唄

2024.02.25

1回目の訪問

寿湯

[ 北海道 ]

前々から気になっていた寿湯へ

久しぶりに彫り物ある人見た😳
つきさむ温泉や小金湯温泉だと禁止だからこんな形で銭湯いるわ〜と実感
まぁ外の暖簾見た瞬間にまず実感したけど💦

閑話休題

浴室は想像よりも広い
感想を簡潔に述べると、
電気風呂の電気つよっ!
主浴槽あっつ!
ジェットバスの水枕きもち〜
水風呂2名入れるの良い!
とまぁこんな感じ

サウナはというと10名は入れる広さ。頑張ったら15名はいけるか
温度は84℃
温度計と頭の高さが近く大きな誤差はなさそう。下段が濡れてて滑るため上がる時や降りる時注意が必要
下段上段共にビチョビチョのため、サウナマット必須
ただ、このビチョビチョにより湿度が割とあって想像以上に良かった😂
水風呂は最初冷たかったけど、主浴槽で湯通しからの利用でサウナは最初からクライマックスの熱さだし、水風呂も最適な温度に感じた
湯通しからのサウナは心拍数爆上がりするため気をつけないと💦
ここは汗の鱗が作られる
とにかく良かった✨
サウナソングは松崎しげるの『愛のメモリー』や尾崎豊の『15の夜』
昭和歌謡曲とサウナは良い意味で混ぜるな危険😅中毒性半端ない💦

利用後、コメダ珈琲行けるし銭湯のホームにしたい位良かった😌

絶対また来ます😊


サウナ:8分、9分、9分
水風呂:1分〜1分30秒 × 3
休憩:5〜8分 × 3
合計:3セット

最後に:
サウナ室にあるサウナの説明書きについて
1回の利用で500gから1kgの贅肉を落とせると書いてあるけど、

脂質1g=9kcal
脂質500g〜1kg=4500〜9000kcal
当時の説明書きって面白いな〜って
女性がダイエット始めたての時に1日で2kg落ちたと喜ぶのと同じで大体水分なんだよなって
だってそんな簡単に贅肉落ちたら1ヶ月に10、20kg脂肪落とせるもの
ただ、1回の利用時間は10分以内や2〜3セットが目安と書いており、今のサウナルールの礎を築いたのも事実だと感じた😌
ありがとう!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
41

子守唄

2024.02.23

3回目の訪問

宮田屋珈琲を利用後、漫画喫茶行きたいな〜と。
札幌駅やすすきの、狸小路あたりの漫画喫茶行くならこっちの方が目当ての漫画あるし、お風呂もサウナもあるしな〜という事で利用しました。

駐車場は満車の立て看板が……💦

眼の前で2台ほど出たので誘導員の指示に従いとりあえず駐車はクリア

相沢紗世似の受付の方に癒やされる😌
下段のロッカーしか空いてませんと言われるも全然問題ないので受付もクリア。
下段だと嫌だという人は空くまで待つのだろうか🤔
なんてどうでも良いことを考えつつ漫画のある休憩室へ。
イスは全て埋まっており横にある雑魚寝スペースも埋まってる💦
飲食スペースでも漫画読んでるグループいるものの座席は空いてるのでフードを頼んで利用。
山積みになった漫画(美味しんぼ)置いたまま放置された座席。
白髪のおじいちゃん来るも座らずに積んだ漫画を眺める。張本人なのかすごく分かりづらい💦
結局そこのテーブルに置いた奴は一度も来なかったな。本人としては読み終わったしそのまま放置したのか風呂上がりにまた読もうとしてるのか

どっちにしても迷惑だわ💦

時間は限られてたので2セットのみ。
オートロウリュの時間も合わないためそのまま利用しました。
サ室はややカラカラながら熱はほどよく汗はしっかりとかけたので良かったです。
水風呂も16℃台の表示あるものの実際はもっと冷たく感じられたし良かった。
外気浴は途中雪が強くなるもののそこまで影響されずリラックス出来ました。

帰りに函館の洋菓子であるスイーツ【スナッフルス】に寄ってスイーツを買って終了


サウナ:8分、9分
水風呂:1分〜2分(息が冷たくなるまで) × 2
休憩:5分〜8分 × 2

最後に:隣の車線で車間距離近い車が危うく前の車とぶつかりそうになってハンドル切ってて危なかった。皆さん冬道の車間距離は十分注意を💦

続きを読む
39

子守唄

2024.02.22

8回目の訪問

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

友達と利用。

ジャンボ茶碗蒸しの在庫がなく、ジャンボ茶碗蒸しの料金で同じ量の茶碗蒸し3つを頂けることに✨

モール温泉はツルツルで露天は雪見風呂でしたが雪降りすぎ💦

帰りも駐車場で雪下ろしする羽目に😅

続きを読む
30

子守唄

2024.02.12

15回目の訪問

露天風呂の雪庇(せっぴ)が結構せり出てました。
2月13日、14日は札幌市も最高気温が10℃前後になるので利用される方は落雪に注意を😌

続きを読む
40

子守唄

2024.02.11

14回目の訪問

朝ウナ。

知人と2連泊最終日。

食事前に2セット。

入りすぎて特に記載ありません😂

サウナ:8分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:4〜6分 × 2
合計:2セット

続きを読む
31

子守唄

2024.02.10

13回目の訪問

オートロウリュ時の熱の抜け感が増したような。
とりあえず口がヒリヒリしたり呼吸しづらい時間は短くなって利用しやすくなってます。

水風呂はキンキンでした。

脱衣所に注意書きなかったら携帯電話使って良いわけではないと思うけどな〜
40、50代で使ってるのも驚き。偏見だが若い人のイメージがあったけど年齢問わないんだなと。
さっさと着替えて外で使えばいいのに……。


サウナ:13分、8分
水風呂:30秒 × 2
休憩:4〜6分 × 2
合計:2セット

続きを読む
30

子守唄

2024.01.30

4回目の訪問

Makuakeで購入したチケットを何とか使い切ることに成功しました

1室だからこそ周りを気にせず大声で笑えるのもフライモイの良さでしょうか

後輩と近況を語りまったりと終了しました

サウナ:10分、13分、8分 × 3
水風呂:30秒〜1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
40

子守唄

2024.01.15

1回目の訪問

サウナ飯

昨日のサ活。

温泉好きの友人と利用。そのため1セットのみ。

サウナは104℃だけどすごくカラカラではなく普通。テレビはなし。セルフもオートロウリュもないがアロマの香りがする。
ゆらく草庵は廊下もそうだが良い香りが常にしていて落ち着く。
水風呂は12〜13℃か30秒入ればしっかり熱を取ってくれる。

室内に4、露天に2つ椅子が置かれている。
個人的にぬるめで薄暗い室内の夢想湯という寝湯が良かったです😌

ロッカー内のカゴ出しっぱなし、扉開けっ放しの異国の方のせいで少し残念な施設。

部屋や料理、温泉はとても良かっただけにもったいない😖


サウナ:6分
水風呂:30秒
休憩:4分
合計:1セット

一言:トイレの鍵破壊してたりとやばすぎ

夕食

心ばかりのメニューはどれも美味しく、少量ずつですがおかわり出来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
59

子守唄

2024.01.13

3回目の訪問

後輩とサ活
こちらの近況を伝え、ゆる〜く利用
カラカラな時もあったが後輩の機転でドアを少しの時間空け、ロウリュを行う。
湿度と温度をメイクしとても快適だった✨
水風呂の温度も良かった
羽衣出来てもそのままにして原点回帰した気分でした😌

サウナ:6〜7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10〜15分 × 3
合計:3セット

続きを読む
43

子守唄

2024.01.09

2回目の訪問

サウナ飯

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

昨日のサ活。

北海道神宮へ行き、使用した御札等を奉納した後、利用しました😌

1セット目は残り2名しか入れないほどの盛況ぶり
真ん中から徐々に上がり最上段へ。最上段はカラカラ強いので個人的には真ん中や最上段より1段下が好きかも
温度計では下段で70℃、天井そばで90℃。最上段がちょうど真ん中の位置にあるため80℃くらいか。気温以上に熱く感じて良い

水風呂は16.4℃。サウナの温度でみるとあまりキンキンだと入りづらいかもしれないため、適度な冷たさで気持ちがいい😌

休憩は室内のプラスチック椅子や露天にあるアディロンダックチェアで。やはりアディロンダックチェアの背もたれが絶妙😌
とてもリラックス出来ました

たまに来たくなる素敵な施設

サウナ:9分、10分(7分→マット交換→3分)、8分、7分
水風呂:1分 × 3、ラストなし。
休憩:5〜7分 × 4
合計:4セット

一言:バスマットがビチャビチャな時あるためサウナマットあるといいかも

東家寿楽

天ざる蕎麦

海老天は揚げたてでプリプリ。蕎麦も歯切れが良くてとても美味しかった。

続きを読む
50

子守唄

2024.01.04

12回目の訪問

昨日のサ活。
去年は1月2日にPOT SAUNA、今年は友人の希望で奇しくもホームからスタート😊

日帰りで入るとロビーに従業員しかいない
(これって全然利用者いないんじゃ…。)

ぱっと見9足は靴ある😅体洗う前にサ室覗くと5、6人とほぼ満室
待ち覚悟するもラストセットの方もいて待つことなく利用出来ました😌

今日は25分にオートロウリュ発生
1セット目すぐにオートロウリュの時間把握出来たのは幸先いい

水風呂はキンキンで12〜13度位か。
おっ、蛇口が押しボタン式に変わってる。
注意書きで水を流しっぱなしにしないでと書いてるのに流しっぱなしにしてる人多かったもんなと当然の措置に納得。
マナー守れない奴がいたら施設は対応せざるおえないよ。まぁ直前の蛇口回してもチョロチョロしか出ないのと比べたら今の方が断然良いけど

2セット目は外気浴で体冷えてたのもあり、入室直後に2段目でオートロウリュ受けるも熱くない😅
3セット目は数分前に入ってオートロウリュを受けるためにあえて1回スルー。
下茹でから利用し、数分後に無事オートロウリュを受けれた😌
友人も凶悪なオートロウリュに驚きつつも満足してたし連れてきた甲斐があった😊

帰りにお土産コーナーでノジー氏の作品を拝見。少し離れた白いドームテント内のノジー展も拝見した上で、もう一度定山渓商店に戻る。気になった熱々熱燗サウナを描いた絵がリーズナブルな価格という事もあり購入。
キャラクターの顔も個人的にお気に入りでした😊


サウナ:10分30秒、9分、8分
水風呂:30秒、1分、20秒
休憩:4分、17分、10分
合計:3セット

続きを読む
61

子守唄

2023.12.29

2回目の訪問

昨日のサ活。
後輩を誘って利用。

プライベートサウナだからこそ周りを気にせず会話が出来る。同じプライベートサウナであるS-LIFEやPOT SAUNAも良いが、サ室含め部屋が隣り合った造りのため、運が悪いと声や音楽がうるさくて落ち着かないことも。
ここは1部屋のみのためその心配はなし。
気がついたら12、13分入ってて会話に夢中になってしまった💦

サウナ:13分、8分、5分
水風呂:30秒〜1分 × 3
休憩:10分前後 × 3
合計:3セット

一言:
後輩よ、水風呂キンキンにしすぎや……。

続きを読む
41

子守唄

2023.12.16

2回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

21時前にオートロウリュになって初めて利用しました。
帰る人はまぁまぁいるけどそれでもまだ人が多くて人気の施設とうかがえる。
ロウリュ前だからかサウナ室はほぼ満席で上段1、下段2しか空いておらず。

ロウリュ後はこの前利用した鹿の湯のサークル型サウナぐらいの熱さがあって良かった。
熱すぎず、物足りない訳でもない熱さって中々難しいだろうな〜
(飽きさせない万人受けするサウナって…)

水風呂もぬるすぎず長く入れる良い温度😌
1セット目、サウナ室そばのシャワーを先に利用したらキンキンでこんなに冷たいなら水風呂やばいって少し焦った😂

外気浴はちらほらイスが空いてて外気浴待ちにもならずリラックス出来ました。

定期的に利用したい素敵な施設😌


サウナ:10分、8分 × 2
水風呂:1〜2分 × 2
休憩:10分前後 × 2
合計:2セット

続きを読む
17

子守唄

2023.12.10

4回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

男女入れ替えによるドーム型サウナ利用。
中は想像よりもコンパクトで最大で10人ちょっとしか入れない気がする。

オートロウリュにより呼吸は出来るものの普通に呼吸すると火傷する熱さ。
オートロウリュ後、1分で汗がしたたり非常に良かった。天井も低いため熱が残っててアチアチが止まらない😌💦

6人組のドラクエいるも運良く回避。水風呂でシステマ経験者が打撃受けた後のような呼吸してて面白かった😂
マットをサウナ室に残したまま出てく奴や使用済のマットを使用済専用のカゴに入れずに未使用のところに置くやついたりと時々イラッとしたけど総合的に良かったと思えました😌

サウナ:10分、8分
水風呂:30秒〜1分 × 2
休憩:4〜8分 × 2
合計:2セット

続きを読む
15

子守唄

2023.12.09

3回目の訪問

サウナ飯

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

泊まりのサ活。
当初の目的は男女入れ替えによるドーム型サウナの利用。日帰りでは絶対に入れないため前々から気になっていたので翌朝に期待😌

食後等で空いてるであろう時間を狙い21時頃イン。
1セット目4分ほど広いサ室に自分のみという、日帰りではまず考えられない状態にテンションが上がる✨
その後も多くて4人という贅沢な展開でした。

1、2セット目はオートロウリュまで中途半端だった事、夕食時にお酒を飲んだため、時間は空けてたものの徐々に慣らす目的もあってスルー。

オートロウリュはストーブがライトアップされた際に2体のトントゥを確認。ストーンに水が当たるのを終始眺める。
4段目が1番熱いんだろうが熱の抜けが早く、しっかり焼かれたいなら正直3段目だよな〜とか考えつつ徐々に熱で体が覆われる。
4分ほど熱が残ってたのも素晴らしかった。

良い!……最高に良い!

後半になると浴室にも人が増え、水風呂の水をかけて大声を上げる大学生らしき2人組がいたりと騒々しくなるのを尻目にサ室へ。

ここは、この空間だけは外と違ってなんて静かで落ち着くんだろう…。

水風呂はキンキン、外気浴もほどよく風が吹いておりとても気持ちが良かった✨

4セット終えて内湯でゆっくり浸かってると、入水と同時に潜りプールのように水中を泳ぎ更に中で頭ゴシゴシするクソ野郎と遭遇。
ラストの気持ちの良い瞬間をぶち壊すなよ〜と水面にあがった顔をにらみつけて露骨に不快感を出して終了。

いやいやどんな終わり方だよ💦
すぐに風呂からあがってったが、子供のような大人、「子人」ってたま〜にいますよね💦
周りにも利用者いるんだから空気を読んで欲しいものだ😮‍💨

脱衣所に行くと、利用前に見かけた少年野球の一団に遭遇。
10人以上はいるであろう彼らがはしゃぎながら浴室に向かうのを見て、今日のサ活はまだ落ち着いて利用出来たんだな〜と安心した💦


サウナ:7分、8分、6分、10分
水風呂:30秒、なし、1分、1分
休憩:4〜8分 × 4
合計:4セット

花もみじ

雅コース

刺身からしゃぶしゃぶ、海鮮炊き込みご飯とどらも美味しかった。

続きを読む
36

子守唄

2023.11.27

1回目の訪問

遂に来ました、GEEK!

昨日の12:30に利用しました。

釧路湿原を望めるところに施設があります。
これほどの雄大な大自然は北海道人の自分でも見たことがないほど素敵でした✨

後輩によるとサウナ室は特注で道外から運ばれたとか🤔
本当サウナ愛がすご過ぎる!
薪ストーブも重厚で、大きいもののサ室との違和感はなく、とてもマッチしてました。
ラドルは深く、ロウリュするとシトラスの良い〜香りが😌
3杯かけても全く故障の心配がないってすごいな〜
座席の真上の壁はカーブになってるためロウリュによって生まれた熱が下に降りてきやすくなっている😌
熱いけど肌が焼けるようなものはなくこれが本来のサウナだなと感じました💦

11月で風がとても強いこともあり、水風呂利用は1回のみにしました。それ以外はかけ水だったり全くかけずに外気浴したりと色々試してみました😌

外気浴は想像以上に風が強く、途中から足にタオル、体にバスタオルをかけてました。
じゃないと寒くて寒くて💦
気持ちよくなる前に水分と体温持ってかれます😂

湯宿だいいちに来たらこちらにもまた来たいと思いました。
次回は2泊3日を計画します😌


サウナ:12分、15分、12分、15分
水風呂:かけ水のみ、1分、なし、かけ水のみ
休憩:4〜6分 × 4
合計:4セット


追記
2日間のルートはちいさ〜く北海道を1周してました(^_^;)

続きを読む
42

子守唄

2023.11.26

1回目の訪問

湯宿だいいち

[ 北海道 ]

サウナを利用出来るのは宿泊者のみ。
そのためそこまで利用者はおらず。今朝は朝食後に利用。

昨夜はオートロウリュなしの2セットのみ。

つるいむら湿原温泉もそうだが、ここ湯宿だいいちも浴室に木の良い〜香りが。
嗅覚を刺激し気持ちをほぐしてくれる。

9:18、9:33のオートロウリュを受けました。
熱がしっかりと広がりほとんど抜けない。でもほどよく抜けるため息苦しい、熱すぎるといった状態にならないのも素晴らしい✨

1セット目は水風呂、2セット目は水風呂なし。3セット目は川に入る。
2セット目は露天のアディロンダックチェアで、3セット目は深部体温は残しつつリクライニングチェアでゆっくりしたかったのでそれぞれを選択しました😌

各セット目的をもって無事サ活終了。
3セット目のリクライニングチェアでは2、3分後に徐々に高揚感がましてととのいに至った。
あぁ、今なら悟れそうだ…。

今度は親を連れてこようと決めたそんな施設。
サウナ目的だったけど、温泉や食事だけでなく自然も人も全てが素晴らしくて大自然ってこれだ!遠くてもまた来たいって思う施設ってここだ!と感じさせてくれるところでした😌


サウナ:8分、9分、9分
水風呂:1分30秒、なし、川(10秒ほど。その後上体起こして10秒ほど)
休憩:8〜14分 × 3
合計:3セット

一言:最高を使うにふさわしい施設

続きを読む
46