温度 100 度
収容人数: 8 人
温度 50 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 4席 ●外気浴 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 100 度
収容人数: 5 人
温度 48 度
収容人数: 6 人
時計がない
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(1枚) ○ -
レンタルバスタオル
無料(1枚) ○ -
館内着
無料(1枚) ○ - サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
ドーミーインの系列店です。
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
部屋にも風呂はあるが、湯カゴを携え(浴室にタオルなし)大浴場へGO。脱衣所に紙コップ給水機あり、部屋からゆきのみずペットボトルを持参するのもよし。浴室へ入ると、掛け湯と岩盤浴という名のミストサウナ?が。設定40℃とのことだが、50℃の温度計が振り切っている。ミストに加え、温風の吹き出し口がいい仕事をしている。湿度は80%。ドーミーインとは違うBGM。照明控えめ、床が木と畳、障子風のインテリアもよき。残念ながら、眺望は得られない。洗い場は桶が椅子の下に収納できる。荷物棚も多数あり、普段使いのお風呂カゴも置ける。浴槽は、深さが選べる様になっている。他に岩風呂、そして寝湯の部屋がある。寝湯部屋は暗く、BGMがより強調されている瞑想系。お待ちかねのサ室はL字型2段、6名といったところ。扉が重厚感あり、保温性も高そうで温度が安定している。木の匂いなのか、とてもいい香りが落ち着く。カラカラ気味だが、湿度を感じる回もあり。水風呂側に小窓、そして背面にルーバーつきの窓あり。朝サウナだと、明かりも入り良さそう。サ室にスピーカーはないが、浴室から微かに聞こえてくる。なぜつけなかったのかは謎、そして珍しくテレビがない。円柱ストーブにはストーンがぎっしり、ローリュ仕様のやつ?なのにできないのも謎。出て右の水風呂は表示はないが、13℃以下と思われ足の甲に痺れ。外気浴は天井つきで、床もそこまで冷たくない。壺風呂と寝湯があり、寝湯の縁に座り足湯式休憩もよき。整い椅子は2脚、水風呂が暴力的なので内気浴もはかどる。主浴槽を出たところに、プラ椅子4脚あり。なぜ水風呂側に置かなかったのかは謎。外気浴整い椅子は近いが。照明も計算され、天井のユラユラを眺めながらボーっと。打たせ湯も勢い強く、肩や腰のみならず、頭皮マッサージにもうってつけ?サウナ上がりのシャワーもしくは掛け湯の導線がよろしくない。水風呂も冷た目なので、掛水はヒヤっとする。ドーミーインの風呂の進化が止まらない。脱衣所のドライヤーも、テスコムのノビーの新しいやつでハイテク。脱衣所を出ると、湯上がり処で22時〜夜鳴きそばが提供され、サ飯の導線は言うことなし。しかも、チャーシュー入りに加え、蟹ソースとホタテ出汁の味変も楽しめる。貸切風呂も4種類あり、一度外にでなければならないのは若干億劫だが、露天風呂になっており、渓谷の眺望も楽しめる。こちらはタオル設置。部屋の風呂も木のいい匂いがし、窓を開ければ露天風呂気分。山側の部屋なので、森の謌の照明と裏山のライトアップを眺めながら。ブラインド全開にすると、公共の足湯の方から丸見えになるのでご注意を。こんな近くに出来てくれたのだから、これは何度も足を運び堪能するしかないやつ決定。


男
-
60℃,92℃
札幌の奥座敷・定山渓に昨年末オープンしたての共立リゾート運営の温泉旅館。
正月旅行ということで両親と共に久しぶりに温泉へ♨️(オット不在…ごめん
プレオープン中とのことで館内はとっても綺麗✨
どこもかしこも新しい匂いがする〜🍃✨
館内は畳敷きで靴を脱いでどこでも移動できるのが嬉しい。
あの共立リゾートが運営しているのでお風呂が良いのはもちろん、ご飯も北海道の旬の食材を使用しており美味しいものばかり。
スタッフさんも親切な方々多いです。
離れてわかる地元の良さ、改めて感じました。
さて。
肝心のサウナですが、共立リゾートあるあるのロウリュなしカラカラ系。
丸焼き必至のサ室です。
90℃でカラッカラなのでなかなか汗出にくい。
10分くらい経過してじんわり汗が出てくる感じ。
テレビもBGMもないので静かにじーっくり入るには良いかも。
ただ、こちらの施設はサウナに力を入れている訳ではなさそうなので、温泉利用する人向けの施設なのかなーという印象。
内風呂は畳敷きで滑らなくて良い感じ◎
内風呂にはととのい椅子4つ、露天スペースには2つ。
水風呂はキンキンに冷えており体感的に10〜12℃くらい。
外気がマイナス8℃くらいなので、水風呂短めで外気浴して寝湯でゆっくりするのが良き◎
脱衣所にある給水機には紙コップが備え付けあり。
ドライヤーはサウナーお馴染みノビーの黒い高級ver.のやつです。
以下はサウナ好き的に気になった点。
①ビート板なし(今まで行った共立リゾートの施設にはビート板があったがこちらにはなかった)
②サ室→シャワー→水風呂の動線がやや悪い
③外気浴スペースに桶がないので、ととのい椅子に使用前使用後にお湯かけることができない
④サ室内入り口側から見て右端の背もたれの端っこがささくれたまま(マットがひいてないスペースなので誰も座らない場所だとは思うけど…木のささくれが出たままでちょっと危ないかと…)
カラッカラのサ室は私個人の好みではないものの、温泉はとっても良くて大人向けな雰囲気が最高です✨
いろいろ書きましたが、せっかくなので明日の朝もじっくりサウナいただこうと思います🧖🏻♀️💕

女
-
90℃
-
11℃
昨年秋にオープンしたばかりの共立リゾートのこちらへ一泊。
館内は全て畳敷きになっているため、玄関で靴を脱ぐジャパニーズスタイル。
宿に入った瞬間から鼻腔をくすぐる木の良い香り。早速ウェルカムコーヒーやほうじ茶バイキング。
好みの浴衣を選んだら客室へ。
なんと全室客室で温泉に入れる檜風呂を完備。
ボタンを押すと50℃のあちち温泉が適量注がれます。これは後の楽しみにして。
いざ大浴場へ。
浴室内も畳敷き。
なんすかこれ。すでにととのいそうです。
深さが2段階になっている主浴槽。
強烈打たせ湯。
すこし温度高めの岩風呂。
建具で完全に仕切られた瞑想ルームのような寝湯。
屋根壁はあり、窓が抜けたような造りの露天風呂には寝湯の他に釜風呂が3基。
リフレのミストサウナのような座るタイプの岩盤浴。シャワーがあるので湿度をバンバン加えて自分好みで楽しむことができる。
そして90℃カラカラ系のサウナ。フレッシュな木の香りがごいすーで。
ロウリュはできないので、利用者が多ければ湿度がプラスされて良くなりそうな感じ。今回の旅行中はまさかの全回家族のみorソロでのサウナ。
適度に加湿しながら好みのセッティングへ。
寝サウナ、仁王立ちサウナ、1人アウフグースと贅沢な時間を堪能。
水風呂は体感11〜12℃くらいか?一気に皮膚が引き締まる。
ととのい椅子は露天に2脚。内には4脚。
ほんのり流れる和テイストなBGMとともに微睡。
大浴場の他に空いてれば予約なしで入れる貸切風呂が4種類。ここは洗い場はないので他の浴室で身を清めてから使った方が良いですね。それぞれの趣きを感じながら入浴。
サ飯となる料理も美味美味美味。
夜泣きラーメンもいただき大満足。
ケチのつけようがない施設を大満喫した。
またいつか来よう。



男
-
50℃,90℃
-
11℃
基本情報
施設名 | 定山渓 ゆらく草庵 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 北海道 札幌市 南区定山渓温泉東3丁目228-1 |
アクセス | - |
駐車場 | 67台 |
TEL | - |
HP | https://www.hotespa.net/hotels/yurakusoan/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00)
火曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 水曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 木曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 金曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 土曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 日曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
