2021.06.09 登録
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:満喫
前回のサウナはサクッと朝サウナだったので、今回は熱湯と水風呂で温冷交代浴までしっかりフルコース。
熱湯とぬる湯と水風呂があって最高でした。
歩いた距離 0.6km
女
[ 福岡県 ]
テントサウナ:10分 × 3
水ミスト+大型扇風機:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:熱々
テントサウナに行ってきました。
まずは大浴場で身体を洗って、岩盤浴着にお着替え
テントサウナは岩盤浴着(又はTシャツ)で入るスタイル
薪はスタッフの方が頻繁に足してくれるので、私は蒸されるだけ。
大型扇風機からミストが出てて、その前に立ってクールダウン
外気温16度と風のおかげでゆっくりクールダウン
ハンモックで休憩するうとうと感が最高でした。
[ 佐賀県 ]
穏やか#ドライサウナ
ミストサウナにしては熱め#ミストサウナ
がーくん調べの21度#水風呂
お風呂の縁#休憩スペース
一人でドライブサウナに行ってきました。
入ったらエレベーターに乗って三階へ
日帰り入浴券は通常料金、食事処利用者料金、クーポン料金の三種類
ニフティ温泉のクーポンで300円引き
ありがたい
まずはミストサウナ
アロマの香りがして、ミストサウナの中では熱い
じっくり蒸したら汗を流してドライサウナ
温度計は90度だけどぬるく感じるの一段目だからかな。
サウナ室利用者は私だけ。
ストレッチしながら3セットしました。
休憩スペースはないので露天風呂の縁に腰かけスタイル
これが気持ち良かった。
※露天風呂の眺めは最高です。
衝立の高い所と低い所があります。
前屈で湯船に直行して下さい。
サウナ飯を食べようと2階のお食事処に行ったところ、予約で満席でした。
サウナ飯を食べ損ねたのもあるし、次回は寒い時期に来たいです。
ここは気温が低い時期にまた来たいなぁ。
女
[ 長崎県 ]
皮膚が焼ける!#MORZH
ゆっくり入れる#Mobiba
キンキンに冷えた清流#川が水風呂
インフィニティチェアで整いました。#休憩スペース
イベント「豚とサウナ」に行ってきました。
楽しみにしていたMORZHと川が水風呂、最高でした。
1セット目はMORZH
最高120度にビビりながなら入ったら、アツアツ
皮膚が焼ける感覚で入っているのが辛い
汗が出るまではセルフロウリュウのお水を自分にかけて肌をガードしました。
外気温が15度なのでテントに出たら、もう気持ちいい。
それでも川にザブザブ。
冷たいけど入りやすい。清流凄かった。
そのままインフィニティチェアで休憩。
文句なし。
2セット目はMobiba
こちらは最高100度
ストーブが私の知ってる湯沸かし型じゃなかった。
ロウリュウが出来るストーブでアロマの香りを楽しみました。
五右衛門風呂は沸かすのに2時間かかるので、入りたい場合、早めに管理人さんに使い方を習いましょう。
[ 佐賀県 ]
サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
内休憩:5分 × 2
外休憩:10分 × 1
合計:3セット
一言:花粉辛い
花粉症なので外気浴が辛い。
お楽しみ(外気浴)に向けて、サウナ長め、休憩短め
開店同時に入店
お昼に近づくに連れて、混みあってきましたが気持ち良くすごせました。
背もたれがある内気浴スペースは浴室入ってすぐの石ベンチ
寝転べる外気浴スペースは歩行浴スペース
それぞれちょっとサウナ室・水風呂とは離れたとこにあります。
女
[ 福岡県 ]
友達との待ち合わせ前に朝サウナ行って来ました。
昨日の晩にサウナ行くつもりだったけど、仕事でくたくた。
体調もイマイチだったので断熱しました。
朝からやっているサウナを調べて行って来ました。
サウナ→水風呂→立休憩でサクっと2セット
あまみもしっかり出て、限られた時間だったけど行って良かった。
今回は湯船は諦めたので、次はゆっくり行きたい。
歩いた距離 0.5km
女
女
[ 佐賀県 ]
ミストサウナ:10分 × 1
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:汗は出るけど熱くはない不思議なサウナ
ミストサウナもサウナも汗だらだら。
でも熱くて「もうダメ~(*_*)」ってならないから長い間入ってられる不思議なサウナ
女
[ 福岡県 ]
九州サウナ旅
チョコレート湯開催中の公式ツイートを見かけて行きたいなぁと思っていたら、ISARIBI SAUNAへ向かうフェリー乗り場から見えたら行くしかない。
壱岐観光の予定を変更して帰ってきました。
雨のためテントサウナは中止でしたが
空いていたので大満足。
2セットを満喫しました。
チョコレート湯は鉄分が多い温泉みたいな色
チョコレートフォンデュみたいな色ではなかった。
浴室内に笠地蔵の笠が山積みされていて、あれはなんだったんだろう。
備え付けのサウナハット?
雨の日の露天風呂用なのかしら?
誰も使っていなかったので謎
歩いた距離 0.1km
女
[ 長崎県 ]
九州サウナ旅
17:00から18:30まで90分一本勝負
90分コースが初めての経験
段取りよくいかなきゃ、こりゃ間に合わないぞ。
ということでまずは一階にあるシャワールームで身体を洗って、水着・ポンチョに着替えてお部屋でスタンバイ
携帯アラームを18:20にセット
17:00を知らせるサイレンの音で貸し切りサウナスタート
各配置をチェックして導線確認、温度確認よし。
各アイテムを配置してサウナ室へGO。
室温が私にはちょい高めに感じたので
マットを二段目にセットしてゴキブリ体操
ウェルビー福岡の経験が活きました。
1セットはロウリュなしで高温ドライサウナ
かけ湯してからの水風呂
ちょっと温かい日だったのでそのまま椅子へゴロン
サイレンのお知らせや子どもの声
猫や鳥に漁師さんが働く姿
港町の生活の中のサウナ。
1セット終えて時計を確認すると17:40
ダメだ、ここのサウナ良すぎる。
3セットから2セットに予定変更
2セットは1段目にマット移動
ロウリュをしながらじっくりじっくり蒸されました。
ヒーターの稼働音、ロウリュの音、室内の光に浸りました。
風が強くなったのでしっかり汗を拭き、床で大の字。最高。
残りの時間は熱湯と冷水をループ
ぽかぽかの状態でポンチョ着て、お部屋に戻りお布団にダイブ
気づいたら20:40
ベッドブーストしすぎた!
lampのディナー食べ損ねた!!
悔しいのでまた来ます。
[ 福岡県 ]
九州サウナ旅
ウェルビー福岡レディースデイ最高でした。
ありがとうございました。
念願のウェルビー福岡
16時に入館してまずは食堂へ
フレンチトーストに会いに行きました。
これが食べたかった。
その後はレストランと休憩スペースをループ。
飲んで食べて探険して21時には就寝。
西果てサウナからのウェルビー福岡
体力回復のためにサウナは入りませんでした。
休憩スペースのリクライニングチェアがお気に入りです。
翌朝2時に起きて浴室へ向かいます。
さすがウェルビー福岡レディースデイ
こんな時間帯でもソロサウナの時間は皆無
メインサウナ
3つの中では一番熱くて、乾燥してました。
ちょっとハードでした。
森サウナ
私はここが一番好き。
ロウリュのアロマ水、SABONの店舗の香りに似てました。
からふろ
瞑想体験を目的としたお一人様サウナ
己と向き合え・・・なかった!
外に待ってる方がいるかと思うとそちらが気になる。
いかに身体を温めるかを試行錯誤してました。
私はゴキブリ体操すると身体もきつくなく、時短になりました。
こんなに自分の身体変化に注目したのは初めて。
そういう意味では己と向き合いました。
アイスサウナ
サウナラボ福岡と違って椅子がないのに衝撃
強冷水
小学校のプールを思い出しました。
浸からず歩行するのが好みでした。
弱冷水
強冷水からの弱冷水が一番好きでした。
めっちゃ長く入れる。
山
大人気で混んでたからあまり使わなかった。
ととのいスペース
背もたれがあるのが好き
ずっと天井見てた。
ペフメア
絶対気持ちいいと思ったペフメア
やっぱり気持ち良かった。
朝ごはん前に一回、退館前に一回
弱冷水から速やかにお部屋に戻ってお布団にくるまる。
意識が飛びました。
次はボディケア受けたいなぁ。
歩いた距離 0.75km
男
[ 長崎県 ]
九州サウナ旅
今回はblueのお部屋に宿泊しました。
お部屋に付いてるサウナ
サウナ→冷水シャワー→ぬるま湯バスタブ→ベッド→ロッキングチェアに揺られながらおやつ
無限ループ出来ます。
2月9日開催のサウナサンレディースデイに合わせて、こちらを予約しました。
サウナサンと西果てサウナの組み合わせ。
私以外にもやってる人いるかな?と思いきや、宿泊者は私達だけでした。
夫は昨日からこちらでソロサウナしてました。
私は昨日は寝るだけ。
はりきって朝サウナで3セット堪能しました。
朝7時から始めて10時までかかったのは、ベッドが最高なんです。
バスタブで休憩した後、さらにベッドで大の字になると至福。
ベッドブースト、凄すぎます。
サウナ室の温度計は100度越え
ロウリュすると暴力的な熱さで私にはきつい。
バスタオルで皮膚が露出しないようにして入りました。
水シャワーで締めたら、持参した炭酸入浴剤を入れた不感湯のバスタブで一回目の休憩。
落ち着いたタイミングでベッドへ移動して二回目の休憩。
あーまた行きたい。
次はグレーの部屋がいいな。
[ 長崎県 ]
九州サウナ旅
サウナサンレディースデイ最高でした。
ありがとうございました。
念願のサウナサンは
ホスピタリティーで溢れてました。
ミストサウナはしっかり熱くて、霧が細かい。
熱いお湯が突然垂れてきて「ひゃっ!」とならないのはなぜ?
足湯付きのドライサウナ、これもっと広まればいいのに。
体内の熱が循環してるのが良く分かりました。
セルフミストの休憩スペース、肌がピキピキしない。これもっと広まればいいのに。
ビカクシダを眺めながら整いました。
ここで一旦カプセルに戻って、アウフグースまで休憩
ゴロゴロ最高
音楽付きのアウフグース
なんかフィギュアスケート観てるみたい。
足元までしっかり風が来て、めちゃくちゃ汗が出るけど苦しくない不思議
ご褒美の水風呂が染みます。
おかわりアウフグースまで堪能して、名残惜しいですが退館しました。
ご尽力いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
歩いた距離 0.2km
男
女
女
[ 佐賀県 ]
1セット:サウナ→水風呂→炭酸風呂→内気浴
2・3セット:サウナ→炭酸風呂→内気浴
4セット:塩サウナ→温泉
合計:4セット
一言:炭酸泉最高
お久しぶりのアマンディ
広々としてる分、冬の浴室は肌寒い
炭酸泉に長く浸かりたいので、外気浴はなし。
サウナ室の利用者は私含めて三人ほど。
静かに過ごせました。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。