絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぴろゆき

2022.08.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

トロピカル館内着
18:00〜 ¥3850(じゃらんRE:freeセットプラン)

アウフギーサーの多くが訪れている有名サウナ施設に訪問。前からイキタイリストに入れていた。

RE:Freeセット。簡易宿泊だがカプセルホテルより空間が確保されている。サウナや朝食がセットになっていて、入館から24時間以内は外出が可能。これって結構良くね?と思える内容。

今日は20:30からおスギさんのアウフグース。スイマーの格好で登場。タオルさばきが素晴らしい。

色々チャレンジしている施設は輝いているよね〜。

歩いた距離 1km

続きを読む
42

ぴろゆき

2022.08.09

1回目の訪問

サウナ飯

AMZA/△△△

15:10〜 ¥2,300 レギュラーコース

夏休み大阪訪問2施設目。大阪に来て、アムザに来れたこと。更にアウフグースまで受けれたこと。感謝感謝。

来てみてNice! と感じたのは、外気浴。ビル内の施設なのに、広めに確保されたスペースと、感じる風と日光。とても気持ちがいい。

2セットと長めの外気浴でととのった〜。

アクリ

大阪来て2杯目。でかうまし。

続きを読む
29

ぴろゆき

2022.08.09

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

新しい日本
11:15〜 ¥2,300

夏休み大阪サウナ旅1日目、まずは真っ先に名前が挙がるニュージャパン梅田を訪問。

1階 高温サウナ。温度高め。赤いライティングが更に熱く感じさせる。ikiストーブ直下でオートロウリュ。アチアチ。ワッフルのサウナマットとてもいい。他にも1階のスチームサウナ、低温サウナ。2階のガラス張りのサウナ。3Fのフィンランドセルフロウリュ式サウナも堪能。

水風呂は1Fにある13度ほどの冷たいのが最高。上から水しぶきも出ていて頭も冷やされる〜。

最後は休憩で館内レストラン、床が木の柄の絨毯。ウッド調にしつつも、足運びはスムーズ。大阪なかなか来れないので土産にMOKUタオル購入。

全体で5セット位?一通り堪能できた。ととのった〜。

歩いた距離 0.5km

アクリ

オロポ並みにうまし

続きを読む
22

ぴろゆき

2022.08.08

1回目の訪問

サウナ飯

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

富士Qとなり
6:30〜 ¥650(朝風呂)

なぬ?富士山に登ろうと提案したら、行きたくない。行くなら富士急ハイランドがいい。だと?

というわけで、家族内多数決に負けて富士急に行くことに。車が混むのを避けるため朝早く家を出て6:30に到着。富士急開園9:00までの間はここふじやま温泉でゆったり。

サ室。温度湿度かなりクオリティ高い。5分でも十分入った感じする。

水風呂、温度不明だがおそらく16-18度。気持ちいい。

すごいデザインのサウナハットが売っている。インパクトで勝負している。

朝から山梨でととのった〜。

富士急ハイランド

アリランホットドッグポテトラーレ

ココナッツパウダーがまぶしてある

続きを読む
29

ぴろゆき

2022.08.07

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

ハマボールリノベ

14:30〜 ¥2770(スムージー付き割引利用)

雰囲気的には舞浜のユーラシアに近い感じ。ハワイのホテルを彷彿とさせる。女子利用が多いのもうなずける。

タオル、館内着が付いてきて岩盤浴も楽しめる。階段上のスペースで、ストレッチイベントやバイオリンなどの演奏会があったり楽しみがてんこ盛り。マンガも読めるし、丸一日いるつもりで来るのが良さそう。実際広い休憩室には沢山の男女がゴロゴロしていて微笑ましい。

サウナは壁が木で覆われており、焚き火の音と映像が流れていて雰囲気よい。

水風呂はややぬるめ。そういえばユーラシアもそうだったな。

外気浴あり。しかしととのい椅子4脚は常に誰かが座っている。もう少し広いと良いのだが。

岩盤浴ロウリュイベントと、ストレッチイベントに参加しつつ3セット。ととのった〜。

歩いた距離 0.5km

家系ラーメン銀家 横浜西口店

ラーメン

横浜に来たので久々に家系ラーメン。うまし。

続きを読む
33

ぴろゆき

2022.08.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

金沢八景と90s J-POP

夏休み。前から気になっていた亀遊舘訪問。

サ室は上からスチームが出ている。湿度高めでGreat。近年稀に見るクオリティに衝撃を受ける。また、90s J-POPも秀逸。宇多田ヒカル、氣志團、スキマスイッチ。

水風呂。十分冷たい。温度計は26.5度とバグっているよう。18度以下は間違いない。

外気浴。アルミサッシをスライドして外に出る。天気が良いので日焼けしそう。蝉の鳴き声が聞こえる。

3セットでととのった〜。

歩いた距離 1km

続きを読む
34

ぴろゆき

2022.08.05

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

田園都市の暮らし
18:20〜 ¥1430

今日も会社帰りに回り道。盆休み開始直前サウナ。田園都市線で宮前平まで。

駅から歩いて5分くらい。近いけど高低差があり階段登る必要あり。

入り口はとても落ち着いていて大人な雰囲気がある。値段も普通のスーパー銭湯よりちょい高め。そしてその分タオルは付いてくるし、館内着も付いてくる。長時間滞在でのんびりするのに向いていそう。

サ室はロの字型に通路があり、真ん中にロウリュできるストーブ。遠赤外線ストーブも壁際にあるのでハイブリッド構造になっているみたい。セルフロウリュは1人一杯までと書かれている。全体的に遠慮がちな人が多い感じで、あまり欠ける人がいないのが特徴。

水風呂は緑色にライティングされていて神秘的。温度もまずまずでありがたい。

外気浴はフラット椅子が多めにあり、上から涼しいミストが出てきて嬉しい。錦糸町を思い出した。

4セットで満足。ととのった〜。

歩いた距離 0.3km

四川風麻婆豆腐御膳

痺れ辛うまし

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16.6℃
22

ぴろゆき

2022.08.03

1回目の訪問

水曜サ活

川口探訪
18:40〜 ¥900

今日も回り道サウナ。最近川口周辺のサウナによく行っている。大体メジャーなところは制覇できたか?

今回の七福の湯は、千葉の菜々の湯や、蘭々の湯の系列店のようだ。どちらもハイクオリティな店なので期待。

川口駅西口。歩いて行くことも考えたが夏ど真ん中で夕方でも外はかなりの温度なのでバスを利用。西口バスロータリーから川50、喜沢橋駅下車。

サウナはほどほどではあるが高温。オートロウリュの間隔が長く、浴びる機会は無かった。

水風呂は16.5度。冷たくてありがたい。

外気浴。ライティングが素晴らしい。寝転び椅子が多くあり、休憩も良い感じ。

暑いので最後の水風呂長めで4セット。ととのった〜。夜遅くミーティングがあるので早めに切り上げ。

続きを読む
21

ぴろゆき

2022.08.01

1回目の訪問

歩いてサウナ

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

良質な昭和ストロング系
20:00〜 ¥680
川口探訪。会社帰りにも。

落ち着ける感じの住宅地にある銭湯。下駄箱に靴を入れてチケット購入、入ると壁にはオリジナルTシャツが掛かっている。女性店員さんにチケット渡すとサウナ鍵とロッカー鍵をもらう。サウナ付きだとタオルが付いてくる。これで追加¥200で済むとは安い。

今日はミント水の日らしく、何やらフリスクのような涼しい香りが。

この施設、特筆すべきはサウナの良さ。上下段3名づつ計6名の小さいサ室に、ガスストーブがガンガンに温めてくれる。ここでもフリスクのような香りが。

ミントを感じつつ水風呂に入ると、体感の冷たさがクルーッ!

満足の4セット。久々にガッツリととのえた気がする〜。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃
30

ぴろゆき

2022.07.31

1回目の訪問

歩いてサウナ

14:30〜 ¥970

川口サウナ、2施設目。1施設目の広の湯から数分歩くだけで到着。下の駐車場は車が沢山停まっていまる。かなり人気のようだ。

バリの雰囲気素晴らしい。

サウナは温度高め。25人くらい入れる感じ?にもかかわらずほぼ満員。ワッフル風の毛糸サウナマットは初体験で、クオリティの高さを感じた。

水風呂はスースー成分があり、青く着色されている。温度はややぬる目。

外気浴は、店全体のテーマのバリ風。沢山の人が休憩している。温度を下げるためか、スプリンクラーで水撒きが行われている。これでいくらか温度が下がるし、清潔感が出る。

客層は老若男女かなり幅広い。庶民的でありながら良質なサウナ。皆通うのがよくわかる〜。

帰りは近場のバス乗り場から赤羽駅まで。行きもこのルートで来ればよかったなあ。

4セットで気持ちよくととのった〜。

歩いた距離 0.5km

続きを読む
26

ぴろゆき

2022.07.31

1回目の訪問

歩いてサウナ

地元密着常連さん向けサウナ
13:00〜 ¥1100

日曜は常にどこか行きたい。というわけで、また電車で行ってきました。川口まで。

南船橋鳩ヶ谷駅から歩いて訪問。入り口は奥まったところにありちょっと迷う。男性サウナが左側、入浴だけと、女性サウナが右側となっている。右に間違えて入って店員さんに一旦返金してもらう。

中は常連さんの溜まり場となっていて店員さん交えて何やら笑いながら話している。アウェイ感を味わうが、まあそれ覚悟で来ているのだから想定内。店員のおばちゃんには気さくに声をかけてもらった。

サウナ自体は非常に熱く気持ち良い。サウナマットは水色の布製。使い終わったマットを置く場所は特に記載なく不明。常連さんは出口付近左下にほいと置いて出たのでそれに従う。

水風呂は温度高めだがサウナが熱いのでバランスは取れている。バイブラも付いている。水風呂は深さ違いで2種類あった模様。自分は奥まった上段側の水風呂しか入らなかった。

最後、退館時に男性店員から三ツ矢サイダー缶をもらう。ありがたし。

2セットでととのった〜。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 19℃
23

ぴろゆき

2022.07.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

なんと近場な軽井沢
11:00〜 ¥620

軽井沢とあるが、千葉県鎌ケ谷市内にある軽井沢のこと。

今日は土曜日午前中サウナ。午後は予定があるのでクイックに行きたい。しかし近場はある程度制覇したし、ちょっと遠出しないと新規開拓の施設がないなあと思っていたら見つけました。さわやかプラザ軽井沢。電車で行ってみた。北総線西白井駅を下車して、歩くこと20分。炎天下の中なので途中コンビニの給水休憩あり。

ゴミ処理場の余熱を利用した健康センター。風呂のほかにプールやジムもある。クリーンスパ市川形式と自分の中で理解する。これは家族で来ても楽しめるかもしれない。

脱衣所でプールと風呂場に分かれる。入り口で渡された非接触キーをタッチして風呂場へ。

深さ120cmの湯や、露天風呂など、風呂の種類は色々。ボタンを押すと頭上から大量のお湯が落ちてくるのは圧巻。余熱で温めて溜めてあるんでしょうか。

サウナは8人くらいまで入れるが今は3名までに絞っているようだ。人数オーバーになることはなかったのは良かった。

水風呂は18度を示しているが、とても冷たくて体感は15度くらい。ありがたい〜。

クイックに2セット。穴場を見つけたようだ。

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
20

ぴろゆき

2022.07.27

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

平日の行楽。考楽

20:00〜 ¥650

帰り道回り道サウナ。今日は大分回り道。北浦和駅から歩いて湯屋敷考楽さんまで。

なんとなく、横浜の満点の湯に似ているような。サ室のイズネス、そして冷たいミント水の水風呂。

本筋ではないが、風呂場入り口右のウォータークーラー(水が飛び出るやつ)水量多く、水が冷たくてGoood! 本体にはOASISの文字が。要チェック。

4セットでととのった〜。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 13.5℃
22

ぴろゆき

2022.07.25

3回目の訪問

サウナ飯

浴ミキ

19:30〜 ¥1200 (3時間)

ミキ仙人からの天丼マンからのミキ麿。

20:00, 21:00, 22:00とミッキー山下氏のアウフグースを受けてきた。

いやあすごかった。大の大人がアチッアチッといいながら皆で肩を寄せ合ってミッキーの熱波に耐える姿。檻の中で群れているハムスターのよう。

先に出た人達が後から出てきた猛者に水をかけてあげる姿が印象的。人の痛みがわかるってこういうことか!

水風呂は熱波後の人々がなだれ込んだため、普段15度近くの温度計が19度を差していた。

まだ月曜日なのに刺激強め。3アウフでととのった〜。

やきとん三吉 上野店

唐揚げ

でかうまし

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.4℃
30

ぴろゆき

2022.07.24

1回目の訪問

サウナ飯

茨城にも湯舞音

14:20〜 ¥1500(岩盤浴付き)

袖ヶ浦の湯舞音さんには行ったことがあったけど、こちらは初訪問。龍ヶ崎自体未踏の地だった。新しい大きめなショッピングモールのなかに、この銭湯施設が出来ていた。

全体的に新しいので綺麗。袖ヶ浦でよかった印象があったのを、そのまま裏切らないハイクオリティ施設だった。

YUBUNEPPAとある通り、アウフグースにも力を入れているようで、施設店員のNABEさんが今日は扇いでくれた。

レモンの香りのアロマ水で、結構な熱さまで温度上げてくれる。キモチイイ。

3セットで満足にととのった〜。

牛すじカレー

生姜が効いててうまし

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
37

ぴろゆき

2022.07.24

1回目の訪問

サ室広い

11:00〜 ¥750

日曜日、時間が出来たので、どこかの施設に行きたい。というわけで、今までなかなか行く機会がなかった白井の湯さんを訪問。空にはは入道雲。夏やね〜。

一般的なチェーン店の1つのイメージでいたが、思ったより独立系の色合いが強い施設だった。

下駄箱に靴を入れてチケット購入。施設に入ると、いきなり休憩所。あら?と思ったら左手にカウンターがあって風呂に入場。

脱衣所ロッカーは100円リターン方式。サウナ巡りするには100円玉はかかせない。

風呂場は広い。昼の日差しが入って、水の流れる音がしている。間取りは違うけれども、なんとなく「しきじ」のような印象。

サ室は2種類。塩サウナとサウナ。塩サウナから入り、肌に塩を塗り込む。テレビからは甲子園。

サウナはとにかく大きい。昭和遠赤外線方式。お客さんは少なめで助かる。

水風呂。滝のように水が上から流れている。温度はそこそこ。

外気浴は、寝転べるメッシュソファが3基。1番右は縦に半分陽に当たるようになっていて誰も座らない。半分だけ焼けてもいい猛者はいないようだ。

3セットでととのった〜。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
34

ぴろゆき

2022.07.23

1回目の訪問

サウナ飯

クオリティ高い

8:30〜 ¥680(朝風呂)

土曜の朝、時間が出来たので早起きして谷塚まで。
竜泉寺の湯、草加・谷塚店は初めて。今までこのブランドのお店で外したことがない。まるでドーミーインのように。

塩サウナで肌に塩を塗る。温度が高めで塩がすぐに溶けて馴染む。ありがたい。

黄土サウナは温度高め。オートロウリュも結構クル。

水風呂は15度程度。冷えててありがたい。

外気浴、外の天井が工夫されており、雨はしのぎつつ日差しはやんわり入るようになっている。リゾート感が感じられるデザインで好感が持てる。

満足の4セットでととのった〜。名古屋の竜泉寺の湯本店も行ってみたいなあ。

エチオピア カリーキッチン アトレ秋葉原1店

ポークカリー&豆サラダ

エチオピアのカレー昔から大好き。秋葉原駅前で食べれて幸せ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14.9℃
34

ぴろゆき

2022.07.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

翼君!!

19:20 〜 ¥900(サウナ付き)

帰り道サウナ。フライデーナイトはいつも通りサウナっしょ!というわけで帰り道道寄り道サウナ、今日は京成電鉄の四ツ木駅からアクアガーデン栄湯さんを訪問。

四ツ木駅、何故だかメチャクチャキャプテン翼推し。駅の階段のウェルカムメッセージボードを見て思わず吹き出しそうになる。

駅から住宅地を抜けて行くとありました。外の感じはアクア東中野?

入場券を買ってイン。サウナ利用者は黄色いロッカーバンド。これはわかりやすい。

サウナはなんと銭湯には珍しいロッキーサウナ。おまけにオートロウリュ(3分毎)温度はそれほど高くない。

水風呂は初め結構冷たいか?と思ったが、そうでもなかった。22度程度。しかし底が深く、バイブラ付きのため、ほどほどに冷やせる感じ。

外気浴はない。外風呂は土日に解放されるようだ。そのように壁に書いてある。

温度差ほどほどに4セット。ととのった〜。

歩いた距離 1km

続きを読む
23

ぴろゆき

2022.07.18

1回目の訪問

柳湯

[ 千葉県 ]

あえて。

17:30〜 ¥600

本八幡駅から歩いて10分ほどの銭湯施設。これは私のようにここ最近サウナにハマった人達は行く機会が少ないのではないか。なにしろ駅前にレインボー本八幡があるから。

値段はサウナ込みの割には安い。タオルも付いてくる。サ室は結構熱め。サ室内は歌謡曲が色々流れている。北酒場、別れても好きな人などなど。最近どこからも流れて来なくなった往年のヒットソングを聴くのが、今逆に新鮮である。

水風呂はまずまずの冷たさ。

外気浴は無いようだ。いつも通り脱衣所の扇風機で涼む。

歌謡曲を楽しみながらの2セット。ととのった〜。

続きを読む
22

ぴろゆき

2022.07.18

1回目の訪問

イーストランド

[ 東京都 ]

江戸川区銭湯巡り

16:00〜 ¥900

庄楽の湯から歩いて5分くらい?のところにある別の銭湯。サウナ温度なかなか高め。水風呂は冷たい。良い。

外気浴あり。結構人気があるようで、外気浴が混雑気味。庭部分に出ている小さい縁側部分であぐらをかいて休憩。風はあまりこないが、外を感じるだけで心が休まる。

ビンのサイダーフェアがやっていて、柚子味のサイダーを購入。風呂上がりにゴキュ飲み。夏を実感。

2セット。ととのっった〜。

続きを読む
25