絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Carat2

2020.08.16

27回目の訪問

仕事が夜からな今日は、お昼からの金春湯。そして出勤直前に客先近所の銭湯へ立ち寄るつもり。
…で、空いてしまったのそ隙間時間。
一旦帰宅しちゃうと仕事行く気持ちが折れそうだし、かと言ってこの暑さの中必要以上に出歩きたくは無い。
そんな時はサウナに行こう!笑笑

。。。で、辿り着いた先はCIO。
いつも通りの静寂の時間を過ごす。
先日、ニコイチ親子(?)にかき乱されたペースをようやく取り戻せたみたいだね。

続きを読む
48

Carat2

2020.08.16

32回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

予定では朝湯気分が味わえる10時の営業開始直後から…と思っていたんだけど、何やかんやとやる事を済ませていたら11時すぎ。
結局到着したのはお昼を回ってしまったけど、昼間の金春湯を体感出来たから無問題。

混み具合は『普通』。
多過ぎはしないけど、それなりには賑わってる。
それでもタイミング良く、ストレスゼロで楽しめた。

やはりここのサウナ室の熱の感触が凄く好き。
水風呂も、この夏のチラー追加で昼間の茹だるような暑い昼間でさえも19°弱を死守していた。
水風呂19℃って、さほど冷たい部類では無いかもしれないけど、真夏の金春湯の水風呂がここまで冷たいのは心の底からありがたい。

最高に気持ち良くて、スッキリサッパリしたのに、、、駅まで歩いただけで暑苦しさにやられてしまった。
じゃあ、次。。。行こうか笑

続きを読む
38

Carat2

2020.08.15

2回目の訪問

今日は14時過ぎには仕事が終わる予定だったから、時間に余裕もあるし横須賀行っちゃおうかな?と思ってた。
けど終わらない仕事。。。そして16時を回って終業。
今日は横須賀行きを諦めて、近場の銭湯サウナでもハシゴしちゃおうか?
京急蒲田の先の新呑川湯あたりに久しぶりに行ってみようかな、、、と京急線直通の地下鉄に乗る。
ん???コレ、羽田空港線(新呑川湯に向かう)じゃなく、京急本線のしかも三崎口行きの快特じゃないか!?
じゃあショーガナイ(棒読み
当初の予定通り、水曜以来なか2日でのトーホーへ行っちゃおう。

いやぁーーーー、いい!素晴らしい!
ココのミントの香りのオートロウリュ、大好きだなぁ。
水風呂からのバイブラバス(25℃)ってのも好きだし、そのすぐ横に不感温浴帯の日替り湯があるのも嬉しい。

普通にサウナ→水風呂→休憩…を1セットした後で、サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→バイブラ→サウナ→水風呂→バイブラ→日替り→休憩の天国セッションを堪能させていただいた。
もう幸せ!という他に無い。

惜しむらくは、閉館が話題になった週末だからだろうか?ココっぽくない層(←と思われる)がサ室→水風呂→ととのいチェアと一切止まる事なく盛り上がり続けてた事。
そしてそのうちの1組のニコイチがギンギンだった事。
かく言うワタシも、閉館の話題を聞いて馳せ参じているワケだけど。。。最後の一カ月くらい、施設の提供するサウナを純粋に、真摯に楽しみたいんだけどなぁ。

また平日の昼間に来よう。

続きを読む
66

Carat2

2020.08.15

7回目の訪問

神田での仕事の途中で小一時間ばかり空き時間が出来てしまった。
ドトールあたりに入って涼しい店内で冷たいアイスコーヒーでも飲もうか?それとも目の前にあるセントラルホテルの階段を降りようか?
。。。もちろん後者(笑

毎度ながら脱衣所も浴室もとてもキレイ。それなりに年季の入ったホテルなんだけど、凄くキレイが維持されてる。
浴室手前に設置されてるサーバーで冷たい麦茶をいただいてから浴室へ。

そんなに時間は無いから、ザバザバと洗髪/洗体を済ませてサウナ室へ。
静かなサウナ室はそこそこドライな98℃。すぐに玉汗ダクダク。
そして水風呂!!こんな暑い日の真っ昼間。。。なのにキッチリ16°キープの嬉しさ!!!
時間も無いし、サ室のセッティング的にも休憩無しでもう一発。

さて、ぼちぼち仕事に戻ろうか。

続きを読む
45

Carat2

2020.08.14

26回目の訪問

三銃士見参wwww

数日前から兼ねてよりTwitterで交流のあるりょうさんが『14日にCIO
』の予告をきっかけにCIO推しの3人が集まる流れが出来て。。。の大塚行き。
偶然!偶然〜!!なサウナーSHUNさんとの『はじめまして』もそこそこに、ルール無用のニコイチに阻まれて1セット途中でリタイヤ。
一人減ればストレス無く楽しめるなら、CIOは今日がはじめてなSHUNさんに存分に楽しんで貰おう。
ワタシは、また明日か明後日には来るだろうからその時にリベンジすれば良い笑

で、リタイヤした後はりょうさんサウナスキー@南海戦士さんと3人で裏手の酒場で軽く。。。
とっても楽しい時間を過ごせて嬉しい!嬉しい!!

さて、今日のリベンジは明日?明後日??

続きを読む
44

Carat2

2020.08.13

3回目の訪問

行きたかった銭湯がお盆休み。
さて、どうしようか?と考えた時、今日は直ぐに平和島が思い浮かんだ。
Twitterで見かけたオススメをきっかけにはじめて訪れたのが先月。
すっかり気に入って、その翌週には再訪。そして今日。

何だろうか?特別に何かが秀でている訳ではない。
サウナ室はマイルド設定で水風呂も18℃と、コアな層向けではない『幅広くみんなが楽しめる』セッティング。
売りの天然温泉は気持ちいいし、人工温泉のドゴールも程良い温度でノンビリ出来る。ウッドデッキ風の休暇エリアも心地いいし、室温20℃弱のクールダウンルームも嬉しい設備。
ストーンサウナもスチームサウナも好きな私にはありがたいし、タンニングマシンが設置されてるのもいい。
。。。とは、何かが特段秀でてはいない。けど、好き。
全てが過不足なくバランスしてるのがいいんだと思う。
フラットにリラックスして楽しめるんだろうね。
強いて上げるなら『今日に限っては』タンニングマシンを使いたかったのと、ココのアメニティの匂いを欲してたってところかな?

残念ながら今夜は22時閉館。すこし慌てそうだけど、電車とバスを乗り継いでココまで来ていて『じゃあまたにするか…』なんて選択はない。
お風呂とストーンサウナを少し短縮しつつ、メインのサウナ→水風呂→クールダウンルーム→ウッドデッキで休憩…を繰り返す流れだけは死守。
ラスト30分くらいでレストランエリアに行けばギリギリSSTMな晩メシにも間に合うか?と思ったら、タッチの差で間に合わず。
残念だけど、ウチの近所まで帰ってからのメシにしよう。

来週は"サウナそのもの"井上勝正さんのアウフグースイベントがあるみたいだから、また来週来ることになりそうだな。

続きを読む
45

Carat2

2020.08.12

25回目の訪問

水曜サ活

横須賀から帰って、所用を済ませた段階で汗だく。トーホーで最高にスッキリサッパリしてきたのに。。。
じゃあ、どうするか?
今日は『あそこに行こうか?いや、そっちもいいかも?』なんて考えるスイッチが入らない。
しかもトーホーでの話しやらTwitterでのやり取りもあったし。。。大塚だな(笑

今日は夕方はそれなりに賑わってたらしいツイートも見たから、少し覚悟して入ったんだけど。。。安定の静寂でありがとう。
ラストでここでは珍しいハットを被った人が入って来たけど、基本的にソロ。
余談だけどこのハッターさん、とてもスマートにサウナを楽しんでいて好印象。こういう人たちでどんどん盛り上がっていって欲しいなぁ。

帰りがけにトーホーでもココでも一緒になったサウナスキー@南海戦士さんと裏の台灣料理屋へ。
ぼんごもいいけど、こんなお店もまた良いね。餃子が凄く美味かった。

続きを読む
52

Carat2

2020.08.12

1回目の訪問

その幸せ空間が、無条件でいつまでもそこにあるなんて事は無い。
様々な原因でその幸せは突然ですが目の前から消えてしまう。
つい数ヶ月前に平塚でそれを経験しまばかりなのに、またしても。しかも今回は理由が切な過ぎる。こんな暗雲立ち込める世界が、遂には一つの素晴らしいサウナストーブを火を消そうとしている。
だからといって今まで足繁く通っていたわけでも、特別な思い入れのあった施設でも無いけれど、そうと知って駆けつけた時に知ったそな幸せな場所は、出来る事なら失いたくない素晴らしい場所だった。

歴史ある施設にありがちなネガティブな要素が見当たらない。キレイだし、色んな面で行き届いている。
サウナ室のあの匂い。ミントを含むオートロウリュが20分毎に降り注ぐ事もあって爽やかさが感じられる。イヤな臭いなんで全く無い。

水風呂はキッチリ冷えていた。
水温計では18-9℃だけど、体感としてはCIOと変わらないくらいだから16-7℃なのかも。
そして向かい側にあるバイブラ付きの24℃槽が素晴らしい。
温度の『差』としても、冷水からの回復の一助としとも、抜群の温度設定。
そして横には入浴剤が投入された不感温浴槽がある。
サウナ→(冷)水風呂→(ぬる)水風呂→不感温浴からの椅子で休憩り。理想的なローテーションが整ってる。

9月までに絶対にもう一度、いや二度三度と訪れたいな。

続きを読む
55

Carat2

2020.08.11

6回目の訪問

昼間は北浦和でノンビリ過ごして、帰りの電車でトーホーのニュースを見かけたものの、一旦帰ってやる事をやっつけてから…と思ってたらそこそこ時間がかかってしまって、横須賀行きは断念。しかも汗だく(苦笑

さぁ!夜の部へ!!…で、何処へ行こうか?
とにかく激暑だった今日を締めるのはキンキンに冷たい水風呂でしょ。
赤羽、行っとく?北欧の最終はまだ空きがある?
うーーーーん。。。。。!
近所に天国があるじゃないか!?

番台で『少し混んでるから上手いことお願い!』と言われつつタオルとサウナキーを受け取る。
まぁ、ある程度の混み具合は想定内だし。。。

まずは黒湯を楽しむ。
ぬる湯でノンビリしてから、あつ湯へ移動。44.8℃。。。うん、程よくあつい。しばらく浸かって水風呂へ。
14℃!そう、コレに入りに来た!!
軽いバイブラが羽衣も破壊して強制冷却してくれる。
充分クールダウン出来たらサウナ室へ向かおうか。

少し混んでる…は入れ違ったようだね。ストレス無く楽しめる。
98℃、湿度は高過ぎず乾いてもいなくいい塩梅。
ラジオを聴きなら10分。水風呂が恋しくなって来たところでエスケープ。
出だしは14℃だった水風呂が2セット目には13℃まで下がった!!次元上昇。
2セット楽しんだら一旦脱衣所へ出てゆっくり休む。

そしていつものヤツ。
サウナを8分ほどで切り上げて、あつ湯へ移動して3分のブーストタイム。
サウナ室から直行のあつ湯は本気であつい(笑
だからこそ、13℃天然温泉の水風呂が気持ち良さを増す。
基本的に水風呂はバイブラ無しが好みではあるんだけど、ココの水風呂は別。冷たさの割に柔らかく感じる黒美水だからバイブラが無ければ『もう少し冷たいても…』となるかもしれないところを問答無用に羽衣剥ぎにかかって来るから気持ちいい。

すっかり天国を味わって、改めて竹の湯の底力を思い知らされた。
しかもコロナ対策を徹底してるのもまた安心して来れるポイントだったりもするんだよね。

続きを読む
39

Carat2

2020.08.11

1回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

明日が休みだから今日は早めに切り上げてゆったりサウナ…イキタイな、、、と思ってたら、予定より大幅に終業出来て場所は浦和。。。ならば一駅下ってサウナランチして帰ろう。

はじめて来たけど、また来たい。そこそこ間を空けずにまた来たい。

まずサウナ室がいい。今年の春に手を入れたらしい『2種のオートロウリュ』が素晴らしい。
毎時00分に放たれるストロングはイズネスに約30秒間隔で3度のロウリュ。
水量はおふろcafeより少なめかな?
ストロングとはいえ、最上段の5段目でさえ熱いけど乳首がもげるほどではなく、超絶気持ち良く汗が噴き出す。
毎時30分のマイルドロウリュは文字通り優しい。iKiにやや多めの水が降り注ぐ。サ室の広さが違うSHIZUKUあたりの倍ほども放たれただろうか?それでも広いサウナ室だからSHIZUKUほど急激に湿度が上がる事なく、ジワッと湿度が伝わってくる感じ。コレもまた気持ちいい。
テレビはあるけど音消。音が無いサウナ室、好きなんだよね。

そして水風呂。この時期だからだろうクールミントな入浴剤がたっぷり投入された16-7℃の気持ち良さ、爽快さ。これは堪らない。
この時期はサウナ完備の銭湯でも水風呂にミント系の入浴剤を使っている所があるけど、、、気持ちいいよね。

仕上げの外気浴はベッド・チェアが計10台とベンチ。充実してるなぁ…と思ったら熟睡しちゃってる人もチラホラ。それでも10台あれば『座れない』っていうタイミングは無かった。
更に露天エリアにある壺風呂!最高に気持ちいいじゃないか!!不感温浴よりは少し高めで40℃くらいだろうか?熱くないけどぬる過ぎない温度が、サウナ→水風呂→外気浴で天に昇った魂に更なるブーストをかけてくる。

電気風呂(揉兵衛?)は[強]と[弱]の2基。揉む・叩く・押す…が腰周りを解してくれるし、腰掛け湯はサウナと風呂に夢中になった気持ちと体をリセットして、『さぁ、もっと!もっと!!』という気分にしてくれる。

若年層のウェーイ!なグループは見当たらず、平均年齢が高めな印象。
そのおかげで浴場は平和で居心地がいい。
唯一の残念ポイントは年齢層高めであるが故の『俺の流儀』を曲げる気がない、所謂『老害』と言われてやむ無しなパイセンがチラホラ。汗流しカットを目の当たりにして、気分が悪過ぎたから『汗流してから入って下さい』と声がけしたら『そんな事やってる奴なんて居ない』とそのままザブン。
いや、みんな流してますよ。
そんな少数の『俺の流儀』さえスルーすれば、単価も安いし駅からも遠くはない。
北浦和という立地のハードルはあるけど、、、ココは好きだなぁ。

続きを読む
54

Carat2

2020.08.10

2回目の訪問

いい歳して誕生日と浮かれてる訳じゃないけど、ここまでの一年を振り返りつつこれからの一年への決意を誓う日としての誕生日。
いい歳しても少しくらい浮かれてもいいんじゃない?。。。で、バースデーサウナを楽しみにテッパク駅から徒歩5分。

オートロウリュ直後のイズネスサウナからスタートして、コタ、電気風呂、狭山茶風呂、、、と楽しんで、改めて浴室・サウナ室の混み具合を確かめる。
少し落ち着いるかな?を感じたタイミングでフロントでロウリュ用のアロマ3種(白樺/白檀/ペパーミント)を購入して、コタへUターン。

よし!今なら誰もいない!!
最初の一撃は『ザ・サウナ』な印象の白樺を。。。おぉ、爽やか!
そしてハッカ油が投入されたばかりの水風呂へ。。。お、お、おぉ、爽やか!!
外へ出て夏の日差しを浴びながらインフィニティチェアで抜け殻になる。
次の矢は白檀。オリエンタルな香りに包まれて、今年は(コロナ禍の影響で)墓参りに行けない事を残念に思ってみたり…

残念ながらここからタイミングが合わず、イズネスサウナと露天風呂を楽しんで機会を伺う。
…しかし相変わらずイズネスサウナのオートロウリュは暴力的(褒め言葉)だな。下段で耐えて『もう大丈夫かな?』と上段に移った途端に乳首がもげる(笑
ストーンに注がれる様はまさしく雪崩式。しかも破壊王の雪崩式DDTな攻撃力。

いよいよラストロウリュはペパーミント。。。爽快!何とも爽快!!熱いのに爽快!
しかもタイミングを合わせてたら水風呂に追いハッカ油されてる。爽快on爽快。
インフィニティチェアは天国行きのロケットか?

今日はせっかくだからフィンランドめしを食べて、シメにもう一発イズネスサウナで雪崩式ロウリュを喰らって帰ろう。

続きを読む
53

Carat2

2020.08.09

24回目の訪問

サウキンで屋上とストロングスタイルの対極のサウナを楽しむか?楽天地で三助サービスを堪能しようか?それともやっぱりNWか?
いずれにせよ、今日は錦糸町だな。。。と総武線を降りた。
…が、優柔不断で決めかねる。さてどうしたものか?
ならば…と『サウナルーレット』を回してみる。ニューウイング!!よし決まった。

けど、無情にも『ただいま大変混み合っております』との案内が。。。
じゃあ、、、とサウキン。入り口に人溜り。
楽天地はそこそこ混んでたと聞いた。

どうする?

完全に思考がストップしてしまった結果、今週4度目のCIOへ。
錦糸町ほどでは無いけど、CIOとしてはそれなりに人いたんじゃないかな?
MAXでサ室定員の3人を超えそうな瞬間も訪れてたし。

今日は、別の理由で同じ錦糸町から流れて来ていたTwitterではお馴染みだったじゅんちさんに『はじめまして』のご挨拶が出来たから、結果オーライ。

なんやかんや言っても、静かなサ室と冷たい水風呂はいつ行っても嬉しいよね。

続きを読む
41

Carat2

2020.08.08

23回目の訪問

中の人の積極的なツイートがはじまったのが緊急事態宣言解除の直後。
あれから毎日手を変え品を変え、積極的に誘客しまくった効果か?5月下旬から6月上旬当時からは想像出来ないくらい賑わってる時間に出会す事も少なく無くなった。
それでも中の人曰くの『魔の時間(利用する我々にとってはゴールデンタイム笑)』はまだまだあるようで。。。

ホントは上野でSSSから寿湯へハシゴしようかな?と思っていた。。。が、どうやら今夜のCIOはヒマらしい。
甘やかし過ぎ(笑)な気はするけど、推し事しに行くか…と寿湯行きをやめて山手線で大塚へ。

果たして浴室は。。。タイガーマスクが登場する金曜8時のようなゴールデンタイム!完全なる貸切り状態!!
途中何人かの宿泊客(?)が入って来たけど入浴のみ。遂には3セットを完全に独り占めする幸せに恵まれた。

上野でカレー食べちゃったから、帰りにおにぎり…はやめておくか。

続きを読む
42

Carat2

2020.08.08

3回目の訪問

ここ、結構好き…なんだよね。
オートロウリュの加減が程よくて心地いい、水風呂も安定して冷たい。今日は15℃表示の冷たさだった。
そして何より、新しくてキレイってのはなんやかんや言ってやっぱり気持ちいい。

いつもは何軒かまわるつもりで動いてるうちの一軒…だからSSTMした事無かった。
けど最近TLに流れてきたカレーの画像を見て『これ、きっと好きなカレーだ!!』と私の中のカレーレーダーが反応したから、今日それを試しにやって来た。

サウナ・浴室は相変わらず居心地がいい。サウナ室でしっかり汗をかいて『カレー腹』を整える。
さぁ!カレー!!カレー!!!

やっぱり!思った通りだ。
このカレー、大好きなやつ。素朴な、まだ婆ちゃんが健在だった頃の実家のカレーみたいなカレーライス。
『コロナの関係で…』というちょっと?な理由でお水を貰えなかったのは残念だったけど、そうとわかって利用する分には不満はない。
また次回も、カレーを食べよう。

続きを読む
41

Carat2

2020.08.07

31回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

今日は何となく朝から金春湯な気分だった。
今日はランチの店を決めた時から、夜は誠華の味噌ラーメンな気分だった。

金春湯のサウナ室は相変わらず安定の大好き空間だったし、この夏パワーアップした水風呂はキッチリ17℃未満をキープしていて、ありがたさこの上ない。
誠華の味噌ラーメンも変わらず美味しいし、つい頼んだ餃子で4夜連続餃子を食べている事になるけど構わない。
最近、戸越側に出てストンでカレーという優勝コースに気づいた事でついついそっちに目が向いてしまってたけど、やっぱり金春湯の帰りは誠華の味噌ラーメンだな。あのサウナ室との親和性が高い。

さて、次回はカレーにするか?味噌ラーメンか?

続きを読む
40

Carat2

2020.08.06

22回目の訪問

少し早めに仕事を終えて、、、さぁ何処へ行こうか?…なんてツイートしたら、当然のようにリプが返ってくる(笑
じゃあ、まずはCIOに行ってサ室で夜の予定を考えようか。

タイミングなのか?大人気店なはずなのに。。。貸切り(笑
途中から何度も見かけた事のある住人さんがチラホラと。
とはいえサ室が埋まるような状況にはならない。
12分-2分-5分を3セット。終始、誰にも邪魔されずに熱を感じる時間を享受できた。

こんなに暑い昼間でも、キッチリと16℃をキープしている水風呂はありがたい。今日のこの時間でキープ出来てるって事は、ココの水風呂は季節(外気温)に強いのか。。。嬉しい限りだね。

この後のプランも何となく決まったから、そろそろ出掛けようかな。

続きを読む
39

Carat2

2020.08.05

10回目の訪問

はすぬま温泉

[ 東京都 ]

昼間はおふろcafeで存分にロウリュを堪能したものの、周りのカップルに気圧されてランチチャンスを逃したまま帰宅。その後、色々と済ませたい事をやっつけた頃にはもう夜か。。。は ら へ っ た
昨日中途半端(?)に日高屋で餃子を食べちゃったから、無性に美味しい餃子が食べたい!しかもおふろcafeから帰ってからかいた汗もサッパリさせたい。

そうだ!蓮沼へ行こう!!

はすぬま温泉もまた、このところ大塚に目を向け過ぎてすっかりご無沙汰しちゃってる天国の一つ。
全身をキレイに洗ったら、まずは炭酸温泉を頂こう!
あぁ、何たるリラックス。これから1週間くらいこのままでいたい。
『早くしないと珍萬楼が終わっちゃうぞ!』脳内に空腹アラートが鳴り、慌ててサウナ室へ。

行きたいお店の営業時間的にも、感染拡大防止策としての時間制限(1h)的にもあまりガップリとはいけないから、今夜は1セットでやめておこう。
ならばじっくり15分。そして水風呂。
源泉掛け流しゆえの24℃はヌルいんじゃなく優しいんだよ。
源泉に深く深く抱かれる。
時間をかけて充分クールダウンしたら仕上げの冷水シャワーを脳天がジャバジャバと喰らう。

今宵も至福の時間をありがとう!
これで珍萬楼の餃子がより一層美味しく食べられそうだ。

続きを読む
46

Carat2

2020.08.05

1回目の訪問

水曜サ活

大宮で仕事。で昼過ぎは終業。
この状況なら当然のように鉄博方面へ向かっちゃうよね。
おふろcafe"utatane"はザベッドアンドスパ所沢と並んで『大好きだけどちょっと遠いから』と頻繁には行けずにいる温浴施設の一つ。
前回から半年以上。コロナ禍による移動自粛なんかも手伝ってなかなか『次』の機会に届かずにいたんだけど、今日は条件が整った。

It"s Time ! (byチャックノリス)

さぁ!サウナコタの扉を開けよう!!

最初はお風呂。なんてったって『おふろ』cafeなんだもん、お風呂でしょ?
生のスダチが心地よく香る浴槽の、新しく配備されたという電気風呂エリアへ。揉兵衛的な揉む叩く押すのパルスマッサージに身を委ねる。
そしてジェットバス。相変わらず気をつけないと『持って行かれる』激しいジェットと格闘する。
そろそろ行こうかな?
タイミング的に今ならコタじゃない。
あと数分で毎時00分の無慈悲なオートロウリュの時間だからね。

サウナ室に入って、ストーブのド正面に陣取る。
1分、2分、3分、、、シューーーーー。まだ1回目、全然余裕がある。
シューーーーー、、、2回目はかなり暴力的。でも頑張れる。
シューーーーー、、、3回目は30秒と経たずに乳首がもげだ。
上段から降りて、ストーブからやや外れたベンチへ移動してメンタルを整える。まだイケる!ネバーギブアップだ。
少し落ち着いた気がして、調子に乗ってストーブ正面の上段へ戻ってみる。
。。。。。ギブアップ!
15℃をキープしている気持ち良過ぎる水風呂へとエスケープしよう。
そして外気浴。晴天の下での外気浴。
もうね、これが最高じゃなかったら何が最高なのか?って話し。
次は20分ほどでイベントロウリュ(化粧水バルクとのコラボ的なヤツ)だから、それまでにコタを。。。

コタは無人だった。ストーンが積み上げられた向こうのサウナ室も『ほぼ貸切り状態』だったけど、こっちは完全貸切り状態。言い方を変えるならCIO魔の時間状態。
前回は調子に乗ってロウリュし過ぎて地獄絵図と化してしまった記憶を参考に少しずつ少しずつ。二階建て構造の二階部分で受ける蒸気。これは格別に満ちたりた気分になれるね。
自分にとってベストなバランスを保ちながら存分に汗を出し、もう充分!となってから1分ほど頑張って、そして水風呂へ。
時計を見るとイベントロウリュまであと少し。ゆっくり休む余裕は無いからコタ前のベンチで時間調整休憩を。

スタッフさんがバケツとラドルを持って入って来たから、サ室へ移動。
バルクの化粧水をイメージした爽やかな香りと、それと

続きを読む
50

Carat2

2020.08.04

9回目の訪問

昼の赤羽から既に汗をそれなりにかいている。当然ながら『夜の部』に行きたい。いや、行く。
さて、何処へ行こうか?気になりつつも未訪の地を開拓に行こうか?
行き先が定まらない時にTLに宮城湯のツイートが上がる。
ほう、今日は混んではいない…か。
そういえば、大塚方面に気を取られ過ぎて、先月は一度も行けてない??
約40日振りになっちゃったポンポコリン
…Tシャツは頻繁に着てるんだけどなぁ(苦笑

熱々のサウナは相変わらずだし、水風呂も気持ちいい。しかも3階、解放的な露天風呂に足を浸けての外気浴は至福。
…なんだけど、ねぇ。コレがこの銭湯への来訪頻度を下げている理由なんだけど、とにかく眉間にシワがよるタイプの輩が多い。
休憩ベンチを塞いで筋トレに励むオッサン。
サウナ室の中でも一瞬も口を止めないマシンガントークおやじ。
子供が騒いで走り回ってもやらせっぱなしの猿回し。
ピッタリと寄り添うようにしてサウナを楽しむカップル。

隙間を縫って2セットが限界だった。
お前らのその行為が、お前らが通う銭湯の印象を著しく下げているってわかって、、、るワケ無いか。

銭湯自体は素晴らしい。
水風呂の排水する所の石板がパカパカするのを改善したり、夏らしいアメニティを導入したり、とってもいい銭湯だけに、物凄く残念。

続きを読む
40

Carat2

2020.08.04

1回目の訪問

このところTwitterアカウントのつぶやきにCIOと近い雰囲気を感じて、それに加えてあつおさんのツイートやサ活に後押しされて。。。ずっと気になってた地中の楽園に、いざ入泉!!

浴室の扉を開けてまず感じたの『え?ホントに地下一階??』って事。
地上かと思うくらいの明るさが入念にされた手入れと相まって浴室に清潔な印象を与えてくれている。
人工二股温泉…このギミック、大好きなんだよなぁ。かつて、御茶ノ水のRAKU-SPA1010が江戸遊だった頃、このギミックの湯に入りたくて足繁く通った事がある。池袋プラザもしかり。
けど赤羽という場所的な理由で、なかなか最初の一歩を踏めずにいた。
やっぱりこのギミックの湯、大好きだな。この湯に浸かってるだけで何やら色んな何かが回復していく『気がする』んだよな。

さて、人工二股温泉は充分楽しめた。
サウナ室の扉を。。。ん?サ室が2つ。これも池袋と同じか、、、嬉しいじゃないか。
まずは『低温遠赤』の80℃でアイドリングしよう。湿度はギリギリのラインかな?これ以上少ないとカラカラ過ぎて快適さを失う。けどもっと湿度が上がると、それはもはや『ただのイマドキのサウナ』になってしまう。
この絶妙なバランスが凄くいい。
じっくりと汗を出したら、お楽しみの水風呂へ。実はコレが今日の最大の楽しみ。
『気持ちいい。。。気持ち良過ぎる!』
水温計で14℃。入っていると、次第に手足の先がピリピリしてくるくらいに冷たくて気持ちいい。そして何より、深い!これは嬉しいね。
水風呂を出て体を拭きながら、入泉の直前にあつおさんがリプしてくれた『外気浴も出来るよ』というのを思い出し、場所を探す。
!?。。。脱衣所の影に天国への扉がある!
この暑さでの外気浴なのに無駄な暑さを感じない。吹き抜け部分から降りてくる外気は心地よく体を休めてくれる。
いよいよ高温サウナへ。
うん、熱い!ベンチ下から熱を感じる。ボナサーム?ん??上段の背後が解放されていてその下にストーブがある!?
上段に座ると、熱い熱い。室温計は100℃弱だけど上段の体感はそれどころじゃない。レインボー本八幡の最上段ほどじゃないけど、対流する熱気と足下から感じる熱に加えて背後から襲いかかる熱気。
まるで正面からジャンボのジャンピングニーを喰らいつつ背後から天龍に延髄斬りをブチ込まれたかの破壊力。
ここからの14℃の水風呂が気持ち良くないワケがない。

CIOと同じく『飲食エリアが無い』というのが唯一の弱点か?否、ここは赤羽。階段を上がれば魅力的な飲食店は選り取り見取り。
さて、次回はいつ来ようかな?明日?あさって??笑

続きを読む
54