Carat2

2020.08.04

1回目の訪問

このところTwitterアカウントのつぶやきにCIOと近い雰囲気を感じて、それに加えてあつおさんのツイートやサ活に後押しされて。。。ずっと気になってた地中の楽園に、いざ入泉!!

浴室の扉を開けてまず感じたの『え?ホントに地下一階??』って事。
地上かと思うくらいの明るさが入念にされた手入れと相まって浴室に清潔な印象を与えてくれている。
人工二股温泉…このギミック、大好きなんだよなぁ。かつて、御茶ノ水のRAKU-SPA1010が江戸遊だった頃、このギミックの湯に入りたくて足繁く通った事がある。池袋プラザもしかり。
けど赤羽という場所的な理由で、なかなか最初の一歩を踏めずにいた。
やっぱりこのギミックの湯、大好きだな。この湯に浸かってるだけで何やら色んな何かが回復していく『気がする』んだよな。

さて、人工二股温泉は充分楽しめた。
サウナ室の扉を。。。ん?サ室が2つ。これも池袋と同じか、、、嬉しいじゃないか。
まずは『低温遠赤』の80℃でアイドリングしよう。湿度はギリギリのラインかな?これ以上少ないとカラカラ過ぎて快適さを失う。けどもっと湿度が上がると、それはもはや『ただのイマドキのサウナ』になってしまう。
この絶妙なバランスが凄くいい。
じっくりと汗を出したら、お楽しみの水風呂へ。実はコレが今日の最大の楽しみ。
『気持ちいい。。。気持ち良過ぎる!』
水温計で14℃。入っていると、次第に手足の先がピリピリしてくるくらいに冷たくて気持ちいい。そして何より、深い!これは嬉しいね。
水風呂を出て体を拭きながら、入泉の直前にあつおさんがリプしてくれた『外気浴も出来るよ』というのを思い出し、場所を探す。
!?。。。脱衣所の影に天国への扉がある!
この暑さでの外気浴なのに無駄な暑さを感じない。吹き抜け部分から降りてくる外気は心地よく体を休めてくれる。
いよいよ高温サウナへ。
うん、熱い!ベンチ下から熱を感じる。ボナサーム?ん??上段の背後が解放されていてその下にストーブがある!?
上段に座ると、熱い熱い。室温計は100℃弱だけど上段の体感はそれどころじゃない。レインボー本八幡の最上段ほどじゃないけど、対流する熱気と足下から感じる熱に加えて背後から襲いかかる熱気。
まるで正面からジャンボのジャンピングニーを喰らいつつ背後から天龍に延髄斬りをブチ込まれたかの破壊力。
ここからの14℃の水風呂が気持ち良くないワケがない。

CIOと同じく『飲食エリアが無い』というのが唯一の弱点か?否、ここは赤羽。階段を上がれば魅力的な飲食店は選り取り見取り。
さて、次回はいつ来ようかな?明日?あさって??笑

2
54

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.08.04 19:19
0
Carat2 Carat2さんに37ギフトントゥ

気に入っていただいたみたいで嬉しいです! コスモ→金春湯も乗り換えなしで行けますよ!笑
2020.08.05 09:06
0
あつおさん>ありがトントゥですぅ! 最高ですわ笑 そうか!湘南新宿ラインなら乗り換えなしで大崎まで。。。よし、次回はそのプランで(゚∀゚)
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!