絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Carat2

2022.12.27

6回目の訪問

ハレニワの湯で推しのアウフイベントがあるなら、、、もちろん行く!
今回は『確約チケット』の事前販売があったおかげで気持ちが楽。
早朝から整理券を求めて…の必要が無くなったから、年末のやるべき諸々を片付けて午後から入泉。

洗体、変わり湯、そしてイズネス。
サウナ室が改装されてはじめてのイズネス。
3段目はほぼ天井。
ロウリュ発動直後はそれなりにあつい。
とはいえ、元々の温度設定がマイルドだからあつい!痛い!!って程ではなく気持ちいいあつさ。
水風呂→ととのい風呂→外気浴で気分良くなったら、露天に新設されたサムライサウナ(バレル)でじっくりと蒸し上がる。
70℃程度にロウリュで湿度を上げて楽しむスタイルが堪らなく気持ちいい。
水風呂でしっかり冷やして、、、いざ16時半。

『埼玉県民は浜崎あゆみが好きそう』という理由で選ばれた浜崎あゆみセトリでの20分を越えるプログラム。
5曲を小林さんとたま助さんで曲ごとに交互に扇ぐコラボ編成で、、、さすがにこのセッティングのサ室で、上に座って20分以上は厳しい!
途中で2度のエスケープを挟んで、終わってみれば28分!!!
水風呂が途轍もなく気持ち良く感じる。

2撃目の18時半回はありがたくも、、、ももクロセトリ!
最新曲を含む5曲を16時半同様、2人で交互に扇ぐ。
今回はさっきの反省(?)から下段スタート。
つい数日前のクリスマスライブを思い出しながら、最後はノリノリでゴール。
水風呂から、ととのい風呂を経由して露天の椅子に座る。
夜空の月がめちゃ綺麗!都心じゃこうはいくまい。

上がり前にもう1セット楽しんでフィニッシュ。
はぁ、、、楽しく気持ちいい時間はあっという間だね。

続きを読む
27

Carat2

2022.12.26

2回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

ウチの近所(?)でレジェン道が定期開催スタート!
これは素直に嬉しいし、何より『銭湯サウナでレジェン道が定期開催』ってのが嬉しい。
スパ銭やカプセル系サウナよりも、もっと日常に近いサウナ室でアウフグースを体験出来る機会が生まれる。
しかもそれが雨後の筍な自称アウフギーサーではなく、超一流といえるこの国の熱波アウフグースシーンの牽引者の1人であるレジェンゆうさんによるイベント開催。
かつて松本湯や湯どんぶりでの開催を『うちの近所でもやらないかな?』と羨ましく思っていたんだけど、、、遂に!時は来た!!

浴室に入り、いつもの面々にご挨拶しつつ洗体を済ませる。
ミクロバイブラに揺られながら下茹でしたら、サウナエリアへの扉にキーを挿す。

まずは静かなサウナで1セット。
上段と下段をどちらも座ってみて、このコンディションなら上でもイケるか?なんて感じて水風呂へ。
2セット目はオートロウリュの発動に合わせて入室。
上段中央に着座し、5分程度でオート発動。
うん、、いいあつさ。
試しにスタン、、、ただロウリュが漂うだけならアリだけど、この空気が動いたらかなり厳しいか?
水風呂でしっかり冷やしてその時を待つ。

ゆうさんのイベント参加にあたっての水分補給や体調に関する注意喚起ののち、入室。
サウナマットを回したりしてたから、入るのが少し遅くなったのに、、、静岡側からの登山ルートが空いている!
『いいの?』と周りに聞きながらスリーピング席に着く。
ココこそ富士見湯サウナのロウリュを浴びる特等席。。。なんて喜んでいたのは最初だけ(笑
まずはラドルから注がれるアロマ水。
スリーピングで見えないけど上がったロウリュを循環させているのが感じられる。。。もうあつい(笑
やはり『面』で降ってくるロウリュはあつい!気持ちいい!!
…なんてしてたら、オートロウリュ発動?
やったな。やってくれたな、ゆうさん(笑
そのタオルが更に室内を回していく。
登山席、ヤヴァい!ヤヴァい!!マジでヤヴァいい!!!
そしてセカンド(?)へ突入。
あつい!ヤヴァい!!けど、、、めちゃくちゃ気持ちいい!!!
この登山席、ホント最高。
まさにアウフグースを受けるためにあるんじゃないか?ってくらい最高。
終了後は頭からしっかりシャワーを浴びて、水風呂へドボンと潜水。
はぁ。。。はぁ。。。気持ちいい。

もう少しゆっくりしていたいけど、、、『次の回』に入りたくて入口で待機してる人たちもいるし、、、で上がり。
既に次回が楽しみ!

続きを読む
37

Carat2

2022.12.25

1回目の訪問

クリスマス。
さいたまスーパーアリーナでは昨日のイブに続き、大好きなアイドルグループのクリスマスライブ。
そして今日はスパハーブスで天然温泉平和島の至宝こと小林スローリュ三貴子さんが出張熱波。
ハーブスとSSAの距離を考えると1撃目だけなら参加出来るぞ!
とお昼から入館。

洗体を済ませて、浴槽を一通り試してみる。
色々あって楽しいね。
特に露天の奥にある密閉型のラドン浴っぽいのがめちゃ好み。
サウナ室は広々としていて、加えてSD運用でゆったりと楽しめる。
天井が高い上に二重扉だからドア開閉でコンディションが揺れにくいのも素晴らしい。
2セット目でスタッフさんが入って来て、ラドル一杯のアロマ水をゆっくり少しずつ注水。
じわじわと広がり、降りてくる熱気。
気持ち良く蒸されて、17℃の水風呂でじっくり冷やして、、、さてそろそろ岩盤浴ラウンジで待機しよう。

開始15分前には待機列が出来はじめて慌てて列に着く。
着座したのは最上段の角席。
最初の一杯目のアロマ水が注がれた段階で『?』となる。
石がまるで音を立てない。
その後の注水でごく限られた場所に限られた量でしか音を立てるほど激しくロウリュが点つことは無さそう。
新橋アスティルをもっとマイルドにした感じか。。。これは流石の小林三貴子さんも苦戦しちゃうか。
しかも参加者が46人と、普段の平和島の倍以上でレイアウトも動きがかなり制約されている。
それでも岩盤浴ロウリュの申し子はキッチリと仕事を全うしてくれた。
波動砲みたいな装置の助けも借りつつ、穏やかながら時間をかけてしっかりと発汗を促してから一旦休憩。
このあとは『激アツ』とはならなかったものの、しっかりと満足度の高い熱波を放ってフィニッシュ。
そしてこれもまたかなり広い冷風室での丁寧なクールスイング。

ライブ前の時間に慌ただしくても来て良かった。
もし『次』があるなら、ここだったら岩盤浴ロウリュではなく浴室サウナでの熱波も面白そう。

続きを読む
25

Carat2

2022.12.24

67回目の訪問

昼間は天然温泉平和島でサ友の結婚祝いロウリュに参加して、そのままさいたま新都心へ急行して夕方からアイドルのクリスマスライブ。
もう行くようになって9回目のクリスマスライブを満喫して、ヲタ友とライブの感想を語り合いながら食事。
そして帰りの電車で『あゝ、幸せな1日だったな』としみじみ思い『そんな日を気分良く締めくくりたい』とも思い、、、新橋で途中下車。

明日も今日と同じようなスケジュールだから早めに帰りたいから終電には乗りたい。。。となるとスピードコースでサクッと1時間。

手早く洗体を済ませて、主浴槽で下茹で。
慌ててサウナ、ガッついてサウナ、、なんて気分じゃないからノンビリ下茹で。
充分お湯を満喫したら、今日はテルマリュウムに直行。
静かなドーム型の室内でじっくりと濃厚な蒸気に包まれる。
もう充分か?まだもう少し?とテルマリュウムを楽しんで、敢えて水風呂ではなくシルク風呂でさらにお湯。
もう充分!となったところで水風呂で青い滝に打たれてクールダウン。

全くドライじゃないドライサウナでお馴染み(?)のサウナ室ではオートロウリュの丁度合間のタイミング。
いつも通り、あつい!とは違うあたたかい湿度充分なサウナ室でじっくりゆっくり蒸し上がる。
水風呂でしっかりクールダウンしたら、テルマベッドで放心、昇天。

うん。最高の1日を気分良く締め括れた。

続きを読む
26

Carat2

2022.12.24

92回目の訪問

今日と明日は夕方から、さいたまスーパーアリーナで大好きなアイドルグループのクリスマスライブ。
行きがけにさいたま方面でひとっ風呂…と思ってたら、先日入籍したサ友カップル(夫妻)が平和島に来ると聞いて、お祝い入泉。

開店待機列最後方からの入館で、浴室に入ってサ友と合流しご挨拶。
まずは洗体→天然温泉で準備を整え、オートロウリュ発動直後のサウナ室でじっくりノンビリ1セット。
クールダウンを済ませたら、新婚さんと一緒にレストランゆらりでランチ。

さぁ!13時。さとみきこのスローリュウに飛辺熱平さんもお祝いに駆けつけてのウェディングロウリュ!
『永遠』を意味する平和島の御神体『iki』ヒーターに永遠の愛を誓いヴィヒタ水を注ぐ2人の共同作業で幕を開けた13時回は、マイルド3セット、休憩を挟んで激アツ3セット。
夕方からのライブへの時間を気にしつつ、最後まで在室。

2人に改めてお祝いを伝えつつ、浴室へダッシュ。。。で汗を洗い流して身支度を整えたら、いざ!さいたまスーパーアリーナへ!!

続きを読む
28

Carat2

2022.12.23

4回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

山手線が来たら金春湯へ。
京浜東北線ならすえひろ湯。
駅のホームで待っていて、入線して来たのは京浜東北線。

金曜夜だけど思ってたほど混んでない、快適浴室。
電気風呂で体を解して、サウナ3セット。
1セット目は今のところ『一番軽い体感なのはこの席?』と感じている扉横の上段。
2セット目はやや奥寄りの上段で胡座。
3セット目で先客の座り位置の都合で左右が少しタイトだったから足を降ろしたまま普通に座ってたら、、、ふくらはぎアツアツ(笑
尻焼き?足焼き?いや、ふくらはぎがめちゃあつい(笑
…なんて、ベンチ下格納式ヒーターを存分に満喫。

これで年内は最後?いや、もう一回くらい来れるかな??

続きを読む
29

Carat2

2022.12.23

106回目の訪問

鳩の湯

[ 東京都 ]

これが年内最後の鳩の湯かな?
夕勤への出勤前にひとっ風呂!と国立駅まで来たはいいけど、仕事先への移動時間を甘くみていた。
入浴時間が1時間を切りそう。

慌てて洗体。でも、しっかり丁寧に。
今日は『いつも通りに…』ってわけにはいかないな。

まずはあつめのジェットと水風呂で交互浴を3セット。
そしてここから渾身の1セット。
少し深めにじっくりと蒸されて、水風呂、炭酸泉。

はぁ、、、癒される。

色々と忙しくでバタバタしまくってた2022年を象徴するような鳩納めになっちゃったけど、、、癒された。

今年もありがとうございました!
2023年もよろしくお願いします。

続きを読む
19

Carat2

2022.12.22

3回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

普段は滅多に来ることが無い街(駅)に仕事で訪れて、夕方早めの時間に仕事が終わった。
ここでの仕事が決まった時から、帰りはあの銭湯に寄ろう!と心に決めていた美術館みたいな銭湯へ。

おや?今まで来たどんな日よりも空いてる!
時間帯かな?これは幸運と言わざるを得まい。
洗体を済ませて、主浴槽に体を沈める。。。と、すぐに電気の水風呂寄りが空いた!
かなりパワフルなパルスマッサージ2巡で体の疲れを解放したら、そろそろか。
サウナ室に向かうと、、、無人!
幸運と言わざるを得まい。
コンフォート(?)な遠赤ヒーターは96℃でしっかりあつさも感じつつ、心地いい湿度も保たれてる。
しかも扉の開閉が無いから、あつさが揺れなくて快適。
正直なところ、ここは人気店だし『いつ来ても混んでる』と思い込んでいたし、『混雑ゆえのドア開閉の多さで落ち着きに欠ける印象』さえ持っていた。。。全てはタイミングなのか、今日は混んではいないしサウナ室の状態は凄くいい所でキープされてる。
軽くバイブラが効いた水風呂は16℃を少し下回る冷たさで気持ち良さが極まる。

ここで外気浴…と行きそうになる気持ちを抑えて高濃度炭酸泉に浸かってひと休み。
なぜ敢えて炭酸泉か?って、、、ゆず湯!
今日は冬至だから、、、ゆず湯!!
ゆずの香りに包まれてノンビリ過ごす時間。。。幸せ!

2セット目のサウナから出て、水風呂でクールダウンしたら今度は露天へ直行して冷たい空気に身を委ねる。。。幸せ!!

すっかり冷えてしまったから黄土色の天然温泉が湯気を上げる露天風呂に浸かろうとすると、、、ソロ。
この露天風呂を貸切状態で楽しめるなんて!幸運と言わざるを得まい。

最後にもう1セット。
コンフォートな熱を楽しんだら、水風呂、そして目の前の中庭で外気浴。
露天風呂エリアも最高なんだけど、ここのもう一つの魅力はサウナの目の前に立ちシャワーがあって、そのすぐ裏が水風呂で、水風呂の目の前に中庭の扉、、、という抜群にコンパクトにまとまったレイアウト。
全てが数歩で完結しちゃう。。。幸せ!!!

その銭湯離れしたデザインだけじゃなく、色んな魅力が詰まってる。。。あぁ、近所に欲しい。

続きを読む
30

Carat2

2022.12.21

91回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今月も第3水曜日がやってきた。
12月は各種イベントが目白押しで強引な希望休を取りまくっちゃってるから、今日は休めなかった。
それでも少しでも早く!と仕事に精を出しまくり、夕方前に終業して仕事先から1時間半ほどの道のりで平和島に到着。

18時回の予約を入れて浴室へ。
念入りに洗体を済ませて軽く天然温泉。
ストーンサウナでミックスハーブの香りを纏ってクールダウンルームで蒸された体を冷ましたら、次は高温サウナでしっかり蒸し上がる。
水風呂にじっくり浸かって準備完了!岩盤浴ラウンジへ!!

愛弟子熱ッスル大野さんを従えて皇帝閣下が降臨。井上熱波道場が開幕する。
いつも通りなかなか終わらないラドルの動き。
もう何杯注水されたのか?もはやあつくて何も考えられなくなっていく。
一人がサウナの花道を通って明日への扉を開くと動くロウリュ。
讃美歌からトドメの一撃で、もう限界は目の前。
振り下ろされたストームブレイカーが今年一年で溜まった哀しみや苦しみの数々を吹き飛ばしてパネッパ。
屋上サンデッキで冬の冷気に包まれて、、、極まった!!!

浴室で汗を洗い流して、レストランゆらりで空腹を満たして、、、この時の食事が20時回にあんなに影響するなんて、、、今後は食事のタイミングも大事だな。

21時回は長く大量の口上と注水。
…からのアースウインド&ファイア炸裂!
まさか平和島道場でコレが出るとは思っていなかった。
毎月参加していて『完全に振り切ってコレくらい』みたいなこれまでの経験に、油断していたと言わざる得ないな。
コレは効く!効き過ぎた!!
しかもさっきの油淋鶏定食も効いてる。
堪らず讃美歌直前に下へエスケープ。
それでも油淋鶏定食がボディブロウのように効いてしまって明日への扉に手を掛ける。
とはいえ、この時点で20分超。。。今日も皇帝閣下は凄い!
札幌遠征帰りとは思えない体力!!

屋上サンデッキでの熱ッスル大野さんによるクールスイングで完全昇天。

帰りに浴室サウナでおかわり1セットに天然温泉。

今年もお世話に成りました!!

油淋鶏定食

必殺技っぽい料理こと油淋鶏

続きを読む
33

Carat2

2022.12.20

14回目の訪問

サウナ飯

久々の北欧。
年内最後の北欧。

エレベーターの匂い、浴室の匂い、ボタニカル(シャンプー・ボディソープ)の匂い。。。北欧だな…って感じながら洗体を済ませて、さっそくサウナ…と思ったら満員か。
じゃあ中の浴槽でノンビリお湯に浸かろう。

あたたまり過ぎた体を水風呂で軽く冷やして、さぁそろそろサウナ室へ。
着座して3分程で『このあとアウフグースを…』と扉を開放しての換気がはじまる。
そうか、じゃあこのまま。。。と5分待ったところで若手アウフギーサー(現時点で『アウフギーサー』と呼んでいいのか微妙だけど)が入室してロウリュを点てる。
2セットで空いた上段に移動しておかわりの3セット目。
入ってから18分以上経ってるし、充分か、、、終了してすぐ水風呂でクールダウン。
トゴールの横でひと休みしたら、そのままトゴール。

2セット目はちょうど上段が空いてたから、上段に座ってテレビから流れるサバンナ高橋さんとみさとさんの結婚の話題に目を向ける。
あれ?北欧のサ室ってもっとあつくなかったっけ??
それとも、たまたま『イケる体調な日』ってだけかな?
じっくりと汗をかいて、水風呂→外気浴。

もう一度中の浴槽でお湯に浸かってからの3セット目は下段でノンビリ。
時間をかけてしっかり汗を流して、水風呂→トゴール→外気浴でフィニッシュ。

カレーって気分じゃないし、毎回茄子味噌ってのもつまらないかな…と飲み物だけオーダーして、北欧を知り尽くすサ友に『何を食べるべきか?』と投げて答えを待つ。
『ピリ辛もつ炒め』との答えが返ってきたからこれをオーダー。

おぉ!こりゃ美味い!!

やっぱなんだかんだ言っても、北欧は満足度高いよな。

ピリ辛もつ炒め+定食セット

北欧ヘビーユーザーのオススメに従ったら、、、美味い!!

続きを読む
39

Carat2

2022.12.19

3回目の訪問

サウナ飯

すえひろ湯

[ 東京都 ]

夕方早めに銭湯チャンス。
昨日はあっちだったから今日はこっち。
夕方の空がまだ明るい時間ならのびのび出来そうと思ってた予感的中!
浴室に入ったタイミングでエコバッグは6つ。
それも次第に減っていく。

洗体を済ませたら、生の柚子が浮かぶミクロバイブラでノンビリと下茹で。
お!今なら電気風呂も空いている!!と、電気風呂も堪能して、、、さてサウナ室。

僅か2人で熱を浴びる至極の時間。
水風呂は16℃にしっかりバイブラで冷えるのが早い。
新日本プロレスのリングを想起させるセルリアンブルーの椅子に腰掛けて休む。

2セット目はソロ!完全ソロ!!
奥の仏壇席に座って瞑想?妄想??
尻と足の裏が焼かれる最高のコンディション。

再び柚子湯に浸かってからの3セット目は長辺上段の奥。
ここもかなりいい熱を感じる席。

そうだろうな…とは思ってたけど、やっぱ平日早めはいいな。

プロヴァンス

スイス風ハンバーグとトマトクリームスープ

老舗の安定感

続きを読む
35

Carat2

2022.12.18

145回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

夕方のサンフラワー。
そしてゆたか食堂でメシ。
今日も美味しい誘惑に負けてオッサンが一人で食べちゃダメなボリュームを完食。
さて帰ろう!と乗った山手線外回りで、当初予定では日暮里で途中下車して『サウナは無いけどサウナ以上にブチ極まる』でお馴染みの斉藤湯に寄り道するつもりだったのに、サンフラワーで極まってゆたか食堂でお腹いっぱいな体に山手線の椅子下のヒーターがいい塩梅にボナってて、僅か3駅で華麗なる寝落ち。
気づけば日暮里どころか自宅最寄駅も通り過ぎて品川駅。

ん?いま『次は大崎』って言った??

じゃあショーガナイ。
大崎で降りるか(棒読み

ベビーユーザーたちを筆頭に、みんなの目があっちの銭湯に向いてる今こそkmplチャンス!
日曜夜なのに混んでない!!

洗体は軽く流す程度で終わらせて、下茹でカットで即サウナ。

あぁ、、コレです。

あっちももちろん良かったけど、やはりこっちはより落ち着くよね。
慣れ親しんだサウナ室で年末の忙しさ後半戦の事は頭から追い出して、ゆったりと熱に包まれる時間を楽しむ3セット。

あっちもこっちも。。。
年内の忙しさ後半戦にはこれも含む…なんだね。

続きを読む
30

Carat2

2022.12.18

26回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに山手線の上の方で仕事。
終わって時計を見ると15時過ぎ。
これはサンフラワー→ゆたか食堂の優勝コースが約束された感じかな?
買い物やらを済ませながら巣鴨まで移動して、サンフラワーに着いたのは16時。。。丁度いい時間。

洗体後、軽くお湯に浸かったらジールサウナからスタート。
まだ僅かに前回のロウリュの影響が漂ってるかな。
渇きすぎず程よい体感の104℃。
水風呂で体を冷ました、そのままよもぎスチームで蒸し上がる。
今度は立ちシャワーで水を浴びて少し休憩。少しだけ。
今度はロウリュの気配が抜け切ったジール。
鼻腔がヒリつく108℃。
いいね。いいねぇ。これぞサンフラワーって感じ。
またしても水風呂からよもぎスチームへ。
そして今度も立ちシャワー。
これでラストかな…とジールサウナに入って5分ほどで、スタッフさん入室。
お湯を5杯とアロマ水を1杯。
すぐに立ち昇り、徐々に降りるロウリュが心地いいあつさを感じさせてくれる。
しばらくロウリュに身をまかせてしっかり芯まで蒸し上がり、水風呂から白チェアに移動。

いいね。いいよ。サンフラワー。

さて、そろそろゆたか食堂へ。。。

ゆたか食堂

お刺身定食

生メカジキ、メイチ鯛、赤海老のヅケ

続きを読む
30

Carat2

2022.12.17

105回目の訪問

鳩の湯

[ 東京都 ]

今週も中央線に揺られて国立駅。
駅前のクリスマス感いっぱいなイルミネーションを横目に商店街を抜けて、いつもの銭湯へ。

洗体→シルクバス
サウナ→水風呂→炭酸泉
サウナ→水風呂→炭酸泉
あつ湯ジェット→水風呂
サウナ→水風呂→外気浴

今週はミックスハーブの香るサウナ室。
安心安定の鳩ロウリュに蒸されて、今週の疲れを水風呂の底に沈める。
気持ちいい。気分がいい。
まさに癒しそのものがここにある。

続きを読む
22

Carat2

2022.12.16

2回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

昼前から天然温泉平和島でノンビリ過ごして、夕方から仕事へ。
それでも今日は日付を跨ぐほどの内容じゃなく、余裕で今日のうちに帰れる。
…とはいえ同じ状況での過去の例だと『銭湯に行くにはギリギリ過ぎる』から帰宅途中のお風呂自体を諦めるか新橋の某オアシスに駆け込むか。。。
けど、今日からは違う!
何故なら、すえひろ湯が25時まで営業してるから!!
自宅への終電ギリギリまで…か、最悪レンタサイクルで帰宅って方法まで考えたら、行けると判断出来る時間がかなり遅くまでに変わる。
だから、今日はもちろん自宅駅を通り越して大井町へ。

金春湯で慣れ親しんだスタッフさんにご挨拶して、いざ!グランドオープンを果たした浴室の扉を開ける!!

混雑は予想の範囲内。
まさにオープン初日の夜!これくらいは賑わうよね、って雰囲気の中で洗体を済ませてミクロバイブラで下茹でしたら、サウナ室。
新しい木の香りと好きなタイプの熱の感触、、、ん?プレオープンの時より湿度高め!
利用者が多いとこうなるのかな。
なるほど。

混んではいたけどストレスなくスムーズに3セット。
凄くいい!大好き!!
応援したい気持ちより『この銭湯大好き』が完全勝利してる。
金春湯、鳩の湯、金町に天然温泉平和島やコスモプラザ赤羽、そしてアスティルやおふろの国。
時々行きたくなる施設もあるし、新規開拓もまだまだ残ってる。
さて、、、1週間が7日じゃ足りない問題をどうするか?

続きを読む
30

Carat2

2022.12.16

90回目の訪問

11時の開店と同時に入館し、13時の岩盤浴ロウリュを予約。

まずは浴室で洗体、ハーブが優しく香るストーンサウナのスチームに包まれて、高温サウナはオートロウリュ発動に当たってじっくり堪能。
天然温泉にノンビリ浸かったら、レストランゆらりで日替わりランチを食べて、リクライニングでしばし食休み。

時計を気にしつつ、オンタイムの少し前に岩盤浴ラウンジへ移動。
さて、お楽しみの時間がはじまる。
今日は幸か不幸か参加者少なめ。
そのおかげで、普段は出来ない体感を得られることに。。。

まずはマイルド4セット。
満員だと『熱波師2人で一周(一人当たり半周)』なところを、さとみきこ2人がそれぞれ一周ずつ扇ぐ。。。気持ちいい。
しかも、いつもより一杯のボリュームが多めなのか、3セットで普段使っている小さいバケツのアロマ水は終わり、急遽たっぷり2杯分を追加して4セット。
これだけでも充分大満足なんだけど、、、ここから休憩を挟んで激アツな後半戦は『吼えろ!』そして『走れ!』のアゲアゲ曲なんだけど、せっかくの少人数回だから…とスリーピングロウリュ。
足先から徐々に腹部、そして頭部へとあつあつのロウリュが降り下ろされるのが最高に気持ちいい!
いや、気持ちいい!なんて言って言られるのは後半戦の最初だけだったみたい。

あっっつ!あっっっっつ!!

この『面で浴びるロウリュ』が予想外にめちゃくちゃあつい。
効く!最高に効く!!
本編が終わってからのクールスイングも最高だし、そのあと移動した屋上サンデッキでの外気浴はこの上ない至福の時間。

浴室に戻ってオート発動を含む2セットを楽しんだら、、、さて、仕事…か。

続きを読む
29

Carat2

2022.12.15

60回目の訪問

赤羽でサ友とプチ忘年会。
もちろんその前は。。。

今日もキレイであつくて冷たい。
サウナに求める基本が全て高いレベルで揃ってる。

水風呂→低温→高温→水風呂

やはり他では得られない唯一無二の体感。

3セットでバッチリ極まって、いざ!忘年会へ!!

続きを読む
25

Carat2

2022.12.14

1回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

待望の!営業再開を!!
明後日に控えて!!!
今日は金春湯がすえひろ湯を運営するにあたってのプレオープン。
ありがたくもお声がけ頂いたものの、運悪くそんな今日に限って夜勤(プレオープンは17時から)。
残念…というのを伝えたら『だったら昼間来ます?』との神対応。
遠慮を知らず、空気は読まない私はご厚意に甘えてプレプレオープンなすえひろ湯。

フロントで金春湯と同じエコバッグ(サウナマットはコチラのが一回り小さい)を受取り、脱衣所で湯支度を整えて浴室へ。

特徴的な八角形の洗い場で洗体を済ませて、ミクロバイブラで下茹で。
マイルドながら電気風呂も健在なのが嬉しい。

かつてのサウナ室を拡張して整備された新しいサウナ室は金春湯と同じベンチ下格納式ヒーターの90℃台。
真新しい木の香りが心地よく、温度はあちらと同程度ながら木が新しいのもあってか『ややドライ』な印象。
この辺は動き出すとまた変わって来るんだろな。
奥のソロシート、中ほどの下段・上段、手前の扉横の上段しか座れない席などなど、独りな事をいいことに色々試しての3セット。
どの場所もそれぞれにいい!
中ほどから奥にかけての上段が一番あつく感じるかな?
扉横は尻下からの熱がやわらかくて過ごし易いな。
ソロシートの『収まった感』は堪らないな。
『色々あって間に合わなかった』と聞いた12分計の無い無音サウナは、ストイックに熱と向き合えて、めちゃくちゃ好きなタイプ。

水風呂は元々は薬湯だった岩風呂を転用してて、バイブラが心地よく体を冷やしてくれる16℃。
現時点ではシングルチラーらしいけど、この季節なら無問題で気持ちいい冷たさ。

元々の構造と金春湯らしい味付けで、ワタシ的には『めちゃ好みのタイプの銭湯』が爆誕!って感じ。
若旦那改め社長!は『あまりリニューアルってハードルは外して、あくまでも休業銭湯の営業再開ってくらいに思って欲しい』と言ってたけど、、、銭湯ってやっぱり人なんだな…ってのをこれでもか!ってくらい感じさせるリニューアルオープン!
心からおめでとうございます!!
そして時間を融通させて先行入浴させてくれて皆さん、ホントにありがとうございました!!!

続きを読む
22

Carat2

2022.12.13

1回目の訪問

ゆ~ポッポ

[ 東京都 ]

3ヶ月の工事休業が明けて、今日からリフレッシュオープンのこちら。
いわゆる『リニューアルオープン!』というよりは『リフレッシュオープン』というのがピッタリかな?
設備の入れ替えなんかをやったらしいリフレッシュ工事で、カラン周りは新しくなり、サウナ室も板の張替えがされて『新しい匂い』がする。

洗体からシルクバス、そしてサウナを3セット。
ベンチ下格納式のヒーターはドライな90℃弱。
入った瞬間はかなりマイルドに感じるけど、ベンチ下格納式ならではの『下から上がる熱』で充実した体感である事が少しするとわかってくる。
テレビもBGMも無い静かなサウナ室は照明も含めて明るい印象。
水風呂は絶妙に冷たくて深さのある浴槽でバイブラの無い静かな水。
これまでのデータやサ活を見る限り、今回の工事でチラーを入れた…とか?

コンパクトな露天風呂エリアに置かれた椅子に座っての外気浴も気分がいいし、かなり優しいセッティングの電気風呂も心地よく体を解してくれる。

各所がリフレッシュされて清潔感溢れる浴室は、心から気分良く過ごせるね。
大々的にイマドキっぽくするだけが『リニューアル』じゃ無いんだよ…と思い知らされた銭湯。

続きを読む
28

Carat2

2022.12.12

2回目の訪問

閉館の知らせを聞いてはいたけど、距離のハードルをなかなか越えられず、、、お昼から時間が空いた今日、久しぶりに!ようやく!!

脱衣所で湯支度を整えて、智光薬湯の誘惑を振り切って3階の浴室へ。
洗体を済ませて中のジェット風呂で下茹でしたらサウナに移動。

いい体感。
カラリと乾燥したサウナ室はこの施設の歴史と日々の色んな積み重ねが感じられる。
凄くいい体感。
あつ過ぎず気持ちいい熱に身を任せて12分ほど蒸されたら、これもまた程よく冷たい水風呂で一旦冷ましてクールダウン風呂で心と体を完全解放する。

人をダメにする施設

あぁ、もう全てがどうでも良くなる。
露天風呂に出て冬の風を浴びて、、、次はヨモギスチームでじっくりゆっくりノンビリと蒸気浴。
今度は水風呂を挟ます、クールダウン風呂でゆっくりと冷ましていく。
そして露天のぬる源泉に使ってさらにノンビリ。

人をダメにする施設

2セット目で、遂に!噂に聞いていた!!マット交換に!!!遭遇!!!!
常連さんの連携プレーが驚くほどスムーズで、瞬く間に交換完了。。。凄ぇえ!
『マット交換しますので一旦サウナ室の外へ…』に慣れきった私にとってこの流れるような動きは衝撃的。

ダメになったはずの人が素晴らしい働きを見せる施設

12分の在室で充分に蒸されて、水風呂からクールダウン風呂を経て外気浴ゾーンで休憩。
今度は中の源泉浴槽に浸かろう。
そしてもう一度ヨモギスチームに癒されて、外気でじわじわとクールダウンして、、、
さて、そろそろメインイベントといこうか!

階下に降りて薬湯の浴室へ。
智光薬湯では、5分浸かって3分休む…を3セット。
1セット目の中盤から、ずっとチ●がピリ(笑
3セット目には5分を待たずに体中がピリついてる。
3セット後、湯水で洗い流さずに外気浴スペースでノンビリ休んで、、、最後のサウナ(3セット目)。

あぁ、もう入って途端に熱で体がヒリつく。
薬湯の効能、凄ぇえ!!
ブーストがかかった発汗は最高の気持ち良さ。
水風呂、そしてクールダウン風呂。
さらに露天のぬる源泉を経由して、外気浴で完全昇天。

人をダメにする施設

もう何も考えたくたい。
こんな極楽な施設があと少しで無くなるなんて。。。
『距離のハードルが…』なんて言っていないで、最後の日までに来れる限り来よう。

続きを読む
33