2019.05.31 登録
[ 東京都 ]
久しぶりに東武東上線沿線での仕事。
今日は雨でさほど暑くは無いけど、夏の声が聞こえてくると恋しくなるサウナ…いや、正しくは水風呂。
お湯と水の浴槽を入れ換える決断をしてからのここは、まさに夏になると恋しくなる一軒。
入って瞬間は『ドライ?』と思うけど、実は謎湿度がしっかりあって体感が充実しているサウナ室で、しっかり汗だくになってから大きな水風呂でジェット水流に打たれる。
これ!これだよ。
水質自慢の水風呂や、水温を極端に低くした水風呂や、その浴槽の深さを競っているような水風呂はたくさんあるけど、、、この広さでジェット水流付きの水風呂なんて、おそらくヒルトップだけの『唯一無二』なんじゃないかな。
じっくりサウナとノンビリ水風呂で、ゆったりとした時間を過ごす。。。これは本当に幸せを感じる。
今年の夏も、暑さに心が折れそうになったらここに来よう。
そしてこの水風呂でジェット水流に打たれよう。
[ 東京都 ]
東京銭湯巡り。未訪銭湯も残り僅か!
…で、今日は足立区で唯一未訪だったコチラへ。
清潔な歴史を感じる建物。
清潔感溢れる脱衣所。
手入れの行き届いた浴室。
あぁ、もう好き。一歩足を踏み入れただけで感じる、この『好き』な気配。
ザバザバと洗体を済ませて、まずは主浴槽で下茹で。
しっかりあたたまって、準備万端!
スチームサウナは、一見『ごく普通』の銭湯の無料で利用出来るスチームとしてはアリキタリな感じ?
。。。いや、違う!
吸排気のバランスなのか?理由はわからないけど、何とも絶妙な温度と湿度。
しかもタイミングは不明だけど、フィーバータイムが、、、強い!長い!!
このスチームサウナは『東京銭湯ベストスチームサウナ10撰』に入れる必要がありそうだ。
水シャワーで熱を冷ましながら、じっくりと湯気に抱かれる3セット。
薬湯は大好きな『じっこう』だし、、、めっちゃいいぞ!
足立銭湯…ごちそうさまでした!!
[ 東京都 ]
今月は無事に休みが取れた第3水曜日。
井上勝正師の黄金熱波だけでなく、今日は小林三貴子さんが降臨するらしい。。。ならば…と休みを死守して昼前から平和島へ。
到着して希望時間の予約を取ったら、すぐに浴室で洗体。
全身サッパリスッキリしたら、レストランゆらりで腹拵え、、、そして岩盤浴ラウンジへ直行。
13時は小林三貴子さんと本田理美さんさんの『さとみきこ』によるスローリュ。
いつもながら、見ているだけで気分がアガる美しい所作にウットリしながら、じっくりとロウリュにカラダを包まれるマイルドラウンドで『あつあつ熱波を受けるカラダ』が出来たらところで激あつラウンドに突入。
あゝ…なんて幸せな、満たされた時間なんだろうか!
浴室で水風呂に浸かり、きっちりカラダをリセットさせたら、岩盤浴ラウンジへUターン。
井上勝正師による14時の黄金熱波がはじまる。
実に気持ちのいい、充実した体感。
まさに唯一無二の黄金体験がここにある。。。。。極まった!
水風呂を出て、13時と14時で消耗した諸々を補うためのクリームあんみつ。。。美味しい。
16時もまた『井上師らしい』『井上師ならではのサウナ室』が出来上がって、血流はオーバードライブ。
俺との愛を守るためお前は旅立つ、、、そんな30分。
そして間髪入れずの17時。
さとみきこのリレー形式でのマラソンスローリュ。
3分ずつ、交代で6セットのマイルドラウンド。
後半は3分ずつ、それぞれ1セットのあつあつラウンド…からの、2人揃って超絶刺激的な、まさに『激アツ』の名が相応しい3分。
。。。あゝ、幸せだ!!
笑顔が止まらない
躍るココロ止まらない
動き出すよ君の元へ
走れ!走れ!!走れ!!!
[ 東京都 ]
7/10の閉館までに、可能な限り通いたい!と思いながらも、距離の壁もあって漸く2度目。
初見で『いい!』と思った施設でも再訪すると『???』となる場合もあるんだけど、、、ここは『いい!』印象のまま。
洗体を済ませてリラックスバスで下茹でしたら、謎熱のドライサウナでの1セット目。
うん…謎だ。
この見慣れないヒーターの放つ、穏やかなのにズシッとくる謎熱、そして謎湿度。。。最高。
程よく水温の水風呂を出たら、露天の椅子でひと休み。
そして次はミックスハーブの香りに包まれるスチームサウナ。
湯気はムンムンに充満してるけど室温は穏やかだから、じっくりと蒸されていられるのが気持ちいい。
スチーム→水風呂のあとは、謎熱ドライであつあつ…からの水風呂、外気浴。
中に戻ったら『温泉大風呂』で塩っ気の強い天然温泉にカラダを投げ出して放心。
またスチームでホワイトアウト状態の湯気に蒸されて、水風呂。
今度は露天の『温泉スカイジャグジー』で心身を完全解放。。。幸せ。
最後にもう一度、謎熱のドライサウナに蒸されて大満足。
閉館まであと3週間。。。もう何回来れるかな?
[ 東京都 ]
基本的に『一週間(月〜日)』で括って、その間は同じお店には行かないように、なるべく色んなお店に行くように…と思ってる。
それでも…そんな中でも…今週2度目のアスティル。
ここに来るのは井上勝正師の熱波イベント開催日か、或いは疲れ切って『何処に行こうか?』と考える余裕も、時間的な余裕も無い時の頼みの綱だったりする。
つまり今週は疲れ切ってる。
何も考えずに洗体。
何も考えずに下茹で。
何も考えずにドライ→水風呂
何も考えずにテルマリュウム→ドライ→水風呂
何も考えずにドライ→水風呂→テルマベッド
帰りがけにバナジューを飲み干したところで、ようやく思考が蘇る至高の時間。
いつもありがとうございます!
今日もまた、助かりました!!
[ 東京都 ]
今夜は足立の未訪銭湯へ
まず目に飛び込んで来たのはかなり広めの二股人工温泉の浴槽
サイズ感からコレが主浴槽なのかな?
そういえば看板にも『人工温泉』が謳われていたな
洗体を済ませて、二股人工温泉に浸かると…気持ち良過ぎてじっくりとゆっくりノンビリしちゃう
お湯でしっかりあたたまったカラダでスチームサウナに入ると、いかにも『年季の入った銭湯のスチームサウナ』といった感じの、かなりマイルド(温度も湿度も)なスチームサウナ
二股人工温泉好きにとっては『この流れ』は大歓迎!
お湯でじっくりあたたまる→マイルドスチームでゆっくり蒸される…これ、最高
そして水風呂、、、え?何この水風呂!?!?
東京23区の銭湯はほぼ踏破して、ここを含めてあと5湯とかそれくらいで完浴達成というところまで来て、、、感激の出会い!!
この水風呂は『東京銭湯 至福の水風呂10撰』に加える必要があるな
素晴らしい鉱泉!そうか…さっきの二股人工温泉もこの水がベースだからあんなに心地よかったのか!!
そして水風呂を出て、扉の向こう側にある『プール』へ
プールは貸切状態の幸運に恵まれ、プカプカと浮かびながら回復浴
銭湯の(ミニ)プールといえば、アクア東中野や高円寺のなみの湯とか千住のニコニコ湯、そして廃業銭湯では稲城浴場やそしがや21が思い出されるけど、もしかしてサイズ的にはここのプールが最も大きいのでは?
二股→スチーム→至高の水風呂→プール
素晴らしい!素晴らしい!!
最高じゃないの!!!
東京銭湯466軒目にして、こんな素晴らしい銭湯に出会えるなんて、、、銭湯巡りって楽しい!
[ 神奈川県 ]
平日昼間にノンビリ出来る時間が出来たら、、、迷わず梶ヶ谷へ!
心地いい静寂の中、洗体を済ませて下茹で。
温浴槽のジェット水流が設備の不具合で停止中らしく、『その音』も無いからいつも以上に静寂。
しかも浴室は完全貸切り状態で更に静寂。
低温サウナ→高温サウナ→水風呂
脱衣所のベンチで給水休憩
低温サウナ→高温サウナ→水風呂
脱衣所のベンチで給水休憩
低温サウナ→高温サウナ→水風呂
浴室内の白椅子で昇天
上がって少しリクライニングチェアで休憩したら、、、メシ!少し遅めの…昼メシ!!
・静かで清潔な浴室
・じんわりとあたたまるサウナ
・ピリリとあついサウナ
・冷たくキレイな水風呂
・ノンビリ出来る休憩室
・美味しいメシ
ゆったりと過ごしたい時に欲しい全てがここにある。
[ 東京都 ]
第二火曜日は巣鴨で黄金体験!
早めの時間…17時回なら買ってちょうど満席』程度で快適に楽しめるから、第二火曜日に早めに時間が作れたら…迷わず巣鴨へ。
洗体と下茹でを済ませて、一旦水風呂でしっかりカラダを冷やしたら、、、ちょうど時間だ!
降臨するなり、すぐにロウリュを放ちはじめる井上閣下。
『井上勝正師は始まって20分くらいはしゃべってるだけで、なかなか(ロウリュ)はじまらない』なんて言うのは風評に過ぎない。
正しくは『かつてはそんな時期もあった』或いは『サウナ室の設備(ヒーター)によってそのアプローチを的確に判断して変化させる』のが皇帝閣下の凄さの一つといえる。
少しずつ、少しずつロウリュを放ち重ねていくと、次第にサウナ室上部があつくなっていく。
フレッシュエアの取り込みと瞬間的なクールダウン、水分補給を挟みながら、気づけば時計は25分を超えている。
この回はその流れのまま最後のロウリュを放ち、トドメを刺すようにストームブレイカーが振り下ろされる。
あぁ…効くぅぅぅう
終了後の水風呂で完全に昇天し、しばらく浴室でのんびりしたら、、、黄金体験の締め…栄養を摂りに巣鴨の町へ!
[ 東京都 ]
週のはじめから帰りが遅くなって、もう何も考えたく無い。
そんな時の強い味方に助けて貰おう。
洗体→下茹で
ドライ(オートロウリュ)→水風呂
テルマリュウム→水風呂
ドライ→テルマリュウム→水風呂→テルマベッド
まさにパーフェクト!救われた!!
[ 東京都 ]
週ナカの大阪遠征でテンション上がった一週間の締めくくり。
週末の仕事がかなりハードだったこともあって、遊び疲れと仕事の疲れが溢れてる。
こんな夜は安心安定!を選んじゃう。
洗体→下茹で
ドライ→水風呂
スチーム→水シャワー
ドライ→スチーム→水風呂
ドライ→水風呂
こういう『頼りになるサウナ』が気軽に行ける範囲に複数軒あるのは幸せなことだよな…なんて思いながら帰り、、、今日は深く眠れそう。
[ 東京都 ]
大阪から帰って、品川駅から仕事へ直行。。。ようやく終わった。
今日は大阪に遠征した推し活のおかわりイベントが川崎であって…でもそれは仕事のため涙を飲んで諦め、、、ならばせめて吉祥寺での井上勝正師の黄金熱波を…と思ってたのに、仕事が全く終わらずソレも諦め。
あぁ…疲れた。本気で疲れた。
そんな夜は慣れ親しんだ銭湯のサウナと電気風呂で脱皮するか!
洗体→ミクロバイブラ
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→脱衣所ベンチ
これこれ!まさに心身が蘇る。
あとは帰って眠るだけ。
[ 大阪府 ]
楽しかった大阪遠征もこれで終了。
『夢の公衆浴場』というキャッチフレーズが心躍る24時間営業の銭湯。
色んな浴槽、色んなギミック。
中でも古代檜を贅沢に使った炭酸泉が極楽。
そして露天の生薬風呂は至福!至高!!
スチームサウナはたっぷり蒸気で温度もそこそこ。。。気持ちいい!
ドライサウナは大型の遠赤ガスヒーターの力強い熱に圧倒される。
ドライ→水風呂→スチーム→水風呂→外気浴…が凄くいい。
たしかに『銭湯』と括るには充実の設備ながら、町に根付いた『銭湯』である事も強く感じる、まさに『夢の公衆浴場』の呼び名がピッタリ。
大阪銭湯、楽しかったなぁ。。。
[ 大阪府 ]
今日のお昼で大阪ともお別れか。。。
ライブはめちゃくちゃ楽しかったし、色んなサウナを体験出来たし、、、さて動き出す前に軽くロッキー…かな。
ノンビリとお湯に浸かって、外で休んで、、、そしてロッキー。
うん…ロッキー好き。
今日の朝は軽い1セットで上がるかな?なんて思ってたけど、ロッキー良すぎてじっくり2セット。
あぁ、帰りたく無ぇぇえ
[ 大阪府 ]
大阪遠征DAY-②の泊まりはコチラ。
昼間に荷物をロッカーに納めに立ち寄って、着替えを済ませて出掛け…る前にロッキー・フィンランド・テルマーレの3つのサウナを1セットずつ堪能。
昼メシまでここで済ませて、ライブ会場に向かう…前に少し寄り道して行くか。
寄り道サウナを堪能し、この遠征の主目的であるライブで盛り上がり、ヲタ友との時間を楽しんで、、、帰還しました!
ライブで汗まみれになったカラダを丁寧に洗体。
フィンランド→テルマーレ→ロッキーの順でそれぞれ1セット。
ロッキー…好きだわ。
体感的には横須賀のあのロッキーサウナを思い出させてくれる、メトロ…というより中山産業な気配を放つサウナ室。
明日の朝はロッキーに集中…でもいいかもね。
[ 大阪府 ]
大阪遠征DAY-②の2湯目。
いつも行ってる銭湯で『大阪行くけど、何処か行くべき銭湯ある?』と聞いたらココって聞いたから、、、アクセスのハードルを乗り越えて(笑)!
バラエティー豊かな浴槽。
電気風呂は強過ぎず、でもそれなりの強さで気持ちいい。
深い浴槽って『大阪来てる!』って凄く感じるポイントだよなぁ。。
サウナはベンチ下格納式ヒーターでいい塩梅にあつい。
うーーーん…この感じ、金春湯・ すえひろ湯ユーザーには堪らないヤツだな。
スチームサウナはかなりムンムン。
室温はそんなに高く無いから、じっくりと湯気に包まれていられる。
これは『いい風呂屋』ですね。
凄くいい風呂屋。
大阪銭湯、楽しいなぁ。
駅からかなり歩いたけど、、、ココは来て良かった。
[ 大阪府 ]
大阪遠征DAY-②はコチラから。
朝から色んな銭湯・サウナを巡って、楽しいライブを観て、帰ってノンビリ蒸されて、ぐっすり眠って、、、眠り過ぎ(苦笑)
予定してた時間に遅れること1時間半。
朝イチで行こうと思ってた銭湯を敢えなくスルーして、今回の大阪遠征に『ここは絶対!』と思っていた薬湯。
フロントで一通りの説明を受けて、浴室の扉を開けると、、、ウハッ!めっちゃ薬湯(語彙力
洗体は出発直前に済ませて来たけど、改めて…でも簡単に…ザザザっと済ませたら、ここからは解説通りに入浴してみよう。
まずは軟水のお湯に浸かってリラックス。
充分に下茹で出来たと感じたら、ラジウムサウナってヤツに入ってみるり
ラジウムサウナって?
…と思ってたら、、、ああアレか!大森みづほにあったヤツ。みづほでは『トロンサウナ』って表記だったアレ。
じっくり下茹でしたあとだから、まぁまぁ熱が体内に浸透していくのを感じるか。
これ単体で『サウナ』と言われると、少し戸惑ってしまう空間。
それでも壁の吹き出し口から吐き出される蒸気も手伝って、ノンビリ気分良く『すっかりカラダの芯まであたたまったぞ』と思える状態になったら、少しだけ休んで、いよいよ薬湯へ。
す…すごい!
ラッコやナマズどころの話しじゃないぞ。
ナマズの原液配布さえも超える体感。
チンピリどころのレベルじゃない。
説明書きに従って『急所を包むように両手で隠して入浴』してもキツイ。
それくらい濃厚な薬湯に圧倒されながら、薬湯→休憩を繰り返す。
効くぅぅぅぅう
2巡目には浴室内ではなく脱衣所に出て扇風機の風に助けられて、、、充分に薬湯を満喫して、カラダ中が真っ赤に染まったら、水風呂で少しクールダウンして『怖いもの見たさ』
もあって、再びラジウムサウナに足を踏み入れる。
ラッコやナマズみたいに高温サウナではないから、少しだけいけそうな気もするけど、、、瞬く間に全身を汗が覆い、皮膚がヒリついてくる。
…堪らず水風呂へエスケープ。
その後しばらく脱衣所で休憩して。。。
さて、動きはじめるか。
[ 大阪府 ]
移動の時の寝不足か?
それともライブではしゃぎ過ぎたか?
或いは寝る前のサウナが極まり過ぎたのか?
幾分ノンビリしようと思っていた時間より、1時間も遅れて目覚めてしまった大阪遠征2日目の朝。
どうせこれから、また何軒かの温浴施設を巡るんだから、出遅れた分は朝ウナをカットして軽くシャワーを浴びる程度で動き出すとするか?
…なんて、この浴室に足を踏み入れてそんなわけにもいかない…そんなに誘惑に強くない(笑)
で…結局、ジールとスチームとiki、3つのサウナ室と3種の水風呂でノンビリしちゃう。
あぁ…今日の計画が色々と崩れてしまうけど、、、まあショーガナイよね。
だって、アムザの浴室ってめちゃくちゃ良く考えて作り込まれてるんだもの。
当初予定より1時間半ほど遅れてチェックアウト。
さて…今日の楽しむぞ!
[ 大阪府 ]
大阪遠征DAY-①の宿泊はコチラ。
まずは昼間のうちにチェックイン。
荷物をロッカーに置いて、着替えたらライブ会場に向かいながら銭湯に寄り道して…なんて思ってたけど、目の前に浴室があるのに素通りは出来ないか。
ikiとジールとスチーム。
それぞれテイストがハッキリ違ってていいですね。
複数のサウナ室があるのに、どれも似たり寄ったり…なんてガッカリしちゃうもん。
一通り体験したところで、、、時間を気にして出発。
途中で銭湯に寄り道して、ライブを楽しんで、そのあとのヲタ友との時間を満喫して、、、ただいまーー!
いやーー疲れた…遊び疲れ。
浴室に直行して、洗体と下茹でを済ませて、それぞれのサウナを1セットずつ堪能。
水風呂が複数あってそこにもしっかりメリハリがついてるの、いいよね。
朝から色んな銭湯・サウナを巡って、楽しいライブを観て、そしてノンビリ蒸されて、、、気分良くそして深く眠れそう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。