絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

洗髪洗体サウナジャー

2022.09.03

1回目の訪問

帯広に行くことが決まって、どこかいいサウナないかな〜と探していると、イキタイ・サ活は少ないものの神サウナ臭漂うこの施設を発見...。速攻予約。

現地の然別湖畔は昼でも涼しかったこともあってか、最初はテントサウナの温度が少し物足りないかな?と思ったが、セルフロウリュで一気に解決。購入した白樺のフレグランスに加えて、サービスでほうじ茶まで戴いて、サウナ内に良い香りが漂う。

サウナに入って最初に浮く水滴は汗じゃないという知識をゲットしつつガッツリ発汗したところで、ライフジャケットを着て然別湖にダイブ。係の方曰く、然別湖は北海道で支笏湖に次ぐ透明度を誇るよう。水温は20℃弱で、最高に気持ちいい。何よりライフジャケットでプカプカ浮けるのが堪らない!

湖畔に用意してもらったインフィニティチェアで、湖と山々を眺めつつととのう。吹く風は最初は心地いいが、少し経つと結構寒い。サウナポンチョ持ってきてよかた。

1時間半で計5セット。途中は係の方が火を調整してくれたり、スマホで写真を撮ってくれたりと至れり尽くせりのホスピタリティも◎!

サウナ前後にホテル内の部屋を着替え用に貸していただき、さらにサウナ後はホテル内の大浴場も使えて言うこと無し。1時間ほど滞在できるのも、とてもありがたかった...。

担当してくださった方もかなりサウナ好きの様で、話も盛り上がりました。テントサウナをメインにリーズナブルな価格で楽しんでいただきたいと仰っていましたが、意外とそのような施設は少ないと思うので(BBQなどが付いて値段が高い施設が結構多い)、是非このスタンスで頑張って欲しいです...! サウナ、湖、外気浴、そしてサ活前後のホスピタリティ全てが素晴らしく、もっと多くの方に来て欲しい...! この場を借りてお礼申し上げます!ありがとうございました😊

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
8
COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

ミスチルdayというのを友人に聞き参戦。

サウナ無料+イベントというだけあって混雑を予想も、雨だし多少はね...?と抱いた淡い期待は入場直後に散りました。笑

久しぶりに全裸マンの連なるサウナに遭遇。これは...と正直思ったが、その憂鬱はミスチルイベントの楽しさで吹き飛んだ。

いつも通り洗髪洗体あつ湯水通し。
そして、5分ほど並んでサウナにin。
1セット目から幸運にもゲリラ熱波に遭遇。サ室の温度もそこまで高くなく、上段でしっかり完走。そして、音楽が思いの外轟音で、低音からズンズン聴こえるレベルなのに驚き。

水風呂も温度の割にスースーしていて気持ち良いし、広くて深いのが快適。

再び5分ほど並んで2セット目。またまたゲリラ熱波に遭遇。しかもHANABIでクラップ&(小さく)コール発生!めちゃくちゃ驚いたが楽しかった〜。そして久しぶりに身体のギリギリまでサウナで耐えてからの水風呂→扇風機下の椅子確保で、ここ最近でもトップクラスのととのいでした。

3セット目は開始直後のミュージックロウリュ。汗が出てない状態で上段で熱風受けると、乾いた肌に突き刺さって痛いけれども、しっかり10分弱汗を流す。

ミュージックロウリュなるものも初だったので、非常に新鮮で満足度高いサ活になった。ぜひまた来てみたい。

歩いた距離 2km

煮干しつけ麺 宮元

濃厚煮干し

スープはその名に違わぬ濃厚さも、細い平麺は個人的にはあまり好みではなかった、、、かな。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
20

洗髪洗体サウナジャー

2022.08.27

2回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

なぜか1週間ほどサウナモチベが全く上がらずご無沙汰していたが、久しぶりにサウナモチベが高まる。

用あって押上に来たので大黒湯、サウナ錦糸町、ニューウイング、寺島浴場などなどサウナ候補は色々あったが、1回行ったっきりの黄金湯に決定。

調べると、名前を記入して呼ばれるのを待つシステムだったので、土曜夜だし1,2時間待ちなら夕飯食べてから行けるな、と思って向かうと丁度2時間待ち。近くで夕飯を済ませて向かう。サウナ後に食べる飯の方が好きだし健康にもよさそうだけど時間的に今日は仕方なし。

入ると脱衣所は混んでいたが出て行く人が多め、浴室内は結構空いている。清めて風呂に浸かり、長めの湯冷しをしてからサウナへ。

結構な人気施設と思うが、人数制限のおかげで土曜夜にも関わらずサウナ入るのに素っ裸で待たなくて良いのはとてもありがたい。1セット目から入って早々にながーーいオートロウリュが気持ち良い。

サウナ→水風呂→外気浴の動線の良さは言わずもがな。今日はタイミング良く3セットとも椅子をすんなり確保。

久しぶりのサウナを心ゆくまで堪能して帰宅。外気浴中にくだらない名前を思いついたので、改名することにします(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 19℃,13℃
21

洗髪洗体サウナジャー

2022.08.18

23回目の訪問

反町浴場

[ 神奈川県 ]

昨日サウナな気分だったが悪天候で泣く泣く断念。ただサウナモチベは変わらずあったのでホームへ。
今日は2階。116℃と普通に熱いサウナなはずだが、いつも1階の120℃オーバーに入ってるせいでマイルドに感じるという...。

気温湿度ともに程よくて、外気浴がサイコーでした。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 17℃
12

新宿にいたのでマルシンスパ、テルマー湯、松本湯、はたまたロスコなど候補はいろいろあったが、ロウリュ+外気浴を求めて最終的にマルシンと2択で悩んでCIOへ。

4時間コースで入店。まずは休憩室で寝てからサウナへ。

サウナは暗めかつ無音の瞑想サウナで、なかはバッチリの温度と湿度。求めていたセッティングで来て良かったと早速感動。黄金湯みたいな感じだろうか。

サウナの目の前に水風呂があるので動線もバッチリ。外気浴は浴室からは行けず、脱衣所でバスタオルをピックして、ベランダのようなところへ。眺めは及ばないがマルシンのような感じ。

2、3セット目でアツアツのオートロウリュもしっかり食らって退館。良いサ活でした。

すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館

煮干しラーメン

自分にとってラーメンといえばこれ。最高にうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
23
十條湯

[ 東京都 ]

初十條湯。喫茶深海と併せてずっと気になっていた。

入るとすぐ左手が喫茶深海、右手が銭湯の入り口。まずは風呂から。

脱衣所は広くて開放感があって、水のサービスが嬉しい。エアコンが不調とのことだが、窓も全開でそこまで暑さは感じない。

ただ入ってびっくり、浴室内も窓が全開なので、素っ裸なのも相まって浴室の中の方が涼しく感じる(笑)
洗体→低温風呂→高温風呂→水通しといつものルーティン。推し湯、というのをやっていて、今日は低温風呂がソフトクリーム湯という変わった風呂だった。ほのかにソフトクリームの香りが漂って気持ちいい。

サウナは8人制限。木曜は森林浴サウナということで森林浴の香りがしたが、この香りが好きな自分にとってはとても嬉しかった。
温度はそこまで高いわけではない、がじっくり入れて気持ちいい。普段ストロングなところが多いのでたまにはマイルドなサウナで精神を整えながら入るのも良い。

水風呂は地下水を使っているよう。動線が素晴らしい。

外気浴はないが水風呂の脇に椅子が2脚と、更衣室の2階にサウナ利用者専用の椅子が4つあるので、そこで扇風機の風を受けながら休憩。

真っ昼間から入る風呂とサウナは最高です。

風呂上がりは喫茶深海でしっかりと深海ゼリーとクリームソーダをいただいて帰宅。十条結構いい街。

歩いた距離 1km

クリームソーダ&深海ゼリー

深海ゼリーは結構弾力がある。フルーツとクリームがアクセントになって美味!クリームソーダは言わずもがな

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 19℃
16
幸の湯

[ 東京都 ]

蒲田に来たので新規開拓。

普通の銭湯だが、天然温泉がある。蒲田らへんは黒湯のイメージがあるがここは無色。

サウナと水風呂が中2階のような階段を登った先にあり、秘密基地感は確かにある。5名制限があるが、あんまり利用者はいないのでおそらく待つことにはならないかな?

サウナはシンプルなガスストーブのドライサウナ。結構温度のわりに湿度があるように思う。すぐに汗がブワっとでる。

水風呂はサウナを出てすぐ目の前にある。水温は28℃と少し物足りない。壁に成分表が貼ってあるので水風呂も温泉?

小さいが露天風呂があって、そこにベンチがあるのでそこで外気浴。

最近はリノベーション銭湯ばかり行っていたので、久しぶりに昔ながらの銭湯サウナに入った。たまにはいいね。

歩いた距離 2km

麺屋 まほろ芭

濃厚煮干し

久しぶりの煮干しラーメンでカルシウム摂取()

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 28℃
20

洗髪洗体サウナジャー

2022.08.05

22回目の訪問

反町浴場

[ 神奈川県 ]

8月はホームでスタート。

今夜の気温は外気浴にはピッタリの、最高のセッティング。サウナもいつもと変わらずチリチリの熱さ。金曜夜なのに空いていてありがたい...。3セットとも普通の椅子に座れた。

水風呂がいつもより気持ち水温が高かった?入りやすくてむしろ良かったけど、温度計はいつもと変わらなかったような...?

マウンテンデューで締めたいところだが家で夕飯食べるので今日は我慢して退湯。

続きを読む

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 17℃
16

洗髪洗体サウナジャー

2022.07.31

1回目の訪問

行きたかったスパメッツァ おおたかに初訪問、朝イン。

さすが新しいだけあって施設はきれい。浴場は内外ともに開放感あっていい。熱湯風呂があったり風呂の種類も豊富。

1セット目からいきなりドラゴンロウリュ。最上段で受けたが、丁度いい塩梅の熱さ。
2セット目はメディサウナ。セルフロウリュが3杯あると中々の熱気が襲ってくる。
3セット目は再びドラゴンロウリュを浴びる。久しぶりにサウナに10分以上入っていた。結構体に合うかも。ドラゴンロウリュを浴びて即グルシンにin。

普通の水風呂は奥行きがあって広いうえに、手前が浅く奥が深い構造になっていて、奥側は座ることもできるので、よく考えられて作られてるんだなあと実感。メディサウナ脇の水風呂は深さ160㎝弱で潜水OKだし、ほかにグルシンもあるので至れり尽くせり。

デッキチェアも普通の椅子もたくさんあって、休憩に並ぶこともないのも本当にうれしい。

これで1000円ちょいとコスパ最強と思った。かるまる行くぐらいなら断然こっちに来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,86℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃,8.5℃
20

洗髪洗体サウナジャー

2022.07.30

2回目の訪問

久々のSKC。

友達の勧めで氷リュを初体験。あれ?意外と耐えられるか、と思ったら、いきなり耳が火傷しそうになるほどの熱気。あの全身を包まれるような猛烈な熱気はここでしか体感できない気がする。

夕飯にジャンボギョーザを挟んでマンガを読んで、再度サ室へ。

今度は爆風ロウリュ。乳首がアツアツできついが、3,4週目の爆風を浴びて水風呂へ駆け込む。

一番奥のダックチェアも座れたし、大変満足のサ活。ここのサウナの温度・湿度は他のどこでも味わえないセッティングで、また来ようと思った。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
9

洗髪洗体サウナジャー

2022.07.29

21回目の訪問

反町浴場

[ 神奈川県 ]

湿度高くてベタベタしてサウナ欲が沸いてきたので反町浴場へ。

金曜夜でなかなかの混み具合。それでも静かで良かった。今日もサウナは125℃表示とガッツリ熱かったが、水風呂は人が多かったせいかいつもより温度高め。

あとここの檜風呂は今まで行った銭湯の中でトップクラスに温度高いよなあと再認識。

3セットでしっかりととのって帰宅。自販機の入れ替えで無くなってたマウンテンデューが復活していて歓喜...!

続きを読む

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 17℃
11

今日は中々の混雑具合。それでもサ室が広く、ととのい椅子も沢山あって待ちがないのはありがたい。2セットでロウリュをガッツリ浴びれて満足。

アプリにソフトクリーム100円クーポンがあったのでセルフオロCフロートを作って撤退。うめえ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
18

洗髪洗体サウナジャー

2022.07.18

2回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

リニューアル後初訪問。

リニューアル前でも充分すぎる素晴らしい施設だったが、100点の施設が150点に進化を遂げていた。

サウナストーブはガスストーブからストーンに入れ替え...ではなく隣に追加されたことで、今までの熱さを保ちつつ、サ室の規模を考えるとオーバースペック気味の凶暴なオートロウリュが猛威を振るう。

そして奥に追加されたサウナ利用者限定のスペースにととのい椅子が5脚追加。ナイスなライティングに扇風機もあってバチバチにととのえる。

風呂上がりにはもちろんオロCフロートをキメて、今日一日を最高の気分で終わらせることができた。

正直なところここを超える銭湯サウナは出てこないと、思う。しばらく新規開拓モチベが下がるほどの満足感。自分が銭湯サウナのオーナーだったらこういう銭湯を作りたいな〜

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
11

受付は共通だが1階が大塚記念湯という銭湯、2階がサウナ(風呂もある)という変わった構造のサウナニュー大塚。

タオルセットにガウン付き、時間無制限で1000円とは中々のコスパ。中はthe昭和の銭湯サウナといった趣、年齢層も幅広め。

洗体→お湯→水通し→外気浴が夏のウォームアップ用myルーティン。少し熱めの風呂が気持ちいい。外気浴スペースはマンションに囲まれた空間で上の階から見えてしまう(笑) そして何より床が抜けそうなのが面白い。

サウナはシンプルなガスストーブのドライサウナ、中は漫画読んでる人が半分くらいいた。
水風呂はチラーは無さそうだったがいい感じに冷えていて気持ちいい。長座できる深さが最高。

最後は速攻ガウンに着替えて休憩。

綺麗な銭湯サウナももちろん好きだが、こういう昭和スタイルのところも味があって好き。コスパも良いので満足感は高い。

志奈そば 田なか

重濃煮干しそば

その名の通り濃厚で大変満足。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
20

洗髪洗体サウナジャー

2022.07.14

1回目の訪問

湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

初訪問。駅近で良い。

温泉が気持ち良かったし、サウナ→水風呂→外気浴の動線が良かった。サウナ自体も、シンプルなドライサウナだが湿度もバランス良くあって体感温度は結構高く、すぐ汗の出てくる好きなタイプのサウナ。

3階が温泉+ジェットバス、4階が露天風呂+サウナ・水風呂になってるが、4階にも荷物置きが欲しいな、とは思った。

+300円で漫画の読めるスペースに入れるし、結構コスパの良い施設だなあとは思った。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
19

初訪問。 

天井高く開放感ある浴室、露天風呂の温度もいい。室内外に沢山のととのい椅子があって期待が高まる。

1セット目はISNESS SAUNA。入ると同時にタイミングよくオートロウリュ発動、これがストロング過ぎてビビる。1セット目とはいえ2段目で耐えられず少しショック(笑)

2セット目はSAUNA KOTA。セルフロウリュできるのはいいが温度が低め...。ただラストは誰もいなくなって、温度UP。出入り多いとやはり下がってしまうようだ。

3セット目はISNESSに戻る。ここも途中で人がいなくなって、30人ぐらい入りそうな広いサ室でポツン。

水風呂は浅いタイプなので長座できて嬉しい。外気浴もしっかり堪能。



朝までいたので7時のロウリュを受ける。音楽にのせて、とのことだったが玉置浩二の田園で笑いそうになった、というのももう田園を聴くとバナナマン日村のモノマネ田園しか脳内に浮かばないから......。
団扇で10発しっかり熱波を浴びて目を覚まして退館。

施設(というか浴室)がイメージしてたほど綺麗ではなかった気がするが(笑)、満足いく滞在になった。

歩いた距離 1km

オロナミンC

今日はオロCの気分

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
25
saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

土曜日でも午前中ということでガラガラ。古き良きサウナ施設という感じ、94℃の温度の割に暑く感じた。

水風呂が2種類あって、片方は打たせ水があるのが良い。

3セット目は速攻ガウンに着替えて休憩。

蘭鋳

中華そば

6月から土曜日も隔週で店開いてくれるようになって嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 28℃,19℃
16
天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

選挙割を使って500円で入場。

2セット目で久しぶりに満天の熱波を浴びた。団扇でガツンと来るので3段目にしておいてちょうど良かった。2周しっかり浴びて入る水風呂外気浴ムーブの気持ち良さよ。しかも今日は風・気温が100点のコンディション。しかも今日は3セットともアディロンダックチェアに座れた。ととのい椅子はこの椅子か、RAKUSPA鶴見にある椅子しか勝たん。



閉塞感あるニュースが続いて残念ですが、こうして気分転換できる趣味があるだけありがたいことです。

星華園(せいかえん)

チャーハン

食欲なく昼飯抜いてたので沁みる。冷奴のサービスが嬉しい。ギョーザも追加で注文したが大きくてそれも美味

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
  • 水風呂温度 17.4℃
30

洗髪洗体サウナジャー

2022.07.02

20回目の訪問

反町浴場

[ 神奈川県 ]

2階の常温風呂目当てに訪問。この時期は無限に入れて気持ちいい。温度計は22℃だったけど体感28℃くらい。

サウナも土曜夜なのにガラガラ、ととのい椅子は2脚だが空いてたので2セットとも座れた。

閉店時間になったので2セットで終了

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 22℃,19℃
7

初訪問。

21時過ぎin、人は多め。風呂の温度が高めで嬉しい。
サウナは並んでたので1セットで終わりにしようかと思った。が、思いの外セッティングが良かったのでもう1回入りたいな...と思っていた。温冷交代浴して、外気浴から戻るとタイミングよく待機列なし、しかも1番上確保。たいへんまんぞく。

ただ場所柄しかたないけど1380円はちと高いかな〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
18