絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

初訪問。

湯楽の里みたいなtheスーパー銭湯。ただ天然温泉なのは嬉しい。祝日でなかなかの混み具合。

サウナはシンプルなガスストーブのドライサウナ。水風呂は深くて○。

夕方で、かつ心地よい風が吹いていて外気浴がめちゃ気持ち良かったです。

中華ソバ 伊吹

煮干し(淡麗)

ぶっちゃけこっちが目的(笑)。濃厚と迷ったが初訪問なので淡麗に。スープがめちゃくちゃ美味かった...

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
23

友達が行くとのことで、それに乗っかりホイホイ参戦。まさかこんな早く再訪することになるとは。笑

土曜夜でさぞかし混んでいるんだろうと思いきやまさかの待ち0で拍子抜け、中も確かに混んではいるが、混むサウナは時間指定の予約制にしたりと工夫がされていて🙆‍♂️

1セット目はケロサウナ、10分弱入ったとこでタイミングよくロウリュを食らって脱出

2セット目は蒸気乱舞、すると幸運にもアウフグースに遭遇、かと思ったがアウフグース自体はそこまでアツさ感じず個人的にはイマイチ、、

3セット目も蒸気乱舞、オートロウリュがストーブがデカいせいかジワジワ熱されてる感じでとても良き。

今日は寝転びメインの休憩。やはり横になると普通に寝る...笑

今日来てわかったのは、前回暴力的なセッティングに感じたのは早朝だったから、ということ。少し人がいるくらいがちょうどいいセッティングで楽しめそう。あとは、立地的に平日の方が仕事終わりに来る人がいて混むのかな?案外土日の方が狙い目かな、と思いますた

またここから進化していく施設と思うし、機会伺ってまた来ます〜

24H 北京ダック専門店 中国茶房8 赤坂店 Chinese café Eight

豚肉黒炒飯

量が多くてびっくり、そして普通に美味い 餃子も頼んだが肉汁多くてサイコーでした

続きを読む

  • サウナ温度 108℃,110℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃,11℃
36
文化浴泉

[ 東京都 ]

なんとなく来たかったのでブンヨクへ

金曜夜で混んでるかと思ったけどタイミング良かったのか、受付でも待たず、サウナ・椅子難民にもならずに済んだ。

スマートウォッチ忘れたし目悪くて12分計も見えないのでマイペースで3セット、奥側上はロウリュなくてもアツアツですなー
そして変わらずここの水風呂は体感温度が低すぎる、というかつま先が持たない。通って耐性つけたいところ...

横浜高島屋で横浜の全銭湯とサウナハットがコラボしたのが陳列されたりと、なにやら面白そうなイベントやってるみたいなので明日行ってみようかなあなど

天下一品 池尻店

こってり+唐揚げ定食

初の天一。サウナ後の身体に染み渡るわあ 唐揚げも美味かった

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
16

話題になっていたサウナ東京。

しばらくは激混みだろうし、行くのは結構先かな〜と思っていた。昨日は赤坂にいたので、どんな感じかな?と思い訪れるも、案の定7組待ち。時間的な余裕がなかったのでスパリゾートオリエンタルに移動して、飯を食べて帰る...はずだった。が、飯食ってたら終電を逃してしまった(厳密には食べてる途中で諦めた)。そこで確かサウナ東京は24時間開いてるはず、と思い調べると、しっかり営業中、が、朝までいるとなるとお財布に厳しい。ひとまずネカフェで仮眠して朝ウナチャンス!せっかくだから行ってみようと決心。

流石に平日朝、待ちなしでin。タオルセットを取り脱衣所へ。新品の畳張りの香りが良い。

5種のサウナ・3種の水風呂を一通り入って退館。長くなりそうなので良かったところ、イマイチなところをまとめてみる。

良かったところ
・メインサウナ「蒸気乱舞」は広く出入り口が2つあるにもかかわらず温度が落ちない。温湿度共にハードな設定で気持ち良い。
・「瞑想」は温度低め湿度高め、パーテーションで区切られていて席が独立してて確かに集中できる。オートロウリュがあって長く入るとしっかり汗がかける。
・「手酌蒸気」は、セルフロウリュ可能なサウナなのにこの施設の中で1番高温。セルフ可のサウナは温度が低い施設が多くイマイチなので、めちゃ嬉しい。寺島浴場もビックリ。ケロの香りもいい。
・「昭和遠赤」は何度も銭湯サウナで見た巨大ガスストーブのサウナ。良かったというか、普通。
・「戸棚蒸風呂」は他の施設では見たことない、スチームサウナ+風呂。他では味わえない。
・水風呂は水温が3つに分かれていて、冷冷交代浴ができる。低い順から入るのが好きなので嬉しい。1番水温が高いやつでもバイブラが効いているのが○
・休憩スペースは席が大量にあって難民は出なさそう。寝転べるスペースがあるのが嬉しい。

イマイチ
・風呂が炭酸泉しかない。風呂からサウナ好きになった身としてはやはり熱めの風呂が欲しい。でかすぎるし、2分割して炭酸泉+あつ湯とかだと嬉しかった。
・仕方ない面はあるし個人差もあるだろうが、高温のサウナは足裏がツラい。サウナマット2枚使わせてくれるとありがたい。
・戸棚蒸風呂は物珍しいが、正直あまり魅力を感じず。実際入ってる人そんなにいなかったような...。

全体的には大いに満足、ただ想像を超えてくるようなところはなかったかなあ。サウナ施設のグレードアップにも限界があるよなと思っているので仕方ないとは思う。ただ高温セルフロウリュサウナはレアでよかった。また来ると思うので、次はサウナを絞って満喫したい!

サンマルクカフェ ビックカメラ赤坂見附駅店

プレミアムチョコクロ カラメルプリン

久しぶりのサンマルク。写真はないが焼きたてのBLTホットサンドがめちゃ美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,76℃,100℃,118℃,100℃
  • 水風呂温度 23℃,13℃,8℃
30

ロウリュ食らってサ室で転けた前回のリベンジ(?)をすべく再訪。ただ今日は時間的にロウリュ受けられず。

空いていたのでマイペースでサウナ→水風呂→休憩ができて大満足。やっぱサウナは気持ちえ〜〜

中国料理 かおたん 赤坂店

塩ラーメン

スープめちゃくちゃ美味かった。せいで終電逃した。

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 8℃,16℃
17

洗髪洗体サウナジャー

2023.04.23

11回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

花粉がひどくて外出るモチベが低かったり、擦り傷作ったりでなんとこれが3週ぶりのサウナとなってしまった。もう23日なのに今月2回目とは...

とにかくでかい風呂に入りたかったのと、久々なのでリハビリ(?)もかねて家から近い満天へ。

日曜夜だがめちゃ混みと言うほどでもなく。久しぶりにピッタリの温度と水温。
あとやはりここの寝湯は最高ですなあ

久々のここ叩いて調子上げていきたいところです!

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
  • 水風呂温度 17℃
21

洗髪洗体サウナジャー

2023.04.01

1回目の訪問

露天風呂が気になっていて前から行ってみたかったが、今回リニューアルしたとのことで初日に訪問。

露天風呂があるのは3階で、周りに高い建物もなく、露天スペースに屋根もないので開放感があってとても良い。温泉なのも嬉しい。天気も良くサイコーでした。

サウナはサウナマットと一緒にビニールバッグを渡されるシステム。シンプルなガスストーブのサウナだが温度は高めでしっかり汗がかける。檜の香りが心地よい。

露天にベンチが2つと、おそらく新たに導入されたアディロンが2脚。今日は外気浴日和でした〜

帰りにサウナ利用者にどうぞ、ということで伊良コーラというクラフトコーラをいただく。スパイスが効いてて美味。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
19

洗髪洗体サウナジャー

2023.03.21

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

最近出来たのは知っていたので、こっち方面に来るついでにサクッと入ろうと訪問。9時までは1時間1000円で入れたのでラッキー。

サウナは過去1天井が低く、水風呂は過去1広かった。サウナは中央にでかいストーブが鎮座しており、湿度がかなり高い。午後からはアウフグースをやってるようだが、ここの熱波はかなりキツイんじゃなかろうか...。
水風呂はグルシンで朝の身体に染み渡ることこの上なし。

外気浴はないが、浴室内に所狭しとインフィニティチェアが並んでいて、混んでいても難民にはならなさそう。

スパレスタにある樽シャワーも2機あって、コンパクトな作りながらサクッと入って満足できる施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 8.8℃
23

洗髪洗体サウナジャー

2023.03.18

1回目の訪問

友達がリニューアル情報を持ってきてくれたのでホイホイついていくことに。

外見は昔ながらの銭湯だが、中はもちろん綺麗でいい匂いが漂う。確かに所々に改栄湯を感じられる。笑

露天風呂が広めで且つ温泉なのが嬉しい。温度も程よい。

サウナはロウリュもあるし二重扉なのはポイント高いが、最上段以外は少し体感低め。たあブンヨクの後ってのもあるか...

水風呂はグルシン+バイブラでキンキン、10秒ちょっとで耐えきれず脱出してしまった。

外気浴は、スペースは広いが椅子は5脚のみと寂しい構成。
物置きの位置だったり、動線だったりん?となる部分はあったが、まだ良くなるポテンシャルは秘めているはずなので期待!またきます!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
21
文化浴泉

[ 東京都 ]

サ室は今日も素晴らしいセッティング。下段でも熱いのはうれしい。

水風呂はやっぱり冷たい、足先が一瞬で冷えてしまうので全然入れない...足の血行があかんのかな?と思ってしまう

土曜でも昼は空いてて嬉しい。ここのいいところは人が一見多くてもどこかで待つタイミングが存在しないことと思う。

また来ます〜

らーめん はやし

ラーメン

何ラーメン、って言われると説明は難しいが美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
16

身体が健康センターを欲していたので厚木行きを決意。

しっかりブロワーも浴びる。外気浴の風が気持ち良かった。

効泉薬湯は局部激痛のため2セットで撤退()

歩いた距離 1.7km

生姜焼き

タレ別売りキボンヌ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
23
文化浴泉

[ 東京都 ]

リニューアルと聞いて久しぶりに訪問。かなり前に来た時は水風呂の冷たさに驚き、サウナ道のに厳しさに震えたものだが、キャリアを積んだ(?)今、果たしてどう感じるのか...。

土曜夕方なので混んでいて、受付で15分ほど待ち。浴室内で待つよりこちらの方が断然助かる。

サウナはかなり狭く6人くらいしか入れなかった記憶があるが、リニューアルして一変、中央に巨大なサウナストーブ(オートロウリュ付き)。人数は14人入れるようになっていてスーパー進化していた。が、私が何より評価したいのは二重扉である。サウナをリニューアルする施設はオートロウリュだったりアウフグースの充実なんかよりも、須く二重扉を増設すべきだと常々思っているので、分かってる人がリニューアルを先導してくれたんだなと嬉しくなる。人気の施設ほど人の出入りが多くてサウナの温度が下がったり、ドアの開閉の時の風を感じることが多くなるのは道理なので二重扉こそが重要なのである!

嬉しいことにセッティングも高温高湿で文句なし。オートロウリュも十分な水量。

そして、いざ水風呂へ...!

やはり、キャリア積んでも変わらずメチャクチャ冷たい。温度計13℃はむしろ嘘じゃないかと感じる。グルシンとは言わないが10℃くらいじゃないかなあと思うのだが...。脚先にジンジンくる冷たさは健在だった。

新設された休憩スペースへGO。外気浴ではないが換気はされているのか、浴室内とはしっかり温度差がある。椅子が所狭しと並べられ、ほとんどの椅子に足置きも設置されているのがとても嬉しい。

サウナに全裸で並ぶことも休憩難民になることもなく、久しぶりに時間も気にせず、マイペースで3セットサウナを楽しめた。このリニューアルとても気に入ったので絶対また来ます。

歩いた距離 1.7km

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 13℃
19

洗髪洗体サウナジャー

2023.03.07

13回目の訪問

サウナ飯

サウナの日で入場無料券を配布してるのに釣られてin。ただ案の定激混みで1セットで撤退。

水風呂が8℃前後の表示になっていたけど、体感18℃くらいだったので、おそらく10の桁の表示が壊れていたのかな...?

北海ラーメン 蝦夷

肉味噌ラーメン

前から気になっていたので立ち寄る。シンプルな味噌ラーメンで美味かった

続きを読む
10

赤坂湯屋に来た時にこの辺の雰囲気が気に入ったので今日は前から来てみたかったオリエンタル赤坂へ。

煌びやかな夜とは一変、日曜の昼は人もまばらであまり歓楽街感はなかった。

日曜でも14時までなら安い値段で入れるのが嬉しい。ロッカーはだいぶ狭い。パパッと着替えて風呂へ。

メインの浴槽は大きくて温度も程よい。入口すぐ右にある濁り湯はまさかのグルシン水風呂でびっくり。以前は普通の風呂だったのかな?

今日は3月から始まったギャラクシーロウリュを目当てに来たのだが、1セット目にこれを浴びたせいかなかなかキツかった。ここもブロワーで風を送ってくれるが、どうやら自分はロウリュでじわじわくる熱波や、タオルやうちわで柔らかく送ってくれる熱波の方が好きらしいと気づいた。

グルシンと普通のと水風呂があるのも嬉しいし、サウナ出てすぐのところにジャグがあるのも良い。

赤坂気に入ったのでまた来ます。

ホルモンらーめん 8910 白寿赤坂店

赤ホルモンラーメン

かおたん休みなの忘れてた。なので通りかかって気になったここへ。ホルモンうまいけど焼肉屋で食べたい

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 8℃,13.9℃
18
横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

半額クーポンの存在は知っていたが、行くのを先伸ばしにしてる内に最終日。普段は約¥2800が半額だから流石に行くしかないと思って久々の来訪。

浴室入って右側のカランのところにととのい椅子が導入されていたり、外気浴の椅子がアディロンダックになってたりとプチ進化していた。

コオラウロウリュの受付も間に合ってロウリュを受ける。最近はどこもブロワーで熱波送ってきますな(笑)

水風呂の温度がバッチリで身体に染み渡る。外気浴も程よい気温でよかったです。またお得な時に来ます(いいのか?)

元祖油堂 横浜西口本店

油そば(卵トッピング)

最近どうしても油そばが食べたかったので。味変も色々できて美味かった〜

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
18
SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

友達のサ活を見て気になって訪問。そろそろプレオープンが終わるっぽいので平日でも気合い入れて赤坂まで。昨日行ったライオンサウナ新橋同様、こちらはサウナリゾートオリエンタル赤坂の斜向かいにあって攻めた立地だなあ、と笑

中は赤坂にあるとは思えない和を感じる空間。

浴室はは風呂と水風呂、サウナ2つに半外気浴スペースとシンプルな構成。カランが少なくて少し心配になる。

風呂は広いが少しぬるいなあという印象。さっと上がってサウナで暖まろうと「薙」へin。
AIオートロウリュで湿度を管理しているとのことだが、確かに湿度はめちゃくちゃ高くて、体感温度は非常に高い。ここの温度と湿度のバランスはあまり他で味わえないもので気持ちよく、速攻汗がダラダラ。ただオートロウリュは人が出入りするたびに噴射されてるだけな気がした()

水風呂はちょうどいい水温。外気浴は初めて座るタイプの椅子、数がかなりあって難民にはならなさそう。

2セット目に入ったセルフロウリュのサウナ「荒」がとても良かった。2段目でも中々高い体感温度で満足して、3セット目もこちらにin。3段目に座っているとタイミングよく2回他の人がセルフロウリュしてくれて、全身を熱波に包まれる。ラストの水風呂は今日1気持ちよかった。

休憩処で飯を食べたかったが時間との兼ね合いもあって退館。荒はかなり良かったので、サ飯も目当てにまた来たい。

中国料理 かおたん 赤坂店

炒飯

ぶっちゃけ赤坂きたらかおたん一択。餃子もうめ〜

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,74℃
  • 水風呂温度 15.8℃
19

友達がプレオープンしてるとの情報を持ってきてくれたので来訪。アスティルの斜向かいとなかなか攻撃的な立地。

4階に更衣室があって3階が浴槽、2階がサウナ・水風呂と下に降りていく珍しい構造、こういうのワクワクした造りは男心ををくすぐる...w

風呂は普通の温度のとあつ湯と2種。さっと温まって、30分のライオンロウリュ目掛けてサウナ「獅」へin。
入って10分ほどでロウリュスタート、これが中々熱い。最近強烈なロウリュといえばSKCのブロワーばっかりだった気がするので、全身をジワジワ包むようなロウリュは久しぶり。熱さのピーク迎えたところで水風呂へ。

水風呂はグルシン「凍」と普通の「冷」と2つあって嬉しいサプライズ。久々のグルシン気持ち良すぎた。

外気浴も屋根付きではあるがしっかり外気が入ってきて○。

2セット目はセルフロウリュのサウナ「瞑」へ。こちらは1段目の温度が低く、また人の出入りも多くてすぐ外の空気が入ってきて少しイマイチ...。

3セット目は「獅」、スタッフによるゲリラロウリュが行われており、ブロワーとタオルによるアウフグースで熱波を浴びる。その後は普通のロウリュを食らってグルシンへin。

全体的にスパメッツァおおたかの良いところをギュッとコンパクトとにまとめました、みたいな施設。飲み物冷やすクーラーボックスと、食べる用の氷が入ったクーラーボックスとがあって、草加と厚木のいいとこ取りしてるのが面白かった。

日曜昼でもまだ知名度が高くないせいがめちゃ混みでは無かったし、獅の方はクオリティ高いサウナで非常に満足。今度はスタッフアウフグースを受けにまた来たい。

おにやんま 新橋店

おろしとり天うどん

とり天が美味かった!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃,6℃
3

洗髪洗体サウナジャー

2023.02.23

12回目の訪問

後輩が車出してくれるとのありがたいお言葉。乗っかってホイホイホームへ。

祝日夜なんで流石に混み混み、サウナも結構ぎっしりいて珍しいなあ、と

ただ水風呂はしっかり冷えてたし、外気浴も空席あり。

また来ます〜

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
16
レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

所用で川崎に来たのでこちらを初訪問。

3時間コースでin。昔からあるカプセルホテルって感じで、雰囲気はCIOに似てるかなという第一印象。

サウナの造りは古めだが大きいikiストーブが鎮座。中はカラカラ。
18:00から1時間ごとに氷ロウリュをやっていて、タイミングよく遭遇できたのだが氷がまさかのレンガみたいな塊を1個ドーンと置いていくスタイルでびっくりした。笑 ジワジワと長時間熱されていくこの感じ、これはこれでアリだな...と思った。

水風呂はデカくてキンキン、外気浴もインフィニティ2脚を始め種類豊富で満足。

今日は食べる時間なかったが、サ飯がめちゃくちゃ美味そうだったので再訪して食べたいところ。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14.7℃
24

洗髪洗体サウナジャー

2023.02.18

5回目の訪問

久々に来たら水風呂にチラー導入されて冷たくなっていたが、引き換えに(?)インフィニティがなくなってアディロンダックチェアと普通のプラ椅子に変身しとった。

セルフロウリュも久しぶりな感じ。でも動きたくないからロウリュは他人に任せがち。

土曜昼だけど人まあまあいたなあ、ここから出かける予定だったけど家に忘れものして取りに戻らなきゃいけないのめんどくさいなあとサウナで考えていました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
18