2021.04.12 登録
[ 岐阜県 ]
今週は疲れたので、遠出する気力もなく、近場のここに昼前にイン
体を洗い、薬湯に入り、サウナ、水風呂、休憩
2から4セット目は薬湯の袋を肩に載せ、温まった後、サウナへ
途中から肩が熱くて、ヒリヒリ💦
サウナ室はずっとスチームがモクモクで、人も常時4人から6人で、諦めて入らない人もちらほら・・・
数えたら、男湯に12人位いたのかな?
こんなに混んでる養心薬湯は初めて💨
サウナハットとサウナマットを持参して初めてだからか、ドアの開け締めが多かったからか、以前より、あまり熱さは感じず
人が多いと、狭いサウナは落ち着きませんね・・・
でも、先月、いろんな薬湯に入りましたが、ここの薬湯が一番いい🙆
肩こりなおるといいな✨
[ 愛知県 ]
サウナを愛でたいを見て、大垣サウナに向かってた途中、サウナにハマった一年前に2冊買ったアペゼとサウナフジの回数券を思い出し、数えたら、残り7枚・・・来年6月までに消化しなければならず、数か月ぶりにサウナフジに正午過ぎにイン
体を洗って、一番奥の人工温泉入って、歩行浴を左右各2回歩いて、サウナ、冷冷交代浴、リクライニングで休憩がいつもの流れ🙃
また歩行浴、サウナ、冷冷交代浴、リクライニングで合計3セットして食堂へ
メニュー変わってる😮
そんなにおなか空いてなかったので、珍しいどじょうの唐揚げとカキの塩焼きと酎ハイ
食堂の人から、ロウリュだとウェルビーが良い、岐阜だと大垣サウナがいいと、オススメを聞いていたら、混み出したので、トークはここまで・・・
いつも食べ過ぎちゃうので、軽くつまんで飲んで、リクライニングシートで横になったら、4時間も寝てしまった😪
お風呂やサウナよりもリクライニングルームの方が人がいる不思議な施設笑
これからまた後半戦
プールや熱くない方のサウナにも行こう🎵
来月の20日まで回数券、お買い得ですよ✨
そのお買い得につられて、去年2冊、半年前はカプセル回数券1冊買ったけど、カプセルは未利用💦
これからアペゼとサウナフジの出没頻度が上がります🙇
[ 愛知県 ]
先週から新規開拓がマイブームとなり、今回はここに♨️
名鉄とバスで正午頃イン
途中、知立でイーグルの誘惑に耐えました笑
39周年と自分より先輩で昭和な施設
体を洗い、お風呂で温まり、サウナへ
三段あり、110度の上段に座る
数分後、汗が出て来て、お尻も熱くなって水風呂へ
水風呂はちょうどいい水温✌️
外気浴はインフィニティチェアで1セット目で大ととのい😀
2セット目は水風呂の後、温めのバイブラバスで交代浴
浴室は窓が大きく日光も入って解放感がある
3セットしてから食堂へ
ビールとカレーうどんとホルモン焼き
丼の下にとろろご飯のある豊橋カレーうどんではなく、普通のカレーうどん🍜
ホルモンはのちほどサウナででもあったようにいつまでも噛んでられる笑
休憩スペースには漫画や週刊誌も多く、1日楽しめる🎵
ご飯食べて漫画読んで、サウナ入って、雑誌読んで、サウナ入って、トータル10セットかな
途中から、お尻が熱いので、サウナパンツの下にタオルひきました💦
水風呂の後は、外気浴だったり、バイブラバスだったり・・・
食堂は一時満席になったけど、休憩室も、サウナも、洗い場も、お風呂、水風呂、バイブラバス、外気浴スペースも広くて、祝日なのに、ゆったりできました✌️
この昭和な感じ、サウナの雰囲気はどことなく、大垣のとあるサウナっぽい💡
ここなサウナの下段の温度計はそのサウナのと同じっぽい
ちょっと家からは遠いけど、また行きたい施設でした🙋
[ 愛知県 ]
今週は有給消化のはずが、今日は午前中だけちょっと仕事・・・土曜なのに🙍
11時半頃終わり、サウナどっとこむで見た長喜温泉に約一年振りに行こうと思ったけど、時間が早いので、まだ行ったことのない春日井温泉に12時過ぎにイン♨️
体を洗い、45度の高温湯で釜茹でされ、サウナ室へ👣
銭湯なのに広い😮
数分したら汗だくになり、冷たい方の水風呂へ入って、鯉と滝を見ながら外気浴してたら、あまみたくさん出ました✨
2種類の水風呂で冷冷交代浴したり、露天風呂で足だけ浸かりながら外気浴したり、薬湯入ったりしながら楽しみました🎵
だんだん人も多くなり、サウナ室も常連さんっぽい人で満席に近くなり、たくさん汗かいたし、お腹も空いてきたし、そろそろタイムアウトかなと思い、退室・・・
昔、春日井で飲んだときか何かでこの施設見たことあったけど、安くて、お風呂の種類も豊富で、サウナも良い施設とは知らなかった🤔
スーパー銭湯の多い春日井で長く営業しているだけのことはありますね💡
でも、ミストサウナの方はあんまりしっくりこず・・・ミストサウナ内の足つぼで自分を痛めつけました💦
今週の有給でたくさんのサウナ施設に行って、その内、飽きてくるかなぁと思ったけど、仕事終わったら、飽きずにまたサウナに行ってました笑
沢山汗をかいて、お腹空かせて家に帰り、16時からやってる居酒屋へ🚋
サウナ出てから時間たったけど、明るい内から飲めるのは贅沢🍻
まだ行ったことない銭湯も沢山あるから、色々開拓したいなぁ~
[ 静岡県 ]
サウナにハマって一年ちょい
ついに聖地、サウナしきじに行って来ました✌️
静岡駅に着いて、地魚の海鮮丼でランチ🐟️
その後、バスでしきじへ行きましたが、同じバスから4人もしきじに向かってました😮
偶然と思ったけど、声かけれず🙅
12時半過ぎに着いて、フィンランドサウナを3セット
110から120度位ですが、長く入っていれる熱さ💡
水風呂は噂通りおいしいし、いつまでも入っていれる✨
休憩は浴場内の椅子で休むんだけど、みんなあまみで赤い笑
3セット後、館内着きて、2階で漫画読みながら休憩
その後、薬草サウナへ
フィーバーしてなければ入ってれるけど、フィーバーすると、熱すぎる💦
指の節々が痛くなるのは、四日市市の玉の湯の150度の最上段で蒸されて以来🥵
足元も熱いし、タオルも熱くなるし、汗も熱くなる💦
でも、その後の水風呂は天国👼
薬草風呂も気持ち良かった🙆
15時からは水風呂の掃除🧹
夜中のウェルビー今池以外で掃除してるの初めて見させて貰いました👀
その後も、フィンランドサウナと薬草サウナをたくさん入り、夕方、2階でしろもつガーリック丼とハイボール🥃
お腹を休ませて、フィンランド、薬草、フィンランドでフィニッシュ
何回入っても飽きないし、気持ちいい😋
でも、薬草サウナは岐阜県岐南町の養心薬湯より広くて視界は良いけど、バイオレンス🤕
なかなか来れる距離ではないけど、また行きたいと思わせてくれるサウナ♨️
有名人もサウナーのみなさんもここにハマるのが分かるなぁ✌️
また行きます🙋
[ 石川県 ]
前の施設を出てから数キロ、金城温泉に10時半頃イン
まず下駄箱がレトロ
シャンプーや石鹸類はないので持参🧼
サウナはプラス150円払ってバスタオルとバンドが借りれます💡
この雰囲気が名古屋の銭湯の長喜温泉を思い出しました🙄
体を洗い、サウナ室へ
定員5人迄で、僕が入っていた時間はマックス4人
ここもしあわせの湯みたいにサウナストーンの上に鍋が💡
しあわせの湯は石の上に直に置いてありましたが、ここは上から吊るしてた
香りもよく、しばらくすると汗だくに💦
水風呂は井戸水で、飲んでもOK
休憩はちょっと急な階段登って露天風呂の横で外気浴か、浴場内のプラスチックの椅子か、脱衣場で
外気浴も気持ち良く、脱衣場でバスタオル巻いて、扇風機の風を浴びるのも気持ち良かった~
温泉は源泉だけど温めで長く入れます♨️
壁にはタイル画があり、風情があります🙆
平日の昼間だからか、年配の方はお風呂のみ、若い方はサウナに入ってて、地元に愛されてそうな施設
近いときっと通っちゃうなぁ👣
[ 石川県 ]
昨日ここに泊まったので、朝からサウナへ
その前に朝ごはん🍚
スクランブルエッグか卵焼きを選択できます🥚
お腹いっぱいになり、新聞読んで落ち着かせ、いざサウナ
昨日よりサウナマットがキレイに並んでて嬉しい🙆
ロッカーキーの金属が剥き出しで、それを防ぐためにタオル生地のバンドがあったけど、たまたま小さかったのかキツくて諦めた💨
数分経つと、岐南町の美濃里並みに、足裏が熱くなり、退散💦
出口までの段差は美濃里以上にあるし💦
出口のシャワーを浴び、水風呂に入り、外気浴は昨日、埋まってた寝転ぶスペースで🙃
静かで風も気持ち良かった~
夜中に漫画読んで寝坊したせいで、チェックアウトが近づいてしまい、朝風呂はちゃちゃっと済ませました💨
10年位前に行った、東洋健康ランドやスパガーラを思い出させてくれる施設でした💡
[ 石川県 ]
石川県で泊まる際、サウナがある施設を調べてたら、ここがサウナいきたいでも上位だったので、ここに泊まることに
20時半頃着いて、缶酎ハイ飲んでゴロゴロしてから、お風呂へ
今日4箇所目だからか、温泉が磯っぽい?匂いしていたからか、テンション低く、一先ずサウナ室へ
6,7段のタワーで最上段でもそんなに熱くなく、万人向けな感じ✨
サウナ室への入口と出口が違ってて、出るとすぐにシャワーを浴びるようになってる😲
その後、水風呂入って、外気浴
風が気持ち良かったけど、寝湯が賑やかで残念💦
明日の朝に切り替えよう笑
しあわせの湯からここに来る途中、のちほどサウナでを初めてラジオで聞きました🙋
サウナ旅中に聞けるなんて😮
[ 石川県 ]
最初はスパアルプスと和園だけで一泊の予定でしたが、マグ万平さんのYouTubeを見て、しあわせの湯もいきたくなり、数日前に二泊に変更
しあわせの湯は明日の予定でしたが、和園を出たのが予定より早かった為、しあわせの湯へ17時頃イン♨️
YouTubeで見たまんまの黄土サウナで、サウナストーンの上に鍋?ボール?があってそこから薬草の匂いがふわ~
水風呂も気持ちよく、冷凍サウナまであって、一気にクールダウン
冷凍サウナはウェルビーとかスパガーラを思い出しました💡
外気浴も気持ちよくあまみがいっぱい🙆
毎時0分のロウリュはサウナストーンに水を4杯くらいかけるだけだけど、一気に熱くなります⤴️
温泉の温度は一番熱いとこで確か43.5度で、この熱い温泉と水風呂を交互に入るだけでも気持ちいい😋
入り口の飲める温泉は、おいしくないけど、サウナ室にいる時、なぜか飲みたくなったから不思議だわ・・・
サウナ室のマット交換もこまめにしてて、とても良い施設
さすが、石川県ナンバー1👑
[ 富山県 ]
スパアルプスをでて、昼飯食べて、12時半頃イン♨️
小牧は「おまき」ではなく、「こまき」と読んでしまう笑
まず、値段にビックリ💦
440円とは驚いた🤔
サウナ室は4名定員で上段はアチアチ
テレビもなく、温度計と砂時計のみで、黙々と蒸されます
水風呂の水質も良く、外気浴の解放感も半端ない⛰️
もちろん、露天風呂も気持ち良かった✨
こんなコスパの良い施設って他にあるかな・・・
3セット目位で、氷見から見えた、たぶん同世代の方とお話しました
こうゆう所で初対面の人と話すのは、初めてサウナいきたいを投稿した時の、マグ万平さんと、マグロ大明神さんと、一緒にマグ万平さんに写真撮ってもらった方以来で、たくさんお話して、楽しかった✌️
またお会いしましたら、よろしくです🙋
[ 富山県 ]
昨日、カプセルに泊まったので、朝サウナもスパアルプスで♨️
毎朝ご飯や通勤中に、眠い目で見てる朝のNHKのニュースをサウナ室で見るのは少し罪悪感がある笑
3,4セットして、あまみまみれで退館しました👣
昨日の投稿では、15時のロウリュ受けて、ご飯食べたとこ迄の投稿でしたが、その後も貴重な体験?をさせて貰ったので、追記しておきます✏️
19時のロウリュはマグ万平さんのYouTubeで何回も見たスパアルプスのマネージャーさん
一人5回×水掛け3セットで、とても熱いですが、もっと浴びたくなる熱波でした👏
22時のロウリュは若手の方で、タオルで撹拌してて、いい音がなってました👏
22時のロウリュの後、もうワンセットして、ロビーに行くと、マネージャーさんがサウナを愛でたいを見てました📺️
岐阜から来たことを伝えると、誰々さんも来て、その友達も来たよ~って、岐阜の有名サウナーのことも知っててビックリしました😮
マネージャーさんは岐阜や愛知のサウナ、スーパー銭湯、健康ランドにも詳しく、色々勉強させて貰いました✌️
再来週からは2週連続で、スパアルプスがサウナを愛でたいで特集されるみたいです💡
まさかスパアルプスでマネージャーと一緒に大垣サウナの特集を見るなんて🤔
[ 富山県 ]
貯まりまくりの有給を消化する為に、初めての一人旅で向かったのは、スパ・アルプス♨️
14時半頃インして、ワンセットした後、15時のロウリュ
3段あって、1、2段目は団扇で熱波を受けた後、上段の人の為に、一旦、席を離れるスタイル
アペゼやイーグルと比べて、ベテランの熱波師さんだからか、優しいロウリュで長く浴びれました🙆
そして、何より水風呂
広いし、水質良すぎで、飲んでもおいしい✨
平日だからか、外気浴の椅子にも座れて、気付いたら、あまみまみれ笑
はるばる数時間かけてきて良かった~
2セットして、早めの晩飯はアルプス御膳とレモン酎ハイ
つまみが足りなくなって、富山名物のサスの昆布〆造りを追加
お腹いっぱいなので、休憩して、19時のロウリュに備えます✌️
[ 岐阜県 ]
サウナどっとこむのYouTubeを見て、2ヶ月半振りの美濃里へ昼前にイン
アチアチのサウナとフィンランドサウナを交互に入りましたが、どちらも95度位なのに熱さの感じ方が全然違う😮
フィンランドサウナで一人になると、セルフロウリュして、立ち上がって、熱気を痛い程浴びました😣
立ち上がった状態で、タオルを回そうとしましたが、痛くて出来ず・・・
ウェルビー今池のからふろよりかなり熱い💦
熱波師の皆さん恐るべし🙇
水風呂は冷たい方に数十秒、ぬるい方に数分入り、ぬるい水風呂でととのいました✌️
外気浴は天気もよく、インフィニティチェアやリクライニングチェアで横になれて、一時間位寝てしまいました😪
独占してすみません💦
壺湯や炭酸泉、電気風呂なども楽しんで、これで休日700円はお値打ち✨
近いし、近々また来よう♨️
[ 愛知県 ]
腕時計の修理で名駅へ🚃
そうなると、必然的にウェルビー名駅へ行こう♨️
地元の駅に着いたら、会社の同期から仕事の相談やら愚痴やら何やらの電話があり、話してる内に、いっそのこと昼飲みしよかということで、同期も名駅に行くことになり、サウナ前に、名駅のまるは食堂で🍻
そのあと、もう一軒いって(名前忘れたけど餃子の店)、喫茶店で酔いとお腹と仕事のストレスを落ち着かせて、同期と別れて、19時半頃イン
ちなみに同期にサウナの魅力をプレゼンしても伝わらなかった・・・
それはさておき、10ヶ月振り2度目のウェルビー名駅で、ウキウキしながら、体を洗い、オリジナルのサウナドリンクを飲み、サウナ、水風呂、インフィニティチェアーで休憩🎵
2セット目は20時前にサウナ室に入ったけど、いっこうにロウリュが始まらない・・・
どうやらロウリュは休止中みたいで残念💦
ウェルビーのロウリュのタオルさばき好きなんだけどなぁ~
3セット目は森のサウナ🌲
セルフロウリュできて、いい香りするけどもう少し熱いといいなぁ
その後、館内着を着てゴロンと休んで、締めのサウナ、水風呂、ミストを浴びれるととのい椅子で休んでジャスト2時間⌛
ここは水風呂も気持ちいいし、滝もあるし、ととのい椅子、ベッドも豊富で、発汗作用のあるドリンクもあって、栄や今池のウェルビーより空いてるからいいな✨
そういえば10年位前、桜通か錦通の南側にカプセルホテルなかったっけな?
一度、終電逃して泊まった記憶があるけど、サウナやお風呂はあんまり覚えていない・・・
よく名駅や栄で飲んでた頃、今みたいにサウナにハマっていれば、飲む時は、カプセルに泊まってサウナ三昧だっただろうな~
[ 愛知県 ]
今週はロウリュを受けたい気分で、南区のブルーシールに寄った後、ロウリュの日のサウナイーグルに15時半頃イン
ミラブル?のシャワーで体を洗い、軽く1セットし、16時のスーパーロウリュへ
床にも人が数人いるほど盛況で、3段目に座ったけど熱すぎて早々と出て、シングル、ダブル、外気浴へ🪑
その後、ゆるり家でレモン酎ハイと限定メニューの肉ニラ炒め、焼肉ピリ辛炒飯を飲み食いしたら、お腹パンパンで苦しい😣
一時間位休憩して、まだお腹パンパンだけど、サウナで搾ろう?と18時、19時、20時、21時のロウリュに参加✌️
19時は予約制でゆったりと参加できて、1段目に座ったこともあり、最後の一人になるまで仰がれました😲
ロウリュの後、シングル、ダブルと入ってると、ダブルがめちゃめちゃ気持ち良くなり、今までで一番グワングワンしてきて、サウナが合法ドラッグってこうゆうことかなと思いながら、数分、水風呂で整ってました😌
その後、冷えすぎて足が覚束なくなり、外気浴の椅子までなんとか行けたけど、体が震えてきて、お風呂に避難♨️
何とか助かりました笑
そんなこともあり、20時のロウリュと21時のスーパーロウリュは控えめに💦
21時のスーパーロウリュも人が多く、床まで満席🈵
20分位仰がれてる人もいて、イーグルのサウナーのレベルの高さを実感しました👏
少しリクライニングで休憩して帰ろうとしたら、テレビ見ながら寝てしまって、1時半頃退館
帰り道空いてて良かった~
そういえば、いつもいる長髪のおじいさん、夜中もいたなぁ・・・
[ 岐阜県 ]
熱いサウナに行きたくなり、玉の湯とも迷いましたが、早い時間から入れて食事もできる大垣サウナに午前中にイン♨️
常連の大先輩方に囲まれながら、110度のサウナ、気持ちいい水風呂、休憩を3セット
サウナ室内で、大先輩方の会話から、いつも定位置に駐車してあるサニー?の持ち主がどなたかが分かるという、小さな発見ができ、ちょっと嬉しかった笑
3セットした後は食堂でタコマグロ、カキフライ定食、赤ラベルを注文🍺
混む時間だからか、食べ物が出てくるのが遅い💦
でも、美味しくて食が進み、ツマミが無くなって、どて煮を追加したら、食べ過ぎて苦しかった😂
テレビを見ながら昼寝し、お腹の苦しさがなくなってから、また3セット
リクライニングシートでTV休憩を挟み、また3セットで今日は終了
食べたいメニューも多いし、また近いうちに来よう😋
[ 岐阜県 ]
休日営業してる金融機関で用事を済ませ、満願の湯に1時半頃イン♨️
今日はサウナマットのデビュー戦
体を洗い、露天風呂で温まり、サウナへ
黄色いサウナマットが濡れてて、マイサウナマットが早速活躍しました笑
懐メロを聞き、われらサウナ人を読みながら、10分以上蒸されて、露天の水風呂に浸かり、ベンチで外気浴を6セット
1セット目からあまみまるけになりました✌️
今日のサウナ室は終始100度弱
3回目ですが、前は100度超えてたような記憶が・・・
でもここのサウナは100度超えてても大垣サウナほどの熱さは感じないですが😅
水風呂は相変わらず気持ちいい水温✨
6セットの内の2セットで、常連ぽいおじさんが大量の水でセルフロウリュしてて、サウナ室が熱くなるのは嬉しいけど、ストーブが壊れないか心配😣
ダメだと思ったけど注意できず・・・
3回も来ると、見覚えのある常連さんが数人
地元の人に愛されてそうな雰囲気がいいなぁ🎵
風呂上がりに小腹が空いたので隣の食堂へ
海老や椎茸とかが載ってた天丼と味噌汁おいしかった😋
[ 愛知県 ]
サウナにハマってもうすぐ一年
これを勝手に記念してサウナハット購入しました
サウナハットデビューはロウリュのある、アペゼ、イーグル、ウェルビーで迷いに迷い、約2ヶ月ぶりのアペゼにしました♨️
イーグルは6のつくロウリュの日で混みそうで、1日のんびりしたくて、回数券のあるアペゼにしただけですが笑
10時半過ぎに着き、ラドンに入ってからサウナでロウリュを浴びましたがラドンで温まりすぎたのか、汗が半端なかった💦
サウナ室は90度後半で、ロウリュで更に熱くなり、水風呂もちょうどいい冷たさで、外気浴も風が気持ち良かった🎵
今まではタオルを頭にかけたり、巻いてましたが、サウナハットの方が圧倒的に頭から熱を防げますね✨
何回目かの外気浴中、サ道でのアペゼのCMが頭から離れませんでした笑
あと、タイルの模様も見ましたが、よく分かりませんでした笑
リクライニングシートでタイチサン見てたら、ロバートの3人とアナウンサーがロケしてて、ウェルビー栄とサウナラボが軽く紹介されてた📺️
タイチサンなら、ウェルビーに通ってるらしいスピードワゴンの井戸田さんがロケしたりして、もっと特集して欲しいと思うけど、混むのは嫌だなぁ・・・
今日はサウナ室が10人超になる時も多く、そこそこ混んでたけど、4,5階で女性客は見かけなかったような・・・
あと、いつからかな?ラドン室の扉の締まりが悪く、体重計もなかったなぁ
明日はサウナマットが届く予定💡
少しずつサウナグッズが増えてます😋
来週末、どこでサウナマットデビューしようかな~
[ 岐阜県 ]
首や肩が凝ってきたので、約1ヶ月ぶりに養心薬湯へ♨️
薬湯で薬草袋を首肩に当てながら温まり、軽くシャワーしてからサウナに入り、また軽くシャワーしてから水風呂、柱で休憩😌
これを2セットして、3セット目は薬草袋に先客がいて使えず、薬湯、サウナ、水風呂の順で楽しむ・・・
11時頃から入ったけど、午前中のお風呂って気持ちいい🎵
サウナは3セットとも入ってすぐにフィーバーしてて、熱々でラッキー✌️
先日教えてもらった桶の使い方も実践しましたよ✨
でも、しばらくすると、薬草が効いたのか肩がピリピリしてきたので水風呂に避難👣
ここの水風呂は温度も水質もちょうどいい⤴️
前回は薬湯に入りすぎてのぼせたので、今日はほどほどに笑
ここで、今のところ、変な人には会ってないから、また肩が凝ったら来よう😋
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。