2021.03.08 登録
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 1、8分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:クリスマスサウナはもちろんこちら。
いつもと同じ時間帯にしては浴室は人だらけ。
クリスマスの影響⁇
と思いきや、
洗体が終わってサ室に向かう頃にはほぼいなくなっており、そのギャップに驚く…。
サ室には結局、いつもの人々。
今日もいつもの場所で、
いつものルーティーンで4セット。
そういえば、
12分計と浴槽への階段が復活!
ガチャは3戦1勝2敗。
こちらに通うようになって暫く経つが、今日初めて2Fのトイレの存在を知る……。
(いつも完全にスルーしていた)
ホームと言えども、まだまだ知らないことがあるのだと、自分の未熟さを実感。
もっと通って極めねば。
食事処では、有馬記念の話で盛り上がっている高齢者グループが…。
明日は有馬で年末の大勝負して、こちらに来るための資金を増やそうと思う。
もしかしたら、今日が今年ラストになるかも。
今年1年お世話になりました。
年明けは3日に訪問の予定!
歩いた距離 4km
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:今日は北欧レディースデイ。
私は関係ないが妻が参加するため、13時に上野で待ち合わせて子供をバトンタッチする予定。
その前に…と思い、朝だけ出勤して11時に上野へ。
向かった先はこちら。
1、2は訪問済みだったが、こちらだけはタイミングを逃して未訪問だったため。
同じ系列の施設は訪問済みとは言え、それぞれに造りが違うのがまた良い。
サ室はコンパクトながら3段目はしっかりとした熱さ。
水風呂は15度。広さもあり文句なし!
休憩は浴室内のチェアと脱衣所で。特に脱衣所は壁際の長椅子がベスト。(壁に寄りかかり、扇風機を自分の方向に固定)
浴室内のレモン水のサービスが14時からだったのが残念。
カランのお湯の出る時間が場所に寄って違ったり、洗面所のアメニティが化粧水がなく乳液だけ(ヘアトニックと整髪料はあるのに…)とツッコミ所は多々あるが、これも初訪問の「面白さ」。
初施設の訪問時には、館内の配置や、浴室内の動線など分からないことだらけだが、それが新鮮さから最終的に「面白さ」に変わる。
ホームサウナの「安心」とは対照的だが、これもサ活の醍醐味だと実感。
また、たまには新規開拓をしてみたい。
歩いた距離 2km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 1、8分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:いつもの朝サ活をしに6時過ぎにIN。
今日もいつも通りと思いきや、色々なところがいつもと違うことに気付く。
①トゴールの湯の水深が30センチ。
→水風呂前にトゴールの湯で汗を流そうとした時に気付く。
次のセットの時も変化がなかったので、従業員の方に理由を聞いたところ、その方もその状態に気づいていなかったらしい。その後暫くして復活。
②湯舟に入る階段が見当たらない。
→以外と無いと不便。
③サウナマットが少なめ。
→補充がされておらず、上段のマットはかなり少なめだった。あれほど少ない状態は初めて。
④12分計が見当たらない。
→らしい。
自分は腕時計で時間も見ているため知らなかったが、同行者が気付く。
⑤珈琲がぬるい。
→洋定食を注文したが、珈琲が激ぬるで交換してもらった。熱々の珈琲が出てきたが、カップ自体も結構熱々だった…。
と、いつもと違うところが多々あり、戸惑いの多い日だった。
でも、また来たいと思うホームサウナ。
次回はクリスマスに(予定)。
歩いた距離 4km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 1、8分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:今日は3年振りにこちらへ。
今回はこちらの施設内にある焼肉店での飲み会が目的。
前回の訪問時のサウナの印象が薄いため、短時間でリベンジを試みる。
浴室は広いだけあり、混雑感はなし。
サ室は上段満席のこともあったが、特にストレスなし。
人数制限がないことがありがたい。
温度、湿度のバランスも上段ならまずまず。
問題はやはり水風呂。
故障しているのは承知の上だが、やはり長く入るにしても物足りない。
それなのに水温計が18度表示なのは謎…。
休憩は外の外気浴スペースで長椅子で横になりながら。
当初は2セットで修了する予定が、結局3セット。
料金設定も含めて、サウナ目的でなければ満足できる施設だった。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:約1週間ぶりの船グラ。先週はこちらには出ていない都内某所のサウナに行っていたため今月2回目のサ活。
本日は出張前に(出張のほうが時間に余裕あり)。
6時にIN。
サ室は常時3〜4人程度。今朝はMAX104度。
水風呂の水温計が新しく?(綺麗)になっていたことに気付く。
いつものポジションでいつものローテーション。
最後はトゴール→バイブラ。
他施設ではストーブやチラーの故障が多い中、こちらはでは安定した満足感が得られる。
「いつも通り」が1番良いことに改めて気付かされ、それを継続してくれている施設側へも感謝の気持ちになった。
そして、いつものガチャ。
本日はボーナス支給日のため7回チャレンジ。
結果、6勝1敗。
内容的には大勝ちではないがまずまず。
そして、いつもの食事処。
頼むのは、おつまみ2品無料券を使い、いつものイカ刺しと厚揚げ。
焼き鳥2本無料券を使い、ももとぼんじり。
そして、メガレモン。
締めは、丼もの無料券がたまってきたのでかつ丼を注文。
この後は少し休憩をして出張先へ。
これで今日の仕事も頑張れそう。
結局、新メニュー食べられず…。次回へ持ち越し!
歩いた距離 4km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:12分 × 1、8分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:今日もホームでサ活。
いつも通り6時過ぎにIN。
今朝の浴室は以外と人が多い。
サ室の温度計は98度だが、いつもに比べてマイルドな熱さに感じて1セット目は12分。
2セット目はいつも通りの熱さ。
さっきは外気温が低くかったため、身体が冷えていたのだと判明。
水風呂の温度は19度と高めになっていたが、上の窓から入ってくる風が冷たくて気持ち良かった。
いつもは7時くらいから空いてくるが、今朝はそれなりに人がいた。
いつも同じ時間にいる知った顔の2名は、自分が水風呂に入るタイミングで潜水おじさんと化す。
しかも長めの。
気分が悪いのでやめて欲しい。
潜水禁止の張り紙がないので注意はしなかったが、「このまま一生沈んでろ」と心の中で呟く。
4セット終了。
今日のガチャはかろうじての4戦3勝1敗。
最近いい券が出ない…。
今日は船グラの日ということで、角ハイの後にJINROを3杯いただく。1杯100円。ありがたい。
予定通り9:30にOUT。
来月は12月の新メニューを楽しみに行こうかな。
歩いた距離 4km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:今日もいつものホーム朝サウナ。
滞在は3時間半を予定。
5:45に自宅を出発し、6:10にIN。
喉の調子が悪いので、初めてサウナマスクを着用。
確かに熱が塞がれる。
呼吸も制限されるせいか、顔の発汗が激しい。
最初は抵抗があったが、なかなか良い。
発汗の量が増えたからかトトノイが増したような…。
サ室内は気付くとほぼいつもの顔ぶれ。
人の入りの波もいつも通り。
あっという間に4セット終了。
トゴールで締めて、食事処へ。
今日のガチャは3回まわして、3連敗。
(無料券の内容が500円を上回れば勝ち、下回れば負けの個人的ルール)
悔しいのであと2回まわす。1勝1敗。
トータル5戦1勝4敗。勝率2割…。悔しい。
食事処では結局、いつものメニューを注文。
新しい畳はやはり気持ち良い。
気付いている人はどれくらいいるのだろうか…。
予定通り9:30前にOUT。
今日も朝サ活を満喫。また来週!
歩いた距離 4km
男
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:宿泊しての朝サウナ。9時過ぎにIN。
浴室には人はおらず、サ室に2人。
幸運にも1セット目でオートロウリュに遭遇。
これで次回も計算できる。(男性は40分間隔)
こちらのサウナは個人的に身体の芯まで温まるのに時間がかかるため、1セットにつき長めの12分。
そして冷え冷えの水風呂へ。
もちろん、バイブラボタンON!
休憩はいつもの脱衣所のリクライニング。
やはり気持ち良い。
今回気付いたことが1つ。
こちらの脱衣所には、身体を乾かすための機械(ボディードライヤー)が置いてあり、その上に乗ると下からの風によって身体を乾かしてくれる。
と同時に、あまりにその風が気持ち良くて立ったままトトノイそうになる…ということ。
3セット目も計算通りにオートロウリュを受け、合計3セット+温冷交代浴で終了。
サ室自体はまずまずだが、水風呂とボディードライヤーのおかげで短時間ながら満足だった。
次回の上野サ活ではオリ3を訪問予定。
歩いた距離 4km
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 1、10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:只今、滞在中。
朝6時過ぎにIN。久しぶりのサウセン。
浴室は空いててノンストレス。
サ室はじわじわ熱さが来る。やはり3段目がベストポジション。
水風呂は14度で言うことなし。
休憩は1セットのみ、外気浴スペースで。それ以外は水風呂前の長椅子。すぐ横の扉が閉まっていたので、勝手ながら少し開けさせていただき、鶯谷のすきま風を受けながら…。やっぱりここが1番!
合計4セット。
浴室内の給水をするためには押しボタン式の紙コップが必要だが、私が入った時には残り僅か。
なくなることを想定してキープしていたが、最後のほうには紙コップ難民がいて可哀想に思った。
施設側には気をつけて補充していただきたい。
混雑もなく気持ち良く4セット終了。
サ活後は、もちろん食堂へ。
瓶ビールとハムエッグ定食に始まり、おつまみ3点盛り、ハイリキ等を注文。
初めての、スタミナピーマンに驚き。
これから約90分休憩室にて仮眠の予定。
日曜の朝から混雑なくできるなんて…素晴らしい。
サ活101回目を気持ち良く時間を過ごすことができた。
今夜は上野に宿泊予定。
次はどこに行こうかな。
《今日の気になった人》
・サ室の壁をコンコン叩いて確認しているおじさん(独り言多し)
歩いた距離 3km
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2、8分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:記念すべきサウイキ投稿100回目はこちらへ。というか、記念の区切りを北欧にしたくて、昨日ホームサウナを1回挟んだという次第…。
13時からの予約を取り、同僚と。
約2ヶ月ぶり。
早朝か宿泊でしか訪問したことがなかった為、平日午後の早めの時間帯は初めて。
浴室、外気浴スペースにはそこそこの人が。
サ室はほぼ満席…。
一瞬言葉を失う。
上段で詰めてくれた方がいたため、かろうじて待たずにIN。
久しぶりのサ室は相変わらず良い。
温度がもう少し欲しかったので、人が減って来たタイミングでロウリュ。
気持ち良い。
休憩しながら感じる上野の風も心地良い。
2セット目以降は人も減り全てが快適。
あっという間の4セット。
そのうち、セルフロウリュ2回。
全セット休憩椅子にも座ることができて満足。
サ活後はもちろん食堂へ。
北欧カレーをつまみに1杯。調子に乗って芋焼酎のボトルを入れる。
予定通り3時間でOUT。
平日の午後に大満足のサ活。
ボトルキープの期限が切れる前にまた来よう。
そして、次は200回目の投稿を目指してサ活に勤しもうと思う。
歩いた距離 3km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 1、8分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:昨夜急に思い立ち、今日は朝からホームへ。
今朝サ活に来たのには理由があるが、それは次回の書き込みで…。
朝のオープンと同時に4時IN。
浴室はガラガラ。当然と言えば当然。
休店明け初訪問のため、浴室内で以前と変わった箇所を探して見る。
気づいたのは以下の3箇所
・水風呂の水温19度(Twitterでもあったが、まだ戻りきれていないのかも)
・風呂の温度が高くなった(前より高温に感じた)
・サ室のマットが以前の間隔空きの状態に(前回は全面にマットが敷かれていたはず)
とは言え、特に大きな問題はないのでいつも通りの4セット。
人も数人しかおらず、貸切時間も含めて快適な時間を過ごす。
6時前には退館するため、残念ながら食事処には行けないが、ガチャは2回まわす。
揚げ物無料券 &メガ酎ハイ・サワー無料券。
まずまず…。次回使おう。
(ちなみに、今回のサ飯は施設外のゆで太郎で)
次に来た時は、新しくなった畳の上でサ飯(アルコール含む)を堪能しようと思う。
歩いた距離 1km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:11月最初の船グラ。
6時過ぎにIN。
前回同様、今日もこの後予定があるため9:30までの1本勝負。
サ室はサウナマットが座席全面に敷かれ、少しだけ日常の戻りを実感。
いつものサ室、水風呂、エレベーター前の休憩椅子で安定の4セット。
前回注意した方(繰り返しマットを片付けずに置いて行く)も一緒だったが、今回は置いて行くこともなく一安心。
今日も温冷交代浴は省略。トゴールで締め。
からの、ガチャ4回。
チューハイ無料券2枚が悔しくて、プラス1回。
引いたばかりのチューハイ無料券を2枚使用。
つまみは、おつまみ2品無料券と揚げ物2品無料券を使用して、厚揚げ、イカ刺し、唐揚げ、鯵フライ。
唐揚げ3個で440円は割高感が否めない。せめて4個なら…。味は文句なし!
最後に洋定食で締めて、予定通り9:30前に退館。
今日のサ活も充実、満足、感謝!!
男
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:11月の始まりはここから。
宿泊で滞在中だったが、昨夜は混雑回避でオリ2に行き、空いているであろう朝を狙って突撃。
作戦成功。
サ室はMAX2人、ほぼ貸切の天国状態。
サ室の熱さが物足りないと感じたが、オートロウリュ後やセルフロウリュだとそれなりになった。
40分間隔のオートは予測できないのが難点…。
とはいえ、
いつもより長めに入り身体を温めてから水風呂へ。
相変わらず冷たくて最高の水風呂。
バイブラにすると更に強烈!
休憩は、ほぼ脱衣所のリクライニングで。
後半は浴室自体も貸切。
最後は温冷交代浴を3セットして終了。
改めて、入浴のタイミングは大切だと感じた。
また上野に来よう。
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 1、7分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:10月最後?のサ活は初めましてのこちらへ。
オリ1は訪問済みだったが、全く違う…。
コンパクト。今まで訪問した中で1番…。
でも全然嫌じゃない。
サ室は、通路と座面の縦幅が狭いのが気になるが、熱さ、湿度とも良い感じ。
水風呂もしっかりU-15。
休憩椅子が豊富。
そして、室内なのに風が気持ち良い。
久しぶりにぶっ飛んだ。
偶然にも、最終セットが18時からのアウフとかぶる。せっかくなので体験。
サウナ好きの同志が集まる空間……良い。
休憩椅子にも座れて至福の時間。
総合して、
初めて訪れる施設の新鮮さやドキドキ感が良かった。
たまにはホーム以外もいいな。
歩いた距離 2km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 3、7分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:今月はもう来られないと思っていたのに、何とか都合をつけて訪問。
もはや中毒…
この後予定があるため、タイムリミットは9時。
いつも通り6時過ぎにIN。
いつも通り4セット。
時間の都合で温冷交代浴はカット。
最後はトゴール長めで。
サ室で、先週も遭遇したマット置きっぱなしおじさん出現。我慢できずに注意。
自分勝手な行動は謹んでもらいたい。
サ活後はいつもアレ…。
ガチャ5回。
厚揚げ、しめ鯖、焼鳥をつまみにメガレモン。
安定の至福の時間。
次回はまた来月!
歩いた距離 3km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 1、8分 × 4
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット
一言:今朝も安定のこちらへ。
気温が低いせいか、いつもより身体が温まりにくかったので、少し長めの時間でサ活。
来週末はこちらに訪問できないため、1セット増やして5セット。
最後はいつもの温冷交代浴とトゴール。
今回はトゴールを長めに。いつまでも入っていられる気持ち良さ。
サ活終了後はいつものルーティーンで、ガチャを3回チャレンジしてからのメガレモン。
言うことなし。
仮眠をして、滞在3時間半で退館。
早くも次回が待ち遠しい…。
歩いた距離 4km
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 1、7分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:半日仕事の後、高速を飛ばしてこちらへ。
予定通り13時IN。
ラッコリゾート6時間貸切。
いつもより熱く感じたサ室→水風呂→外気浴
秋の外気浴は最高。今日の強めの風が気持ち良さを助長させる。
休憩をしながら季節の移ろいを感じられるのも、外気浴スペースがある施設の醍醐味。
前半2セットは空いていたが、3セット目以後から人が増え始める。
4セット目の休憩は外の椅子が埋まっていたため、お気に入りのあの場所で。
サ飯は肉チャーハン+餃子+コーラ。
ボリューム満点で大満足。
外気浴の秋と食欲の秋を満喫して終了。
次はいつ来ようかな…。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:昨夜は池袋に宿泊。
妻は松本湯とかるまるレディースデーへ。
私は朝サウナ新規開拓でこちらへ。
以前にホームページを拝見して気になっていた施設。
早朝6:00にIN。
コンパクトな作りながらも、様々な特徴が盛り込まれていることに驚く。
サ室は室温も程良く文句なし。
水風呂は水温以上に冷たく感じ心地よい。
ととのい椅子は浴室だけでなく脱衣所にもあり有り難い。個人的には脱衣所のほうが好み。
さらに、
ボディーシャワー、岩盤浴、遠赤外線サウナ、二股ラジウム温泉あり。
特に岩盤浴は心地よい温かさで思わず寝そうになるほど。
時間がそれほどなかったが、しっかり4セット。
せっかく5時間までいられるのでもっといたかったが、仕事のため7:30にOUT。
池袋に来た際には、かるまる、レスタとならぶ選択肢の1つになりそう。
歩いた距離 2km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:宿泊からの朝サウナ。土曜の朝は久しぶり。
いつもより若干室温高め。
1セット目からととのい、3セットで終了。
この後仕事のため、アルコールは無しで初めての洋定食を注文。
なかなか良い。コーヒーが美味い。
たまには、こんな朝も良いな。
後ろ髪を引かれる思いで8時前に退館。
また、来週!
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:今夜は宿泊サウナ。というのも、日替り定食無料券を使いたくて…。
いつもは朝サウナなので、夕方以降からしか使用できないこの無料券はたまっていく一方。
というわけで、ここは思い切って宿泊!
19時過ぎにIN。
週末の夜は初めてで、混んでいるかと思いきや、そんなことはなく快適。
今夜は3セットをいつもの感じで。
やっぱり良い。落ち着く〜。
今日の日替り定食のカツ煮もつまみにピッタリ。
来て良かった。
明日の朝サウナも今から楽しみ。
おやすみなさい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。