絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ:12分 × 1、10分 × 2、8分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:今日も予定通りこちらへ。
受付時に従業員の方から、例の潜水おじさんに直接口頭で注意したことを伺う。
施設一丸で対応していただいていることに感謝。

というわけで、5:30頃サ室にIN。

潜水おじさんが既に来ていることは知っていたので、あとは潜水するか否かだが、残念ながら水風呂のタイミングが被らず確認できず。

施設の方の注意によって潜水行為がなくなることを切に願うばかりである。

6:30頃までは下段を中心に人も多めだったが、6:30以降は貸切の時間があったりと快適に。

サ室内のテレビからはTBSの情報番組。
こちらの要望にも応えていただき有難い限り。

今日のトゴールは個人的にベストな温度。
今日も90分間のサ活を満喫。

ガチャはつまりながら(最近調子悪い)も3回。
3戦1勝2敗。最近なかなか勝ち越せない。
次回こそはリベンジを!

今日の飲食は、
ビール、メガレモンハイ、餃子、焼き鳥、中華丼。
全て無料券で。

仮眠を挟みながら読書。
10:30に退館。

また来週!!

歩いた距離 6km

中華丼

安定の味。つまみにも最適。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
25

サウナ:10分 × 3、8分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:今日もこちらへ。

潜水おじさんとの遭遇を避ける(データ的に土曜は7時頃、日曜は5時頃が多い)ため、最近の5時入館を1時間ずらして訪問。
作戦は功を奏するのか!?

6時過ぎにサ室へ入室。
いつもより人が多いことにまず驚く。
そして問題の潜水おじさんは、





やはり定位置に…。



でも作戦通り、
私が入室して数分後に退室していき、それっきり2度と顔を見ることはなかった。
むしろ、このままずっとそうであって欲しい。

それにしても今日の混みようはすごかった。
過去1かも。
利用客としては少ないほうが良いが、施設のためにはこういう日も必要。
他にマナーが悪い利用客がいるわけではないので、ノンストレス。

ちなみに、最近のサ室のテレビはTBSじゃない…。
今日はNHK。内容的につらい。
スポーツ系の番組以外はバラエティ的な番組のほうが、サウナ室には合っているのではないかと個人的には思う。

4セットを終え、2階に上がりいつも通りにガチャを回す。最強はつまることが多いため、素早く勢いよく3回回す。
結果、3戦1勝2敗。久しぶりの負け越し。

今日は瓶ビールから。
つまみは焼き鳥(無料券)とニラたま。
今日も以前の件について従業員の方から謝罪を受ける。締めはやはり洋定食。
すかさずコーヒーのおかわりを持って来てくれるところが嬉しい。
それにしても、食事処も今日は結構混んでいた…。

今日の読書は約1/4まで。

続きはまた来週!!

歩いた距離 7km

洋定食

安定のメニュー!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
26

サウナ:12分 × 1、10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:3月最初のサ活はもちろんこちら。

5:30に入館するやいなや、先週の件について受付の方にものすごく丁寧に謝罪と対応をしていただき、逆に恐縮してしまった。
というわけで、気持ち良くサ活開始。

珍しくいつもの時間帯に潜水おじさんがおらず快適。

今朝の早い時間は浴室付近に従業員の方の姿があまり見られなかったが、朝の件もあり少しでも施設のためにと思い、放置(場所取り?)サウナマットを2枚片づけ、サウナ室内での会話注意を1回させていただいた。

今日のサ室は久しぶりの100度オーバー。
水風呂は16度。
トゴールも平熱時(前回は発熱時の体温ぐらい)の温度で満足。

ガチャは3戦2勝1敗。
今年の通算は49戦28勝21敗。

食事処でも従業員の方から謝罪され再び恐縮。

今日は瓶ビールに始まり、久しぶりのハムカツ&唐揚げ(無料券)と焼き鳥2本(無料券)を注文。追加でポン酢サワー(無料券)。締めはやはり洋定食。

恒例の読書は今日から3冊目。
コーヒーを飲みながらの読書タイム最高。
ちなみに、ここは喫茶店ではなくサウナ施設。
そのギャップに自己満足。

読書は切りの良い所でやめて少し仮眠。
その後10:30に退館。

今回の件の丁寧な対応で、ますます船グラ愛が高まった。
ちなみに、サウナイキタイポスターの謎も解決してスッキリ。

また来週!

歩いた距離 4.2km

ハムカツ&唐揚げ

揚げ物を2品頼むならコレ!!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
30

サウナ:10分 × 1、8分 × 3、5分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

一言:朝4時に起床。始発前のため30分程かけて歩いてこちらへ。
早朝にしてはそれなりの人の入り。

最近は、潜水おじさんとの遭遇を避けて入館時間を早めている。が、そういう時に限って現れる…。

タイミングが上手くずれているため、潜水現場は目撃せず。(ただし、確実にやっているはず)

ガチャは3戦2勝1敗。

今日は船グラの日のため、ビール(無料券)、100円焼酎(2杯)。つまみは、おつまみ3種盛り、餃子(無料券)、肉野菜炒め。

読書は2冊目読破!

1時間程仮眠をとり退館。
少ししてから異変に気づく。

PayPayで支払いの金額は1430円。
注文した内容の合計は1210円のはず。
差額220円…。
おそらく、焼酎2杯のうちのどちらかを330円でつけられたと思われる。
まぁこの差額程度だからだが、
良く考えたらお得な酒を飲んだはずが3倍の値段を支払った状態にモヤモヤ…。
退館したらどうしようもないのだろうか。

とりあえず、また来週。

歩いた距離 5.5km

おつまみ3種盛り

少しずつ飲むのにはちょうど良い。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
28

サウナ:10分 × 3、8分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:予定通りの訪問。5:30にIN。

人の入りも途中までは少なく快適。
途中から人は増えて来たが、それでも快適。
潜水おじさんが不在だったのが1番の要因かも。

4セットの後に、
バイブラ→トゴール→バイブラで終了。

以前他の方の投稿で気になり、今日改めて確認したのだが、サウナイキタイのポスターに前から清水みさとさんのサインあった??
前は無かった気がするが…。
記憶違い???モヤモヤ……。

ガチャは3戦2勝1敗。
ちなみに、今年の通算は43戦24勝19敗。

いつも通りメガレモンハイに始まり洋定食で締め。
この後予定が控えていたため、読書は少しだけ。

次回は27日の船グラの日に!!

歩いた距離 6km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
24

サウナ:10分 × 1、8分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:今日はいつもより2本早い始発でこちらへ。
理由は、カーリング決勝を自宅で観戦するためと、潜水おじさんとの遭遇を回避するため。

特に、潜水おじさんは自分にとってストレスのため、施設の方がタイミング良く注意ができないなら、自分で注意するか、遭遇を避けるかのどちらか。

というわけで、サ室に入室。
いました…。潜水おじさんが…。

裏の裏をかかれた気分…。

幸か不幸か、潜水おじさんと水風呂のタイミングがかぶらず。まさに、知らぬが仏とはこのことか。

それ以外は特に問題なく快適に4セット。
食事処オープンの7時から逆算してトゴールを長めに堪能。

ガチャは4戦3勝1敗。
ついに、カプセル無料券を引き当て心の中でガッツポーズ!
次の目標ふプリペイドカード。

いつも通り、メガレモンハイに始まり洋定食で終わる。コーヒーのおかわりが欲しくて従業員の方を呼ぼうとするも、言葉を交わさずともそれを察してコーヒーを持って来てくれる心遣いに感謝!!

読書の続きは、いよいよクライマックスへ突入。
残り90ページ。

次回は23日か27日の予定!

歩いた距離 5km

洋定食

安定の味。コーヒーも美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
36

サブサウナ

2022.02.11

34回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:雪の影響も考えて、いつもより早く家を出て、1本早い電車でこちらへ。
館内整備明けということもあり楽しみにしながらIN。

何が変わったのか全くわからず…。

潜水おじさん(毎回7時前後)出現!!
ガッツリ水風呂に潜り、ガッツリ水風呂にタオルIN。

……。……。……。

正直、注意書きを期待していましたが、
もう自分で注意するしかないのでしょうか。

ガチャは4戦2勝2敗。

瓶ビールに始まりいつもの洋定食で締め。

読書は残り半分に。
11時OUT。

また来週!

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
24

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:2月最初のサ活。
今日のサ室は102度!
   水風呂は16度!!
   文句なし!!!

それにしても、水風呂16度は久しぶり。
やはりこのくらいが好み。

(今日はタイミングが合わず、潜水おじさんの行動を確認できず…)

ガチャは4戦2勝2敗。

生ビール無料券が増えてきたので使用して、つまみは
イカ刺し、さつま揚げ、チャーハン。
小松菜ハイボールを追加し、
最後はコーヒーを飲みながら読書タイム。

今日も心地よい時間だった。
また来週!

歩いた距離 5km

チャーハン

ボリューム、味、共に文句なし!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
20

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:2日振りにこちらへ。
いつも通り6時過ぎにIN。
サ室は、最初かなり空いているかと思いきや、徐々にいつもの感じに。
7:30頃がピークで、ほぼ満席状態に。

3セット目終わりに、例の潜水おじさんと水風呂が一緒に…。彼はいつも通り、長時間の潜水、顔のゴシゴシを繰り返す。休憩椅子に座っていた人もそれを見ていて引き気味。
ご時世柄も含めやはり衛生上良くないし、こちらが不快な気持ちになるので何とかせねば!

個人的に注意しても良かったが、「潜水禁止」の注意書きがないので、従業員の方にお願いして現行犯で注意してもらう(是非、注意書きをお願いしたい)。

その後どうなったかは分からないので、来週直接確認したいと思う。

そんなこんなで、後半はあまり気持ち良くサ活できずに終了。
(従業員の方にに注意してもらえた分のスッキリ感はあるが)

ガチャは4戦2勝2敗。
今年の通算は28戦15勝13敗。

食事処ではいつものメガレモンハイを注文。
つまみは無料券を使い、焼き鳥とあんかけ焼きそば。
角ハイを無料券で追加し、最後は洋定食で締め。
しっかり、コーヒーのおかわりもいただいた。

前回、こちらの図書館の本を1冊読破したため、本日から2冊目に突入。
100ページほど読み進め、続きは次回に。

いつもより1時間ほど長い滞在。
ゆっくり過ごすことができた。

帰りは4キロほどを徒歩にて。
それでは、また来週!

歩いた距離 6km

あんかけ焼きそば

ボリューム満点!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
26

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:今日は船グラの日。ということで午後から休みを取りこちらへ。
14時前にIN。
浴室内はほぼ人がいなく、サ室も終始1〜3人。
2セット目は貸切。
2セット目に初めて、水風呂→トゴールを経験。
新たな気持ち良さ。

サ室は久しぶりの100度で気持ち良く、3セットで十分。
休憩中、エレベーター前の椅子にて、
エレベーターに映る脱衣中の男性の姿がたまたま目に入る。
白マスク着用、全裸、なのに白靴下…。
もし同じ姿の人が普通にいたら、ただの○○。

服を脱ぐ順番は大切だと感じた瞬間だった。

ガチャは4戦1勝3敗。

食事処では、
今日の1番の目的の金黒(1杯100円)を堪能。

読書もようやく1冊を読破。
(最後の選評も面白かった)


次は何を読もうか考え中…。
それにしても今日は、サウナのコンディションの良さ、人の少なさ、100円焼酎ありと最高の日だった。

歩いた距離 5km

肉野菜炒め

ボリューム満点!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
26

サウナ:12分 × 1、10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:久しぶりの日曜船グラ。
土曜とは若干異なる顔ぶれ。

1セット目、サ室に入ると先客3名。
前のめりになり、食い入るようにテレビを見ている。

着席しテレビの画面に目をやると、
そこに映っていたのは、
まさかの「チャギントン」…。

サ室の温度は96度、風呂の温度も高めで好みのセッティング。
ついでにトゴールも高めか?(もう少し低いほうが好み)
いつも通りの4セット。

サ活の後はいつものガチャ。
3戦2勝1敗。まずまずか。

中の人に質問!!
プリペイドカードの確率は⁇
毎回補充された中にある???
最近はサウナ無料券も出ず…。

食事処では
いつも通り、メガレモンハイからスタート。
厚揚げ、明太子おろし、ハムカツ、唐揚げを無料券で。2杯目の角ハイも無料券で。

読書は、残り20ページ。
真相が明らかになりつつある。

9:30頃に退館。
この後は、愛馬の応援馬券を買いに錦糸町へ!!

歩いた距離 4km

厚揚げ、明太子おろし

つまみに最高!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
30

サウナ:12分 × 1、10分 × 2、8分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:今日も定刻にこちらへ。
今回は水風呂未経験の同僚に、トトノイを経験させるのが目的。
土曜の朝にしては人が多かった気が…。
一時はサ室が満席に。

とは言え、大きなストレスなく4セット。

同僚も2セット目に初トトノイ。
お互いに目的達成で満足。

ガチャは5戦4勝1敗。
今日は珍しく調子が良かった。

メガレモンハイに始まり、豚バラ鉄板焼き定食で締める。
満腹満腹。

今日の読書は少しだけ。残り約60ページ。
また来週!

《今日の気になった人》
・浴槽の縁に腰掛け、足をお湯に浸けながら本を読む人(他施設でサ室内に本を持ち込む人は見たことあるが…)

歩いた距離 4km

豚バラ鉄板焼き定食

ニンニクのきいたタレが最高!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
22

サウナ:10分 × 2、8分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:今日も食事処に置いてある本を読むのを楽しみにこちらへ。

人は若干少なめ。

サ室の温度は最高94度とまぁ最近のいつも通りだったが、風呂の温度が久しぶりに高かった気が…。
風呂→トゴールがお決まりのルーティーンの自分にとっては、風呂が熱いのはありがたい。
トゴールが余計に気持ち良く感じる。

4セット→風呂→トゴール→風呂を終えて食事処へ。

ガチャは、3戦1勝2敗。
ちなみに、今年の通算は17戦7勝10敗。

今回は評判が高いが食したことがなかったチャーハンを注文。町中華の味!美味い!!
これで次回からの選択肢が増えた。

食事の後は、リクライニングで読書の続き。
ストーリーも佳境に。

仮眠をとり11時過ぎに退館。
今日はゆっくり滞在できた。

読書の続きをしにまた来よう。

歩いた距離 4km

チャーハン

町中華の味!美味い!!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
18

サウナ:10分 × 1、8分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:今年6度目のサ活も、いつも通りこちらへ。
6時過ぎにIN。

いつもに比べて7時前までの時間も人は若干少なめ。

気温差によるものなのか、浴室内の湯気がものすごい。
浴槽も近づかないと人が入っているのか分からないレベル。

浴槽上の窓から少しだけ見える青空に癒される。

いつも通り4セット。
サ室の温度も久しぶりの98度。満足。
水風呂は変わらず18度。やはり以前の16度が恋しい。

ガチャは、4戦2勝2敗。

締めは久しぶりの洋定食で。

最近の楽しみは、一杯やりながらこちらの図書館に置いてある本を来るたびに読み進めること。

展開も終盤に差し掛かりつつある。

もう少し読みたかったが、この後の予定があるため切りの良いところで終了。

内容を忘れないうちにまた来なくては。

歩いた距離 4km

洋定食

トーストにはいつものジャム&バターで。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
24

サウナ:10分 × 2、8分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:都心でも雪が降る中こちらへ。
驚くことに、13時の浴室内は閑散としている。

テルマーレ改は終始貸切。
ボナサームは2、3人。

水風呂もベストな冷たさ。

もはや、自分の中のニューウイング史上最高な時間。

休憩は、夏場は扇風機 く 外気浴 だが、冬場は扇風機のほうがベスト。

浴室の奥は湯気で真っ白でスチームサウナ状態の中、
いつも通り4セット。

久しぶりのニューウイングを堪能。

そして、サ飯は念願の塩ちゃんこ鍋。
今までは朝しか来られず、昼前に退館していたため食べられなかった。
ボリューム、味ともに満足。
ちなみに、食事処も貸切。

食事後に少し仮眠してから16:30に退館。
16時頃の浴室は激混みだったらしく、全てがベストタイミングだった。

この後は、サクッと亀戸餃子へ。

また来よう!!

歩いた距離 3km

塩ちゃんこ鍋

味、ボリューム共に間違いない!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃,13℃
24

サウナ:12分 × 2、15分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:昨日に引き続き、レジェンドゆうさんの熱波を浴びにこちらへ。
恥ずかしながら、ホームでアウフグースは初めて。

開始1時間前から身体を慣らすために2セット。
サ室は一昨日より若干高め。
水風呂の水温は一昨日と変わらず。

時間調整で、トゴールは長めに。

アウフグースはしっかりと良い汗。
個人的にはもう少し熱くても大丈夫だが。

サ飯の締めは久しぶりの豚バラ鉄板焼き定食で。
安定の美味しさ。

次回は土曜日!!

歩いた距離 4km

豚バラ鉄板焼き定食

安定の美味さ! タレが絶品!!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
33

サウナ:12分 × 1 、15分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:今日は、レジェンドゆうさんのアウフグースを受けに初訪問。事前予約済み。
お食事セットで入館。

アウフグース開始の1時間45分前から入浴開始。
食事処同様、脱衣所、浴室内も結構な人の入り。

1セット目は上段で、熱さを確認。
最初はなかなかの熱さに感じたが、慣れてくると程よい感じ。ちなみに、あえてサウナハットは被らず。
毎回ほぼ満員のサ室だが、ローテーションが早くそれ程待ちは出ず。

水風呂も14度と丁度良い冷たさ。

2セット目は高校サッカー選手権を長く観るため、下段オンリーで。終了間際同点ゴールが決まり、PK戦へ。
PK戦を最後まで観てから退出。

今回はサ室で観戦という贅沢な立場だが、来年は観る側から運営側へ。
今年の役員の方々お疲れ様でした。

露天風呂やスチームサウナを堪能し、いよいよアウフグースの時間。

厳しい言葉の中にも優しさを感じさせるお人柄が、終始熱波にも感じられ、良い汗をかかせていただいた。

残念ながらギャラクシーまでには至らなかったが、それはまた次回。
シンギングボウル初体験。耳から頭に響き渡る新鮮な感覚が心地良かったが、外気温が低いため最後の方は身体が冷えて来て辛かった。

とは言え、至福の時間を堪能。
またアウフグースを受けに再訪したい。
明日のホームでのアウフグースも行こうかな。

生姜焼き

安定のメニューで文句なし!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
26

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:昨年に引き続きこちらへ。
今日は知り合いと待ち合わせのため12時過ぎにIN。
仮眠を挟み4セット。

やはり、人の入りが多いのかサ室の温度系、水風呂の水温計はピクリともせず。

サ室の温度か低いので、今日はほぼノーサウナハット&1セット12分で。

人の入りの増減はあったものの、気持ち良く終了。

ガチャは3戦1勝2敗。
渋い…。

久しぶりに夜の時間まで、の滞在となったが、次第に人も少なくなって良かった。
また近々来よう!!

歩いた距離 4km

ハムカツ

やっぱりコレ!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
25

サウナ:12分 × 1、10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:2022年のサウナ始めはもちろんこちら。
早朝5時に徒歩でジムに向かい、トレーニング後にそのまま徒歩でIN。(片道約4キロ)

下足箱を見て館内利用者の多さを予感。
覚悟を決めて浴室へ行くも、脱衣ロッカーの空き具合からガラガラ状態を確信。

浴室内は人も少なくベスト。
ただ、いつもに比べてサ低水高。

それでも気持ち良さは変わらず。

正月だからかいつもとは逆で7時頃から人が増え始めるも、その前に4セット&バイブラ&トゴール終了。

サ活終了後はお約束のガチャ。
3戦3敗…。(オール 焼き鳥無料券)
ちゃんと混ざっていないのでは⁇
おみくじで凶を引いた気分。

気を取り直して、2022年初サ飯。
とは言え、ほぼいつも通りのメニューを注文。

サウナ上がりに、サ飯を食しながら観る箱根駅伝もまた良い。

締めは初めてのソース焼きそば。
うわさ通りのボリュームに満足。

今年は思い切ってプリペイドカードを購入。
(ガチャを回しても出ないので…)

船橋グランドサウナ関係者の皆様、
本年も宜しくお願いいたします。

また明日来訪予定!

歩いた距離 8km

ソース焼きそば

ボリューム満点、味満点!!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
23

サウナ:10分 × 2、8分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:今年ラスト北欧。
前回はレディースデイ参加の妻に付き添い物販のみ。
12時の予約でIN。

全4セットのうち、2、4セット目はサ室がほぼ満室になることもあったが、最終的には全セット上段で。

サ室、水風呂、休憩と変わらず安定の気持ち良さ。
(ただし、内風呂のぬるさには不満)

今年のラスト(予定)サ活は北欧という幸せ。

また来年も変わらず気持ち良いサ活に勤しみたい。

歩いた距離 4km

北欧(半)カレー

やっぱりこれ。酒のつまみにも最適。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 13℃
29