絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ:8分 × 2、7分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:今日は久しぶりにこちらへ。
16時頃はそこそこ人も多かったが、1時間したら人もまばらに…。


いつも通りの4セット。
小雨の中の外気浴もたまには良い。
外気温も下がり、秋の訪れを肌で実感。

食事を取り、リクライニングで漫画を読んだり、野球を観ながらダラダラ過ごす。


来週もまた来よう。

のんあるレモンサワー

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
47

サブサウナ

2021.10.10

12回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:宿泊して、いつも来館する時間に浴室へ。
結構な混み具合…。
でも、サ室は割と大丈夫!

やはり、7時前くらいが人も少なくて丁度良かった。
昨夜(6時間前)も3セットしているため、今朝は3セット→温冷交代浴× 2→トゴールで終了。

入浴後はいつものガチャ→食事処。

メガレモンと豚バラ鉄板焼きの組み合わせは最高。

ガチャで麺類無料券をGETしたので、次回は味噌ラーメンを楽しみに来ようかな。

帰りにステッカーGET!!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
39

サブサウナ

2021.10.09

11回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:船橋にて久しぶりの飲み会。23時終了。
明日の朝はいつもの船グラの予定。
ということは、泊まった方が楽♪

宿泊決定!(初)

日付が変わる前のサ室は人も少なく快適。
そして、ほろ酔い状態でのサウナはやばい。
気持ち良い〜。
ぐるぐる〜。(身体には良くないが…)

短めに終えて、
楽しみはまた明日に。

おやすみなさい。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
14

サブサウナ

2021.10.03

10回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 2、8分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:予告通り今日はこちらへ。
いつもの早朝の時間帯にしては人が多かった。
一瞬だが、初めて早朝のサ室待ちを見た。

とは言え、サ室、水風呂は安定の気持ち良さ。
サ室が100度は久しぶりかも。

食事も安定の美味しさで満足。
ついつい飲み過ぎてしまう…。

今日はこの後錦糸町に用があるため10時にOUT。
錦糸町にある某有名施設ではなく、こちらを選ぶあたりがこの施設を気に入っている証。

次はいつ来ようかな。

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
45

サブサウナ

2021.10.01

7回目の訪問

サウナ:10分 × 2 、7分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:今日は午後から休みを取り、台風再接近の中久しぶりのこちらへ。
いつもは朝一のため、平日の日中は新鮮。

以外と人はいるものの、混み合うことはなくノンストレスで4セット。
休憩も全てリクライニングにて。

以前までの朝一サ活だとなかなか入ることが出来なかった瞑想サウナも久しぶり。

ラストは熱湯→水風呂の温冷交代浴× 2
からの冷やし湯でフィニッシュ!!

安定の気持ち良さ。
たまにはまた来よう。

ちなみに、明後日は船グラの予定!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,124℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
38

サブサウナ

2021.09.23

9回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 2、7分× 3
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

一言:予定通り、中2日での訪問(帰宅)。
いつもより1本早い電子に乗り6時前にIN。
サ室は若干人が多い…。

やはり、6:30〜7:30頃が個人的にベストかな。

いつも通りのルーティーンで5セット。
最後は冷冷交代浴。
安定の気持ち良さ。

今日は、メガレモンハイを飲みながら『熱波師の仕事の流儀』を読む。
最高の時間!

あんかけ焼きそばと間違えて広東麺を頼むもこちらも美味!!

またしても朝から癒され、11時に退館。
次はいつ来ようかな…。

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
34

サブサウナ

2021.09.20

8回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:今日も毎週恒例の朝サ活。
3連休で混んでいる可能性があるから止めようかとも思ったが、安定の心地良さを求めて結局来てしまう。
もはや病気…。

知人の情報によると、
昨日の朝は宿泊客(スパソニ関連か⁇)も多く混雑していたらしいが、今朝はいつもぐらいの人の入り。

ストレスなく安定の4セットに加え、
不感温度のトゴールの湯との冷冷交代浴。
気持ちいい〜。

食事の前にいつも通りガチャを回し、クイックコース無料券をGET。

今回は広東麺をつまみにメガジョッキ2倍!
美味い!!最高!!!

帰りにPrimal BlueのステッカーをGET。

というわけで、23日に再訪予定…。

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
28

サブサウナ

2021.09.16

2回目の訪問

サウナ:10分 × 2 、8分 × 2 、5分 × 1 +ミスト
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット

一言:昨日に続き宿泊サウナ。
朝6時過ぎにIN。先客数名(サ室0名)

全く別のサウナ室!!

昨日のがっかり感があった為、期待せずに入室したが、あまりの違いにびっくり。
室温は93度。
人の出入りがない為、全然下がらず。
特にオートロウリュ後は湿度も上がり最高。

しっかり蒸されている時は、時間が経つのが長く感じる。(特に残り2、3分から)
昨日は全くそれを感じなかったが、今日は毎回感じた。

サ室はほぼ貸切。
最後は寝ころびながら。

常にこのぐらいのセッティングだと文句ないのだが…。
施設側には、室温を上げるか、オートロウリュを最低20分間隔以上行って湿度を継続的に上げることを検討いただきたい。
それでこそ、富士天然水の水風呂が生きる!

サ室が良かった分、外気浴も昨日の100倍気持ち良かった。
鳥の囀りを聞きながらの外気浴は八街ヴィラ以来。
(ザ・ベッド&スパ所沢のBGMも鳥の囀りだったような気が…)

更におどろいたのは、ミストサウナ。
昨日は侮って入らなかったが、今日最後に入ってみてあまりの気持ち良さにびっくり!?
こんなに気持ち良いミストは初めて。あまりに気持ち良くて寝サウナも…。かなりオススメ。

最後は入浴だけの客もいなくなり自分ひとり。
やっぱり、人が少ないことはサ活の満足度に大きく影響する。
タイミングや運(他の客との巡り合わせ)も大事だと改めて実感。

※結果→この施設は、間違いなく平日宿泊の朝サウナが1番良い!

残念ながら、富士山は顔を出さなかったが、雨が降らなかっただけで良しとしたい。
(直前までは雨予報だったので)
富士見外気浴は次回の楽しみに。

また平日泊で来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,93℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
35

サブサウナ

2021.09.15

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:今回はこちらへ初訪問。ちなみに宿泊。

建物内は静かなのに、およそ70個ある脱衣所ロッカーの鍵がほとんどない…!?
もしかして、混んでる??

浴室内はそれなりに人はいたが、確実にロッカーが埋まっているほどではない。何故???

サ室は、
正直、温度、湿度ともに今ひとつ足りない感じ。
確かにゆっくり入ることはできるが、何か足りない。
マルシンスパをリスペクトしていると言っていたので期待しすぎたのかもしれないが、温度、室温どちらか上げられないめのだろうか。

オートロウリュのタイミングに合わせて入室しているのがベスト。

という事情から、珍しく1セット12分。


水風呂は水温文句なし。
味も文句なし。

外気浴スペースも充実。
(残念ながら富士山は拝めず)

トータルしてやっぱりサ室のセッティングがもう少し良ければ…。

併せて、大学生らしきグループが複数。
サ室内では会話がなく良かったが、浴室や外気浴スペースでは会話あり。
サウナ室に入るのも、出るのも、水風呂行くのも、外気浴するのもみんな一緒。

一緒に来ることはと否定しないが、施設に入ったらソロ活に切り替えるべき。

そこがまだ子供なんでしょうが…。

ということもあり、2セットで終えようかと思いきや、グループ客も減り、身体もサ室の低温具合に慣れて来たので、結局3セット。

施設に自分が合わせることも大切なので。

明日は朝から一般客がいない時間を満喫したい。
明日は富士山が拝めますように…。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃,17℃
35

サブサウナ

2021.09.12

7回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 1 、7分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:日曜の恒例行事となりつつあるこちらでのサ活。今朝も6時過ぎにIN。
同じ時間帯としてはいつもより人少なめ。
そのせいか室温は高め。
結果、水風呂が冷たく感じる。

いつもお見かけする方とサ室にて同じテレビを見つめるこの時間がたまらなく好き…。

今日は職場の先輩と合流するも、黙浴に徹する。

しっかり4セットこなした後は2階にて、水分&栄養補給。
以前から秋メニューの芋煮を楽しみにしていたので、早速注文。美味い!!
締めのドリンクはポン酢サワー。新鮮!!!
自分で濃さを調節できるのがまた良い。

少し仮眠をとり、満足して退館。

最近の来館頻度を鑑みて、ホームサウナをこちらへ変更!!

また来週来よう。

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
35

サブサウナ

2021.09.05

6回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:7分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

一言:サ室の扉が直ったということで、久しぶりに朝からこちらへ。6時過ぎにIN。
扉は問題なし。でも、くせでちゃんと閉まっているか確認してしまう…。

勝手知ったるこの場所で、いつも通り5セット。
落ち着くこの感じがたまらなく良い。

従業員の方の朝の挨拶が最近ないなと思っていたら、女性の方はちゃんとされていた。
やっぱり挨拶されると気分的に良い。
挨拶をしない施設のほうが多いとは思うが。
こちらの施設にはそういうアットホームな感じをこれからも続けていただきたいと思う。

朝からアルコール、つまみ、賄いカレーをいただき大満足。
船グラで観る○ンデーモーニング最高!!

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
40

サブサウナ

2021.08.30

5回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 2 、7分 × 6
水風呂:1分 × 8
休憩:7分 × 8
合計:8セット

一言:おそらく8月最後のサ活。
1日休みのため、朝5時過ぎにIN。
やっぱりいい…、改めて思いながら6セット。

9時前からカレーをつまみに朝から飲み始め、12時に再び2セット。

気持ち良くトトノウなら、
この時期の外気浴は日差しの少ない朝がベスト。
更に、12時は水風呂の温度が朝より7度高し。


休憩室で漫画を読みながらダラダラして15時前にOUT。

至福の10時間。

また朝から来よう!

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
45
松本湯

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 2 、6分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:今日の最終目的地はこちら。
クラファンの開店1時間前入浴のハガキを持参。
ものすごく楽しみにしていた施設。

しかも開店前の入浴…。

第一印象は、
銭湯を超越した施設!

まさに現代の銭湯!!

随所に銭湯らしさはあるものの、脱衣所、浴室、サ室、水風呂すべてに驚かされた。

良い意味でサ室の雰囲気、セッティングには銭湯らしさがない。
水風呂も同様。

本当に銭湯⁇と疑うほど。
目隠しをしてサ室、水風呂に入っても銭湯だとは絶対に分からないレベル。

沢山の驚きと感動のある施設だった。
年内にまた来よう。

という訳で、
サウナ(銭湯)3軒、合計13セット終了!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.2℃
35

サウナ:8分 × 2 、7分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:今日の2軒目はこちら。
気にはなっていたものの、なかなか訪問出来なかった施設。
最終目的地の近くのため、朝のジートピアからこちらへ移動。
開店直後にIN。
制限時間は2時間弱。

サ室のロッキー、ボナはこのタイプの施設としては
非常にクォリティーが高くびっくり。
それぞれの良さが感じられる。更に匂いにまでこだわっている点が素晴らしい。
そして何より驚かされたのは、テルマーレの素晴らしさ。他の施設だと湿度が高く、室温が低いのが当たり前だが、こちらは高湿、高温!
長くゆっくりなんて入っていられない。
個人的にはこういう感じが好き。

露天スペースにインフィニティーチェアが多数あり評価できるが、老朽化したチェアの匂い?が気になった。ただ、嫌なら使わなければ良いだけ。

水風呂も冷たく文句なし。
何より広いのが良い。
サ室を出る際に、水風呂の人数を想定してしまう自分にとってはノンストレス。
サ室が3室あるなら、やっぱり水風呂の広さは重要だと改めて思った。

トータルしてかなり満足度高し。

予定時間の少し前にOUT。

今日の最終目的地の○○湯へ。

続く

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,90℃
  • 水風呂温度 15.7℃
36

サウナ:8分 × 2 、7分 × 3
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

一言:久しぶりぶりのジートピア。
朝5:30にIN。
確かにあまり変化なし。大きい変化は脱衣ロッカー扉ぐらいか。
サ室も水風呂もいつもの通り。
逆に安心…。

今日の最大の目的はアカスリ&マッサージ。
どちらも待ち時間なしでやってもらうことが出来て大満足。
これでウィスキングやったら完璧!
いつかやってみたい。

今日はこの後、2軒はしごするため9:00過ぎにOUT。
次の目的地は…○ご○の○

続く

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃
36

サブサウナ

2021.08.20

8回目の訪問

サウナ:8分 × 1、7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 5
合計:5セット

一言:一昨日に続き今日もこちらへ。
驚きだったのは過去1番の空き具合。

ドリンクを冷やすクーラーボックスに入っているペットボトルを見た瞬間、サ室に人が少ないことを確信…。
やはり、同じくらいの時間帯の一昨日とは雲泥の差。
どうしてこんなに違うのだろう?偶然⁇

人が少ないと更に良い施設に感じる。

快適に5セット終了。
昼食は、オムライスと餃子。どちらも美味。

また空いている時に来れますように…。
また来た時に空いてますように…。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.9℃
46

サブサウナ

2021.08.18

7回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8分 × 3、7分 × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

一言:当初は船グラの予定だったが、変更してこちらへ。
明後日のラッコリゾートの予約も兼ねて。

13時半過ぎにINしたが、人もそこそこ。

開店直後も結構人が入っているし、1番空いている時間帯はいつなのか⁇
と考えながら5セットを終える。
また来るので今日はほどほどに。

毎度のことながら、こちらの施設の良さは言わずもがな。

明後日の再訪が楽しみだ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15.1℃
38

サブサウナ

2021.08.15

5回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット

一言:朝から激しめの雨もなんのその。
予定通りにまたまたこちらへ。6時過ぎにIN。

受付時に「今日は混んでるよ」と伝えられ、不安を抱えつつ浴室へ。
残念ながら、サ室の扉は直っておらず…(幾分閉まりが良くなったか)
ただ、浴室&サ室は混んでおらず安心。

今日も、サ室扉の閉め係を何回も。
だんだんイライラ…。
しょうがないが。
早く直って欲しいと切に願う。
じゃないと、閉まっていないことが気になってサ活に集中できない。

5セットを終え、食堂へ。
軽く飲みながら至福な時間を過ごす。
〆は特選味噌ラーメン(ガチャの無料券を使用)

美味しくてビックリした。
醤油も良いが、味噌も濃くがあって好きな味。

再訪は1週間以内の予定。

食堂のテレビで戦後76年のニュースを見ながら、
普段の日常が当たり前にあることの幸せを改めて感じた終戦の日だった。

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
40

サブサウナ

2021.08.10

4回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 2 、8分 × 3
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット

一言:混み合う3連休を避けて、今日は朝からこちらへ。
6時にIN。3時間弱の滞在予定。
先客はいつも通り少なめ。

サ室の扉については他の方々の書き込みにより承知済み。
閉める際にはしっかりと……
のはずが、きちんと閉まっていなかったらしく、1回目は他の方に直していただくことに…。

他の方々の様子を見ていると、扉の不調を知っている人は何回もチャレンジしてきちんと閉めているが、知らない人はそのままにしてしまい、他の人のが閉めに行く光景が繰り返される。
しかも、気付いた人が閉めに行く。
ナイス!と思わず心の中で呟く。

私も2回ほど閉めに行く。
これは知らないとなかなか気付かないだろう。
大きな貼り紙でもあれば別だが。

7時半を過ぎると人も減って来たため5セット目に突入。

サ室の温度が低いことが最も心配だったが、いつもと変わらず一安心。
水風呂、休憩も安定の気持ち良さ。

朝食を無料券で済ませた後にガチャを引く。

日替わり定食無料券(グラスビール付き)…。

来たくなる理由がまた1つ増えた。
次はいつ来ようか。

そんなことを考えながら退館。

8月中にまた来よう!!

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
32

サブサウナ

2021.08.06

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 3 、6分 × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット

一言:久しぶりの朝サウナ。
今回は初めてのこちらへ。
池袋だとかるまるを優先してしまい、ずっと訪問できていなかった施設。
サ道の舞台となり、ステッカーを手に入れる目的もあり朝6時過ぎにIN。
館内は綺麗、そして静か。

まさか1番乗り⁇と思ったが、先客数人。

脱衣所はもちろんだが、浴室内も綺麗かつお洒落な雰囲気。

たまたま使用したカランのシャワーの水圧が弱く、残念な気持ちに…。

サ室は、
平常時のマイルドな熱さとオートロウリュ後の灼熱のギャップがすごかった。
一瞬にして汗が滴る。

水風呂は、
メンテナンスのため水温上昇となっていたが、最初は15.1度。最高だった。
その後、17度近くまでなるが、それでも嫌な水温ではない。

外気浴は、
露天エリアの寝転び椅子にて全セット。
まだ暑くない時間帯のため、風が気持ち良い。

何より良かったのは想像以上の人の少なさ。
クイック利用者が多いのか、いつも数人しかいない印象。
ラウンジもお洒落で長く滞在したくなる。

今日は後仕事の為、3時間弱でOUT。

今度はゆっくり出来る時に来よう!

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.1℃
41