蟹口サウナ

2022.10.12

1回目の訪問

水曜サ活

課題に追われ、タスクに追われ、どこかワーキングスペースがないかと思いながら来訪。
カフェスペースは3F、サウナスペースは4Fと分かれており、お洒落で広々とした空間だった。

3時間ほど作業をし、いざサウナへ。
サウナ室は大きな大きなサウナストーブを中心に、コの字型の広々とした室内。
10分ごとのオートロウリュにより、110°という高温ながらも、息苦しくなく鼻通りのいいサウナだった。

上段 8分×2
下段 10分×2
の計4セットといつもよりも多めに入ってしまった。課題がメインなのに...。
ただ良くも悪くもお風呂がないため、そこまで疲労感はなくサウナ浴を楽しめた。

水風呂も温度が2種類あるプライベートバスタブで、目まぐるしい数のインフィニティチェア。
中央線の音や、街の喧騒を聴きながら整うサウナの良さを改めて実感できた。
アウフグースの時間を勘違いしてしまったのが痛恨のミスだった。

新しい居場所を作る。 運営元企業のメッセさんが掲げる理念をまさに体現している施設だと感じた。課題もなんだかんだ捗って幸せです。

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!