絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もち

2022.12.09

3回目の訪問

サウナ飯

ソロサウナtune

[ 東京都 ]

久々に訪問。
80分コースで行きましたが、早く着いたからか90分タイマーをかけていただきお得な気分に。
寒い時期は外気浴も辛いので、室内で程よい風を浴びるのが最高でした。

油そば 東京油組総本店 飯田橋組

油そば大盛り

安定の美味しさ

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
16

もち

2022.12.07

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

話題の施設へ行ってきました。
平日でも待ちが発生するほどの混雑度です。
施設は素晴らしいのですが、もうちょっと人が少なくならないとリピートは難しそうです。

ガーリックバターライス+オロポセット

ガツンと美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,96℃
  • 水風呂温度 16.4℃,16.4℃,8.4℃
16

もち

2022.11.30

6回目の訪問

平日でも多いな〜と思っていたらイベント開催中だったんですね。
初めてサウナ王 太田氏も生で見ることが出来て良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,8℃
24

もち

2022.11.19

1回目の訪問

サウナ飯

10年ぶりに来訪。
当時はサウナにハマる前。懐かしさと共に新しさも感じつつのサ活でした。

子供サウナー(多分小学生)に初めて遭遇しました。
黙浴、水風呂前の汗流しなどマナーがしっかりしていて驚きました。
ですが、そんな小さい頃からハマっていて大丈夫か心配になりました…

若鶏とチーズの何か

名前忘れちゃいました

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
17

もち

2022.11.12

2回目の訪問

やっぱ外気浴出来るの良いなぁ
お昼だと太陽光も浴びれてなお良し

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
21

もち

2022.11.05

1回目の訪問

サウナ飯

車を運転して初訪問。
草加は行ったのでいつかはこちらもと思い続けてはや1年。
ようやく訪問出来ました。

思った以上に高速が混んでおり渋滞のストレスを抱えつつ入館しましたが、サウナ室内に入った途端に熱さにやられてイライラが吹っ飛びました。
薬草風呂に入った後だったからか、いつも以上の発汗度合い。1セット目は5分でアウトも水風呂の冷たさと外気浴でキッチリととのうことが出来ました。
お風呂の種類も豊富で大満足です。

唐揚げ+定食セット+ラッコエナジー

ラッコエナジーが思ったよりエナジー感満載。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
31

もち

2022.11.03

2回目の訪問

池袋での用事前にサ活。
サウナ室内は自分を含めて多くても3名という快適さです。このサウナレベルで人数の少なさ…ありがたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,98℃
  • 水風呂温度 18℃
21

もち

2022.10.30

1回目の訪問

サウナ飯

新規開拓で訪問。
個人的には相性があまりよくありませんでした…

①サウナ利用者数に対して椅子が少ない。
②スタッフさんのロウリユサービスがドバドバかけるスタイル。
③しっかり持ち込みのサウナマットが用意されているが、それを使わない人が多い。

こういう日もあると言い聞かせるものの消化不良のサ活でした…

東京油組総本店 西新宿組

油そば大盛り

定番メニューも最近飽きが…笑 色々変える時期なのかもしれません。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
25

もち

2022.10.23

1回目の訪問

初来訪。
ボナサウナから水風呂の動線は遠いものの、外気浴出来るのは高ポイントでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
21

もち

2022.10.16

5回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

実家に帰ったついでにチェックイン。
室内は意外と人がいたものの、ととのい椅子は満員になる事はなく3セット。
年齢層が高めのためか、皆さん椅子に座る習慣がないのかもしれません。

歩いた距離 1km

船堀そば 文殊

きつねそば

あえてうどんではなくそばでいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 20℃
24

もち

2022.10.09

14回目の訪問

サウナ飯

メンバーズで5時間コース。
リニューアル後の初訪問。
綺麗になってて気持ちも明るくなりますね。
気のせいかテレビの音がよく聞こえるようになったような。

東京油組総本店 西新宿組

油そば大盛り

サ活後に食べたくなる。 学生時代思い出の味。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,76℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
20

もち

2022.09.24

1回目の訪問

期間限定で100℃設定だそうです。
外気浴スペースもあって中々良き施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
20

もち

2022.09.23

14回目の訪問

かるまるを出てからハシゴサウナ。
長居し過ぎると家の事が何も出来なくなるので、時間制限付きかつ3時間以上居られる所を考えました。
ニューウイングかレインボー新小岩で迷いましたがニューウイングはボナサウナが改装中との事で、レインボー新小岩を選択しました。

14時からのアウフグース。
初めての方でしたが、煽り具合がすごかったです。笑
「今は20%で〜す」、「余裕ある方は3段目どうぞ〜」熱すぎて誰も行きません。笑
何にせよ素晴らしいアウフグースでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,114℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
19

もち

2022.09.23

5回目の訪問

泊まりなので朝からイン。
岩サウナの最下段でじっくり入って、外気浴。
目もバッチリ覚めてコナン最新巻を読んで退館。
カプセルも初めてだったけど、意外と寝心地は良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 30℃,13.4℃
27

もち

2022.09.22

4回目の訪問

初の宿泊。
人生初カプセルの楽しさも感じつつ、まずはお風呂に入って1セット。
漫画を読みつつこの後のアウフグースも参戦予定です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,91℃
  • 水風呂温度 29℃,7℃
20

もち

2022.09.17

15回目の訪問

サウナ飯

久々ホームサウナ。
引っ越しても定期的に訪れたくなる魅力があります。
※瞑想サウナ内のテレビ時計がずれているのか、毎時00分オートロウリユのはずが03分にならないと始まらないのでご注意を。

油そば+和牛餃子

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,120℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
20

もち

2022.09.14

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

羽衣湯

[ 東京都 ]

仕事のストレス発散に初訪問。
レベルの高さに驚きです。

なんと言ってもサウナ利用者限定の休憩ルーム。扇風機も置いてあり気持ち良さが抜群です。更に休憩ルームとは別に外気浴も出来ちゃいます。

短時間でもサウナに行きたくなったらこちらに通いたいと思います。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
16

もち

2022.09.10

1回目の訪問

サウナ飯

水風呂入りやすかったです!

唐揚げ定食+オロポ

オロポは自分で調合するタイプ。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15℃
17

もち

2022.09.03

5回目の訪問

サウナ飯

同期と共に久々の来訪。
相変わらずの東京からのドライブには打ってつけ過ぎる距離感です。

より道の湯の会員カードでの割引とサウナイキタイメンバーズの割引どちらも効く事が判明!しかもメンバーズの方は同伴者も割り引かれるとの事でお得感満載です。

サウナもオートロウリユの破壊力、外気浴スペースの広さ、天候にも恵まれ久々にしっかりととのったと言えるようなサ活でした。

今回は岩盤浴の方へ初訪問。
外の風を浴びながら漫画を読む贅沢な時間を味わえました。

月替わりサウナ飯セット

見た目以上の量です。 サーモンには塩がかかっており、絶妙なお味でした。醤油を付けても美味。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
20

もち

2022.08.28

13回目の訪問

サウナ飯

メンバーズ特典で3時間+1時間。
テレビがある方は人が沢山いましたが、瞑想サウナは1人で入れました。
久々に新小岩のロウリユを受けましたが、相変わらずの破壊力で安心しました。

中華食堂 一番館 新小岩店

炒飯大盛り

普通盛りで充分な量でした

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,114℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃
20