サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
温度 110 度
収容人数: 3 人
黄色の1人用サウナマットが貸し出されます
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 -
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 -
-
サウナマット
無料(タオル地・1枚) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
タオルはつかないけどサウナマットが1枚渡されます。男性はサウナがありません(泣)ランステ利用して織田フィールドや代々木公園に行く人が多いです。オロナミンCと缶ポカリ販売あり。
水曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
土曜17時入店。PARCO劇場リニューアル後初観劇し、中野の高砂湯に行きたかったのだけど早く帰らなきゃいけなくなりこちらへ。Apple Storeの目の前のバス停から3停留所めの富ヶ谷でバス降りて徒歩5分。便利。
下駄箱ピカピカ、取り替えてそんなに時間が経っていないのでしょう。鍵は松竹錠ではなくKING。受付には可愛らしいおばあちゃん。470円+サウナ代200円でサフックとサマット受け取る。タオルは別途20円でレンタル。バスタオルは販売のみなので、小タオルだけじゃ足りないよって方はご持参必須でお願いします。
脱衣場は小ぢんまりコンパクトなスペースにマッサージ椅子2台、洗濯機2台、おかまドライヤー1台となかなかぎゅうぎゅう。ロッカーの大半が鍵付きだから空いている。洗い場も20席弱でコンパクト。人はまばらというか回転が早い。浴槽の数も多くないからなのかな。長湯は無用という感じで入退店テンポよく。
洗い場には泡で出てこない方のシャンリンボディソ備えあり。ボトルは列内左右移動のみで譲り合って使ってと書いてある。シャワーは固定式ではなくホース式。好き嫌いあると思いますがわたしは好きです、手元でコントロールしやすい。とても素敵なペンキ絵は立山連峰。富山といろいろご縁ある銭湯らしいです。
サ室は女性側のみ設置。ストーン式で室温104度。カラカラ気味。でもいい汗出る。5分も過ぎると滝の汗。ストレート向かい合わせ各1段で密に詰め込めば定員6名くらい?この日は最後までわたしひとり。BGMなしテレビなし12分計なし。照明も薄暗く静か。のはずが。男風呂から聞こえる成人男性軍団のはしゃぎ声がとんでもなくうるさい。ドア閉めてるこっち側までガンガン響く。男湯のお客様は気にならないの?喋るなとは決して言わないけど、そんな大声ではしゃぐ必要ある?結局3巡終え帰るまでウェイウェイ鳴り止まず。それだけが残念でした。
水風呂はなし。微妙…と思っていたけど、水シャワーでも十分気持ちいい。もちろんあれば最高だけど。
浴槽はノーマル、でんき、バイブラ。小さめ。サウナ前に電浴をと思ったら先輩たちの争奪戦。諦め1巡め後に挑戦。聞けば星3つ。電極板の距離短くて不穏な気配。でも今日は小籠包さんから「腰からガバッと」とのありがたいご指導あり。その通り恐れずズイと腰から進む。すると尻半分程度しか乗っからない浅い腰掛けスペースと出会う。これが絶妙。腕組みして腰掛けると心地よく柔らかいピリ加減だし、でんきに怯えていることがバレない自然な姿勢で過ごせる。ガガサワさんが清春湯で出会った師匠の「でんきは下半身のみ」の教えを唱えながらけっこう長時間浸かり満喫しました。

女
-
104℃
約2年ぶりの訪問。サ活数はこの2年で1ケタから50近くにしか増えてない。なぜならサウナが女湯のみ、しかも水風呂なしだから。これがサウナブームの真実か!
…なんて息巻く必要なし。寒い小雨の水曜22時、老いも若きもなかなかの賑わい!こう寒いと水風呂なしサウナを開拓するにはいい頃合い、オススメです♪
代々木公園駅からすぐ。狭い玄関でいそいそ靴を脱ぎ受付へ。若女将って感じの奥さんに680円払ってサウナキーとサウナマットをもらう。タオルはなし。
受付前も狭めだからか、綺麗めな脱衣所ではマッサージチェアで誰かしらくつろいでいる。
浴室へ入るとやはりコンパクト、そして決して明るくない。壁のペンキ絵は…あれっ?
前回はまだペンキ絵に全く興味がなかった。あの頃の自分に喝を入れたい。立山連峰だったのた。東京銭湯マップをみてそれを楽しみに来たけれど、なんか違う。男湯はどう見ても富士山。女湯は…山々と海?間に街?東京タワー?いや、発電所?工場か?なんか珍しい。
混乱しながらバイブラ。バイブラに目がなくてどんなんでも好きなのだけど、一箇所ドカンでなくどこに座っても均等にボコるのが嬉しくて、もう壁絵はなんでもいいや。側面にまで広がってて素敵だ♪
4人入ればいっぱいのサ室には先客3人!なんだこれは。前回貸切だったのが信じられない…。やはりブームはここにも来ていたか。テレビ音楽なし、細長サ室は左右の壁にベンチ。一段で間が狭いから皆さんベンチの上に足まで乗せるスタイル。奥にストーンのストーブ。小さいけれどちいサ室を温めるには十分!しっかりあつめでいい汗出る〜。
水風呂はないけどキンキンの水シャワーがある!立ちシャワースペースは2つだけなので4人もサウナ使ってると混みがち。蛇口もヘッドも違って水の出具合が違い、セットごとに変えるのが楽しい。かなーりしっかり冷やせる。
休憩は洗面椅子で。コンパクトな浴室だけど天井は高くて体育館みたい。ぼけっと壁の絵を見ていると、2021.9.24て。最近書き直したんだ。
帰りの受付は若旦那。壁絵についてお話を聞けた。以前立山連峰だった時は富山のイベントで頼まれ、この前はオリンピックだったからやはり頼まれての壁絵になってたそう。それが終わって田中みずきさんにお任せでお願いし今のになったそう。山々に海、間が寂しいからもうちょっと何か、とお願いしたら東京タワーやらスカイツリーやらなにやら書かれたのことだ。珍しくて面白いですね!と2人で笑った。
富山に多少なりともゆかりがあるので立山連峰の壁絵は見たかったけれど、結果楽しい気持ちで帰れた。
壁絵は2、3年ごとに変わるそう。また来てみたいな♪



女
-
104℃
「万引き上等😡」
仕事終わったけど改良湯は混んでそう…なので女風呂しかサウナがない、という稀有な銭湯に行ってみました。
18:00ころ入店。サウナは追加200円という良心価格
サ室はベンチが2列のみ、でも貸切で、天井が高い割に熱くて良い。
対面の12分の砂時計をひっくり返します
床と背当ての板は張り直してそれほど経ってない。修繕費投下してるの、好感度🆙
暖気は上に溜まってるので、タオルを振り回して取り込みます😅
座面が狭くて、向かいのベンチとも近いので、足を伸ばして向かいに乗せるとやっといい具合
男女入れ替えをやった方が人が入りそうなものですが、これは男性では狭いだろうな…
時折小田急の走行音が心音のように聞こえてきて、それも心地よい
12分で限界。水風呂はないけど、シャワーがミストで快適。ちょっとだけ背の高い椅子があるので、整い椅子がわりになります
さて、事件発生💥
2セット目の後、2基あるうち入り口側のシャワー(こちらにだけ椅子があった&外気が流れてくる)が常連らしきお姉さまが(50代〜60代前半、現役世代な感じ)使用中
で、隣を使っていたら、すぐに譲ってくれました。
こっちのほうがいいですよね、とゆったりと‥
親切だなあと感心していたのも束の間、
この方、サ室のキーを使わず、ドアノブ跡の突起を引いて入っていくではありませんか…
優しそうというか気弱そう(絶対にヌシタイプではない)、銭湯ユーザーでは比較的若い人でした。
これが無銭サウナか。初めてみた!
そんな人がいるのね…200円くらい、払えよ…
狭いし、一緒に入りたくなくて、出ようか迷いましたが、せっかくなので彼女が出てきたところでもう一度入りました
さすがに、私が入ってるときは来なかった😳
詰問したくなりましたが、ミストシャワーを浴びていたら、私の中のみのもんたが召喚されてしまいました
「お嬢さん、アナタが今、そのサ室にキーを使わず入ろうとする行為は、万引きと同じなんですよ
マットを敷かないでそのまま汗を流すと、ベンチを傷めることはわかりませんか?汗を流したあとが一目瞭然です
誰にも何も言われないからいいと思っているんですか?
なんだか随分慣れてるみたいだけど、それは毎回200円、牛乳1本を万引きしてるのと変わりないんですよ」
てな調子でございました。
フロントに通報して退出。でも対応は軽かった。
「あー、(無銭利用)いましたか、スイマセン」とだけ。
いや、私はともかく、お店の損害ですよ…
諦めちゃってるのかな〜
断罪してお風呂も来なくなったら、それも損だよね…ここはキビシイ常連オババサウナーが必要なのかも😅


女
-
110℃
-
20℃
基本情報
施設名 | 八幡湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 東京都 渋谷区 富ヶ谷1-2-10 |
アクセス | 代々木八幡駅、代々木公園駅 徒歩1分 |
駐車場 | - |
TEL | 03-3468-0337 |
HP | http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-355 |
定休日 | 金曜日 |
営業時間 |
月曜日 15:30〜24:00
火曜日 15:30〜24:00 水曜日 15:30〜24:00 木曜日 15:30〜24:00 金曜日 定休日 土曜日 15:30〜24:00 日曜日 15:30〜24:00 |
料金 |
入浴料550円+サウナ料金200円
ドライヤー(Panasonic2台)3分20円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



