絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

どもしゃま

2022.04.24

1回目の訪問

鹿とキツネと猫に遭遇したり、途中でソフトクリーム食べながらゆっくり釧路から1時間半かけて到着。日帰り入浴でイン。

日曜日だから混んでるかな~と思ったけど全然空いてた。サ室ひとりになることもしばしば。

ひとりの時にはもちろん誰にも遠慮なくFantastic Forestというホテルオリジナルのアロマでセルフロウリュ。3杯かけると結構良い感じの熱さに。

阿寒湖を眺めながら、阿寒湖百年水とかいう何だか凄そうな水風呂は12℃と結構冷えてました。

休憩はサ室すぐ横か、露天のインフィニティで。屋上の天空ガーデンスパも行ったけど風が強くて外気浴どころではないのですぐ退散。眺めは最高過ぎでした。

周辺の道路はまだまだ普通に雪が残るくらい寒いので、もっと暖かい時期にまた来たいなー。

続きを読む
34

どもしゃま

2022.04.23

1回目の訪問

幸楽湯

[ 北海道 ]

約30年ぶりの釧路。(もはや記憶ないので初めてみたいなもん)

宿で自転車貸出サービスがあったので行動範囲が広がり、とりあえず自転車で行けそうな幸楽湯へおじゃま。まあ歩いてでもどこかしら行くつもりだったけど。

昭和の雰囲気な銭湯を想像したけど全然ちがった。メチャクチャきれいで広い。洗い場は30ヶ所以上。

とりわけ存在感を示してたのは中央にドーンと黄色い滝が流れる浴槽。

サウナは昭和ストロングで112℃で熱さ十分。水風呂はマイルド20℃くらいで水質柔らかくずっと入れるやつ。

黄色い滝を見ながらゆったり休憩しました。

幸楽湯、その名の通り幸せで楽しい銭湯サウナ満喫させてもらいました。

サ飯にこれまた約10年ぶりにまつりやの寿司とか最高すぎた。

続きを読む
33

どもしゃま

2022.04.20

17回目の訪問

七光台温泉

[ 千葉県 ]

今日は岩盤浴半額日なので、岩盤浴付きで。

岩盤浴は温度も湿度もあって、ここではサウナ10分よりも岩盤浴10分の方が大量に汗が出る。まあサウナと岩盤浴は似て非なるもので、汗の質が違うから比べる物でもないけど。

岩盤でしっかり3セットこなしたら結構満足しちゃってサウナは2セットで終わり。

でも岩盤浴では水風呂には入れないので、サウナ後の水風呂ってやっぱり良いなあって思いながら水風呂を堪能しました。

あとはのんびり温泉に浸かって帰宅。ポイントカード廃止になる前になんとか一冊は貯まりそう。

続きを読む
30

どもしゃま

2022.04.19

12回目の訪問

回数券買ってからそんなに来てなかったので来ました。

そんなに空いてもなく、混雑してるわけでもない微妙な混み具合。

21時ちょうどにテレビ横のブクブク装置にスタッフがアロマ水を補充しに来ました。

ちょうどオートロウリュ&爆風が始まったので、アロマが拡散されて、さながらアロマロウリュのように良い香りに包まれました。

締めに塩サウナ。84℃設定って書いてあるけど温度計は98℃と絶好調。
誰もいなかったので床に水バシャっと床ロウリュして湿度爆上げて滝汗でした。

帰りに受付横の売店でお土産購入して帰宅。また来ます。

続きを読む
27

どもしゃま

2022.04.17

7回目の訪問

今日はせっかくの日曜日、昼から飲んでしまおうという事で買い物も午前中に済ますつもりで朝からお出かけ。

その前にサウナ、ということで午前中から来ました。日曜日は8:00からやってるの初めて知った。

日曜といえど安定の空き具合。平日よりちょっと多いくらいかなー、のノンストレス。回数券も使えるのでコスパ抜群。

サ室でのんびり横になってテレビでも観ようと思ったら、同じ事考えてる人が多いのか寝転びスペースは常に人気。

ここは食事処も休憩スペースもほぼないので出てからゆっくりすることなく、サクッとサウナ入るのにちょうど良い。

健美ちゃんのキャラクターって何だろうな?ラッコかな?いや、ラッコだといろいろと紛らわしいな。

続きを読む
30

どもしゃま

2022.04.15

6回目の訪問

江戸川湯

[ 千葉県 ]

寒い日にかき氷を食べ、暑い日にラーメンを食べたくなるように、雨の日にスチームサウナに入りたくなり、半年ぶりくらいに来ました。何故かここに来る時は雨の日が多い。

しばらく来てなかったのでスチーム耐性が落ちたのか、無限シャワーのストーブが絶好調でいきなり熱さにやられそうになる。

また1人になったタイミングでタオル撹拌しようとしたけど、サ室の上空が熱すぎて手が火傷寸前に。それでも絶妙に気持ち良かった。

いつも他の施設の脱衣場ではサッサと着替えるだけだけど、今日はゆっくりテレビみながら20〜30分かけて着替えました。

ちょっと自宅から遠いから来にくいけど、やっぱりここのスチーム好き。また来ます。

続きを読む
24

どもしゃま

2022.04.13

14回目の訪問

18周年感謝祭という事で今週は入館620円。合わせてLINEの100円クーポン使えるかなと思ったけどさすがにダメでした。

相変わらずココはその名の通り来るたびに和む。落ち着いてるのでゆっくりするには最高施設。

その理由としては、若者グループ少なめ、照明が暗い、テレビがNHKなのでうるさくない、大体空いてる、サウナのセッティングがマイルドでゆっくり入れる、等。

サウナも水風呂も露天エリアにあるので真冬はちょっと大変だけど、この時期は過ごしやすい。

今日は空いてたので塩釜サウナでは立ち蒸されて滝汗でした。

高温サウナのタイマーは引き続き故障中で、11分の所で時が止まっていた。

続きを読む
30

どもしゃま

2022.04.11

21回目の訪問

今日は仕事後に予定があって遅くなってしまったので近場で。

結局20時過ぎになってしまったので、混雑覚悟とおしゃべり対策の耳栓を持って行ったけど、この時間帯にしてはすごく空いていて珍しく完全黙浴だったので耳栓の出番なし。

3セット全て最上段、うち1セットはオートロウリュ戴きました。

工事長引いてるなあ、温泉出ないのかなあ、と心配になりながらも気付いたら露天の寝湯で寝落ちしてました。

続きを読む
24

どもしゃま

2022.04.08

16回目の訪問

七光台温泉

[ 千葉県 ]

今日はどこ行こうかいろいろ考えた末に、結局ホームセンターとスーパーと100円SHOPで買物予定があったのでイオンタウン七光台へ。買物便利。

岩盤浴が値下げしてた。値上げラッシュのご時世で嬉しい対応。最近岩盤浴はやってなかったけど、七光台の岩盤浴は結構熱くて汗がよく出るので好き。

サウナはいつも通り平和。サ室のヴィヒタはもう香りがほとんどしなくなってた。

続きを読む
28

どもしゃま

2022.04.05

20回目の訪問

本日は残業少なめ、17時にタイムカードを切ってそそくさと退勤、17時15分イン。

のんびりサウナに入った後、18時のサイレントロウリュ。

今日はベルガモットの香り。最上段でうちわ熱波をたくさん頂きました。

そこまで激熱では無いけれど、仕事終わりに癒やされるには最高に気持ち良くてちょうど良い。

露天で外気浴気持ちええ、と思っていたらガンガン工事の音が。まあそれ込みの500円なので気にはならず。

かすかべ湯元温泉のリニューアル終わらないし、春日部で温泉に入れる日はまだ遠い。

続きを読む
28

どもしゃま

2022.04.03

3回目の訪問

昨日までは午後から雨の天気予報だったのに、起きたら既にポツリポツリと。

サウナ以外は外にいるアウトドア仕様なだけに、天気は超重要だったので雨模様の朝からテンション下がるも、着いたら結局テンション上がる。

本当に素晴らしいサウナ施設なので、秘密にしたい反面、少しずつ知って広めたい気持ちもあって、本日はTTDさんとサウナセッション。

雨の外気浴は心配無用で、スタッフさんが朝からタープを張って濡れないようにしてくれてました。ありがたや。

しかも今日はスタッフロウリュも特別なアロマで定期的にやって頂いて、相変わらず最高のホスピタリティ。

本日のDASKYは最初90℃だったのに最後には120℃超える本気モードに。

そこでロウリュ→撹拌で激熱。さらに最後は他の人いないタイミング見計らってTTDさんのぶっかけロウリュで痛い程の灼熱。大の大人が暗闇ではしゃぐ。

そっからの12℃天然水に入水して生き返り昇天。

冬のような寒さを忘れるほどスーパーサイヤ人並に身体から湯気が止まりませんでした。

今日は猫も見れなかったし、屋上で寝転び出来なかったけどまた天気が良い時に来たいです。

続きを読む
34

どもしゃま

2022.03.31

19回目の訪問

今日は雨予報が出ていたので、駐車場から施設入口まで雨に濡れない施設へ、と思いコチラへ。

工事の件はご存知ですか?と、もはや聞かれなくなった。

浴室の『会話禁止』の貼り紙が少なくなってた。貼り紙が多かろうが少なかろうが、しゃべる人はしゃべる。

最後4セット目、7分後にオートロウリュを受けられるように20:23に入室。最上段で食らって気持ち良かったです。

工事いつ終わるのだろうか。

続きを読む
26

どもしゃま

2022.03.29

13回目の訪問

サウナ室の12分タイマーが故障中。

今日は塩釜風呂に入った時にちょうどスチームMAXで絶好調。

露天のテレビはNHKではなくサッカーを放送していたので、つぼ湯に浸かりながらの観戦が大人気。サウナは空いてました。

健康チェックは前回よりは改善されていたものの、糖化度、血管年齢ともにやや悪目の数値。

ミラブルで洗顔が相変わらず気持ち良い。

続きを読む
29

どもしゃま

2022.03.26

1回目の訪問

玉の湯

[ 三重県 ]

行く前からワクワクというより、ドキドキが止まらない玉の湯へ。

空いていて浴室には自分含め2人だけ。

サウナ室は誰もいなかったのでいざ突入すると、いきなりの152℃!(温度計振り切り)

最上段に行こうと思ったが本能的に命の危険を感じて2段目へ。呼吸すると木の焦げたような匂いがする。

悪魔のようなサウナに反して水風呂は柔らかくてメチャクチャ入りやすい。

外気浴スペースも雨に濡れない配慮があって揺らめく炎(擬似)を見ながらColemanのインフィニティで。

サウナは人の出入りでかなり温度変わるけど、5セット目で再び150℃達成。もはや1段目で良い。

サウナパンツで過ごせる休憩所はタバコも置いてあるし、自分は吸わないけど愛煙家にもたまらん場所なのでは。

ただ熱いだけではないし、相当お気に入りのサウナ施設決定です。

なかなか来られないけど是非また来たい。

続きを読む
36

どもしゃま

2022.03.26

1回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

今日は26日ロウリュの日。14時から毎時行われるが予約制という事なので午前中からイン。

早速14時ロウリュの予約表にロッカー番号を記入。

あれ?15時以降は?

と思ったら14時のロウリュ後に予約開始と書いてある。もっと下調べしてから来れば良かった。

とりあえず14時までは通常運転のサウナを楽しむ。

温度計、上段で85℃くらいを指してるけど、全然熱い。汗が止まらない。これでロウリュしたら確かに熱いだろうなと午後の想像をしてみる。

昼飯、大休憩を挟んで14時。

予約制なので開始前に入るとか並ぶとかしなくて良いから気持ちに余裕がある。
座りたい席に座るには受付すぐ行かなきゃだけど。

初めてなのでとりあえず中段で様子見。

ロウリュアロマはオレンジで良い香り。2回目の水かけの後はなかなかの熱さ。 

ヘロヘロになりながら7℃の水風呂で一瞬で生き返るも冷たすぎて拷問。17℃の水風呂で冷冷交代浴。もはや17℃が温かく感じて天国のよう。

一旦出て15時の予約も記入。

これを毎時間繰り返す事も可能だが、体力と時間の関係でこれで終わり。

若者多めの人気施設。午後は浴室結構賑わってました。

続きを読む
35

どもしゃま

2022.03.26

1回目の訪問

昨日梯子してサウナに入ったのに宿泊先もついサウナ付きビジホを選んでしまう。

カプセルも良いが、やはり個室でベッドで寝れるのは格段に疲れが取れる。

サウナは110℃を指していたが体感はもう少し低め。水風呂は朝より夜の方が格段に冷たかった。

休憩スペースはないけど誰もいなかったので浴槽の淵で適当に。必要最低限のサウナ設備は揃ってました。

ウエルカムドリンクでアルコールを戴けるのも嬉しい。

続きを読む
53

どもしゃま

2022.03.25

1回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

大垣駅から30分ほど歩いてやっと到着。

入館してすぐに下駄箱ロッカーを探してしまうが、靴をカウンター下から提出。

初訪問という事を告げると丁寧に説明してくれる。

サウナ水風呂の質は言うまでもなく最高レベルであまみ全開。

それより感動したのは圧倒的ホスピタリティからくる実家感。初めてなのに、ただいまって言いたくなる。

2階のリクライニングで爆睡し、帰り際、また歩いて駅まで行くの嫌だなあと思っていた所で「駅まで送りますよ」というありがたいお言葉。

帰りはママに車で送ってもらってすんなり帰れました。

暑中見舞い届いたらまた帰りたくなるんだろうなあ。

続きを読む
46

どもしゃま

2022.03.25

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

朝風呂6時イン。2〜3年前にウェルビー福岡に行ったが初の名古屋。

浴室のフィンランド感は唯一無二。
そして初めてなのに色んな所で既視感。

サウナ室内に足湯…サウナサン

サウナ室内で寝転び…ロスコ

サウナ室入口にウィスキング用ヴィヒタ…ジートピア

常温水風呂内部にリクライニングチェア…ベッド&スパ

冷凍サウナ…ハダカ天国ゆーらんど

色んな施設の能力をすべて身につけた勇者みたいな存在、ウェルビー栄。

素敵な施設でした。また来たいです。

続きを読む
50

どもしゃま

2022.03.24

1回目の訪問

日帰り入浴が始まったようなので来てみた。カンデオ初潜入。

初めてなので受付で会員登録。ちょっと面倒。

14階に行くと浴室までの廊下からの景色はスカイスパの名の通りきれいだった。

脱衣場に入ると子供がわんさか、激混みかと思いきやこれから出る所だった。それでも春休みの影響か浴室、サウナともそれなりに人は結構いた。

サ室、浴室からの景色はくもりガラスなのであんまり見えず。ちょっと勿体無い。

さすがホテル、浴室全体洗練されていてとてもキレイで良い匂いがしました。

脱衣場が狭いので混雑時はちょっとツラい。

とりあえず大宮にパークプラザ以外の選択肢が増えたのは嬉しい。

続きを読む
29

どもしゃま

2022.03.22

14回目の訪問

極楽湯 幸手店

[ 埼玉県 ]

ちょっと遅めの時間に行ったのでサクッと1時間3セットだけ。
やっぱりココは上段よりもテレビ左側のストーブ前が良い。  

1セットだけ上段に行ったけど、カラカラセッティングもあって、なかなか汗も出にくいので結局ストーブ前へ。

今日は寒くて水風呂も1分以内、外気浴も短め。

停電が心配でしたが大丈夫でした。

続きを読む
29