絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

どもしゃま

2022.03.19

4回目の訪問

最近は18時からの割引で行く事が多かったが、久々の朝風呂でイン。

土曜の朝という事もあって平日夜よりは混んでた。それでも浴室、サ室ともに3〜4割程度。広いので圧倒的ソーシャルディスタンス可。

1セット目は高温サウナでも発汗までに10分程度かかるマイルド仕様。物足りないと思いきや、寝起きにはちょうど良いかも。

身体にゆっくり熱を入れていき水風呂に入って一気に目が覚めた。

スチーム蒸風呂はメンテナンス中の情報ありましたが復活してました。
誰もいなかったので、天井付近の熱蒸気をヘロヘロになるまでタオル仰ぎで落しきる。

岩盤浴とシアタールームは引き続き休止中。ゲームコーナーのゲームが全て撤去されてました。リニューアルと書いてあったが、このまま衰退しない事を願う。

続きを読む
28

どもしゃま

2022.03.17

1回目の訪問

今年初の平日有給はサウセンへ。

混雑回避のため、アウフグースも無い時間だが、浴室清掃が終わる11時過ぎにイン。

浴室に向かうのエレベーターのマットがサウナマットの如くフカフカで気持ち良い。

サ室は2〜3人程度で超快適。昨夜の地震の後に安否確認やらで寝不足気味だったので外気浴中に寝落ち。

サウナ後は4階のリクライニングに行ってもすぐに寝落ち。結果寝てばかりになってしまったが何とか4セット。

出たあとは天気も良かったので、上野までテクテク歩いて回転寿司大江戸2号店にてかる飲みセット。握り5カンと生ビールセットで600円。さらに第3木曜は寿司全品130円。せんべろできた。

良い休日になりました。

続きを読む
37

どもしゃま

2022.03.15

15回目の訪問

七光台温泉

[ 千葉県 ]

値上げ前最後の回数券特売なので購入しに。

健美ちゃんバスタオルに惹かれつつも結局洗剤を選ぶ。

今日はサウナ利用者少なめでサ室には常に3人くらい。出入りが少ないせいか久々に熱めで良い感じでした。

今日はスチーム入り忘れた。また来ます。

続きを読む
27

どもしゃま

2022.03.13

2回目の訪問

前回が最高すぎたので再訪。今回は以前のように貸切状態ではなく、ファミリー客など含め10名ほど。

屋上で人工芝に寝転がる外気浴スペースが出来ていたり、細かい部分もいろいろ進化していたが、かなりサ室の温度が上がっていて今日のDASKYは110℃超え。そんでロウリュしたらそりゃあもう…。

水風呂は前回の様にシングルとまでは行かないけど12℃程。今の時期としてはこの位のほうが入りやすくて好き。

更衣室の裏手あたりはまだ未完成感があったが、今後、サウナ後にゆったり過ごせるスペースを作るとの事。まだまだ進化しそう。

今回もスタッフさんの細やかな気遣いと薪ストーブの管理で最高の時間過ごせました。ありがとうございました。

続きを読む
34

どもしゃま

2022.03.12

1回目の訪問

以前来たのはたぶん2〜3年前、そんなに遠くないのに久々。

砂利駐車場に停めて17時イン。

土曜の夕方というのに空いていて、18:15アウトまでサウナ利用者は私ひとり。

普段聴いて何とも思わない曲でも、サウナで聴く有線ってなんでこんなに染みるんだろう。
その曲が流れていた時代と自分の過去がフラッシュバックしてシンクロするからか。

3セット目の最後、あと30秒程したら出ようかというタイミングでTHE YELLOW MONKEYのjamが流れ始めたので、思わず延長して最後まで聴いてしまった。ギリギリまで入った後の水風呂は格別に気持ち良かった。

寺島浴場でこんなことやったらたぶん死ぬ。

営業時間が短くて平日仕事終わりには中々来られないけど、また来たいと思います。

続きを読む
34

どもしゃま

2022.03.09

6回目の訪問

水曜サ活

本日は久喜のほうの健美へ。

越谷のほうはオートロウリュあったり炭酸泉の濃度が濃かったりと、それぞれの良い所があるが、久喜のほうが断然空いていて落ち着く。

広々サ室に対して常に4〜5人と快適。

もっとサウナの温度上げてほしいと思うこともあるが、週半ばで仕事の疲れを取りながらゆっくり入るにはちょうど良い温度なのかも。

今まで遠慮して寝転びやってなかったけど、今日初めてやってみた。ロスコでやって以来。合法的にサウナで寝転んでテレビ見られるって良い。時間忘れてつい長居してしまった。

続きを読む
28

どもしゃま

2022.03.08

13回目の訪問

極楽湯 幸手店

[ 埼玉県 ]

極楽湯幸手店が20周年という事なのでやってきました。

本日限定でポイント5倍。なんか一気に貯まってうれしい。

20周年イベントなんかいろいろやってる。とりあえず特売の回数券購入。

サウナはお茶のアロマ香るという事で、御船山楽園らかんの湯みたいな感じかと思ったら期待しすぎた…。サ室最上段の後ろの棚に小皿が置いてあり、ほうじ茶が入ってた。

もしかしたら、もっと早い時間だったら香りがしたのかもしれませんが、ごめんなさい。香りわかりませんでした。

今日は風呂上がりの瓶コーラが調整中で残念ながら飲めず。

今日はポイント5倍の他にも期間限定のポイントカード、ガラポン抽選券などいろいろもらったので、また来ます。

続きを読む
27

どもしゃま

2022.03.06

1回目の訪問

越谷 健美の湯

[ 埼玉県 ]

以前、近くでフットサルした後でたまに来てましたが、久喜の健美と回数券が共通で使えるという事でかなり久々に来た。

久喜は長方形型のサ室に対してコチラは正方形型。

真ん中に島があるのも同様だが、久喜は寝転び用のマットが敷いてあるのに対して、越谷は座り用マットなので寝て良いか微妙なライン。

一番異なるのはストーンがあって頻繁にオートロウリュがある。でも体感はそれ程上がらず。

水風呂は久喜の3倍くらい広くて、深くて良い。

炭酸泉の泡付きは結構強くて好き。

以前来た時もそうだったが、コチラの施設は何故か読書家が多い印象。浴槽でもサ室内でも外気浴スペースでも読書。

もうすぐ回数券特売。といっても安くなる訳ではなく景品がもらえる。4月から値上げなので買い足そうと思います。

続きを読む
26

どもしゃま

2022.03.05

11回目の訪問

1030イン。

今日は天気が良く暖かい春の陽気。これは外気浴日和ということで、野天風呂へ。

午前中は空いていてサウナのセッティング良好、水風呂もメチャクチャ気持ちいい。

外気浴はさらに気持ちいい。良い季節になりました。

日差し差し込む炭酸泉も絶妙な湯加減で寝落ち。

以前、人工でなく天然の炭酸泉に入ってみたくて、大分の長湯や福島の奥会津まで行ったけど、今は温泉よりサウナ旅を優先しがち。でもまた行きたいなあ。

そんな事を考えながら2階のリクライニングでまた寝落ち。春って良いね。

続きを読む
27

どもしゃま

2022.03.02

14回目の訪問

七光台温泉

[ 千葉県 ]

1940イン。

薬草蒸風呂が今日はスチーム強めでモクモク。
薬草蒸風呂内だけで流れているBGM、今日はアラジンのホール・ニュー・ワールド。壺からジーニーが現れるかと思った。

20時過ぎあたりまでは空いていて快適でしたが、途中から学生10人の大集団登場。

最近少しくらいの会話程度は気にならなくなったが、さすがに10人は話し声も大きいし、移動する度に浴槽占領するしで避けて行動するのも大変。

彼らが全員でサ室に入っていった所で退散。

続きを読む
30

どもしゃま

2022.02.28

12回目の訪問

1945イン。

空いていてサ室ひとりになる事もしばしば。

今日は一人になったタイミングでストーブ前(テレビの左側)で蒸されてました。人がいると通路の邪魔になるので。

ストーブ前、結構強烈な熱さ。

今日は塩釜サウナも結構スチーム出てて良い感じに熱かった。

今回は健康チェックの結果はイマイチ。サウナは健康とは関係ないのか。

続きを読む
34

どもしゃま

2022.02.26

1回目の訪問

サウナ飯

クラウドファンディングのリターンでサウナパーク初訪問。

現在はまだ支援者の予約限定とはいえ、さすがに出来たばかりで土曜日なので人多いかなと思ったら、他客はおらず、まさかの完全貸切。

キャンプ場のサウナのいう事で、最初は仮設のテントサウナのような物かと思っていましたが、良い意味でとんでもなく期待を裏切られました。

3つの個性的な薪ストーブのサウナですべてセルフロウリュ可能。アロマも全部違うというこだわり。水風呂はキンキンシングル地下天然水。

これが貸切なんて最高すぎる。

スタッフさんもみんな感じが良くて、あまりに心地良い空間を作ってくれたので、つい時間をオーバーしてしまったのに嫌な顔ひとつせず最後は一緒にサウナ楽しんでました。

今日は暖かくて猫スタッフもととのってた。

ありがとうございました。また来ます。

キーマカレー

キャンプ場にあるカフェのランチセット

続きを読む
34

どもしゃま

2022.02.23

5回目の訪問

水曜サ活

水風呂ヴィヒタが気になり19時イン。

祝日だけど平日とさほど変わらずでサ室は5割程度の混み具合。

サウナに入る前に先に水風呂が目に入るので、ヴィヒタはどこだろう?と思ったら水風呂横の壁に吊るしてあった。

ん?もしやこれだけ?と思って水風呂をよく見たら洗濯ネットの中に入れてちゃんと投入されてた。

サウナ出たあと実際にヴィヒタ水風呂入って、クンクン嗅いだり、洗濯ネットごと揉んでみたり、水中ウィスキングしてみたり。正直香りはよくわからなかったけど雰囲気は楽しめました。

回数券は越谷でも共通で使えるの初めて知った。値上げ前にもう1セット買おうかな。

続きを読む
32

どもしゃま

2022.02.22

3回目の訪問

19時イン。かなり久々。

夫婦の日で二人で1200円+一人ずつドリンク付(アルコール可)でコスパ抜群。

サウナ上がりにレモンサワーでも飲もうと思ってたら、まん防の事忘れてた。

20時でレストラン終了なので、先に水分補給としてソフトドリンクを頂く事に。

今日の浴室は黙浴徹底で誰一人しゃべってない快適空間。ヒーリング系BGMが身に染みる。

タワー型のサ室だと、最上段だけ座面が浅いという事がよくあるが、ここは最上段も座面が広くて、あぐらも体育座りも余裕のスペース。これは嬉しいポイント。

水風呂は16.2℃表示でしたがもっと冷たく感じました。

ポイントカード見たら今までも22日ばかり来てた。

続きを読む
28

どもしゃま

2022.02.18

18回目の訪問

19時イン。

それ程混雑もなく、会話禁止の貼り紙効果も少しずつ出てきたのか快適。

本日は比較的上段の方が人気。

露天で外気浴はまだまだ寒いので、炭酸泉手前のイスがちょうど足を浴槽の淵に乗せられるし、壁に頭寄りかかれるしでちょうど良い。

サウナでオリンピック鑑賞もあと少し。

続きを読む
24

どもしゃま

2022.02.15

17回目の訪問

今日も仕事終わり1715イン。

今日もオリンピック観ながらサウナ。

18時からはTVを消してサイレントロウリュ。

いつも始まる前から入室してスタンバイするけど、余裕で座れるので今日はギリギリに入室。

すると今日に限って混んでてほぼ満席。

でもロウリュイベント目当てじゃない人も結構いるのですぐに空いた。

今日はグレープフルーツのアロマ。

毎回丁寧に一生懸命仰いでくれて、満足度高め。これで500円は破格すぎる。

続きを読む
30

どもしゃま

2022.02.13

4回目の訪問

1145イン。平日より空いているじゃないかというくらいで、そもそもサウナ室かなり広いので快適。

室内のととのい椅子増設されてた。

さらに月に2回ほど水風呂に乾燥ヴィヒタ投入するというイベントまでやるように。

4月から値上げするというので今のうちに回数券購入しました。

水風呂ヴィヒタ気になるので今度行ってみよう。

続きを読む
29

どもしゃま

2022.02.12

11回目の訪問

ここのシャワーが一部ミラブルになっていたのは知っていましたが、いつもは奥の洗い場を使用するので本日初めて利用。

ミストシャワーは想像以上の肌触りで感動。無駄に何度も洗顔してしまう。ミラブルすごい。

平日の夕方〜夜訪問が多いので、翌日の仕事を考え長居しない事が多いが、今日は休日のためゆっくり。

通常は高温サウナ3セット+塩釜1セットの事が多いが、本日は塩釜3セット+高温サウナ1セットの逆ローテーション。

本日もオリンピック観ながらゆっくりできて良かったです。

続きを読む
35

どもしゃま

2022.02.11

4回目の訪問

今日もサウナでオリンピック観たくて、必然的に露天にもテレビがある施設に絞る。

19時半ちょうどサ室に入ると男子ハーフパイプの録画放送が始まる所。

ところが先程Yahooニュースで結果を見てしまった…。

でも結果を知っていてもサウナで観るオリンピックはやっぱり良くて、ついつい長めに入ってしまい、のぼせる寸前。外気浴中でも観られるからここに来たのに。

相変わらずサウナは湿度もあって汗出やすいセッティングで気持ちよかった。

3セットこなした後はテレビ前のぬる湯でゆっくり鑑賞。ここの浴槽が1番混んでた。

連休中でもっと混むかなと思ったけど、それ程でもなく快適でした。

続きを読む
29

どもしゃま

2022.02.09

16回目の訪問

今日もサイレントロウリュの日。

まさかの残業かと思いましたが無理矢理仕事終わらせて1730イン。
ロウリュイベントに間に合わせるために早く仕事終わらせるとは言えない。

ロウリュ始まるまでオリンピック観ながらサウナ。スキージャンプで日本の選手が大ジャンプすると、おじさん皆でオー!と歓声。The日本の文化、この感じ好き。

サ室に「オリンピック期間中のチャンネルは固定させて頂きます」との案内。
つまりオリンピック優先で放送してくれるという事なら、期間中は是非また来たい。

18時からのロウリュはベルガモットの香り。

今日はサ室9割の入り、熱波師1人だったので仰ぐの大変そうでしたが一人ずつ丁寧に頑張ってくれました。

最近コチラのセッティングが良くなったのか、たまたまなのか、サ室の温度が良い感じ。Wストーブの本領発揮してる感じで。ロウリュ無しでも十分なあまみが出ました。

平日限定お食事セットのメニューが一新されてました。

続きを読む
26