絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

BUN

2023.09.22

3回目の訪問

今日はフリー。友人連れて、ユートピア白玉温泉。
サウナは友人のペースに合わせて4-5分。とは言え、ここはいつ来ても5分で汗ダラダラなので、私のペースだったのかも。
水風呂、氷ヒットにも当たり、キンキンの中頑張って1分浴。
休憩で上に上がると、ベンチに腰掛けたとたんに頭上の景色がグルグル回る…これがここでの仕様でございます。
熱め主湯、ジェットバス、炭酸泉も合間に挟み、計4セット。
昼間から、今日1日終わった感が漂っておりました。
帰りは京橋近くでホルモン呑み。その後地下鉄で京セラドームに行ってグッズ購入。休日満喫のご報告でした。
白玉温泉さん、いつも最高最強の環境を提供してくれて有難うございます。

続きを読む
23

BUN

2023.09.20

2回目の訪問

水曜サ活

先週に続き、奈良での仕事終わりに sauna kukka 。今日も2階のみでしたが、1日の疲れを吹っ飛ばすには十分すぎる施設。
で、1000円は、コスパ最強。

大サ室(5-7分×5)。この時間でしっかり汗ばむ熱さ。あ、ロウリュタイムは苦行(でも嫌いじゃない)。

水風呂は深い方でじっくり。温度計は17℃でも、芯から冷える。

休憩、全回チェア確保。頭上を飛ぶヘリコプターを見てたら、そのヘリがアクロバティック飛行に見えたのが今日クライマックス。

セルフロウリュサウナは2セット。こちらは向かいのオーバーヘッドシャワーで冷却。で、内湯向かいのベンチで休憩。ここも開け放たれた窓から入る風で、しっかり整えました。

今後、奈良の仕事はしばらくないので、なかなか来れないかなぁ…

続きを読む
7

BUN

2023.09.19

1回目の訪問

喜楽温泉

[ 大阪府 ]

今日からまた大和田でのお仕事。ただ、毎週火曜日なので、みやの湯・巣本温泉はお休み。
で、新規開拓で「喜楽温泉」に初めてお邪魔しました。
(駐車場4台分あり。無事停めれた。)

第一印象は「清潔」。フロント・脱衣場とも明るい。
浴室は縦長の空間。奥に露天。ここに水風呂あり。

サ室は手前(脱衣場)側。2段・6,7名定員。しっかり熱い(温度計100℃超え)。
出て目の前にかけ湯。その後露天の水風呂へ。18℃ほど。深さが嬉しい。

休憩は内湯の縁を使わせてもらって。

内湯も熱めの設定。4セット後、深主湯&ジェットバスで締め。

はい、しっかりと1日の疲れを抜いてきました。
フロントのおばあさまと息子さん(?)、入退店時の元気な挨拶が嬉しかったです。
こちらこそ有難うございました!

続きを読む
4

BUN

2023.09.15

1回目の訪問

入船温泉

[ 大阪府 ]

仕事と仕事の合間にお邪魔しました。初めての「入船温泉」。SNSを見てて「行ってみたい」と思っていて、今回うまく時間が作れました。

店内は木目が随所に施され、明るい印象。
浴室も陽の光がしっかり入り、主湯が輝いている!

+300円のサウナ。私史上最強かも。20分ごとのオートロウリュは大量の放水。降りてくる熱の刺激が暴力級(褒めてます)。

で、水風呂は115センチの深さ。一気に冷やされる15℃の軟水。

休憩は露天椅子と脱衣場で交互に。
脱衣場にはヴィヒタが吊るされ、爽やかな空気が広がる。露天はあまり風が入らない代わりに、露天風呂に注がれるお湯の音に癒やされる。

計6セットで、ディーーープリラックス。
素晴らしい90分でした。有難うございました!絶対また来ます!

ちなみにオートロウリュ時、最上段は危険な熱さですので、下段から徐々に慣らしてってください。私は今回一発目、最上段で大変な熱波に遭い、ものの3分でギブアップしました…

続きを読む
19

BUN

2023.09.13

1回目の訪問

水曜サ活

(ん?投稿できてなかったので、も一度。)
初めて訪問、sauna kukka。
まずは2階のspa hanazonoのみ利用。1000円。結論、十分満足!!

浴場正面に主湯と熱湯(どちらも温泉)。その奥に見える露天エリアには多数のととのいチェア。さらに炭酸泉と温泉。

メインサウナ(6-8分×4)、入った瞬間アツアツ。30分ごとのオートロウリュが効いてる。3,4分で玉汗。
も一つ、セルフロウリュサウナ(8-11分×2)、TV無し音楽のみで集中できる。メインほどの熱さはないけど、セルフロウリュによる不定期の熱が身体にしみる。

露天にある水風呂(1-2分×6)。15℃表示でもじっくり入ってられる。深さの違いで身体の冷え方が変わるのを実感。

休憩(8-15分×6)、ベンチは大盛況。でもなんとか空きを確保して、頭上に広がる生駒山麓の空をボーっと眺める。はい、しっかりリラックス。

最後、内湯の熱湯で〆て、ホワホワ〜な状態のままチェックアウト。1000円で至福の時間をいただきました。
はい、また来ます。有難うございました!!

続きを読む
6

BUN

2023.09.10

13回目の訪問

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

休みの日、散髪とセットで箕面水春。
いつも平日に来てたから、やはり「混んでるなぁ」という印象。
でもサ室は待つことなく入れるし、5セット中4セットは上段キープできるし、水風呂もタイミング見計らってゆったり入れました。
休憩だけは、イス・ベンチ満席、私のルーティンの壷風呂も待ちあり、ということで初めて脱衣場畳スペースに腰掛けリラックス。
サ・88℃
水・18.5℃
この日1日、セカセカせずゆったり過ごさせてもらいました。有難うございました。

続きを読む
1

BUN

2023.09.08

9回目の訪問

仕事終わり、今日はまたまた熊野の郷。前回訪問時とは浴場が変わり、和風風呂。こっちのほうが壷湯があるから好み。

サ.7-10分×3
水.1.5-2分×3
休.7-10分×3(うち、壷湯半身浴×2)

潮芦屋水春の露天源泉が以前ほどの濃度ではなくなったので、今はこちらの壷湯(と、内湯の源泉100%)に貯められる温泉がもっとも魅力に感じます。
自然の恵みですから、計り知れないこともあるのでしょう。
水春のお湯も一時的な現象だと信じて、阪神エリアの各温泉&サウナを今後も楽しみたいと思います。

この日もしっかり癒やしていただきました。有難うございます。

続きを読む
7

BUN

2023.09.04

17回目の訪問

諸々の時間調整を兼ねて、仕事終わりに潮芦屋温泉・水春へ。

17時のロウリュは間に合わず。ただ、その後30分間隔のオートロウリュ炸裂。タワーサウナは常に93℃オーバー。

なおこの日は、タワー×3,瞑想×2(こちらは84℃前後)。

で、水風呂は安定の17℃前半。

休憩、混んでたなぁ。でも椅子が増えてて難民にはならずに済んだ(いつもの壷風呂半身浴は少々待ちましたが。)。

昨日までの怒涛の日々を乗り切るためのリラックスタイム。有難うございました。

続きを読む
9

BUN

2023.09.01

1回目の訪問

クア武庫川

[ 兵庫県 ]

サウナ:6-8分 × 4
水風呂:1-1.5分 × 4
休憩:3-8分 × 4

9月の始まりに、クア武庫川。何年ぶりかな。以前はサウナ目的ではなく、天然温泉目的で来た記憶が。
ここの天然温泉は他の方が書いて下さっている通り、唯一無二のものなので、前後にしっかり堪能しました。

で、初武庫川サウナ(スチームは入らず)。浴室の混み具合とは正反対に、多くても4人ほどまでしか入っておらず、十分な空間。
で、ボナのしっかり湿度がすぐに玉汗を作り出す。

水風呂、16度くらい。しっかりと冷やすため、1分以上滞在しました。

問題は休憩。露天のベンチは常に混んでて、内湯エリアも混み混み。で、仕方なく露天源泉風呂の端の方の縁を借りて、ゆったりタイム確保。お尻に源泉を感じながら、風に揺られてしっかりリラックスできました。

内風呂で脱衣場方面を見ると、TV画面が。
多くのお客さんが夕方のニュースを食い入るように見てる。浴槽に浸かりながら。そら混み合うわ…

でも、ボナアチアチサウナと、しっかり冷やせる水風呂は魅力。
あまみバキバキで帰路につきました。

お久しぶりでしたが、また近々来たいなぁ、と思える銭湯でした。有難うございました!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
22

BUN

2023.08.30

8回目の訪問

サウナ:7-10分 × 3
水風呂:1.5-2分 × 3
休憩:8-10分 × 3

仕事終わり、今日は熊野の郷。LINEクーポンで700円でお世話になりました。
本日男性はバリ風浴室。なのでまずは露天ジャグジーで保温。
本日のサ室は常に8割程度の入り。湿度をしっかり感じました(オートロウリュとかはないけど…)。
水風呂、18度ちょいある模様。ず〜っと入っていられる。
外気浴は露天ジャグジーの縁が座高的にもベスト。風も通るし、足元には露天から流れ出た温泉が通る。

てな感じで80分ほどの滞在。
合間に挟む源泉内風呂も好きな温度で、しっかり癒やされました。

今日も締めのリラックスタイムを提供いただき、有難うございました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18.5℃
8

BUN

2023.08.25

3回目の訪問

サウナ:8-9分 × 3
水風呂:1-1.5分 × 3
休憩:7-9分 × 3

今日も仕事が神戸だったので、帰りにおとめ塚温泉へ。
奇数日なので、ドライサウナの日。じゃあサウナ有りで。
浴室はまあまあの入り。でもサ室はほぼ独占。

程よく合間に温泉浴も入れて、計3セット。
露天の水風呂は冷温浴の方も含め、入れ替わりで誰かが入ってる。でもこの水風呂のおかげで、しっかりリラックスできました。

これでサウナ券3枚ゲット。近いうちにまたお邪魔して、サウナ無料権ゲットしに来ます。
今日も有難うございました。
(食事のおすすめ「とろろそば500円」。
食べて帰ったら良かった…後悔…。)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.5℃
12

BUN

2023.08.23

1回目の訪問

芦乃湯会館

[ 兵庫県 ]

サウナ:8-10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5-8分 × 3

本日、初の訪問は、西宮にある芦乃湯会館。サウナありで460円(くらい?)。安い。

受付で、笑顔のお母さんから説明を受けて(駐車場は、サービス券は後からいれてね。バスタオルはここに返しに来てね。マットほサウナ横のボックスにいれてね。など。)、いざ脱衣場へ。
混んでる印象。浜田温泉・双葉温泉が水曜日休みやからかな?さて、浴場へ。やはり賑わってる(というか、賑やかなのは、常連さん同士の会話があちこちで聞こえるから?)。

深めの白湯(熱め。42度くらい?)でしっかり温まり、いざサ室へ。2段だけど全員が2段目に(私含めて6名)。
で、他の皆さん、TVの高校野球決勝を食い入るように見ながら、周りの方にセルフ解説(私以外、全員知り合い?)。まぁ、私は黙々と自分の世界へ。

さて、適度に汗ばんだ後、出て右すぐの水風呂。
今日の収穫はこれ。15度前後のややシビレを感じる冷たさ。しっかりと冷やせます。

さて休憩…の場所がない。ジェットバス横に良さげなスペースはあったものの、常にどなたかが居られる。で、脱衣場のベンチも、常連さん2名がが素っ裸のまま談笑しとる。
仕方なく、カランの空きスペースで目を閉じると、これでもしっかりととのうのです。これは水温のチカラかな。

駐車場が90分無料で、今回は70分程の滞在。
なんやかんや言いましたが、仕事の疲れがしっかり取れました。

地元の皆さんに愛されてる感がいろいろな場面で感じられました。アウェー感はありましたが、心地良い空間で心地よい時間を過ごさせていただきましたよ。有難うございました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
14

BUN

2023.08.21

16回目の訪問

タワーサウナ:8-10分 × 3
瞑想サウナ : 8-10分 × 3
水風呂:1-1.5分 × 6
休憩:10-15分 × 6

神戸・六甲アイランドでの仕事終わりに潮芦屋水春。瞑想サウナができてからは初の訪問。
ここに作ったんですね。確かに洗い場は多すぎるくらいあったので、そのスペースに新たな楽しみを作ってくださったのはとてもと有難い(水風呂も近いし)。

で、タワーサウナと合わせて計6セット堪能しました。
タワーサウナは、17時以降のロウリュ・オートロウリュの連続イベントもあって、常に93度オーバー。
で、瞑想サウナは、セルフロウリュでその熱を瞬時に、かつ強烈に感じられて、大変良き。

この日の水風呂は17.5度をキープ。じ〜っり冷やしましたとさ。

休憩スペースが混んでて、私の定番・壷湯の半身浴もなかなか叶わず、今日は主に露天の寝湯でリラックス。でもしっかりリフレッシュしました。

お値段変わらず、新しい楽しみを作ってくれて、ほんと有難うございます!
神戸で仕事の時は、これからも定期的に通います!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,94℃
  • 水風呂温度 17.5℃
4

BUN

2023.08.18

5回目の訪問

今津温泉

[ 兵庫県 ]

サウナ:7-9分 × 3
水風呂:1-1.5分 × 3
休憩:5-8分 × 3

今日は西宮での仕事だったので、その後今津温泉に。
いつ来ても明るく清潔。
で、今日は軽めに、と決めて、バスタオル持って浴室にIN。

サ室では常連さん3,4名が入れ替わりで鎮座。
楽しそうな会話の中、私は黙々と蒸されておりました。
まぁ、サウナ内での会話、今までは嫌悪感が強かったですが、こうやって会話が許される状況にまでなったと思えば、それはそれでほんわかとしますね。

水風呂、以前の来訪時よりも温度は優しめ。徐々に万人受けする温度にしてるのかしら。以前は15度あたりのキンキンも体験できたけど…

で、露天板場の足湯ゾーンで休憩。からの、露天岩塩風呂の組み合わせ。風の通りは感じなかったけど、雰囲気が良く、しっかりリラックス。

サ室では6:20になるとテレビが勝手にサンテレビの阪神戦に(遠隔操作?)。これを機にドドドッと入室の方が増えたので、私は失礼することに。
すぐに名神高速に乗れて、自宅まで30分。
束の間のリラックスタイム、有難うございました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
9

BUN

2023.08.03

1回目の訪問

巣本温泉

[ 大阪府 ]

仕事終わり。これまでは仕事場から一番近かったみやの湯通いだったのですが、今日は足をのばして巣本温泉に。駐車場約10台分あり有難い。入店すぐに元気な挨拶をいただきました。

脱衣場、暖色の明かりが優しい。
浴室、清潔な空間が蛍光灯に映える。で、コンパクトで機能的。お湯の温度はじっくり浸かれるややぬるめ。
サ室、しっかり熱く5分程度でしっかり発汗。
水風呂は出て右側。冷たすぎず、18〜19℃の体感?こちらもしっかりと浸かれる。
休憩は脱衣場にあるベンチで。至るところで目に留まる木目の壁面と、わずかに感じる木の香りでしっかりリラックス。
約1時間の滞在、満喫しました。
シャンプー類も常設されているし、退店時も笑顔で挨拶してくれるし、お客様想いの様子が随所に感じられました。素晴らしい施設。また来ます。有難うございました。

続きを読む
3

BUN

2023.07.31

2回目の訪問

サウナ:7-10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10-25分 × 4

今日は神戸・湊川でのアポ。その後、こちらへ。あぐろの湯。
(湊川では、まもなくオープンに向けて工事中の「湊河湯」も見てきました!楽しみ〜)

充実の設備と余裕のあるレイアウト。

サ室、広くて暗くて、ヴィヒタも吊るしてて、雰囲気充分。熱もしっかり。ロウリュは00分にあり。あと、サウナハット掛けもあり。

水風呂、広・深で17度。サ室横で導線も問題なし。

休憩は、露天にたくさんのチェアがあり、こちらも充実。
私はいつも通り、壷湯半身浴と寝湯。寝湯ではそのまま寝落ちし、30分弱無記憶…

露天檜風呂と壷湯がぬる湯設定で、ず〜〜〜っと入っていられる。最後は壷湯でまた寝落ち状態。疲れてんのかな?

で、約2時間、至福の時間を過ごさせてもらいました。
しっかり源泉岩風呂も堪能し、LINE割引200円も使わせてもらって、もう言う事ありません。
有難うございました!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
15

BUN

2023.07.20

6回目の訪問

みやの湯

[ 大阪府 ]

サウナ:5-6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10-15分 × 4

先週に引き続き、今週木曜日もみやの湯。
今日の露天はパインアメの湯。
内湯ジャグジーの熱湯、露天のぬる湯、メリハリあって良い。

サ室、最近は長居ができなくて、5分くらいで退室。てか、ここのサ室は温度計以上の熱感。

水風呂、安定の15℃。これに入るためにくるみたいなもの。

休憩は、露天×2、内湯ジャグジーの縁×2。
内湯休憩でも、見上げると開いている窓からほんのり風を感じる。露天の風の通りは言うまでもなく。

先週も書いたけど、あと数回で近くでの仕事が一区切り。で、来れなくなりそう…
半期の間、お世話になりました。で、今日も最高のリラックスを有難うございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
10

BUN

2023.07.13

5回目の訪問

みやの湯

[ 大阪府 ]

サウナ:5-7分 × 3
水風呂:1-1.5分 × 3
休憩:10-15分 × 3

木曜日、門真での仕事終わりのルーティンになりつつあるみやの湯。

ここしばらく体調が優れず、サ活そのものから離れてましたが、徐々に復活しようと、今日は短時間蒸しでしたが、以前と同様「大満足」。この熱がなつかしく感じる。
(今日は3セットともサ室貸切。)

一方で休憩は長めに。ここは露天よりも内風呂(ジャグジー)縁に腰掛ける方がととのう気がする。背後から聞こえるジャグジーのボコボコ音がリラックスに誘うのです。

あ、本日一番のイベントは、約2週間ぶりの水風呂。特にここは約15度のキリッと系。
やっぱり家風呂のチラーなしシャワー水とは質やインパクトが違う。身体の反応がもう…

約1時間の至福の時間。有難うございました。
門真での仕事が今月末頃に一段落するので、それまでにもう1回は来たいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
21

BUN

2023.06.29

4回目の訪問

みやの湯

[ 大阪府 ]

今日もお邪魔しました。みやの湯。
今日の露天風呂はパインアメの湯。黄色の甘い香りのお湯で癒やされました。

で、サ活は病み上がりのために超軽で。
サウナ : 5-7分×3
水風呂 : 1.5-2分×3
休憩 : 7-10分×3

ん?サ室滞在の割に、水風呂の時間が長い…これって「逆サウナ」ってやつ?たしか、1セット目の前にも水風呂に1分強入ってたし。

おかげで喉のいがらっぽさが癒えた感じがする。
体調回復、助けていただき有難うございました!

続きを読む
12

BUN

2023.06.22

3回目の訪問

みやの湯

[ 大阪府 ]

サウナ:6-8分 × 3
水風呂:0.5-1分 × 3
休憩:6-9分 × 3

門真での仕事場終わり、サクっとみやの湯。
いつもより軽めのサ活で、むしろぬるめの露天(今日はジャスミンの入浴剤)で長風呂が捗りました。

一日の締めにしっかりリフレッシュできましたよ。今日も有難うございました!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
17