2021.02.06 登録

  • サウナ歴 5年 8ヶ月
  • ホーム ひなたの湯
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

BUN

2025.02.19

14回目の訪問

水曜サ活

水曜日。今週は月火水と六甲アイランドでのお仕事。その最終日終わりにこちら、おとめ塚温泉へ。
貯めてたサウナ券4枚を握りしめて訪問。今日は450円でお世話になります。
しっかり4セット。サ室は概ね独占状態。最後に3人入室になる感じで、余裕の空間。
水風呂は冷温浴の方と譲り合って。時折粉雪がちらつく中の水風呂に、勝手に情緒を感じておりました。
休憩はそこそこに、向かいの源泉露天で半身浴で整う流れ。これでしっかり疲れとストレスを取り去ることができました。
普段は寄らない中2階のジェットバスにも入り、今日も至極の100分間でありました。
次お邪魔するのは春になるかな。。。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
1

BUN

2025.02.16

13回目の訪問

本日は休日も、娘がコンサート鑑賞で箕面に行くとのことで、その送迎を任されました。で、その間私はすみれの湯へ。久しぶりの訪問ですが、本日の訪問でLINEポイント10ポイント貯まり、次回無料券いただきました。有難うございます。
日曜日の昼間、まあまあのお客様数。サ室は常に上段は埋まってて、下段含めて満員状態も何度か。でも何とか待ち無しで4セット。
今日の水風呂は16℃キープ。
休憩は露天ベンチと壺湯、あと源泉不感湯半身浴。
2時間弱の自由時間をしっかり堪能させていただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
8

BUN

2025.02.13

14回目の訪問

木曜日、湊川での仕事も今日が一段落。
で、今日はあぐろの湯。今日の訪問でスタンプカードの数が次回以降の無料券ゲットに達しました。有難うございます。
今日はやや時間がタイトで、3セットをいそいそと。
今日はいつもより優しめな熱に感じたのはなぜだろう。。。7,8分でようやく汗が出る仕様。
水風呂はいつもの冷え方。休憩は水風呂横浜のベンチ×2と壺湯(小)×1で、リラックス完了。
最後、露天源泉風呂のぬる湯で締め。
次は4月以降の訪問になると思いますが、引き続きよろしくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
9

BUN

2025.02.07

23回目の訪問

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

本日は仕事終わりに散髪。その流れで箕面水春。
今日は雪がちらつく中、露天オンリーで過ごしました。
瞑想サウナ✕3,カッシングシャワーは各回1.5杯、休憩は壺風呂(+座湯)。この組み合わせだと、導線に無駄がない。
3セット終えたころに雪の降りが本格的になってきて、ノーマルタイヤの私はビビリながらいそいそと帰宅準備。都合1時間の滞在でしたが、週末のリフレッシュ完了しました。
帰り道もフロントガラスにはなかなかな量の雪が降り注いできましたが、道路に積もるまでには至らず無事帰着。
自宅から20分、いつも私を癒していただき、ほんと有難うございます。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17.5℃
16

BUN

2025.02.06

13回目の訪問

木曜日、ルーティンの神戸仕事終わりサウナ、今日はすずらんの湯。以前から公言してる通り、紅葉の湯にある露天の水風呂がお気に入りなので、そのタイミングを狙って訪問。が、寒波襲来による外気温の都合で、水が抜かれてて使用不可…まあ凍ってしまったらそれはそれでは入られへんから、しゃぁないか…
で、サウナ3セットと、水風呂は浴室内の方で。
外気浴は冷たい風が吹く中、露天壺風呂と寝湯で半身浴。
十分リラックスできました!なので万事OKでございます!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
6

BUN

2025.02.05

1回目の訪問

サウナ飯

午前中、成田空港でのお見送りを終え、伊丹に帰る飛行機の時間まで余裕があったので、こちら、空の湯へ(+成田山新勝寺にも行ってきました。)。
芝山千代田駅から徒歩すぐ。成田空港第2ターミナルまで無料送迎もあり、交通至便。
で、3階の浴室は内湯2つと露天にいろいろ。露天は源泉をしっかり堪能しつつ、壺風呂有りもしっかりチェック(その他、寝湯・ジェット風呂など)。
サウナ、5段くらい?広い。運良く3セットとも最上段ゲット。ビート板ないので1発目はお尻が熱くてビビる。。。
出てすぐ右手に水風呂。18℃くらい?(温度計壊れてるる)長めに浸かってじっくり冷やせる。
露天にチェア複数あり。私はいつもの壺湯半身浴ができて満足。なお、チェアは屋内浴室にもあって、こちらの方が埋まってました。
計3セット+源泉・寝湯・ジェット風呂で、しっかり整ってきました。後は無料バスで空港まで送ってもらい、至れり尽くせりの訪問でございました。
大きな荷物を持った方も来られてて、帰国後・旅行後の汗流しやリフレッシュに「良い場所にあるなぁ」とひしひしと実感(関空周辺もりんくうの湯があるけどね。伊丹は…三国のアルゴかなぁ、一番近いのは。)。さらにカプセルホテルもあれば、次の出張時の泊まりはここかしら?と思わせる施設。いやいや、前日のアートホテルも捨てがたいし…
いずれにせよ、大満足の成田出張でした。
では、夜の飛行機で大阪に帰ります。合間の極楽タイム、有難うございました。

川豊本店

上うな重

成田山行くならここ、と思い、1時間待ち。整理券ゲット〜参拝でちょうど良い時間。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
12

BUN

2025.02.04

1回目の訪問

この日は出張。成田空港でのお仕事で、前日入りに選んだのがアートホテル成田。空港第2ビルから送迎バスで20分くらい。
本館とガーデン棟があり、今回の宿泊はガーデン棟。年季が入ってるけど、清掃やメンテナンスは行き届いている印象。
で、お風呂。連絡通路が屋外なので、帰りは湯冷め注意。
夜の男性浴室は、主湯に寝湯、露天岩風呂。いずれも源泉利用(金泉?)。
サウナは右隅に。目の前に水風呂。
で、サ室は3−4名定員?2段あるも、下の段は着座しづらい。ややドライ感強めの印象。5分でようやく汗が出る。テレビなし。ささやかなBGMが集中にはちょうどよい。
出て水風呂。16℃くらい。広さ十分。蛇口から水が出され続けていて、これも良い。
休憩は露天。チェア5脚程。星空見ながら、リフレッシュ完了(3セット)。
成田空港周辺で、サウナ・水風呂・外気浴がしっかり用意されているところ、ということでこちらを選びましたが、正解でした。次もまたここにお世話になるかな。
(朝風呂は男女入れ替えで、ミストサウナでした。こちらは利用せず。)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
9

BUN

2025.01.27

13回目の訪問

六甲アイランドでのお仕事終わり、今日はおとめ塚温泉へ。またサウナ券いただき、4枚たまりました。次使わせていただきます。
今日は体調の問題なのか、外気の冷え方なのか、サ室での汗の出が鈍かったなぁ。毎回10分以上入ってた(×3セット)。
そのかわり、露天での冷温浴が捗る。これでしっかりデトックス完了。
いつもながらの素晴らしい泉質と居心地良い空間に癒された90分でした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
13

BUN

2025.01.24

13回目の訪問

ひなたの湯

[ 大阪府 ]

今日はホームサウナの一つ、ひなたの湯へ。
なかなか混んでますね。ご近所のご年配・若者、あとビジネスパーソンも多々。このあと新幹線で〇〇へ〜みたいな会話もあって、盛況。
久しぶりのここ、サウナはやっぱり私の身体に合ってる。ものの数分で滝汗が出る仕様。
水風呂は以前よりマイルドな温度になったかな?でもそのじっくり落ち着いて冷やせる。
休憩は露天。壺風呂とチェアで交互に。計4セットの2時間。最後は壺風呂半身浴で寝てしまってました。
最近会社事務所に出向くことがなくて、結果こちらへの訪問もご無沙汰になってたのですが、やはり良いなあ、と実感したこの度の訪問でした。
(一点だけ、シャンプー類がPOLAからクラシエに変わってた。。。前のが良かったなぁ。)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.5℃
4

BUN

2025.01.23

2回目の訪問

サウナ飯

湊河湯

[ 兵庫県 ]

本日は湊河湯へ。以前より湊川で仕事してて、一度お邪魔したのですが、それ以来疎遠にしてしまって…ほんとごめんなさい。
で、13時のオープンに合わせて訪問。以前と変わらず明るい脱衣場と浴室。一番風呂いただきました。
露天ではじっくりと湊河湯新聞を読ませていただき、合間にスチームサウナへ。うちわの力も借りて、熱々の蒸気を全身に浴びること5分。しっかりと汗かけました(×3セット)。
水風呂は優しい温度で1分程浸かってました。
で、露天のチェアで休憩すると、しっかりとととのえましたよ。
屋内のジェットバス・主湯もはさんで、上々の60分を過ごしました。

寿司清のにぎり定食

800円。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 19℃
4

BUN

2025.01.22

1回目の訪問

水曜サ活

やっと行けました!ポーアイ・センチュリオンホテルの日帰り入浴。月曜日は水抜きのタイミングで訪問してしまい、その2日後にリベンジ。
まずは浴槽で、幽体離脱ジェットを楽しみ、その後サウナへ。
100℃オーバーに30分間隔のロウリュでしっかり汗が出る。
で、水風呂はシングル。ものの10秒ほどでしびれが来る。
水風呂横のチェアでしっかりととのうこと、計4セット。
これはインパクト大!な体験でありました。
ドリンク冷やせる氷水も嬉しいし、脱衣場の飴も有難い。
至れり尽くせりの2時間、有難うございました!

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 8.4℃
6

BUN

2025.01.20

12回目の訪問

本日、午前中は六甲で仕事。その後のフリーな時間にどうしようか…と熟考。ポーアイのセンチュリオンホテルへ!と向かうも、月曜日の昼間は「湯水抜いてるんで…」とお断りされ、早速難民に。
大阪方面に帰る道中、どこか蒸されるところは?と考え、行き着いたのがここ、熊野の郷。
今日は和風浴室。こっちがお気に入り。壺風呂あるから。
で、サウナはしっかり4セット。やさしい水風呂に包まれたあと壺風呂半身浴で、はいリフレッシュ完了。最後は壺湯寝でほぼ寝てました…
良くぞ、この難民のサウナ欲を満たしてくださいました。有難うございました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
2

BUN

2025.01.16

12回目の訪問

木曜日、引き続き湊川のお仕事があり、今日はこちら、すずらんの湯。
露天の工事のため、竹林が男性湯。紅葉が好みの私としては残念…早く工事が終わることを願っております。
3セットでしっかりリフレッシュしましたよ。
ただ、こちら側は壺湯が2つしかなく(紅葉は5カ所)、うち1つは入りながら本を読んでる猛者。私の滞在中、出ることはなく…結局寝湯エリアで休憩することに。
でもやっぱりここの温泉は良い!サウナだけではない魅力をひしひしと感じながら帰路につきました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
3

BUN

2025.01.15

22回目の訪問

水曜サ活

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

今日は箕面水春に。誕生日月で、アプリの半額を使わせていただきました。有難うございます。
この日のこの時間、なかなか混み合っていましたが、瞑想サウナは待ちなく入れましたし、メインサウナも上段ゲット。計5セット(途中、瞑想サウナにて、入るやいなやロウリュ水を大量にぶちまける無法者が。一瞬の熱の後に一気に室内が冷えたことから即退散。実質4.5セット…)。
瞑想サウナでたところのカッシングシャワーがよく冷えてる。これだけでしっかりと整える。
いつもの壺風呂休憩は、混み合う中で2セット。他は露天座湯で。
これでしっかりリフレッシュ。やはりいつも私の体調を整えてくれる水春さんには感謝しかありません。
また近いうちに来ますね。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
3

BUN

2025.01.14

1回目の訪問

大宮温泉

[ 大阪府 ]

初めてお邪魔しました。大宮温泉。
駐車場は近隣のコインパーキングを使いました。
明るい脱衣所、浴室内も大変明るく清潔。お風呂の種類も多く、熱めのお湯が嬉しい。
サウナ、2段で最大10名ほど。上段で3分も居れば汗が噴き出る。温度計も120℃を示してる。
水風呂、よく冷えてる!15℃アンダー。手先足先に心地よい刺激。
休憩は浴室内カラン前で。露天は他のお客さんで入れず。
計3セットで「ここも良いなあ」と実感し、最後はお店の名前入りタオルを購入して、ホクホクで帰路に着きました。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 14℃
4

BUN

2025.01.09

13回目の訪問

新年一発目の湊川での仕事。その後お邪魔したのがあぐろの湯。
今日はなかなかのお客様数。ん?炭酸泉で待ち発生?
外気寒いから、皆さん露天行かずにここに集まるんやね。
私は構わず露天源泉からのサウナ4セット。
今日も+5℃設定の95℃(ただ、言うほど熱さ感じなかったなぁ…、普通に10分入れた。)。
水風呂は15℃。こっちは表示に違わず冷え冷え。
休憩、まずは露天壺泡風呂。2基ともしっかり泡になってる。
2セット目以降は小壺風呂。阪神高速工事のクレーンを見あげながらととのう。
今日も至極のリラックスタイムをいただき、有難うございました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
11

BUN

2025.01.08

10回目の訪問

今日はここ、野里の湯。
やっぱり落ち着くホーム銭湯。
今日は水風呂、冷えてたなぁ。サ室は86℃表示でじっくり温まる感じ。これはこれで良い。
水風呂横、電気風呂の縁に腰掛け、しっかりリラックス。
都合3セット、後天然温泉を堪能し、充実の90分。
今年も何度もお世話になると思います。引き続き宜しくお願いします!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
12

BUN

2025.01.06

5回目の訪問

2025年、初サウナはここ白玉温泉。
最強・最高サウナでスタートしたかったので。
しっかり湿度が全身に染み渡るサウナと、15℃アンダーの水風呂。
今日は雨だったので、屋上休憩は1回にして、あとは露天と屋内でまったり。
計4セットの至福の時間。
炭酸泉で締めて、2時間の初蒸し完了。
やっぱりここが初で良かった!となりのつけ麺屋さんはお昼休憩で行けなかったけど、また近いうちに戻ってきますので。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
9

BUN

2024.12.27

4回目の訪問

本日、仕事納め。15時に仕事が終わり、さてこのあとは…ということで、岸辺のカンデオホテルへ。日帰り入浴でお邪魔。
1,400円を支払い、タオル・バスタオル(と、カードキー)を受け取って浴室へ。
滞在中、最大でも4名ほどの利用者で、ゆったり。
サウナはまだ電源入れたてか、85℃表示だったものの、やぬるめの印象。でも、10分滞在でしっかり汗。
向かいの水風呂は17℃くらい?周りに気兼ねなくじっくり浸かって、さぁ休憩。
で、露天はなかなかの強冷風。なので露天・屋内を使い分けて、浴槽に足だけ浸けての半身浴状態。
計4セットで、はい、1年の疲れを取りきった(と思う。)。
これが今年最後のサ活かな…来年も宜しくお願い致します!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
3

BUN

2024.12.26

1回目の訪問

本日、三田に用事がありまして、ただ、3時間の空き時間がありまして、そこで見つけて訪問したのが、こちら、寿ノ湯。
前情報で、バレルサウナあり!水風呂深い!めちゃ冷たい!と聞いておりましたが、今日の男湯はこっちではないのですね…
サウナは2段。ん?ぬるい?と思って、じっくり耐久戦!と思い、各回10分程入ってました(計3セット)。汗はしっかり出ましたよ。
で、水風呂はサ室出て壁の向こうに。最初どこにあるか分からなかった…で、浅めの最大3人用。外気が冷たいので、これくらい程よい温度(17℃くらい?)で良かったかな。
休憩チェアは屋内・露天とも十分にある。ちなみに私の整いアイテム・壺湯は露天に2カ所。ただ、そのうち1カ所はなかなか退かないご老人(後から来た若者が「あかん、仙人おるわ」て言うてた。)。それでもチェアでしっかりリラックス。
露天の炭酸泉と強塩泉、屋内の白湯も一通り堪能し、約2時間お世話になりました。
年末のかきいれ時ですな。ドラクエあり、あばれっ子あり、塩サウナ内延々水撒き続け紳士あり。でもなんか年の瀬感が感じられて良かった。
さて、では娘が近くでコンサート観てるので、迎えに行ってきます。
休息の時間を有難うございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
14