絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

suchi

2022.11.05

12回目の訪問

RAKU SPA Cafe 浜松

[ 静岡県 ]

例によってこども送迎。11/3に和合の湯に行ったら祝日だけど朝風呂がない日でしたので、今日はリベンジと思ったもののよく考えるとRSC浜松の方が近いことに気づきこちらへ。

朝風呂タイムのせいか意外に朝から人は多かったですが外気浴椅子がなくなるほどではありませんでした。

カモミールの香りがしたらそういう日だったようです。猫舌カモミールティーですね(とはいったい)

水風呂がキンキン側が和合の湯くらい冷たくてよかったです。

極楽湯HDは債務超過で大変らしいですが、いろいろイベントしたり工夫されたりするので、なんとか頑張ってほしいものです。

続きを読む
26

suchi

2022.10.30

1回目の訪問

ゆのゆ TOYOHASHI

[ 愛知県 ]

湖西アメニティプラザというところに子供用事があったのですが、調べたところサウナがあって待ち時間楽勝じゃん、と思いましたがコロナでお休み中とのことでした。ということで約20分のこちらゆのゆTOYOHASHIに初めて来てみました。

眼鏡置き場は木製の3段のもの。

とてもきれいな施設でした。広い外気浴スペースに高い寝転び椅子が10脚あり、それ以外にも椅子や座って休める場所もたくさんあって外気浴難民になることも少なくいいですね。

朝一でしたが日曜ということでサウナはギリギリ1-2人分空いているくらいで繁盛していました。サウナ温度は低めだったので、特にストーブと逆側の低い場所しかなかったときは、12分以上いてもちょっと物足りない感じでした。上の段はちょうど良い感じかな。

水風呂も広くて適度な冷たさで良かったです。混雑してくるとまたイメージが違うみたいですが、空いているときはまた是非来てみたいな。

続きを読む
20

suchi

2022.10.29

17回目の訪問

和合の湯

[ 静岡県 ]

本当はこの週末は昨日からキャンプ予定だったのですが検査結果もあり中止に。天気が良かったのに残念です。でも相変わらず朝の和合の湯は、熱くて、外気浴難民にもならず快適でした。少し椅子を増やしてから座れないことがなくなりましたね。

ラジオではフィロソフィーのダンスのマリチチこと奥津マリリさんが、ストレス解消はサウナと言ってました。ニューアルバムも相変わらずかっこよかったです。

続きを読む
23

suchi

2022.10.24

73回目の訪問

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

病院の検査が思いのほか長引いたうえにストレスフルだったので帰り際に久しぶりに寄りました。駐車場は少し空いているもののサウナはいっぱいですね。温度はやわらかめで、下段ではなかなか汗が出ませんが、外気浴スペースは相変わらず気持ち良かったです。体調もあり2セットでさっと終わらせました。以前より漢方の匂いが強く感じましたが単純に久しぶりだったからかな。

続きを読む
24

suchi

2022.10.22

16回目の訪問

和合の湯

[ 静岡県 ]

免疫が弱っていたのか先週は右耳の痛みと聞こえにくさで水槽の中で暮らしていたような一週間でした。ようやく痛みも引いてきました。

今朝の和合の湯は少し若い方(といっても相対的な若さ)が多かった気がします。でも外気浴椅子は常に一つは空いていたおかげでリラックスできました。外気浴にちょうどよい気温ですね。明日は浜松基地のエアフェスタで、上空にいつもの徐行運転ではないT-4が飛んでいました。

そういえば「沈黙の金曜日」でExWHYZの方(声だけでは不明ですが、yu-kiかmahoさんのどちらか)、都会サウナの吹き抜けから見える青空の良さを語っていました。若いのにシヴいな。ExWHYZはファンクラブ内にサウナ部もあるそうです。

続きを読む
23

suchi

2022.10.15

15回目の訪問

和合の湯

[ 静岡県 ]

今日はずいぶん前から楽しみにしていた電気グルーヴの横浜ぴあアリーナ予定で、FC1次でよい席だったしホテルも取ってあったのだけど(もちろん翌日にサウナ探訪も予定していた)、まだ再検査終わらずまた出血しても困るので、泣く泣く諦めてキャンセルしました。

ということで平常通り朝から子供送迎後の和合の湯。朝風呂タイムで550円はいいですね。適度な混み具合でした。相変わらず水風呂が冷たく、外気浴も心地良い季節になり、おかげさまでストレスも軽減しました。

続きを読む
24

suchi

2022.10.11

1回目の訪問

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

急な入院をしてたので久しぶりのサウナはOYUGIWAデビュー。サウナ温度低いかなと思ったら、少し経つと湿度がいい感じでしっかり汗が出ました。サウナマット洗いが加わった流れに慣れず、最初は汗流しをうっかりスキップしてしまい水風呂入ってからアッと気付きました。ごめんなさい。

まだ体調が完全回復とはいえず、2セットのみでしたが次はゆっくりしたいところです。

お店の方が私には難解な回数券のシステムを丁寧に説明してくれました。

続きを読む
22

suchi

2022.10.01

14回目の訪問

和合の湯

[ 静岡県 ]

昨日はいよいよOYUGIWA浜松市野に行ってみようかと思ったものの、仕事が終われず行けませんでした。金曜ロードショーは何をやっているんだろう。こんな感じでずるずると先になりそうな気がしてきました。それは土曜和合の湯を覚えてしまった安心感もけっこうある気がします。

そしていつもの送迎ついでの和合の湯。土曜少し遅い時間では空いていますね。いつも通りサウナは熱く、水風呂が冷たく気持ちよかったです。先回も思ったのですが、特に水風呂が2分入っていられない感じです。ちょっと涼しくなってきて外気浴の気持ちよさが増してきましたね。

そういえば先週ラジオで、乃木坂46弓木奈於さんが青い葵さん(@a_chan_dr)に「ドライブでサウナ行きたいんですよ、特にテントサウナ」と言っていたのでサウナ天竜に来るのがちょうどいいんではないかなと思いました。

続きを読む
27

suchi

2022.09.23

4回目の訪問

本日は清水に子供送迎。けっこうな待機時間があったので2年ぶりにこちらへ。祝日ですが思ったより空いていました。サウナは温度普通なのですが、人の出入りがある度にひやっとした空気が入り、入口付近は不完全燃焼になりがちなので、最上段かストーブに近い前列がいいですね。外気浴スペースは椅子が8つもあって毎回余裕で座れてよかったです。合計7セット堪能しました。帰りはちょうど大雨警報が出るタイミングで高速がちょっと怖かった。

続きを読む
20

suchi

2022.09.20

11回目の訪問

RAKU SPA Cafe 浜松

[ 静岡県 ]

3連休にサウナに1度しか行けず、本日はストレスフルだったので、サウナ欲が高まり、平日ならば湯風景しおりパターンなんだけど、なにやらイベントをやっているようなので混雑を避けRAKU SPAに。イベントやるなど工夫している施設を応援している一方で、自分としては平穏なルーティンとしてのサウナが好きなんだなあと、つい避けてしまうのでした)。

RAKU SPAもサウナ強化週間らしくて、水風呂が11.5度を指していていつもより冷たかったけど14度くらいかなあ。このくらいになると軟弱なので1分くらいで痛くなってきますね。適度な空き具合で、外気浴は椅子に座れてよかったです。サウナも十分熱かった。どの施設も熱心でありがたい話です。

TVではなぜか日大闘争の経緯をやっていました。日大闘争といえば秋田明大さん、広島で自動車工やってると以前週刊誌で見たけど、サウナとか入ってるのかな。

続きを読む
21

suchi

2022.09.17

13回目の訪問

和合の湯

[ 静岡県 ]

例によって送迎の合間の和合の湯。安定の熱さと冷たい水風呂。最近なぜかヨワヨワになったのか、和合の湯のサウナがストロングなせいなのか、8-10分入っていられなくなりました。水風呂もさらに冷たくなったのか、こちらもヨワヨワになったのか、2分入れなくなっていて、面白いですね。でも相変わらず心地良く過ごせました。椅子が数えてみたら外6つに中5つの計11もあるんですね。おかげさまで椅子難民にならないのが良いです。

OYUGIWA開店して楽しそうですね。喜多の湯のときの露天風呂は、混雑時はテレビ前のお風呂どちらもいっぱいだったですが、風呂に寝転び椅子を並べるエリアになったみたいで、お風呂いっぱいになりそうでしたがどうだったのかな。混雑が収まったころ行ってみるつもりです。あと金曜夜のTVチャンネルは金曜ロードショーだと良いのですが。

何にしろテリトリにいろんなタイプのスーパー銭湯(サウナ)があるのはありがたいことです。

続きを読む
22

suchi

2022.09.09

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ天竜

[ 静岡県 ]

有休でキャンプに行くつもりが雨らしく勉強しないといけないこともあり、前日思い立って予約してサウナ天竜に半日お邪魔することにしました。平日午前ということで、貸し切り状態のときも多くあって、おかげでさまで、ふつう温度で長居パターン(でも汗はすぐ出てきますね)や、ロウリュの量を増やしてアツアツ蒸し蒸しパターン(私には5分が限界)などいろいろ試せて勉強になりました。

歩いて1秒の目の前の阿多古川は昨日雨にもかかわらず魚も見えるくらいきれいで冷たく天国でした。2時間予定が3時間以上10セット堪能してしまいました。天国気分でした。

浜松市は区名変更が話題ですが、天竜区は天国区に変えてもいいんじゃないかと思いました。

途中いちばん気持ちよくて30分くらい居眠りしたタイミングで陽が出ていたようで、帰ったら思ったより日焼けしていて笑いました。

氷満載イオンウォーターやキャンプチェアなど持っていったのですが、インフィニティチェアもフリードリンクも休憩テントもあって本当に気軽に行ける感じで素晴らしかったです。

帰りはこれもよくみるあたご商店に寄って帰宅しました。ラーメンとっても美味しかったです。

中華そば あたご商店

牛骨白湯ラーメン

続きを読む
29

suchi

2022.09.04

16回目の訪問

SOLA SPA 浜北温泉

[ 静岡県 ]

今日も送迎の合間があり、こちらも久し振りの「風と月」に。日曜昼は何度か来たことがあるのですが、今日は一番混雑してました。外気浴椅子もずっと埋まっていて、庭石に座る方もいました。

いつもはサウナ後に、施設内の食堂の奥座敷でのんびりしていたのですがなぜか、奥のエリアは入れなくなっていました。メニューも変わっていて、しかも、頼んだものもどれも量が少なく割高になっていて、浴場は途中外出できるようになったので、次からはフードコートでもう少し普通の価格で美味しいもの食べた方が良さそうです。

とはいえ、お風呂はサウナも水風呂も快適でしたのでこちらはまだまだ寄ることになるかと思いました。ピース。

続きを読む
24

suchi

2022.09.03

12回目の訪問

和合の湯

[ 静岡県 ]

子供送迎のあと今日は一日送迎業務なのですが、隙間を見つけてワクチン接種後の久しぶりの和合の湯。朝風呂タイムで人が多めですが運よく毎回外気浴できました。外気浴スペース、さらに椅子が2つ増えていた気がします。このおかげかな。うれしいなあ。

和合の湯の水風呂、近辺で一番冷たい気がします。2分入っていられず90秒で出るのは今はここだけですね。何度くらいなのかなあ。

そういえば、先日行った函館といえばGLAYですが、最近GLAYのTAKUROさんは自宅にサウナ作ってしまったらしいですね。いいなあ

https://miyearnzzlabo.com/archives/90792

続きを読む
23

suchi

2022.08.25

10回目の訪問

RAKU SPA Cafe 浜松

[ 静岡県 ]

明日4回目ワクチン接種で今週末はサウナいけなさそうなので、珍しく木曜にどこかに行こうかと思ったのですが、湯風景しおりは休館中、和合の湯は夜は早く閉店ということで、普段はキャンプ帰りや子供送迎中の週末昼に行くことが多いRAKU Spaに、平日夜に初めて行きました。

夜はにぎやかと思っていたのですが、平日だったせいか空いていて快適でした。水風呂が13.5度と表示されていましたが、15-16度くらいじゃないかなあ。

ところで、RAKU SPA Cafe浜松はちょっと名前が長くて難しいのですが、ドライヤーに「RSC浜松」と書いてあって略し方が、乃木坂46の吉田綾乃クリスティーさんをYACと呼ぶみたいでかっこよかったです。

続きを読む
30

suchi

2022.08.20

11回目の訪問

和合の湯

[ 静岡県 ]

今日も休日の朝散歩後の和合の湯。午前は浴室もサウナも空いていました。やはりここのサウナは熱く感じて好きです。水風呂は私には冷たすぎるくらいなので、温度低め好きな場合ハオススメです。久しぶりに来たら外気浴スペースの椅子が増えていました。細かい改善がいいなあ。

そういえば、OYUGIWA浜松市野、そろそろ情報出てこないかなと思ったらtwitterアカウントできてましたね。
https://twitter.com/OYUGIWA_2

でも私はすっかり和合の湯も気に入ったので、あちらができてもこちらにも通うことになりそうです。冬はどういう感じかな。

続きを読む
22

suchi

2022.08.09

72回目の訪問

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

平日午後ということもあり、駐車場はけっこう埋まっていたのですが、サウナは空いていました。ただ外気浴スペースは、最近椅子が増えていたにもかかわらず、けっこう埋まっていました。夏の日差し直射の下の寝転び椅子も、木陰にある椅子も心地良かったので、長居する方が多いのかな。

続きを読む
24

suchi

2022.08.08

1回目の訪問

中部国際空港からの帰り道、今回は刈谷SAではなく、セントレアの橋を渡ってすぐに見える「マーゴの湯」に寄ってみました。常滑イオンと駐車場も一体化していて、受付で割り引き処理してもらえました。

入れ替え制だそうですが、今日の男湯は和風の潮風の湯でした。

フロント/食堂は3Fで浴場が2Fというトリッキーな作り。新しいのかとても全体がきれいでした。ここも浴場と露天の間が開け放たれていて開放的なのが良いですね。

サウナは浴場から外にでたところにあり、外にあるマットを持ち込むタイプ。お店の方が定期的に洗っているようですが追いつかない場合は水風呂の水をかけてました。メガネ置き場は内戸の手前に木製3段。座るところがコの字型になっているのは初めて見ました。奥に居ると、入口の外気の影響で温度が下がることがないのが良かった。水風呂はちょっと狭い感じですが水は心地よかったです。サウナ利用者が多かったのですが、外気浴難民にならず座れました。ちょっと混むとこれは足りないかな。飛行機の疲れを癒やすには良いお風呂でした。これ平日だから良かったけど、休日はイオンや横のコストコが混みそうですね。

と、こちらでのんびりしていたら、帰りは豊田JCTの故障車両による渋滞で、20分くらいという交通情報を鵜呑みにしていたら、抜けるのに2時間以上かかり、いつもなら浜松まで1.5時間のところを4時間かかりました。これだったら、食事してもっとゆっくりしていればよかった(サウナに寄らなければ渋滞前に通り抜けられたともいえる)

続きを読む
9

suchi

2022.08.06

1回目の訪問

谷地頭温泉

[ 北海道 ]

二年半ぶりに函館に。函館で温泉というと湯の川温泉なのですが、本日は谷地頭温泉に。歩いて20分ほどの距離なのにこれまで来たことはありませんでした。

大浴場で驚くのは洗い場の多さで、60人くらいは余裕でありました。温泉は赤茶色で鉄分が多いタイプかな。サウナは、間引きがされていて同時に入れるのは8人。用意してあるマットを敷いてはいるスタイル。入場数と等しいようなのでわかりやすかったです。

眼鏡置き場はないので、マットの棚の上に置きました。

サウナは温度は高くはないものの適度の湿度がありました。地元の方が体調の話などをしていました。水風呂は普通ですが、噂によると温度調整していないので、冬はシングルだそうです。冬にまた来たいな。

露天風呂は五稜郭をイメージした五角形。周りに椅子が3つ。浜松の最低気温が函館の最高気温なので、涼しい風が吹いていて心地よかったです。

聞いたところ昭和28年から使われている施設ということで、見たことないカランなど、各所に味がありました。函館の街のようです。

温泉も間にいれつつのんびり4セット入って、涼しい中汗もかくことなく歩いて帰宅。さらに夜ははこだて国際芸術祭で、楽しい世界の民族音楽を楽しんでサイコーでした。

続きを読む
38

suchi

2022.07.31

1回目の訪問

fishbowlというグループの「熱波」PV、しきじにサバスにととのいと、すばらしいサウナフィーチャされてました。 静岡県拠点のアイドルのようですが、曲は先週のアトロク、ライムスター宇多丸・月刊アイドルソング時評で取り上げてたくらい名曲(ディレクターがフィロノスやってた静岡出身ヤマモトショウ氏)。オススメです。

https://www.youtube.com/watch?v=Lsa7JCvotV0

で、何年ぶりかの聖セントレア女学院こと中部国際空港。ここに来たら、風の湯なんですが、2020年から休業されているとのこと。コロナメ。今日もそこそこ人はいたとはいえ、夏休みの日曜日というには混雑がなかったです。

ということで伊勢湾岸道の刈谷SA/ハイウェイオアシスにあるこちらに。駐車場がいっぱいであわや通過か、と思ったら本線に戻るギリギリ手前に一つ駐車場空きを見つけて停めることができました。

メガネ置き場は木製の3つおけるタイプ

露天も内湯も広々としていて、夏のせいか、間の窓も全解放していて開放感がある感じが良かったです。サウナは4段で各段の幅が、全段であぐらしてもじゃまにならないくらい広かったのが良いですね。温度も良く気持ちよく汗が出ました。

水風呂もしっかり冷たく、深さは無くても広いので冷たくて気持ちいいです。

外気浴スペースには椅子がたくさんあり、さらに今日みたいに混雑していても、庭石が座りやすいので、そこに座っている方も多かったです。風が良い感じで入って高速走行の疲れか、10分ぐらい落ちていました。

時間的に2Fの休憩場所などに寄る余裕がなかったので、全体的にきれいで、駐車場混雑さえなければまた寄りたいところです。

続きを読む
24