2019.04.13 登録
[ 静岡県 ]
本日は用事があり有休だったので、子供送迎後に朝サウラーで久しぶりにRSCに来ました。現在のコラボはポケモンです。珍しく知っているキャラクタが並んでいました。飛び石連休の平日ということですがそこそこ混んでいました。サウナはちょうど2回目にオートロウリュにあたり気持ち良かったです。
エントランスに一つあった椅子が無くなっていたせいか、靴を履くのが大変そうな高齢の方を見ました。OYUGIWAなんかでは最初一つだけだったのが、その後増やされたりしてて、さすがだなと思ったのですが、退化しているのは初めてみました。ご老人に限らずエントランスのベンチは普通にあってちょっとしたときに便利なものなのに、どういう理由か撤去してしまうとは、このあたりチェーン店のホスピタリティの弱さなのかな、と感じてしまいました。おそらくなぜあるかを理解してないんですね。
[ 静岡県 ]
本日は祝日なので和合の湯の朝風呂はやっていたので、朝サウラーは安定の和合の湯と山岡家。そういえば、イオンウォーターが180円から200円に値上がりしていました。水風呂はちょっと冷たすぎに感じて2分は入っていられなかったです。何年経っても初心者のようです。今日は陽が昇るまではTシャツでは寒いくらいでしたが、和合の湯の外気浴的にはサイコウでした。
昨日は櫻坂46のニューアルバム付録の東京ドーム公演Bluelayを結局全部見てしまいました。天空席でしたが楽しいライブの記憶がよみがえりました。女子高生ながらサウナ通いしている天ちゃんは別人のようにあの5万人を支配していて流石でした。変にスネたりアーティスト気取りになるわけではなく、明るいままであるのはきっとサウナのおかげでは無いかと思います(適当)。今日はType-Bの舞台裏映像を見るつもりです。
しかしGW期間はサウナ予定が立てずらいですが、朝風呂頻度を上げる感じで混雑を回避してエンジョイしたいと思っています。
[ 静岡県 ]
今朝の朝サウラーはひさしぶりのななつぼしとスズキラーメンでした。ななつぼしは早朝にも関わらず駐車場がけっこう埋まっていました。しかしサウナ室は余裕があって、サウナ/水風呂/外気浴ともに快適でした。GW後半は特別料金のようです。
昨日、ららぽーと磐田で「教皇選挙」を見ました。面白かったです。バチカン市国にサウナはあるかなと思って調べたら、さすがに公共施設はありませんでした。とはいえ、ローマに出ればSPAが充実したホテルはたくさんありそうです。
[ 静岡県 ]
本日は事情があって有休となり私用を沢山こなす必要があるのですがその前にひさしぶりのOYUGIWAに。なんと元旦以来でした。かつては週1-2回は通っていたのに。サウナ向上、サービスの充実、アウフグースイベント、などのおかげで、利用時間が混雑するようになったのが大きいのですが、繁盛するのはよいことです。
人気に違わぬセッティングの良さはさすがで、本日の3セット目のちょっと良い風が吹いてる外気浴は久しぶりにかなりクンダリニー覚醒的な心地よさでした。このレベルの気持ちよさは久しぶりです。さすが。
[ 静岡県 ]
久しぶりに、早朝にこちらに来ました。今日はちょっと暖かくなってましたね。サウナも適度な熱さと適度な湿度でした。早朝でもけっこう混んでいるのが流石ですね。外気浴も快適でした。
今日は新しいサウォッチを試してみました。これまで誤動作が起こることがあったのですが、物理ボタン追加でそれがなくなりちょっと簡単になりました。連携でゼロクリアされるなぞバグも無くなっているといいな。
[ 静岡県 ]
所用後のRSCは小雨気味で、10度くらいでしょうか、朝風呂タイムにもかかわらずサウナ温度もしっかり上がっていて良かったです。今日は空いていて、相変わらずRSCの混雑はうまく予測できません。外気浴が凍えなくて快適でした。朝サウラーのラーは一蘭でした。
----
他の方のポストを見てわかりました。サウナの日(3/7)期間で、サウナ室の温度が+5度高かったようです。そうだったんだー
[ 静岡県 ]
本日は諸般の事情で休みのため、朝送迎後の平日RSC浜松へ。さすがに空いていてサウナ湿は0-3名で足を伸ばしてのんびりできました。。水風呂は相変わらずカチカチに冷たいですね。もう少し2つのお風呂の温度差をつけてほしい。
で、ガラガラだと思って出ようとしたら、入口のタイアップの旗を撮影してる方などがいて、そうかファンはこういうのも嬉しいものなんだな、と思ったのですが、私もZOZOタウンで風になびく櫻坂メンバの旗をベストタイミングを狙って何枚も取ってました。UDAGAWA GENERATIONいいですね。
駐車場で数分Slack対応などしててふと入口を見たらなんと若者で行列になっていました。まったく知らなかったのですが本日10:00からグッズ配布日だったようです。こういう需要があるんだなあと関心しました。アニメ? VTuber? でもそう呼ぶのか知らないのですが推し活って楽しいですよね。
[ 静岡県 ]
寒さが和らいだので朝サウラーで天竜川越えしてきました。5:00からやっているだけあって、駐車場は半分は埋まっていました。サウナ室も50-70%の入り。外気浴が凍えることもなく快適でした。とはいえ10度は切っているのでコンクリ面は冷たいのですが、ななつぼしさんは足置を設置してくれているので心遣いが身に染みます。昨日「どうすればよかったのか」という辛い映画を見た辛さも少し和らげてくれました。そしてスズキラーメンに寄って帰りました。浜松シティマラソンの交通規制前には余裕で戻って来れました。
来週また寒くなるみたいですね。
[ 静岡県 ]
腰痛が治ったと思ったら知らない間に指を捻挫していたらしく、5分以上歩くのが辛くなっていて先週前半は辛かったです。後半になったら和らいできたので、本日は例によって早朝送迎後のRSCに来ましたので、いつものサウナメインでなく、風呂にフォーカスしてみました。しっかり温めたので少しは良くなるかな。
昨日から全国的に寒く、私の場合は10度切っても、外気浴が凍える感覚になりますが平気で、5度を切ると外気浴は無理しないことにしています。今日は2度くらいでしたのでおとなしく屋内で休憩しました。
学研サウナウォッチがまた同期しなかったのですが、どうやら電池は切れていないのに、日付がリセットされていた(1/1になっていた)ようで、装着前に一度時間同期するのがポイントじゃないかと推測しています。次から気をつけよう。
朝サウラーのラーは一蘭でした。
そういえば先週は東京にいたのですが、神田あたりにもRSCあるんですね。なんだかうれしかったです。
[ 静岡県 ]
先週は日曜から腰痛で5日間ずっと腰椎サポーターをしていたのですが、ようやく直ったようです。土曜は東京で一日中歩き回っていたので、本日は和合の湯で療養サウナでした。朝から小雨でしたが、なぜか駐車場はかなり埋まっていて、サウナ室も90%埋まっている感じでした。まだ風呂の日でもないし、謎でした。なにかイベントでもあったのかな。
今日もサウナも水風呂もちょうどよい温度で気持ちよかったです。寒いという話でしたが、風も無かったので外気浴も快適でした。
そういえば入店時に節分の日の豆をもらいました。ほんとこういう細やかなところが、大好きです。
今日の朝サウラーのラーは一蘭でした。
[ 静岡県 ]
いつもの送迎後のRSC。朝とはいえ駐車場がいつもより空いているように見え、サウナ室もガラガラという感じでした。珍しい。うっかり平日を土曜と思い込んだのか焦りましたが間違いなく土曜でした。謎です。
今日はサウナ室温度低めでいつもより3分以上長めに入っていた感じでした。ただ最後のセットではちょうどオートロウリュ直後だったようで満足でした。
RSC浜松といえば各種コラボですが、いったいこれが何のコラボなのかほぼわからないのですが、でも良いことなのでどんどんやってほしいものです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。