谷地頭温泉
銭湯 - 北海道 函館市
銭湯 - 北海道 函館市
二年半ぶりに函館に。函館で温泉というと湯の川温泉なのですが、本日は谷地頭温泉に。歩いて20分ほどの距離なのにこれまで来たことはありませんでした。
大浴場で驚くのは洗い場の多さで、60人くらいは余裕でありました。温泉は赤茶色で鉄分が多いタイプかな。サウナは、間引きがされていて同時に入れるのは8人。用意してあるマットを敷いてはいるスタイル。入場数と等しいようなのでわかりやすかったです。
眼鏡置き場はないので、マットの棚の上に置きました。
サウナは温度は高くはないものの適度の湿度がありました。地元の方が体調の話などをしていました。水風呂は普通ですが、噂によると温度調整していないので、冬はシングルだそうです。冬にまた来たいな。
露天風呂は五稜郭をイメージした五角形。周りに椅子が3つ。浜松の最低気温が函館の最高気温なので、涼しい風が吹いていて心地よかったです。
聞いたところ昭和28年から使われている施設ということで、見たことないカランなど、各所に味がありました。函館の街のようです。
温泉も間にいれつつのんびり4セット入って、涼しい中汗もかくことなく歩いて帰宅。さらに夜ははこだて国際芸術祭で、楽しい世界の民族音楽を楽しんでサイコーでした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら