2019.04.11 登録
男
[ 千葉県 ]
成田空港から最寄りの柴山千代田駅までに往復切符とセットになったらくとく切符を購入しての利用
#サウナ
広めの5段の椅子
テレビと大きめのストーブが並んでいる
ストーブにはオートロウリュの設備
いつ水が出てくるのかなと思ったら突然前触れもなく3回続けて水が噴霧された
一気にサウナ室内の体感温度が上がる
結構スパルタなのね
#水風呂
深くて柔らかい水
だけど腰掛けるとこがあるような、ないようなで入浴中はずっとシコ踏んじゃったスタイル
#休憩スペース
中にも外にも椅子がある
この施設の白眉はなんといっても外気浴スペース
成田空港を離発着する色とりどりの飛行機が、定期的に行ったり来たりするのが見える
ご丁寧に整い椅子の前にはフライトレーダー24が常に表示されていて、
いま降りてきた飛行機がどこからきた飛行機かがわかる
あ、バンクーバーからいらっしゃったのですか
いらっしゃいませ
こちら、すっぽんぽんでごめんなさい
男
[ 東京都 ]
#サウナ
まずはドライに入ったら驚いた
おじさんが満ち満ちてる
場所柄なんでしょうか
普段はあまり入らないのですが、ミストサウナに入ってみたら、あらまあ居心地がよろしい
表示温度の割には暖かい
蒸気口から聞こえる、ガード下のようなゴトゴトという音もなかなかに趣深い
#水風呂
青くて暗い不思議な空間
しかも結構冷たい
#休憩スペース
ロングシートの端っこにある洗面台のような、足湯のような設備はどのように使うのだろう
サウナってどこもみんな違くて、同じサウナはひとつもない
だけどなんとなく雰囲気が似ているサウナがある
こちらはなんとなく錦糸町のニューウイングみたいな雰囲気の浴場だった
男
[ 東京都 ]
#サウナ
いろいろあるけど、コメアが一番好き
小さくて、暗くて、静か
そしてセルフロウリュができる
こういうサウナが一番好き
平日なので人が少ないのもなおよろし
#水風呂
コメアから遠いよー
深くて冷たい方の水風呂は、排水口から轟くズゴゴゴーという音がとても気になる
高温サウナに入っていても聞こえる
あれ、なんとかならないものだろうか(苦笑)
#休憩スペース
他では見たことない変わった整い椅子がある
頭を載せて、天井を眺める椅子がよい
頭がぐるぐるする
外にある、遊園地を眺めながら整える椅子も面白い
やっぱり料金は高いけど、高いなりに設備が充実してる良施設
ご褒美サウナって感じかな
褒められること何もしてないけど
男
[ 神奈川県 ]
どこに行こうか散々迷った挙句、結局ホームに来てしまった。
でもホームってそういうものだよね。
叙々に暮れていく横浜の港
いつしかサウナの窓はキラキラとした夜景に。
見慣れた風景も、澄んだ空気と、今年はじめてという特別な気分でより一層輝く。
今年も一年またよろしくお願いします。
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ
広くて大きい階段教室式
テレビを挟んで両脇にガス式とストーン式が鎮座
カラッと設定
テレビの音が大きく気が散るが、幸いクイズ番組だったので妙に集中できた
#水風呂
大きくて深い
いつも水がオーバーフローして循環している
温度も17度台でまずまず
#休憩スペース
中と外にいくつもある
特に外の椅子の配置が秀逸
ひとつは換気扇の真下に置いてある
常に強い風が当たるのでみるみる体表の水分が蒸発していく
他のは椅子の前にベンチが置いてある
なので普通の椅子なのにベンチに足を乗せて長座ができる
日の光に照らされて、何故かピカピカに光るおのれのスネに感心しながら、
丹沢からの風に吹かれて揺れる
男
[ 東京都 ]
うわさの出来たて施設
#サウナ
たくさんあって目移りしちゃう
岩サウナ
広い明るいテレビがある
蒸サウナ
怖い!
蒸気で見えない
蒸気が熱い
狭い室内で裸の見知らぬ男と密着
やだ!
ケロサウナ
いい!最高!
ほとんど聞こえないBGM
間接照明で落ち着いた室内
そしてセルフロウリュ
ただ外からだと空いているか見にくいので、ちょくちょく扉を開けられてしまうのがたまにキズ
まぁ下がった温度分は、ロウリュすればいいんですけどね
薪サウナ
楽しみだな!!
#水風呂
たくさんあって目移りする
まぁいろいろあるけれど、熱いシャワーで汗を流したら、
一番冷たい水風呂に飛び込めばいいと思う
#休憩スペース
たくさんあって目移りする
サウナ、水風呂、休憩スペース
なんだかいろいろあって、自分にとってのベストなくみあわせを見つけるまでに結構時間がかかりそう
出来たての施設ということもあって、
案内や動線の作り方にまだまだ荒いところがあるけれど、それもいずれ落ち着くでしょう
食堂の定食が割安だったり、
休憩所が居心地良かったりと意外なところで高評価
まだ出来ていない薪サウナも楽しみだし、
まだまだ新たな発見があって楽しめそう
男
[ 神奈川県 ]
待ち合わせの予定があったので、1時間のクイックで
時間が限られているから組み立ては慎重にしなければならない
体を清めて、お風呂でいったん温まってから1回目
2回目はアウフグースにあわせて
3回目、時間切れ
間に合わなかった〜!
やっぱりのんびりしに来るところだよね
サウナって
今夜は夜景がいつもよりキラキラしていた
見惚れていたら、オートロウリュの蒸気でみるみる曇っていった
男
[ 石川県 ]
#サウナ
ドーミーインなのにテレビがない!素敵!
代わりにピアノのBGMが流れている
始まりも終わりもなく、延々とドビュッシーの間奏が続いているようで良い
サウナ室内は2段の椅子
けれども奥はストーブがあるので2段目だけ座れる
#水風呂
横長でちょっと窮屈
体育座りスタイル
あ、横に座れば脚が伸ばせるやと気付いてからは快適
16度ぐらいで申し分ないやと思いきや、ちょっとゴミが浮いてて残念
#休憩スペース
椅子は2つだけだけれども、
コンクリートのベンチがあって長座も仰向け寝もできる
細長い空間は狭いのだけれども奥行きがあって窮屈には感じない
キリッと冷えた金沢の夜の空気が、
サウナの熱気で弛緩した体躯に一本の筋を通す
男
[ 神奈川県 ]
サフレと待ち合わせしてサウナランデブー
街の明かりがとても綺麗ね、ヨコハマ
サフレは暑がりさん
だからすぐにサウナ室から出ちゃう
休憩椅子で合流してコソコソとおしゃべり
どこのサウナがよかったとか、あそこのサウナにイキタイとか、そんな他愛もない話が楽しい
今日はポイントがたくさん貯まる月曜日
ちょうど回数券を使い切ったところだったので買った
ポイントザクザク
いっぱい貯めて、マッサージやアカスリデビューをしてみたい
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ
20分に一回オートロウリュが作動するフィンランド式!
なのに名前はロッキーサウナ
大きな音のテレビとアチアチの座面が気になるけれど、
湿度がボチボチあるナイスな設定
#水風呂
16度で深さ充分
こじんまりとしてるけれど必要充分
でも、ちょっと塩素臭がするかな
#休憩スペース
椅子はない
水風呂やお風呂の入り口に座ることができる
珍しいのが25度のバイブラ水風呂
休憩に使える
絶妙な温度と全身をくすぐるバイブラの泡で、
ふわーっとする
男
[ 神奈川県 ]
なんだかイベントの日にぶつかったようで、
浴場内もサウナ室内も人がいっぱい
裸祭りかなにかですか!?
入場したタイミングで、アウフグースが始まってしまったので、
いつもはほとんど入らないミストサウナに入ってみる
入ってみてびっくり、
スカイスパ のミストサウナってよそのミストサウナより熱いのね
ちゃんとサウナしててよい感じ
暖まり方もドライサウナとちょっと違っていいかも
硬軟織り混ぜてっていうのか、ハイローミックスっていうのか
組み合わせて楽しむのもいいかもね
男
[ 東京都 ]
ドラマ「サ道」の聖地
憧れの北欧に来てみた
#サウナ
3段L字型の椅子
短辺の先にパワフルなストーブ
室内は100度越え
湿度もたっぷり
毛足の長いマットは足触りが良い
テレビがあるけれどなんだか上の方にあるのであまり気にならない
偶然さんの定位置に座ってみたり、DVD発売告知おじさんの定位置に座ってみたり
ひとりニヤニヤ
#水風呂
深くて冷たくて、常に蛇口から水が溢れていて文句なし
洗い場や外のお風呂も同じだけれど、
さらさらとした感触の石が気持ちいい
#休憩スペース
ああ、ここがあの休憩スペースかと感動
ドラマのとおり、お風呂を挟んで両側に椅子がある
お風呂の上には平らな屋根がかかっている
なんだかプレーリースタイルな外観
実はわたくしここのところまったくととのわなくなっておりまして、
まるでドラマのなかちゃんさんのような心境
「なかちゃんさんシンドローム」に陥っておりました
ところがどうでしょう、
整い椅子に座るやいなや、
耳に入る都会のノイズは一瞬で草原のざわめきに変わり、
東京の青い空を切り取っていたビルの稜線はゆがむ、たわむ、ねじれる
あっという間にととのってしまいました
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ
蒸し風呂っていうのかな
一般的なドライサウナとは異なる
沖縄のガマのような外観
小さな扉にかがんで入るともう一枚の扉
開けると10席ほどマットが敷いてある
真ん中にはむしろが敷いてありその奥から蒸気が出ている
暗く低い室内にはテレビもBGMもない
蒸気の発生装置と利用者から発せられる音だけ
温度計はないけれど15分くらいは余裕で入っていられる
#水風呂
露天スペースの真ん中にある
岩風呂のような水風呂
蒸し風呂からは少し離れている
お水は冷たいが普通に座るとちょっとだけ肩が出る妙な水深
#休憩スペース
ベンチがいくつか
見上げると青紅葉
今年は紅葉が遅いのかな
男
[ 長野県 ]
信州最後の朝
はじめてのアサカツ
軽めに1セットのみ
外気浴が、朝はなお一層気持ち良い
抜けるような信州の青い空
かなしみを乗り越えて、
りんごの里はよりたくましく、輝きを増す
そのためにはまず一歩
男
[ 長野県 ]
#サウナ
2段の椅子にテレビ
奥に小さめのストーブ
ドーミーインおなじみのカラカラ設定
肌が乾くのが先か、身体から汗が出るのが先か
#水風呂
温度計は16-17度
そこそこ広くて冷たくて
水が動いてないから落ち着いて入れる
長野市内はどこも水が柔らかくていいなぁ
#休憩スペース
外に2席
黒を基調とした落ち着いた雰囲気
静かでゆったりとしたBGMが心地よい
冷たい夜風がもう1セットを誘う
ドーミーインの部屋着って、横浜スカイスパ の館内着になんとなく似ている
今度から買えるようになるらしい
買っちゃおうかな
男
[ 長野県 ]
県庁のすぐ近くにこんなところが
入れ替え制とのことで今回は流泉の湯に入る
#サウナ
2段の椅子
明るくて、こじんまりとした室内
でも奥のストーブはmetosらしい
テレビはなくかすかにBGMが流れている
扉を開け閉めするたびに気圧で鼓膜が裏返るような感覚がする
#水風呂
小さいけど深い長方形の水風呂
長辺を使って足を伸ばしてもいいけれど
なぜかみんな短辺を使って赤ちゃんスタイルで浸かる
温度計は温度の表示を諦めているが充分に冷たい
けれども水は柔らかく水流もゆるやかなのでじっくり入っていられる
#休憩スペース
露天エリアに3つ置いてある
座ると露天風呂越しに渓谷が見える
これが本当に県庁の裏なのか
男
[ 長野県 ]
#サウナ
4段ほどの大きな階段状の室内
大きなテレビを真ん中に、両脇にヒーター
小さな映画館のような作り
湿度は低めで、ヒーターの近くに行くとヒリヒリするタイプ
#水風呂
立つと腰までの深さ
温度は16度代中頃
水は当たりが柔らかくてとてもいい
#休憩スペース
屋内にも露天にもいくつか
面白いのは屋内に足湯があること
水風呂で近々に冷えた足に、足湯の暖かさで強制的に血液が巡って、チクチクと痛痒い
露天の休憩椅子では冬が近づき、すっかり冴えた月を眺めながらのんびり、
しようと思ったけど乾いた風がどんどん体表から水分と体温を奪っていく
暖かい源泉掛け流しのお風呂に入って救われた
男
[ 長野県 ]
#サウナ
幅が広い段々畑のような段が6段ほどある室内
ガス式2つにオートロウリュ用のストーンがある贅沢熱源仕様
室内が広いので遠火でゆっくりあたたまる
おっきなテレビには八十二銀行や伊那食品などのローカル企業のご当地CMが流れている
#水風呂
温度はわからないけれどたぶん17-18度くらい
深さ充分で入ると中腰で首まで浸かる
新しい水が落ちてくるところと反対側に位置すればゆっくりと温度の羽衣を楽しむことができる
#休憩スペース
中に数席、外にも数席
また露天スペースでは畳の上に寝転ぶこともできる
信州の、真っ黒で、もうヒトケタ台の気温になった夜空の下で、素っ裸になって横たわる
どういうわけか身体がぐんぐん伸びて、どんどん細くなっていくような感覚に襲われた
まるで時計の針になった気分
なかなか面白い体験だと思う
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。