絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

吉田B作

2019.11.08

1回目の訪問

#サウナ
幅が広い段々畑のような段が6段ほどある室内
ガス式2つにオートロウリュ用のストーンがある贅沢熱源仕様
室内が広いので遠火でゆっくりあたたまる

おっきなテレビには八十二銀行や伊那食品などのローカル企業のご当地CMが流れている

#水風呂
温度はわからないけれどたぶん17-18度くらい
深さ充分で入ると中腰で首まで浸かる
新しい水が落ちてくるところと反対側に位置すればゆっくりと温度の羽衣を楽しむことができる

#休憩スペース
中に数席、外にも数席
また露天スペースでは畳の上に寝転ぶこともできる

信州の、真っ黒で、もうヒトケタ台の気温になった夜空の下で、素っ裸になって横たわる

どういうわけか身体がぐんぐん伸びて、どんどん細くなっていくような感覚に襲われた
まるで時計の針になった気分

なかなか面白い体験だと思う

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
24

吉田B作

2019.10.30

15回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

今日の汗はなんだか塩辛い
夏が終わって、日常的に汗をかかなくなったからかな?

思えばサ活を始めてもうすぐ12ヶ月経ち、季節が一周した

スカイスパには露天施設はないので季節が感じられないかと思いきや、
自らの身体の変化で季節を感じることができる

同じことを続けるということは、
日々の自分の状況や、環境の違いに気がつけるようになるということ
敏感になり、感覚の解像度が高まるということ
つまりは、幸せを感じやすくなるということ

サウナに通うということは、つまりはそういうこと

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
41

吉田B作

2019.10.26

1回目の訪問

日本三大クラシックホテルの一角をなす日光金谷ホテルのサウナはいかに!?

#サウナ
4人入ればいっぱいの小さなサウナ
電気ストーブの上にちょろっとサウナストーン
水かけ禁止の超ドライ設定
テレビもBGMもなしの潔さ

趣もないので、ただサウナがあるだけ、な印象

#水風呂
ない
ほんとにない
仕方がないから水シャワーでごまかす

#休憩スペース
ない
仕方がないからお風呂の縁に座って半身浴

紅葉が綺麗だな
硫黄の匂いがすごくするな

サウナ?なんだっけ、それ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
31

吉田B作

2019.10.21

2回目の訪問

粘膜に刺激的なお風呂
強力電熱器でヒリヒリなサウナ
15度台なのにさらにバイブラしてる水風呂
そして強烈なセンスの館内着
ここは設定がことごとくスパルタ

でも食堂の豚丼はやさしい味付けでおいしかった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
33

吉田B作

2019.10.15

14回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

台風の影響で休館していた関係で、
お誕生月特典が延長の間にお楽しみ。

今日のエクストラアウフグースはヴィヒタアウフグースとやら。
どんなものかと楽しみにしていたら、
最初のロウリュをヴィヒタで行うというもの。
カラッカラのヴィヒタを水につけて、その滴をストーブからバシャバシャ。
思いのほか香り、いや薫りが立つことに驚き。
一気に横浜の高層ビルが、深い森の奥に変わった。

最後まで頑張ろうと思ったのに、自分史上過去最高の熱量を帯びた風に我慢できず途中リタイヤ。

今日は水風呂もいつもより気持ち冷たくて、
すっかり台風前の、いやそれ以上のコンディションに戻って嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 16℃
39

吉田B作

2019.10.09

13回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

営業再開したので久しぶりのホーム

アウフグースをお気に入りの場所で待つワクワク

窓際の休憩椅子で横浜の夜景をぼーっと眺めるトキメキ

今日はいつにも増して、夜景がキラキラ
まるでスパンコールのよう

大切なサードプレイス
帰って来てくれてうれしい

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
30

吉田B作

2019.10.05

5回目の訪問

休憩椅子に仰向けになって休んでいたら、
夜空にぴかぴかと光る、飛行機が飛んできた
よく見るときらきらと光る、お星さまもちらほら見える

あの飛行機の行き先にも、サウナはあるのかな
あのお星さまの照らす星にも、サウナはあるのかな

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
25

吉田B作

2019.10.01

2回目の訪問

#サウナ
サウナ室内に入ると右側に高めで3段の椅子
左側にはテレビとガス式のストーブ

テレビは高い位置にあって、1段目に座ると映画館の最前列のように仰ぎ見る必要がある
しかし、自分にはテレビは必要ないので気にしない

#水風呂
りんごの入浴剤が入っていて水が赤い色をしている
平べったい浴槽で広いし深さも肩までつかれていいのだけれど、なんとなく広さがもったいない気がした

#休憩スペース
外に数席
椅子は動かせるのでお風呂の近くに持っていって、脚をお風呂のふちにのっけると快適
海の近くなので海鳥の声が聞こえたりして

平日昼間で人が少ないのもあって落ち着いて自分のペースで楽しめた

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
28

吉田B作

2019.09.28

1回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

#サウナ
浴場は土曜日の午後だけあって居酒屋のように騒がしかったが、
サウナの中は人数も少なく落ち着いていた。

入ると正面にサウナストーンが積み上がった立派なストーブ
L字型の椅子は2段で、一辺の1段目がかなり広く長座ができる
照明は電球色で落ち着いているもののテレビがある

#水風呂
温度はマイルドだけれども深さがあって悪くない
常時水が追加されているわけではなく、時折吐水口から新しい水が出てくる
なのに水は浴槽内を動いているので羽衣が出来にくい

なぜか水風呂のふちに立ちはだかる子供2人が恐ろしかった

#休憩スペース
屋内にベンチがひとつ
屋外に独立した外気浴スペースがありそこに3つ椅子がある
せっかく独立したスペースなのに、露天風呂がよく見えるので、
そこで騒いでいる若人の戯れが目を閉じてもわずらわしい

まぁ、こんな時間に来た自分が悪いんですけどね

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
25

吉田B作

2019.09.24

1回目の訪問

#サウナ
扉を開けると2段の椅子
右側奥にサウナストーブが1段目を塞ぐように設置してある
室内はカラッカラの設定で電球色の照明で落ち着いた雰囲気
音楽は静かに歯医者さんの待合室のようなクラシックが流れている
地元のおじさんのお話が錯綜する
神社のお祭りのあとのなおらいや、
近所で鬼籍に入った人の確認などが主な話題

#水風呂
温度計がないけれど17、8度かな?
6人くらい入れるけれど、ストレスなく入るには3人くらい限度かな
水は適宜蛇口で継ぎ足し式で、バイブラもないのでゆっくりと羽衣を楽しめる

#休憩スペース
椅子は3つ
2つと1つが向かい合って置いてあった
はじめ2つある方に座った。お風呂が見えるだけ
次に1つある方に座ったら驚いた
見上げると立派な孔雀のステンドグラスがあった

夕方の徐々に力を失いつつある太陽が、
最期の光を浴室内に届けている
その光は孔雀の羽を黄金色に輝かせ、私の火照った身体を包んだ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
37

吉田B作

2019.09.17

1回目の訪問

#サウナ
入ると正面にサウナストーン
その奥にテレビ
2段の椅子は開口部をストーブに向けたコの字型
内部の照明は電球色で落ち着いた感じ
全体的に木でできていて綺麗

#水風呂
深さ広さ十分
余裕を持って4人くらい浸かれる
温度も17度台でなかなかよい

#休憩スペース
中と外に結構ある
露天風呂の脇には背もたれが倒れたリラックスタイプもある
田んぼの真ん中の施設なので空が広い

秋も近づき、すっかり高くなった空に、温泉の櫓が突き刺さる
力のない蝉の声は露天風呂のちょろちょろ流れるお湯の音にかなわない

東京郊外の晩夏を全身で感じた

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.8℃
34

吉田B作

2019.09.11

1回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
低温サウナの奥に扉があって高温サウナがある変わった構造
どちらもストーブとテレビを最下段にして、緩やかで広いひな壇が4段ほど
市営球場の外野席みたい

スチームサウナは江ノ島の洞窟みたい
身体を丸めて暗い室内に入ると、石造りのフクロウの像などがある
真ん中の壺から時折轟音がしてスチームが上がる
ちょっと面白い

#水風呂
広くて深いけど、深さが微妙で長座すると顎が水に浸かって息ができなくなる
温度は16度台で素晴らしい

#休憩スペース
屋外に椅子がたくさんあるのだけれど、
今日は利用料金がお安い日だったためか、お客さんがいっぱい
全部埋まっていたりして仕方なくお風呂の石に腰かけたりした
露天風呂のお湯が真っ黒なので、
座る前に椅子に掛け湯をすると椅子が茶色くなって綺麗にしているのか汚しているのかわからなくなるおかしみ

トイレに自治体との災害時の協定についての案内があった
被災者にお風呂を提供するなどの支援を行うとのこと
大事だよねこういう姿勢

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,78℃,88℃
  • 水風呂温度 16.7℃
24

吉田B作

2019.09.05

12回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サ友でありココロの兄貴と待ち合わせ
東西のサウナ情報を共有いただきながらのサ活

本日のアロマはシトラス
焼け石にみかん汁で、まるであぶりだしの匂い
なんとなく冬を思い出す
サウナ室内は熱いけど

スカイスパの館内着が欲しい
寝巻きにちょうどいい
無印良品とかに売ってないかな

お誕生日月とのことで、くじを引かせてもらった
一等賞の招待券が当たってうれしい

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
33

吉田B作

2019.09.03

1回目の訪問

やまなみの湯

[ 山梨県 ]

#サウナ
コの字型の2段のイス
テレビはなくて、代わりにオルゴールのBGM
電球色の明かりで落ち着いた雰囲気
温度も96度となかなかのセッティング

地元のおっさんに、半分座っていたサウナマットをひっぺがされた
まるでテーブルマット引きのグラスのようにひっくり返りそうになった
その後もそのおっさんを中心に大きな声でおしゃべりに花が咲いていた

#水風呂
温度はわからないけど
天然水の模様

割と深いので、足を入れる時に転びそうになる

#休憩スペース
露天風呂スペースにベンチがひとつ
そのほかに露天風呂の屋根の台座に腰かけることができる

夏雲に蝉時雨
南アルプスから吹いてくるであろう心地よい風
気持ちがいい

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
27

吉田B作

2019.08.28

11回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

スカイスパの好きなところ

駅から雨に濡れずに行ける
スタッフに若くてハツラツとした人が多い
ロッカー室が綺麗
大小タオルが使い放題
洗い場にしっかりとした仕切りがある
サウナ室内テレビがない
サウナの温度はそこそこだけれど湿度が高い
ロウリュ(アウフグース)が1時間ごとにある
サウナ室内が薄暗くて良い雰囲気
サウナ室内から横浜の夜景が見える
水風呂が広くて冷たくて清潔
窓側の休憩イスから横浜の夜景が見える
休憩イスがたくさんある
館内着の着心地がいい
ご飯が美味しい
PayPayが使える

好きなところがたくさんある
とにかく大好き

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
26

吉田B作

2019.08.26

1回目の訪問

#サウナ
平日朝10時のオープンに合わせて行ったにもかかわらず、
地元のおじさんで賑わっていた

ドライサウナは80度くらい
広めの2段のイス
小さなテレビ

ミストサウナは、テレビなし
真っ暗な室内はログハウスのような造り
天井から降りてくる蒸気でしっとり
壁面には炭が使われている
温度計はないけれど、ぬるめの設定でいつまでも入っていられる感じ

#水風呂
温度計はないけれど16、7度かな
十分な冷たさ
深さもたっぷり

#休憩スペース
室内には一席だけイスがある

外には木星のような模様の石でできたベンチがある

あの島はなんていう島だろう
海の向こうの町はなんていう町だろう
あの船はどこに向かうのだろう
なんて、ぼんやり考えながら天草の海を眺める

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
27

吉田B作

2019.08.25

1回目の訪問

#サウナ
L字型の2段目とI字型の1段との2段のイスが入り口正面に
テレビとストーブ
地元のおじちゃんたちでいっぱいいっぱい

中は蛍光灯の白い明かりで昼間のように明るい

マット交換の際、作業のためにサウナ室内にはいってきたおばちゃんを見るやいなや、
ちゃっちゃとマット交換を手伝うおじちゃん達の献身が衝撃的だった

#水風呂
3人ほど入れる水風呂
水は柔らかい

#休憩スペース
お風呂をばちゃばちゃと突っ切り、
露天風呂に出るとイスが2つ
不知火海を吹き抜ける優しい風が心地よい

注意書きが面白かった
サウナ室入口に「サウナ室内でヒゲを剃らないでください」
水風呂の壁面に「ここにガムをつけないでください」
露天風呂への出口に「あとぜきをお願いします」

意味がワカラナイ

続きを読む
18

吉田B作

2019.08.24

1回目の訪問

#サウナ
メディテーションサウナがすごい好き

窓ガラスにはカーテンがかかり、薄暗い
室内には静かにアンビエントが流れている
サウナストーブを囲んで少し高めのイスが3段
座面が高いので自然とみんなあぐらの姿勢になる

サウナ室内は狭いので出入りがあるたびに温度が少しずつ下がる
今だと思い、憧れのセルフロウリュにチャレンジ
ジュワッというサウナストーンの叫びとともには蒸気が立ち上り、瞬く間にサウナ室内の温度が上がる

おかしかったのは、
景気良く立て続けに何回もロウリュしてた人が、
自分でやったのに我慢できなくなって退室したこと
お陰様で独り占めの時間が得られた

#水風呂
天竺までその名が轟く水風呂を体験
水深171cmは公称170cmの自分にとっては大海に等しい
深いところほどチンチンに冷たい
足の先がジンジンした

#休憩スペース
土曜の昼前後のためかお客さんがいっぱい
だけれども、コンスタントに人が動くのでどこかしらには座れる

リーズナブルだけれどもサービスが充実していてとてもよい施設
熊本に来る理由がひとつ増えた

続きを読む
25

吉田B作

2019.08.20

4回目の訪問

今回もランステとして利用
走ったあと、サウナに入って、マッサージでもしたら、全身のすべての細胞がひとつ残らず刺激されるのではなかろうか

水風呂がこの前より冷たくなっててうれしい!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
17

吉田B作

2019.08.18

1回目の訪問

#サウナ
入ると正面に左側奥にヒーター
その手前にテレビ
右手側にはL字型に3段と2段のひな壇
温度は88度とそれほど高くないけれどどこも満遍なく暖かい

#水風呂
水風呂の脇に桶シャワーがあって汗を一気に流すことができる水風呂は青い間接照明でムーディー

深くて長座できない分、
一人ひとりのスペースが小さくすむので、
6人くらい入れる
19度とマイルドな冷たさでいつまでも入っていられる

#休憩スペース
中にも外にも椅子がたくさんあるけれど、
お客さんもたくさんいて、タイミングを見はからう必要がある
面白いのは外にもテレビがあって、映画を流していること
休憩イスで最初から最後まで映画を観た人っているのだろうか

施設全体が落ち着いた色の内装と間接照明でちょっとお高めのシティーホテルのよう
日本一高かったことのあるビルを眺めながら、クラフトビールなんか飲んだりして
下界を眺める神さま気分

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
28