絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Moriko Saunner

2021.05.11

7回目の訪問

歩いてサウナ

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

初めての朝ウナとドシーへのお泊まり🥰
残業帰りに帰宅したら家の鍵を会社に忘れてきたことが発覚し、おうちに入れない…しかも今3時という絶望的な展開。
だったらもうドシーに行くしかないでしょう!むしろ喜んで‼️

ということではじめてのお泊まりドシーからのアサ活。ドシーのカプセルは何の変哲もないただのカプセルホテルだけど、女子もわりと泊まってる人いるんだなぁ〜
部屋着はおしゃれで気に入りました。
疲れていて睡眠不足のときの朝のサウナって、ほんと垢落としになるし、常温のウォーターピラーが脳天から脊髄につーっと伝っていくことで、昨日の二日酔いとオーバーワークでとっ散らかった頭が嘘みたいにスッキリととのう。
出勤前の朝から尊い2セット。
そしていつものくせで、鍵がないのに間違て帰宅してしまう私の頭は、サウナしすぎで熱でいかれているのかもしれない…。

歩いた距離 5.6km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
62

Moriko Saunner

2021.05.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

さわらびの湯

[ 埼玉県 ]

ノーラ名栗のテントサウナを三時間フルで満喫した結果、シャワーを浴びる時間もなかったので、今度はゆっくりお湯に浸かる目的で、すぐ隣にあるこちらの施設を訪問。登山帰りのお客さんで超混雑、夕方は入場制限も出ていたほど!
山の緑が美しい露天&解放感ある内湯は大賑わい。だけどスチームサウナは誰も入っていなかった。スチームサウナだからとまた甘く見ていたら、ここのスチームもなかなか温度の割にはパワフルで、あータイの夏の最高潮ってこんな感じだよな〜とか想像しながら仕上がった。
水風呂はないけれど、いきなり外気浴でちゃんとととのいました。
外気浴しながら柵を覗き込むと普通に一般道が下を走っているので要注意!
大自然で一日2回のサウナは、心の栄養過多かもしれない…。
ただ、この施設に牛乳がなかったことだけが悔やまれる😅

歩いた距離 2.8km

続きを読む

  • サウナ温度 47℃
13

Moriko Saunner

2021.05.09

1回目の訪問

サウナモンスターのガウンを買ったので、嬉しすぎて、アウトドアサウナデビュー!
日本のフィンランド、飯能にあるノーラ名栗へやってきました。
睡眠不足でもサウナイキタイから、行きのドライブの心は踊る。
青梅インターをおり、山道を進むこと30分、キャンプサイト的なとてもかわいい小屋と広場が広がっているではありませんか。スナフキンが今にも出てきそうな場所だ。3時間10000円を3人で割りました。
テントサウナは初めてな素人集団なので、スタッフの方のレクチャーをしっかり聞いて、騒ぎすぎと、酸化中毒に気をつけながら最初は恐る恐る開始。
小物一つ一つもこだわりがあり、勉強になる!ロウリュのアロマはレモンをチョイス。


#サウナ
これぞ本格的フィンランドサウナ!コンディショニングが最初慣れるまでは忙しく、1回目は30分くらい入っていた!ロウリュのたびにテントの中にレモンの香りが広がる多幸感よ…
ロウリュのタイミングは、最初出し惜しんだものの、薪はたくさんくべて、ロウリュもたくさんやったほうが良いということを2セット目以降学ぶ。テントサウナ、慣れるまで難しいけど、手作り感が楽しい。
あとは風が強い日だと隙間から涼しい風が入ってきてしまうので、やはり小屋型が理想。

#水風呂
プールタイプなので頭からじゃぶんできる。温度も冷たくて、楽園かここは…。
そのままプールサイドでオロポを飲んだり、海外のリゾートさながら。
虫がたくさん浮いているのはワイルドな証拠だけど網とかあると嬉しいな〜


#休憩スペース
テントの前でととのうもよし、プールサイドでととのうもよし、外気浴ゾーンのデッキチェアでととようもよしの三方よし!
個人的にはやはり外気浴ゾーンで青空とツバメを眺めながらが1番好きでした。
サウナモンスターのダウンもめちゃくちゃ着心地よい🥰

アウトドアサウナ、本当に楽しくて、子供に返ってすごく満たされた時間を過ごせた。
そして、次はちゃんとバーベキューも予約してくると心に決めたのであった。

続きを読む
23

Moriko Saunner

2021.05.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

いやさか湯

[ 神奈川県 ]

また好きな施設に出会いました。
昔、このあたりまで家庭教師バイトに来てたな〜なんて懐かしさもありつつ、車で来ました。ご近所じゃない方は駐車場もあるので車が良い立地。いつもTwitterで更新されるごはんが美味しそうで、ご飯食べがてら行ってみたいと思っていた場所。
ご家族経営ぽくて、皆さんとても優しくてアットホーム。休憩所は友達の家のリビングみたいで初めて来たのに落ち着く。
お風呂も心地よくてゆっくりしすぎたら、残念ながらごはんの時間に間に合わず😭旭川のパウダースノーオロポも次回におあずけ!でも、ここのメニューはどれも魅力的なのでお昼に来よう!
浴場はとても広くてきれいで、お風呂の種類も豊富。最初気がつかなかったけど超立派な露天風呂まである!あかすりも整体も託児所まである。全てが揃っているうえに、女子はサウナ無料‼️
それでいて490円って安すぎる…!なんて良心的なんだ。その心が現れているような、あちこちに貼られた施設の方の手作りPOPがあたたかい。
19時頃来たら、女子は貸切状態で嬉しかった。赤ちゃん用のお風呂も置いてあって、至る所で優しさを感じる施設。
女子サウナー強化期間をしているみたいなので、女子サウナーのみなさんにももっと知ってもらいたい場所だなぁ。

#サウナ
対流ガスストーブ型のサウナ。サ室は広々2段式。ベンチの奥行きもサウナマットも全てちょうどよい。テレビも見れて、チャンネル変えれるスタイルなのは珍しい!
熱さや湿度もコンディション良い完璧なサウナでした。

#水風呂
こちらもいい導線で広くてちょうどよいバイブラ付きの水風呂。18度くらい?だけどバイブラ効果で温度以上に冷えてます。

#休憩スペース
最初締め切りかと思うくらいさりげないドアを開けてみたら、露天風呂とすてきな整いゾーンが!これがめっちゃいい。
というかこの空間全てが今私だけのものって、なんてラッキー。
ベンチに寝転び、天を仰いで、めいっぱいととのいました。

ありがとうございました😊次はごはんとオロポ目当てにまた来ます!

歩いた距離 2.2km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
60

Moriko Saunner

2021.05.07

2回目の訪問

歩いてサウナ

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

この時期に都心で営業をしてくださっているありがたき施設…。自分も含め仕事帰りサウナーの集まる金曜の夜。
サ室は混んでいるものの、みんな静かに場所を譲り合いながら、マナー良き女子サウナーたち。
都内でこの時間にも女子が入れるは限られているから、多少の混雑は想定の範囲内だけど、ととのいスペースも不足気味なのであまりゆっくりはできず。そもそも開けてくれてることが感謝なので贅沢はいえないけど…
それでも、いつも通り炭酸泉ピチピチ、サウナはアツアツ、水風呂キンキンのここでは濃いめなあまみが出るんだなぁ。
ファスティング2日目、酵素がまた効いているのか短時間でがっつり汗もでた。このあとサ飯に立ち寄りたいけども、この二日間が水の泡…なので我慢あるのみ。ま、ハイボールはいいよね。


サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 6.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.6℃
48

Moriko Saunner

2021.05.06

6回目の訪問

歩いてサウナ

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

やっと帰ってこれた愛すべきホーム(先月から) ドシー!
今日は断食1日目につき、酵素ジュースのみ投入したところ、汗が出るわ出るわ。やはり空腹にすると酵素が消化ではなくデトックスに使われるから、汗の出もよくなるのかな?教えてサウナドクター‼️

さて、ドシーはいつものように静寂に包まれ、サ室の中ではストーブの温まるピチピチとした音と遠くに聞こえる救急車と電車の音しか聞こえない。それでいて、ミントのフィンランドサウナときた。都内女子サウナの最高峰クオリティだと思っている。
ウォーターピラーも今日は常温にトライしたところ、ダントツ他のピラーより冷たいし、ドバドバ出る水量は水風呂にも匹敵するパワーチラー!

静かな時間に身を任せた2セットを終え、外気浴をしているときに突如現れたキャッキャうるさい二人組。
ドシーはいつも貸切状態か、いても静かなお姉様方なので、静寂さが破られたのは初めての経験だった。
そして、サ室にも、声かけなしの時計も無視でロウリュしまくりお姉さんがいた。
都内のサウナが閉まっているので、マナー悪めなお客さんもよそから流れてきてしまっているかと思うと少し悲しくなった。
我らの愛するドシーを大切にしてほしい😢

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 3.8km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
59

オープンしたばかりの大井町SHIZUKU。絶賛レビューやTwitterの投稿を見ながら、イメトレしていたけど、ようやく来れました。
大井町から駅近、出来たてホヤホヤ!オートロウリュ、リモートワークスペースも沢山、キンキン水風呂、ふかふかサウナマット、オロポ、サ飯スポットも豊富と、私が施設に求める全てがここに詰まっています😇

#サウナ
二段式のオートロウリュ式。温度は97度くらいを指していた。ナイスコンディション‼️Max6人のサ室は一時は5人いたけれど、みんな黙浴でテレビもBGMなくてすごく静かな時間が流れていた。みんなそれぞれ己に向き合っているのだろう。
アルコール抜きたいので、12分久々に頑張ってみたら、滝汗出ました。ようやく汗腺がゆるくなってきたぞ。

#水風呂
サウナ→シャワー→水風呂が考え抜かれた導線。温度は15度くらいで、チラーが効いてて、秒速で冷える。同時に4人くらいはいける広さで、お見合いしても大丈夫。

#休憩スペース
欲を言えば外気浴あれば完璧だけども、風呂場にあるととのいチェアで、鏡に映る蒸されて赤くなった自分を眺めながらととのうスタイルも悪くない。

1時間ショートコースだと女子は髪乾かせないけど、オロポを頼むと30分延長ができるという嬉しいサービスもあって、女子サウナにもありがたいスポット!
女子はわりと空いているし、アメニティも完備なのでサウナに飢えた都内女子サウナーの皆さんの救世主となること間違いなし。

歩いた距離 2.6km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
61

Moriko Saunner

2021.05.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

昨日の仮想中国旅行から本日は仮想バリ旅行ということで…バリリゾート風スパ銭のスパロイヤル川口へきました。海外旅行はできないが、想像力次第でなんとかなる。
外観はバリだけど、中身はクオリティ高いスパ銭施設で、温泉は黒湯の源泉掛け流し、さらには天然温泉に炭酸泉MIXもあるのに興奮。これどちらかがあれば嬉しいのに、その2つが混ざってるなんて、うにいくら丼みたいな感激。早速お風呂だけでこの施設はスキ認定!

#サウナ
タワーサウナというわりには2段で奥行き広めで、床も広い劇場型。マットは入る時に使うがワッフル素材バスマットでふわふわ。みんな黙浴徹底だけど、マットの使い方は1人一枚を無視しまくる常連さんが散見された。あとは床に寝てる強者も初めて見たww
広いけど結構な熱さが出ていて、良いサウナですな。

#水風呂
導線がいいし、深さもいい。
備長炭でクリアなお水で19度という温度も長く入っていられるのでいいかも。
化粧したまんま水風呂の滝で顔ビチャビチャやる常連おばちゃんは、ちょっと…

#休憩スペース
素晴らしいの一言に尽きる!
ととのいチェアはもはやバリのビーチ気分!となるところが、テレビがずーっと流れてるのでその感じはないw
だけど、バリは置いといて、太陽の下全裸で寝転ぶって、ビーチより気持ちいいな。
気がついたら寝てしまって、初めてのサウナ焼けしてしまった。

そのあとのマッサージがよかったのも言うまでもなく、アジアンカフェでオロポを飲んで帰りました😊全くバリ旅行感はないけど、満たされた休日になったなぁ。
次はガラガラ抽選会に合わせてまた来ます!

歩いた距離 3.2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
38

Moriko Saunner

2021.05.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

東京湯楽城

[ 千葉県 ]

サウナ珍百景に勝手に認定💮 色んなツッコミもされているけど、私はこの施設、応援してます!お客さんの数と同じくらい(来場したときは空いてましたがそのあとはどんどん増えていて安心😊)の手厚いスタッフの方の接客が素晴らしく、たぶんグループ内のラディソンホテルの社員の方がフロントなどはされているのかな?と思うほど、ホスピタリティは一流さを感じました!
中国の地方都市に行ったことがある方は、なるほど〜!と思う豪華絢爛な外観と内装と、中はめっちゃ空いている感じに、懐かしさを感じることでしょう。中国から見た日本の世界観というか、イメージとしては大江戸温泉や万葉倶楽部なんだけど、力点を置いているポイントが微妙にぶれていて、これはこれとしてすごく面白い。
成田空港近くなのでインバウンドも意識されてオープンしたはずだけど、コロナ禍になってしまい逆境からのスタートに…スタッフの皆さんの気持ちを考えると胸が痛い😣でも、受付でもこの施設を知ったきっかけは?と質問頂くなど、知名度アップについても研究熱心な感じがして、応援したくなりました📣足マッサージも満喫して帰りました👣

#サウナ
対流式ストーブの高温サウナ。広々2段式で新しい檜の香りが心地いい。マットは使い放題で温度は90度近く。最初は温まりがいまいちだったけれど段々温度は上がってきて2セット目からはいつもの汗がでてきました!発汗ブレークができてしまったが、少しずつ取り戻してきた。しっかり3セット。

#水風呂
檜の水風呂は3人くらいまで入れて、深いし冷えていて良かった!

#休憩スペース
露天スペースにベンチが豊富にあるのと、空いているので横になれる。
男子風呂から賑やかな声が聞こえてきた。
いつもはうるさいなぁと思うけど、ここの施設はもっと沢山の人が来て欲しいので逆に嬉しくなるw

サウナもお風呂も特別さはないけれど、このご時世にこんな贅沢にサウナを楽しめる場所ってないので、スタッフの皆さんのためにも、もっとみんなに知って欲しいです!お子さんには英語で楽しむ木工コーナーもあって、GWに家族で訪れるには面白い場所かと!

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
57

Moriko Saunner

2021.05.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

怒涛の出張から東京に戻る途中、もうこれ以上歩けない…とついに力尽きドーミーイン小伝馬町へ途中下車。
サウナも三日間できなかったので、もう限界!

サウナーファン層から絶大的な支持を誇るドーミーインは一度泊まりたかったし、久々の東京都内はサ禁令が出ている中なので宿泊してサウナするしかない。

#サウナ
2人限界の小さなサ室だが、侮ってはならない。女子にしては95度と都内でも高めな温度設定。三日間サ断ちすると、汗の出が悪くなってて悲しい…😢

#水風呂
水風呂は陶器の桶で1人用。
でも17度より体感温度は冷えてて、好きなタイプ。

#休憩スペース 
露天風呂にととのいチェア2脚。
久々に見る都会の夜空を眺めながらととのう。

頭の中は仕事の反省会だらけだったけど、
オン→オフにちょうど頭切り替える場所にぴったりな後泊ドーミーイン。
お部屋も快適、部屋着も快適。
これからドーミーインのある街に出張したら絶対ホテルはドーミーイン!

歩いた距離 9.1km

続きを読む
34

Moriko Saunner

2021.04.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

お仕事終わりにサウナにいける喜びを噛み締める。何気に2回目の訪問だけど、施設がパワーアップしていた!
両国の江戸遊よりも遥かに大きなスペースには、沢山のお風呂。久々に源泉掛け流しでの下茹では、温まり方も肌のつるつるさも全く違うので良いですね。変わり湯はどくだみ。これも肉体労働後の体を癒してくれます!効くぅー!
さて楽しみにしていたサウナはというと…

#サウナ
タワーサウナというパワーワードの通り、そびえるタワーのごとく4段式。高さもあるが、広々劇場型で、テレビが遠く小さくテロップはほぼ読めないww
巨大なストーブだけど、広さのおかげか熱さはそこまで殺人的ではなく、それでいて温度はしっかりあるのでじわじわと汗が出てきます。

もう一つはスチームサウナ。今宵もラベンダー。ここもなかなかの熱さで大満足!しかもスチームサウナ内に寝転べるくらいの奥行きのあるスペースも!考えられてます😍

#水風呂
16.6度という絶妙な温度。導線もよいです。千葉の水風呂あるあるな、深みのある水風呂と同時に浅いエリアもちゃんとあります。

#休憩スペース
一番好きだったのは外に寝転がれる畳があったこと!これはサウナーのためとしか思えない❣️愛を感じました😊そして、ととのい椅子やベンチも沢山用意されていて、混んでいても安心!
こんな素敵なととのいスポットをほぼ貸し切り状態で、お月見しながら満喫しました🌝

久々に、あまみもしっかり出て、明日もお仕事がんばるぞー‼️
そもそもサウナに来れることに感謝だなぁ… (ちなみに、PCRは2回陰性証明済みです🙆‍♀️)

歩いた距離 5.1km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.6℃
59

Moriko Saunner

2021.04.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

東京中のサウナーが悲しみに暮れる中、今日から千葉に出張…サウナの神様、ありがとう。
ホテルの中にステキなスチームサウナ付き大浴場がある🥰男子は高温サウナもあるみたいだけど、女子はスチームのみで水風呂もなしなので、ちょっとがっかり…と思いきや、ここのスチームサウナすごくいい。スチームだからといって侮れない熱さ。温度計はないものの、体感でいうと草加健康センターの塩サウナくらい熱い。そして、今月のアロマであるラベンダーがしっかり充満していて、疲れた身体を癒してくれる。
あと、アメニティが今までで最高レベル。タイヴを使っているところ初めてだ!タオルも使い放題、女性客にとっては何ひとつ不自由ない浴場…。きっとスチームサウナも女性を想っての設計なのだと思う。最初物足りないと思ってしまってごめんなさい‼️
誰かが言っていた、サウナは元気ブースト効果はないけれど、マイナスをゼロに持っていく力はすごいと。今日は珍しくスタミナ切れになりそうだったので、ここのホテルのスチームと、ホスピタリティ溢れる施設でしっかり充電できました。どうもありがとうございます😊

サウナ:10分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 8.4km

続きを読む
59

Moriko Saunner

2021.04.25

1回目の訪問

イーストランド

[ 東京都 ]

Twitterの中の方の投稿とお人柄が施設愛に溢れていい感じだな〜と思ってフォローしていたイーストランドさん!いつも投稿を見て、行ける日を楽しみにしていたので、やっと来ることができました!
投稿で見ていた通り、炭酸泉もサウナも水風呂もととのいスペースも全てが美しかった!この施設が近くにあったらいいのになぁ〜

#サウナ
ストーブ式サウナで熱さのコンディションは最高!さすが地域に根ざした浴場、常連のヌシ風の方々が仕切っていますが、外様はおとなしく楽しませていただきました。
テレビ見ながらあっという間に10分経過。
1セットで昨日のお酒もすべて出し切れた!

#水風呂
都内随一の美しい水風呂!
タイルがかわいい〜😍お水もライトアップされててきれい!奥に隠れた設計も素敵で、これはずーっと入っていたい。

#休憩スペース
オーナーの方がきっとサウナ好きなのかなぁって思った、愛に溢れたスポット!
ととのい椅子が露天に4つも!
静かな夜空と、カモミール湯の香りで多幸感がすごい。久々にいいあまみ出ました。

東の果てに、こんな素敵な施設があって、緊急事態下も皆の公衆衛生を守るために営業してくださってることに感謝!!
軟水のおかげで、出た後のお肌がツルツルすぎてびっくりしました。
アイスの種類もたくさんで、また来たいな〜😊

続きを読む
63

Moriko Saunner

2021.04.24

5回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

今日は待ちに待った金竜山の日。焼肉の最高峰に挑む前にはサウナで仕上げて、最高のコンディションで望みたい。
サウナ後すぐに食べれるように時間も逆算し、張り切って近所の三越湯に向かったところ、まさかの臨時休業🤦🏻‍♀️
完璧な逆算をしていたせいで、もはやこの時間で軌道修正は効かない。しかも駅からめちゃくちゃ離れたこの潰しが効かない立地!w
ということでそのままいつもの駆け込み寺、ドシー恵比寿に流れ着いたのでした。
安定のドシー。しっかり昨日のお酒も抜き切って、からっぽになれました。ありがとうドシー!お陰で金竜山にベストな状態で臨めるよ!
ウォーターピラーは常温が一番冷たいというレビューをあとで読んで、次回は是非そうしたいと思ったのでした。


サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
58

Moriko Saunner

2021.04.22

1回目の訪問

まずい、サ泊にハマりだした。。
明日は朝からこちら側で仕事だけど、仕事が終わったのも遅かったので、終電で大井町に来てもはや前乗りすることにした。阪急アワーズへ泊まると、おふろの王様に500円で入ることができ、夜2時までサウナに入ることができる。おまけに明日もギリギリまで寝てられる!なんと効率的なサウナライフ!

#サウナ
キングスサウナという、サウナ界の王様が君臨している。
が、熱さで言うと草加並みではなく、秒速で蒸される王様というよりは、時間をかけてじわじわ熱くする王子様って感じです。
屋外にある漢方塩蒸し風呂は、薬草スチームサウナフェチにはたまらないドープ感があった。

#水風呂
冷たい!10度前半台。
広さも深さも導線も申し分なし。

#休憩スペース
深夜でサウナーが誰もいなかったので室内のデッキチェアも座り放題だった。これは秀逸な休憩スペースの作り方!
2セット目以降は、冷たい夜風で冷ましたくなり、露天エリアのベンチに仰向けで寝た。ここは阪急アワーズの看板の下にあるんだ。看板越しに夜空も見えて、誰もいない露天に自分一人というのは小宇宙と書いてコスモを感じました。

終わってすぐ、館内直結でホテルに戻れるのがサ泊の醍醐味ですな。

続きを読む
40

Moriko Saunner

2021.04.21

3回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

桜コラボは終わってしまったが、アロマとチルなミュージックは復活していた!(そうこなくっちゃ!)
サ室は常時満室だけど、みんなマナーが徹底していて一言も話さず静かにサ活。
ここのサウナは、奥行きが深いのがいいなー。満室でもあぐらもかけるし、体操座りもできるので窮屈感なくていいなぁ
炭酸泉もピチピチ、肌はサラサラ。
ここに来ると、なんかビシっと気持ちが締まる気がする!
明日も頑張ろう〜

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
59

Moriko Saunner

2021.04.20

4回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

仕事が忙しく昨日はサウナイケズ…
今日も終わりは24時だったので、駆け込み寺ドシーへ。どんなときもドシーは両腕を広げて待っててくれている。
そして飢えた社畜に、ご飯を食べる場まで提供してくれる、難民シェルターでもある。
だけど、一番好きなのは、やっぱりこのミントサウナ。誰もいない静かなサ室で、遠くに聞こえる山手線の音を聞きながら、今日1日頑張った自分を労ってあげる。
いい汗でました。今日もありがとう、ドシー。

サウナ:10分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
62

Moriko Saunner

2021.04.18

1回目の訪問

木更津アウトレット帰りに渋滞を避けるためにお風呂入ってから帰ることにしました。名前がかわいいので、こちらのお風呂屋さんにしてみました。
お風呂は、プールのような広さ!
設備自体はかなり老朽化が進んでいるけれど、スタッフの方が一枚一枚丁寧にサウナマットをゴシゴシ洗って下さっていたのが印象的でした。

#サウナ
個性的な作りをしている竹炭サウナ。
常連の方が陣取っていて座る場所に迷いつつ、ドアの目の前に座ってみた。
テレビや、人が出入りするたびに外の風が入ったりでなかなか落ち着かないものの、ちゃんと汗はしっかり出ました!

2セット目は塩サウナ。
こちらはなかなか温まらない〜けれども持参したラッコ塩をマッサージしながらこちらは静かな時間を楽しみました。

#水風呂
深くて広いプール並みの水風呂!
千葉のスパ銭は水風呂の深さと広さがどこもすごい。頭からもぐるのは🆖ルール

#休憩スペース
この施設で一番好きだったのはここかな。
星空を眺めながら寝転がれる休憩スペースが露天にあって、夜風でならすのが気持ちよかった

時間も限られていて1セットずつしかできなかったけど、リラクゼーションも充実していたり、沢山の常連さんに愛されていて、老朽化してる部分をいつか修繕したらもっと広く人気が出そうなお風呂屋さんでした。
帰りのアクアラインはガラガラ!サウナで時間稼ぐ作戦はなかなかいいな。

続きを読む
51

Moriko Saunner

2021.04.17

1回目の訪問

香藤湯

[ 東京都 ]

たまたま近場に用があり、気になるお風呂屋さんを発見。
北欧サウナのあるので、あの北欧と関係があるのかと思いきや、北欧=フィンランド風の本格サウナということで、特にあの北欧とは関係ない模様。早速サウナイキタイでチェックしてみたところ、勝手にリスペクトしている大先輩サウナーのつむぐさんも訪問されて、お好きな施設だと仰っている!
これはいくしかない!女子の口コミ数は少ないので未知数な部分もあったものの、アウェーながら飛び込まさせていただきました。

といいつつ、浴場とサウナ含め女子はほぼ自分のみの貸し切り状態で、ゆっくりとした時間が過ごせました。
浴場には、立派な銭湯壁画があり、これこそ江戸のTHE銭湯という感銘を受けた。
湯ペンキ師の方は絶滅寸前であるという番組も見ていたので、ここの壁画の年号が令和元年だったのが、なんだか嬉しい。
本当に素晴らしい文化遺産を受け継がれている施設の姿勢には頭が上がらないし、これをぜひ日本の文化遺産にしてほしい!だってこんなにおふろを愛してる国民は世界にも例を見ないでしょ!伝統ある銭湯の方々がぜひこの大切な文化を守ってくださっていることを、心から応援しています!

ちなみに女子浴場は、熱めのお湯、ジェットバス、水風呂の三種。水風呂は18度だから長く入れるぞーい。

サ室は二段式で、こちらも中は新しいので最近リニューアルされたのかな?という印象。全面にサウナマットは敷かれている。リラックスできるピアノ音楽が流れていたり、サイズ関係なく居心地の良いスペースだった。
サウナは、どこから熱が出ているかわからないストーブ格納式のボナサウナで、時々シュポシュポいっていた。90度くらいまでいってたかな…

最初の五分で、いい汗がでてきたのは今までのサ活の賜物みたいで嬉しい!

水風呂は18度なので永遠に入っていられるやつ、といいつつ最近自分は1分が限界です…w

外気浴ゾーンはないものの、脱衣所には、パーマチェアと談話室風のソファもある。このパーマチェア風の椅子については使い道は知らないが、寺島浴場や金春湯でも見たことがある。このクラシックな雰囲気が好きだなぁ。

ちなみに、目の前のコインパーキングで、隣も同じ色の車で間違えて精算してしまった。願わくば、その方も香藤湯のお客さんでありますように!

サウナ:7-10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
46

Moriko Saunner

2021.04.16

1回目の訪問

今日はひどい二日酔いだったので一刻も早くサウナに行きたかったが、結果仕事が終わったのは22時ごろ。そこからどこに行くか迷ったが、海が見たくなったのとお腹が空いたので、深夜でもご飯が食べれる万葉倶楽部へ向かった。大学時代から数えきれないほど来ているが、サウナ好きになってからは初めて訪問!

受付のお姉さんの巧みなセールストークに乗っかり、あかすりとマッサージもつけた。あかすりのおばちゃん、どの施設の方もいつもめっちゃ優しい。ロスコのおばちゃんと同じくらい可愛がっていただいた。

あかすり後、高温ハーブサウナを3セット。
最近、毎日のサ活のおかげで、5分くらいでいい汗を大排出できるようになってきた。もはや1セットで二日酔いのふの字も残っていない。

外気浴は露天エリアでベンチに寝た。
ほんのり海の香りと夜空でととのう。

あーこのまま運転して帰るのめんどいなー
泊まりたいなー
今なら6980円でカプセルキャビンに泊まれるらしい。よし、寝てこう。
今週まさかの2回目のサ泊ww

サウナ後にチゲをいただく。490円。アダムイブの三分の一の価格だ。レストラン深夜営業してくれてて本当にありがたい。
おなかも満たされたところで、いざ、カプセルキャビンへ!←イマココ

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
44