絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Moriko Saunner

2021.07.09

1回目の訪問

今夜は特別な日!サ道シーズン2が始まるのと、初めてオバサンになった日。しかも緊急事態前最後のハナキン!(もはやコロナ禍において死語) こんな日こそは、派手に祝杯だ!いや、でもうまい酒の前にサウナだ。
ということで、今夜はどこに行こうかな〜と迷いながらいつもリスペクトしているTSUMUGUさんのレビューをみて上野駅のSHIZUKUへ決めた!
Twitterの中の人が好印象なSHIZUKUグループは、大井町にも行ったことがあるけど、施設自体もとても好印象。ショートステイでもフロントでの充電器貸し出し、館内着、コワーキングスペース活用、23時半までご飯が食べれるという、ワーカホリックフレンドリーなサウナ♡
男子はサウナブームに乗ってる風なリーマン多めだけど、女子はシングルサウナーしか今日はいなくて、ほぼ独り占めできました。
コンディションは、大井町同様最高。94度。そして汗か水蒸気かわからない無数のSHIZUKUたちが、どこからきたのか私の肌の上に浮き上がる!水風呂も14度の1人用でキンキン。5分-7分くらいのショートセットをくりかえし、いい感じに決まる。
アメニティからドライヤーまで女性想いなラインナップにも助かりました!どうもありがとう〜🙇‍♀️

続きを読む
54

Moriko Saunner

2021.07.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

光明泉

[ 東京都 ]

はじめまして、光明泉さん。意外に近かったのに一度も来れていなかった。かなりお洒落ないでたちで、方向性としては改良湯みたいなミレニアル系銭湯(勝手に命名)
建物がおしゃれ。看板のフォントも壁画も、お風呂のタイルも、デザインされていて美しい。
サウナは格納式のボナサウナ。
90度としっかり熱いし、湿度もたっぷり。テレビを見ながら楽しめるけど、タオルマットが薄めなので自分のマットあるといいかな。
水風呂は二人用で、20度近くと高めだがバイブラによる羽衣はがしがあるので、昨日の清水湯よりも冷たく感じたかな。
しかも、ここは銭湯だけど男女交代制の露天があるときた!お洒落なテラスの柵のすぐ横を東横線が通過する。
通勤電車のすぐ横で、真っ裸で過ごす謎のスリルと背徳心www


港区と目黒区の銭湯は常連さんがみんな若いというのは同じだけど、なんか隣だけど目黒区になるとさらにグッと若くなるな。
ガチなサウナーっていうよりは常連さんが楽しくサウナしているって場所。サ室のおしゃべりも誰も気にしていない。でもここはそうゆう場所なんだなー。
サ室のでサウナブームで施設の方もお疲れだって、常連おばちゃんが言ってた。緊急事態宣言になったら真っ先に閉めそう、いやすでにもう閉めたい気マンマンだとおばちゃんは分析していた。であれば、その前にここに滑り込みできたのは良かったかもしれない。

歩いた距離 2.9km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
52
南青山 清水湯

[ 東京都 ]

七夕の夜もサウナに来れる幸せ。今日は最初は新しい施設開拓と行きたかったものの、仕事終わりが22時…近場で行くしかないということで、帰ってきました清水湯さん。人気な施設だけど上からなところがなく番頭のおばちゃんが良い方だなーといつも思う。ロッキーサウナも、頻繁にオートロウリュがあるしかなりハイレベル。
いやーこのサウナ、蒸気が多くて92度より体感は結構ある。
前回来たときは、サウナでのいじめ勃発の張り紙があって肝を冷やしたが、今回はなかったので解決された模様。サウナ室は平和が一番ですね!
水風呂は20度近いのだけど、逆に長く入ることができて、そのあとのあまみがしっかりと浮き上がった。
サ室の中で流れているNEWS ZEROを観ながら、緊急事態を出そうとする政府に憂う自分。せっかくサウナ再開できた施設はどうなってしまうのか…
感染対策もしっかりやってるのに施設とサウナーをこれ以上振り回さないでくれ‼️

歩いた距離 4.9km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
41

Moriko Saunner

2021.07.06

2回目の訪問

歩いてサウナ

ワクチン翌日、腕が死ぬほど痛い…しかしサウナイキタイ。というか、行っていいのかわからないが、ダメとは書いてないし行ってみよう。腕のダメージを和らげる炭酸泉とよもぎスチームがあるところに行きたくなったのと、この時期わりと遅くまで営業をしているすみれさんに戻ってきました。前回は、車はぶつけるわ、高級シャンプーは忘れて盗まれるわ散々な目にあった鬼門柏だったけれど、大丈夫だろうか…!
ただ、サウナにいってこの腕が二度と上がらなくなったとしても自己責任で悔いはない。腕の一本くらいくれてやる!byシャンクス
という覚悟で臨んだ結果、全く問題なかった。
すみれの爆裂ストーンサウナは今日も絶好調で、暑過ぎて5分が限界だった。水風呂の深さも冷たさもちょうどよく、気がついたら腕の痛みなんてどっかにいっていた。
ファイテン炭酸泉のガスの惜しみなさ具合は、ゆいるにも並ぶシュワシュワさで、見えないけれどワクチンの副作用である腕の痛みや筋肉痛に効いていそう(効果の保証をするものではありません)
日曜昼来た時は引くほど激混みだったけど、平日夜はわりと空いていて静かに楽しめてよきよき。

サウナ:5分 × 3
塩よもぎサウナ 5分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:4セット

歩いた距離 0.9km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
66

Moriko Saunner

2021.07.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

シーサウナシャックの帰りに、せっかく館山まで来たので、天然温泉にも入って帰りたいと思い寄ってみました。
入場料1480円って、高め!と思ったが、こちらは岩盤浴無料だったからなのね。それで考えるとなかなかコスパは良いものだ。
シーサウナシャックの目の前でBBQしていた若者たちもこちらで遭遇。(のちに海ほたるでも再会w) というかどこから沸いて出てきたんだお前たちといった30人以上のサークル男子的なやつらが受付に押し寄せており、男子はご愁傷様でした…
施設の方も懸命に『館内ではお静かに!』と声をかけるもかき消されていたつらみ。
これは、ドラクエなんて生ぬるい言葉では表現できない…と考えた結果、『バッタの襲撃』という言葉が頭がよぎった。、
女子は意外に空いていて、サウナ2部屋、露天風呂と炭酸泉まである🤩
1セット終わり屋外の休憩スペースでならしていると、気がついたらそのまま20分、自然に包み込まれて爆睡していた。
別にサウナ押しの施設ではないのに、この居心地の良さ…やっぱり梅雨のサウナはいいな。バッタの襲撃とは女子も無縁だし、この外気浴だけでも3セットやりたい。
ごちそうさまでした!

歩いた距離 2.7km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
24

Moriko Saunner

2021.07.04

1回目の訪問

待ちに待ったシーサウナシャックの日。連日の大雨で館山の状況を案じていたものの、施設は元気に営業中で本当に良かった。本当に素晴らしいサウナ。
サウナーの夢を形にされたオーナーさんを早速リスペクト。オーナーさんの別荘にお邪魔しに来た、そんな感じのプライベートでアットホームな施設で、極上のサウナを味わえます(^^)

#サウナ
コンディションが最高でした。
煙突部分まで石がぎっしり詰まった立派なストーブに、目の前に広がる絶景パノラマビュー。
1セット目は、そのままのコンディションを楽しみ、5分もしたら良い汗出ました。
2セット目は、チョイスしたアロマ水でのロウリュ&スタッフさんのアウフグースサービス。ガンガン温度も上がっていく中で、タオル捌きがかっこよかったです!
アロマの種類は、一瞬クセがありそうだけどお茶にもなるような、水で抽出するといい香りになるものを選んでみた。
休憩のときにお茶で出して頂いたときは、ベリーみたいな風味も。これはまさにマジカルロウリュ!
そのあとも合計4セットも楽しみました。

#水風呂
地下水の柔らかい肌触りと、10度台後半のちょうど良い水温により、プールみたいに長い時間浮かんでいられて幸せ。
広いので他の人に羽衣が壊される心配もなし。水風呂だったことを忘れてしまうくらい、ゆっくりできました。

#休憩スペース
ミニマルな作りで、屋上の海を見渡せるベンチには感動…。雨だと景色は晴れた日には叶わないのかもだけど、逆に雨の方が日焼けもしないし、濡れながら潮風を全身に受けられるので、私は雨の日しっとりサウナも好きだなぁ…。

ジョンマスのいい香りで、最後のシャワーまで、プレミアムな時間を過ごせるのも嬉しい。次の予約も早速入れようと思いました🥰こんな施設を私もいつか作りたい…。良いお手本にまた一つ出会えました!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
60

Moriko Saunner

2021.07.03

1回目の訪問

稲荷湯

[ 東京都 ]

ゴルフ後に初の八王子銭湯へ♨️
久々のガチ運動に、体がバキバキでしたが、気持ちの良い薬湯にほぐされました。
八王子駅近って意外にサウナ施設が少ないんだなぁと思ったが、薬湯、高温サウナ、水風呂、外気浴すべて揃った施設があってこれはちょうど良すぎる。小さな草加か。どこにでもいるサ室に私物持ち込みまくりの常連おばさんはいるが、テレビを見ながらみんな静かにサ活していた土曜日の夜。
翌日のサ活に気合い入れてるので、今日はブースト程度に1セットならして、そのまま近くのビジネスホテルで撃沈しました。

続きを読む
22

Moriko Saunner

2021.07.02

9回目の訪問

歩いてサウナ

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

今日は雨だし明日早いので近場にしようと思い、どこに行くか迷ったけど、結論ドシーで正解でした🤗
セルフロウリュのミントの香りと玉の肌シャンプーとウチノタオルとウォーターピラーが恋しかったぜ。ただいま、ドシー‼️
9階に入った瞬間に、ドシーの匂いがして、早速多幸感に浸る。
サ室は誰もいなかったので、セルフロウリュさせてもらい、一人アウフグース。
肌に刺さる熱とミントが堪らないです。これがあれば水風呂なんていらない。
静かなサ室なだけに、外気浴で騒ぐ女二人組の声も響いていたのだけは頂けない。前もこうゆう2人組が静寂の邪魔をしてたんだよなーくだらないガールズトークしたいなら、ここには来ないでください😇
その人たちがいなくなった後は、また都会の静寂を取り戻し、一人でじっくりと楽しみました。ウチノタオルを敷いて寝転がる外気浴は、肌触り最高。今夜もありがとうドシー🥺

歩いた距離 4.2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
54

Moriko Saunner

2021.07.01

4回目の訪問

歩いてサウナ

沈黙の6月が終わり、ついに7月…サウナ解禁!待ってました!どこに行くかずっと考えていたが、やっぱり恋しいのはラッコの暴力的サウナとドープな薬湯。思えば平日夜に遠出してゆっくりサウナ楽しめるのは久々よ。今日はレディースデイだったので爆風ロウリュがあったのに、残念ながら間に合わず。
サ室のドアをあけると、ラッコの『おかえり』の文字。エモすぎる…
ただいま!!と心の中で叫び3段目に着座。
まだ熱気の名残があるサ室の温度は80度と、いつもより優しい熱さのラッコ。でも湿度たっぷりで、発汗はすごい。失われた一ヶ月で汗腺詰まってそうだけど、とりあえずオールアウトする。
そしてその後の水風呂と雨の外気浴が、全て洗い流す。雨音聴きながらととのうのはこころが落ち着くし、帰ってきた気持ちになるよな〜あの施設は今頃どうしてるかな?とかそんなことを考えながら、明日もサウナにきっと行けるであろうしあわせを噛み締めた。この一ヶ月、なんでもないようなことが、幸せだったと思う〜♪と虎舞竜モードだったので、明日はからは爆風スランプモードで七月を走り抜けたい。

7分×3セット
炭酸泉
塩サウナ

歩いた距離 3.7km

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,80℃
  • 水風呂温度 14.7℃
59

Moriko Saunner

2021.05.30

1回目の訪問

睡眠不足でのゴルフから…元気ブースト&しばらくサウナ納めということで、ラストを飾るのは、最強サウナの東名厚木健康センター♨️草加はいつもお世話になっているが、ロウリュ姉妹で有名な厚木は初参戦。
薬湯や草津温泉などの基本設備は草加と同じで、設備は草加よりも老朽化している感じはあるが、混雑具合は草加よりもすごいかも!ご老人がたくさん!
ラストオーダー前だったので、ここの食堂で初めてラーメンを食す。美味😋
当たり前だけど忘れていた、運動のあとの飯はうまいということ。そしてサウナにハマって運動一切してなかったけど、運動の後のサウナも最高なのだということに、その30分後に気づく。
疲れた体を、大好物な薬湯の香りに包まれ治癒していると…爆風ロウリュのご案内が!満を持していざ参戦。
草加に引けをとらないアツアツの94度のサ室は2段式。そこに、ゴーストバスターズもびっくりなヒートガンとうちわを持って登場される熱波師のお姉さん‼️
ただでさえ熱いのに、これからどうなっちゃうの⁈と内心ドキドキしながら熱風を浴びる。
キタァーーー!骨の髄まで炙られている、炙りトロサーモンになった気分。
今日はバンザイ型で熱風を全身で受け止めてみた。
尋常じゃない暑さの中で、頑張ってくださり、本当にありがとうございます😭
おかげで疲れもストレスも眠気もぶっ飛んで、また明日からも生きる気力が湧いてきました。サウナの力、やはりすごい。
5月の締めを飾るにふさわしい、素晴らしき経験をおみやげに、明日からしばらく旅に出ます。旅先でもサウナに入れますように…アーメン。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
80

Moriko Saunner

2021.05.29

2回目の訪問

歩いてサウナ

今週稀に見る繁忙期につき平日サウナに一回もいけておらず、身体が目に見えて調子が悪いサ禁状態から一変、ようやくサウナイキマス‼️
前回ガラガラ抽選会でたくさん抽選券もらえたので、長旅前にスパロへ帰還。
9回回して、全部クーポンwww
しかも期限は7/31までで絶対使いきれないやろこれは!
といいつつ、クーポンを口実にまた来てしまいそうだなー😂
土曜日夜はなかなかの混み具合。しっかりサウナで1週間の疲れとストレスと酒を汗と共に出し切って、天然温泉で〆!
最後にこないだすごく良かったマッサージも受けて腰痛改善してできました✌️
あーやっぱり私の生活にサウナは必要。ビバサウナ、ビバスパロイヤル!

歩いた距離 3.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19.4℃
52

Moriko Saunner

2021.05.23

2回目の訪問

歩いてサウナ

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

先週の感動が冷めやまぬうちに再びゆいるへ。1週間駆け抜けてみると、よもぎ蒸しブーストの効果がいかにすごかったかと思い、また次の1週間を乗り切るためにも追加でチャージしにいかなきゃ!そしてよく冷えた水風呂としゅわしゅわの不感浴の炭酸泉を浴びたい!ということで戻ってきました。
アウフグースは時間が合わないかな…?と思いきや、オートの予定のところにゲリラアウフグースがありラッキー🥰
オレンジのさわやかなロウリュ。ロウリュするたびに容赦なく温度は上がっていって気持ちいい!前回同様たくさんの人が集結して、みんなで熱波を浴びました‼️ アウフグーサーの方も本当汗だくになりながら仰いでいただいて、本当にお疲れ様でした🙌
2セットで切り上げて、メインディッシュ2皿目のよもぎ蒸しへ。スタッフの方が先週来たことを覚えててくださって嬉しかった☺️ここのよもぎ蒸しは黄土の椅子なので、足置いたりするだけでもカサカサがよくなったりするらしい!先週行った後も、体の調子がすこぶるよくなり、代謝もめっちゃ上がった感じがした。今日も仕上げに惜しみなく汗を出し切って、今週も激務になりそうだけどまた頑張れそうです!ゆいるの皆さま、今日も元気をいただきありがとうございました!

歩いた距離 1.3km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
70

Moriko Saunner

2021.05.22

3回目の訪問

歩いてサウナ

AMのサ活ではブーストが足りず、夜はラッコにお世話になりに来た。
今日も肌にぶっ刺さるヒートアタックと、秒で吹き出す汗。女子だけで言うとしきじを超える日本最高峰のサ室だと思う…これで86度って、今朝のと一緒の温度。どんなマジックがあってこんな暑さになるのだろう…。サウナ七不思議に認定。
やっぱサウナは疲れてる時に来てこそ、この熱で疲れが吹っ飛ぶよなぁ。
今日は初あかすりとマッサージという、自分をとことん甘やかすコース。
あぁ、いっきに空っぽのHPが満タンになっていく。
2セットやって、あかすりはさんで、また2セット。あまみもがっつり。ここでのあまみは、もはやえぐみだ。
ペットボトルのどぶ漬けとかも本当ありがたい…。
今日のラッコも凶暴だけど、サウナーへの愛に溢れた場所だった。

歩いた距離 4.2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.6℃
71

Moriko Saunner

2021.05.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

徹夜で仕事が2日続いてヘトヘトのまま帰路に着く前に横浜で力尽き、途中下車。残りHPはゼロなのでスカイスパのアロマで癒されたい自分と、人の少なそうな休憩室にて眠りたい自分の戦いがあり、後者が勝利。SPA EASは初耳だったけど、我らが青春のハマボがこんなに新しくなって、さらにラクーアみたいなスパ施設まで!時代は変わりますな…。
こちらは子供は入れないので、静かな大人の空間…といいつつ客層はいろいろ。男女で入れる岩盤浴ロウリュとアウフグースがあるので、サウナ好きカップルのデートスポットにもなっているのか、とにかくカップル含有高し。(別に妬んでいるわけではありません)若い女子の2人組や、サウナでマスクしておしゃべりしまくるおばちゃん、などなど。
アロママスクストレッチなど、色々イベントもやっていて面白い場所だと思った!ただ、わたしは今とにかく休みたい一心なのでイベントはまた今度。

お風呂施設は平成テルマエロマエスタイル。結構効能よさげな茶色のオーシャン系天然温泉が源泉掛け流しでも楽しめ、高濃度炭酸泉もある。二日間サウナ行けなかったストレスがあるので、この良好な下茹で環境で、まずは調整から。

#サウナ
今は人数制限で最大4人がストーブを囲むスタイル。一段のみ。86度なのだけど、ここに気持ち熱さがもうちょっと入ると、ブーストできるんだけどなぁ…なんて。
テレビの音やおばちゃんのおしゃべりでベストのととのいは得られずも、サウナ自体は悪くない。

#水風呂
導線は舞浜ユーラシア的な良さがあり、あそこまでは冷たくない。20度近いので長く入っていたい人にはちょうどよいかな。

#休憩スペース
外の露天のベンチへがっつり寝転べた😊
ととのいチェアも何脚かあり豊富。

サウナはちゃんとあるものの、サウナーファーストというよりは、温泉&岩盤浴が主流な楽しみ方の施設かな。サウナー人気の施設は、やはり理由があると言うことがよくわかる。

歩いた距離 2.2km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
57

Moriko Saunner

2021.05.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

大磯でのお仕事があり、宿泊。サ道で偶然さんが接待してたこの施設に、サウナがあることを心待ちにしていた。仕事先に水着持って行ったのは初めてだ。笑
アーバンでスタイリッシュで、日本とは思えない空間が広がっていた。夜だったのでそんなに混んでいないもののカップル率高し。夜のインフィニティプールを泳いでいると周りが闇な分、水面と空の境がなく、宇宙を漂っているような気分になる。
イイ!!コロナになってからプールなんて入れなかったから、泳ぐのはかれこれ2年ぶり…
サ活というより、もはやプールのことしか書いていないが、この施設はサウナも岩盤浴も愛すサウナも何でも揃っている。
でもプールが一番良いし、やはりサウナは裸で入りたいから、ここはサ活を気合い入れてやるところではないっぽいことに気づく。サウナハット被ってるのも自分だけwww

#サウナ
フィンランドサウナ。熱さもわりかししっかりしていて88度。
でもプールの後にみんなくるからべちゃべちゃ気味。やはりアウトドアとかでなく、こうゆうサウナに男性と入るのは落ち着かない。ハイレグ男とかもいるし、カップルも仲良く入ってるし、雑念が多いため集中できず。

#水風呂
深いプールで20度くらいなので、これは気持ちよく入れます。
でもきっと汗流さずダイブしてる輩とかいそうだから、潜るのは辞めといた。

#休憩スペース
素材は素晴らしいに尽きる。ただ、環境は周りの混み具合や客層にもよる。

全体的にいつものサ活にはならないのでととのわず。でもね、施設のコンセプトとか、カッコいいし、デートなら一日中過ごせていい場所であることに違いない。
もう一度言います。プールは最高です。

歩いた距離 4km

続きを読む

共用

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 20℃
62

Moriko Saunner

2021.05.18

8回目の訪問

歩いてサウナ

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

恒例のお泊まりドシー😊
残業後の深夜2時に決めた2セットは、たまらない。ドシーは都会のトランジットと仕掛け人の方がおっしゃっていたがまさにそんな感じ。仕事から家に、オンからオフに、完全に移る前の前の短いトランジット。
アメニティやタオルへのこだわりときたら日本一のカプセルホテル。タオルはふわふわのウチノタオル。
こんなクールな施設、みんな大事に使って🥺←Twitterの中の人のマネw


サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
26

Moriko Saunner

2021.05.16

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

帰り道に川崎を通過するのでふと思った。
そうだ、ゆいるに行こう。サウナーの中でも話題騒然、関東の湯らっくすと早くも名高い新星。こんなすごい施設が爆誕したのに行かずにはいられない、と立ち寄った。
コンパクトな施設と聞いていたが駐車場も広い。駅からの立地的にはクルマがあると便利かな。
とにかく噂通り、全てにおいて凌駕された。しきじ帰りのわたしですが、しきじが薄れてしまうくらい…な、施設全体の完成度とスタッフの方の姿勢。きっとゆいるの大リニューアル物語は、プロジェクトXばりに語り継がれていくのだろう。
サウナ、水風呂、外気浴、休憩スペース、サ飯、館内着、アメニティ、ドライヤー、よもぎ蒸し、全てを試したけど死角がない。よもぎアウフグースでのエモいBGMや、はじめて15人の女子サウナーと一緒にアウフグースを受ける感じ、激しい熱波に生理的にも感情的にも涙が出た。感動した。
スタッフの方がここは一人一人、地上の星のようにみえる…
よもぎロウリュの焦がされた香りが気持ちよくて、私やっぱり薬草系サウナが好きだと再確認。サウナ後、アウフグースしてくださったお姉さんがいらっしゃるよもぎ蒸しに行ってきた。
サウナばっちり3セット後のよもぎ蒸しは、追い込みすぎかなと最初不安だったけど、予想以上の滝汗に、もはやサウナ以上の効果を感じた…いや、ほんとすごい、よもぎ蒸し‼️サウナ後やったらサウナ5セットに匹敵する汗が出る。自分で自分の汗にビビるわたしにもスタッフの方が皆優しくて温かい…😭ゆいるとよもぎ蒸しはこれからセットだな。その日の夜の寝心地とかく汗の量が全然違った。あー気持ちよかった☺️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
30

Moriko Saunner

2021.05.16

2回目の訪問

いやさか湯

[ 神奈川県 ]

先週行ってからすっかりファンになってしまったいやさか湯さん。わりとショートスパンに戻ってきました!ごはんを食べたいので今日は午後はやめに向かったところ駐車場は残り1台。女子風呂も賑わっていて、おばあちゃんと来てるお子さんたちもいたり、地域に愛されてるお風呂屋さんな感じがして和む〜!
地元の顔馴染みサウナーの方もいて、私はアウェーでしたがお行儀よく過ごしました。今日もコンディションのいいサ室。昭和ストロングスタイルなドライサウナなんだけど、身体からシャンパンが出るまでに時間はかからず。この湿度はどこから?それとも私の汗が出やすくなったのか?
ちょっと混んできたところで、お腹が空いたので2セットで仕上げて出てきました。
今日はお寿司の日だ〜😚🍣Twitter情報だと有名な方だと後で知ってしまった!なんと素敵なコラボ。お惣菜もお寿司もとってもおいしかった。ネギトロ巻が美味しくて、夕飯用にもお寿司をテイクアウト。
念願のオロポも超おいしい。パウダースノーがふわっふわ。これはオロポ界NO.1。
夜も1時半まで開けててくださるので、平日仕事終わりにもいってみたいな。
今日もありがとうございました😊

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
59

Moriko Saunner

2021.05.15

1回目の訪問

静岡のしきじ一強説を覆す存在、bijinyu。リニューアル前は静岡温泉として、美白カブラヲ温泉と籠上温泉の2種類温泉に入れる神施設だったのだが、おふろカフェとしてリニューアル後もこの素晴らしい温泉を引き継いだまま、くつろぎスペースが充実した施設。敷地内に湧く籠上温泉もかなりいい温泉なのだけど、カブラヲ温泉は静岡市内の2km先からタンクローリーで毎日輸送される希少価値の高い温泉で、硫黄の匂いがお肌に良さそうな気しかしないすごい温泉なのです。こちらは入ってると温泉卵になった気分になれます。
今日は贅沢にも朝イチ風呂に入りながら、サ活もしっかりと。広いストーブ型サウナがあって、サウナ単体もしきじに全然負けずおとらず。ただ、ロウリュできないタイプのサウナなのに常連おばさんが、石の壁に水かけて壁ロウリュを勝手にやってたのを目撃。そりゃあかんやろ!
貴重な良い施設だから、大切にしてほしい…。
外気浴ゾーンはないものの、ととのいチェアは豊富な種類が置かれているし、建物のつくりが天井高く解放的なので、室内でも全然ととのう。しきじだけじゃない静岡市。カブラヲ温泉は、まるでロマネコンティの隣の畑だ。

続きを読む
45

Moriko Saunner

2021.05.14

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

聖地巡礼といっても、実は聖地と呼ばれる前から静岡にはご縁があり、何度も来ていたしきじ。しかも当時はサウナ好きになる前だったので、何度も来てるのにサウナにも水風呂にも入らず、お風呂にだけ入るという銭湯使いをしていたバカな私…
この度は、サウナーデビュー後初のしきじということで、今までで一番ワクワクしていたことは間違いない。
目新しいものは何一つないのに、今までスルーしていたもの全てが、エキサイティングに感じる。サウナハット禁止ということもはじめて知った。
ここの薬草スチームサウナの香りが大好きで、サウナで蒸され、薬草風呂で煮込まれると、カレーになった気分になる。温度は、男性側はかなり暴力的と言われるが、女性側はそこまで爆裂熱いわけではないことも今回の発見。
サフレ曰く、男性側はもはや蒸し器に入る領域で、中で茶碗蒸し持ち込んだら出来上がるレベルらしい。体験してみたい…。
水風呂もはじめて飲んでみたが、家のウォーターサーバーより美味しいぞ。冷たすぎるわけでもなく、すごくナチュラルに入っていられる為、一瞬水風呂なことを忘れてしまうくらい。
女子はそこまで混んでいないし、誰もいない休憩室でのんびりできてとてもよい。いつ来ても、しきじはしきじ。

続きを読む
36