絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Moriko Saunner

2021.04.14

2回目の訪問

水曜サ活

寒い雨の夜だったので、あったかいお風呂に浸かりたいし、サウナのあとは冷たい外気浴でバシッとととのいたい。
そんな夜なので、仕事終わりに首都高をとばしてきてしまった…草加まで。
明日も仕事なんだけどこの時間から遠出してしまったし、帰るのめんどくさいので今日は初のサウナ泊をやってみることにした。
23時過ぎにINしたら、ラッコと思えぬほど女性はかなり空いておる!薬効風呂にたっぷり浸かって芯から温める。いつものように炭酸泉で下茹でてから、メインのサ室へ。
前回かなりのアチチ状態にびっくりしたが、今回もしっかり熱い。サ室に1人だったとしても容赦無く照りつける熱波。入って5分でgive up!
水風呂は誰もいなかったのでバイブラの上に浮かんでみた。つめてーーー‼️
外気浴にそそくさと移行して、目を閉じて自分の心臓の音を聞く。
滝の音しか聞こえなくて、あぁ…いいなぁ…。
そのあと7分を2セットやったあと仕上げは塩サウナ。ラベンダー塩買って、塗ってみたのだが、なにこれ超すべすべになるじゃない!!サフレからの学びで、塩サウナは身体の上に刷り込むのではなく、のせて溶かすというのを忠実に実践してみた。
終わってすぐ寝れるのが、サウナ泊の醍醐味だが、カプセルホテルじゃなくリクライニングだったので、泊まりを選んだことを少し後悔しつつも、飛行機のビジネスに乗ったつもりで、これから眠りにつきます…😴

続きを読む
74

Moriko Saunner

2021.04.13

2回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

今日は最初から行こうと決めてた改良湯。
今ならchill outコラボで花見もできるし、ドリンクと手ぬぐいももらえます🌸
お風呂の壁には一面の桜。美しい!
さらに風呂場のシャンプーたちは、ボタニストの桜バージョン。
ブランド確立している銭湯はコラボの提案とかも多いんだろうな〜
そんな中で、前回のサ室でのいい香りとヒップなR&Bを求めてきたものの、今日は残念ながらBGMも香りもなく…すこし残念!女子サウナは定員8名までなところ、始終ほぼ満室という混み具合。さすが改良湯のブランド力!
お花見しながらの炭酸泉での下茹でからの7分、12分、10分の3セット。
ととのい椅子が改良されていた。
大人気になっても常に改良をし続ける施設の姿勢に拍手👏

続きを読む
37

Moriko Saunner

2021.04.12

3回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

仕事で遅くなり腹ぺこなものの、まんぼう強化につき一人でサク飯できるお店はどこもなく…帰宅する前に飢え死にか…
でもドシーのラウンジなら持ち込み飲食可なので、コンビニで買って腹ごしらえした後にしっかりサウナもできる。まさにお一人様難民の救済策❣️
今日は3セットの間、誰も来なかったので始終このミントサウナを独り占めできた!
サ室は湿度といい絶妙なコンディションだったので、ちょうど10分くらいでサラサラの汗が大量に出てました。
毎回思うけれど、このサ室、玉の肌シャンプーのアメニティで1.5h 1000円というのは驚異のコスパだ。かつ、宿泊も女性は今なら2500円とのこと。あまりに良心価格なので経営が心配になっちゃうくらい!
きっと男子側はドラクエと呼ばれる方々もいるので採算取れてることを老婆心ながら願う。。
帰りタクシー使うこと考えると、今度は泊まっちゃお。

10分×3セット

続きを読む
54

Moriko Saunner

2021.04.11

1回目の訪問

日曜日の昼下がりに訪問。

#サウナ
高温サウナと塩よもぎスチームサウナ
まず、高温サウナのストーブが巨大で驚く。そしてそこからの熱波もすごい。三段目に着座したが、草加で感じた以来の、5分で脱落してしまうパワフルさ。湿度もめちゃあって、パンチ効いてるなー!
塩よもぎスチームサウナは、泥パックもできて女子にはありがたいやつ。
最後の仕上げに入りました。中の居心地もすごくいい〜!

#水風呂
深めで、10度代前半の気持ち良さ!
誰もいなければぷかぷか浮けるやつ
導線から何まで考えられています👏

#休憩スペース
露天のととのいスペースにはデッキチェアや椅子がたくさん!
今日のような快晴の日はデッキチェアで目を閉じると、そこはタイのビーチかというくらいの心地よさ。
北海道のような大自然はないけど、施設の努力と自分のイマジネーションで、まるで自然と一体化している擬似体験ができた。

終わってから、ベッドマッサージやってもらったのだけど、これがまた天国クラスの技術で、すぐに寝てしまった。

少し車を飛ばせばこんないい気持ちになれるとは。。ご近所の方が羨ましい…

続きを読む
59

Moriko Saunner

2021.04.10

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

待ちに待った週末サ活。お酒を浴びまくった今週は、アロマと夜景に癒されたい気分だったので横浜スカイスパ!
夜9時過ぎにINしたところ、女子のサ室も広いのに混雑。さすが人気施設です。
温度は80度で、30分おきにアロマロウリュをしてくれるのですが、思っていたよりたっぷりお水をかけてくれるのでアロマ熱波が爆裂していて、蒸気か汗かわからないけど水分が滝のように出ました。デトックス効果大。水風呂は17度なのでいつもより長めに浸かれた。この夜景なので外気浴あったらもっといいんだけど…と欲が出てしまいますが、サウナーファーストに作られていて、嬉しい施設でした。
牛乳のラインナップもすてき🥛❤️
駐車場代は提携でも少しお高めなので、アクセスもいいし電車で来た方がいいかな〜。テレワークスペースもあるので、次は1日コースだ🙌

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
68

Moriko Saunner

2021.04.08

2回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

恵比寿での会食後に急にサウナイキタイ病が発症したため、駆け込んだ。夜11時以降で女子でゆっくり入れるサウナは今アダムイブしかないと思っていたが、ここも忘れてはいけない‼️
しかもセルフロウリュの高温サウナときた。昨日に引き続き良いサウナ運でいい汗がダラダラと出ます。サウナハットかぶるといつもより顔からいい汗がでる気がする。
水風呂のかわりのウォーターピラーで頭を冷やすのが、なかなか病みつきになってきたぞ。
全然歩いて帰れるけど、このままカプセルホテルに泊まってしまいたい…

サウナ:10分 × 4
水風呂:ないけどシャワー
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む
61

Moriko Saunner

2021.04.07

1回目の訪問

水曜サ活

寺島浴場

[ 東京都 ]

昨日飲み過ぎてしまい二日酔い…こんな日は強めのサウナを決め込みたい。汗で身体に残ったアルコールを全部出し切りたい。
そこで頭に浮かんだのが、暑すぎてヤバ島の異名を持つ寺島浴場さん。いつもTwitter見ていてずっと行きたかった、ロウリュ式サウナと森林浴のある下町銭湯。結論、行って良かったー!
帰りに番台のマダムとお話しさせてもらって、ここのサウナの良さについて語り合った。

#サウナ
フィンランドサウナ。セルフロウリュ式。
温度計は120度刺してるけど多分壊れている。
自然にいい汗があふれだすので、二日酔いにはもってこい。
サ室は4人マックスの狭さだけど、このサイズがロウリュした時に熱波をもれなく浴びれるところが好き。そして、女子は浴場は混んでたけれどサウナーは私一人だったので、この贅沢なサウナを独り占めできるなんてラッキー!
流れる懐メロセンスも💯 SHAZNAのすみれセプテンバーラブかはフィンガー5まで、タイムマシーンのようなサウナだ。

5分 10分 10分 5分 4セット

#水風呂
14度。キーンとつめたいし深い!

#休憩スペース
外の森林浴スペースのベンチに寝転がりました。
森のアロマの香りが漂ってて、昇天。
自然のサウナが好きだけど、自然の足りない東京でもこんな工夫でリラックス空間づくりをして下さる施設に感謝です。

駐車場も完備だし、またきっと来る!

続きを読む
53

Moriko Saunner

2021.04.05

1回目の訪問

北海道サ旅の大トリは、素敵なご縁を頂いたしんむら牧場さんのミルクサウナへ来ることができました。
この感動は言葉では表せないけれど、ひとことでいうと、サウナも水風呂も外気浴もサ飯も導線も、サウナーの夢が形になった場所でした!帰ったらサフレに自慢しちゃうこと間違いなし。

#サウナ
フィンランドサウナ。ロウリュ式。
70-80度で、ロウリュで熱くしていくスタイル。無理なく温まれるのと、サウナの窓からの雄大な景色に時間を忘れます。
ちなみに砂時計は20分らしいです。
10分だと勘違いして長居してしまいました。笑

#水風呂
牛の給水用の桶を活用されていて、おしゃれ!お水は地下からくみあげた天然水で飲めます!グルシン!もぐれるの最高!!

#休憩スペース
寝るスタイルも、ととのい椅子も好きな方を選べます。前の景色があればどんなところに座っていてもすぐにととのいますが、椅子の座り心地やもたれ角度も何気にすごくよい…。

サウナ後のバーベキューとソフトクリーム、本当に食べたことないくらい美味しくて、ととのった状態でいただいて幸せすぎて食べながらまたととのいました。笑
十勝は間違いなく日本のサウナキャピタル!!

ちょうど私のサウナハットもサウナモンスターだったので、社長がプロデュースされているということをお聞きして嬉しい限り…(^^)
新村社長、ミキッチさんありがとうございました🙌
夢のような時間でした😊
興奮冷めやまぬうちに、またゆっくりフログでレビューします!

続きを読む
64

Moriko Saunner

2021.04.04

1回目の訪問

北海道サ旅3日目、今日は最近サウナに力を入れていると話題の阿寒湖にあるニュー阿寒ホテルに宿泊。ホテル自体は昭和から平成のバブル期の大型ツアー客向けの佇まいで、コロナ禍でも感染対策や手作りイベントの企画を通して常にアップデートを続ける姿勢は老舗ホテルの鏡だと思います!
サウナもその一つで、最近ロウリュ式にされたらしい。他にもサウナーのためを思った工夫があちこちにあって、最高のサウナだと思いました!
サウナ出てすぐの水風呂、ととのいスペースの横に、レモン水があるのは初めて!
そして外気浴の露天までは導線が少し離れてしまっているものの、高性能チェアが置かれており、湖を見ながら神秘的にととのえます。
サウナは93度で熱いけど、ロウリュのおかげで湿度もあって、ストロングすぎなくて好みでした。
オロポもちゃんとメニューにある。
黒酢ドリンクも飲み放題。
サウナーファーストなホテル。素敵です!

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
67

Moriko Saunner

2021.04.03

1回目の訪問

北海道に来たら一度訪れたかったマウレ山荘に宿泊。
ホテルの温泉にはサウナはないが、横にある新しい日帰り温泉施設ポッケの湯には、素敵なフィンランドサウナの小屋があります。宿泊者は無料で利用できるので、夕飯を最大限に美味しくいただくために事前のサ活。
こちら、なんとセルフロウリュ式!
小さな小屋でほぼ貸し切りだったのだが、温度計120度になっていたのは驚きw
女子サウナにおいて一番熱い経験をした。
友人と2人のみだったので簡易的にアウフグースしあいました。

サウナ小屋は丸太でできていて綺麗な作りで、サウナマットはセルフなのでいつでも清潔。二段になっているのだが階段の裏側まで木材がちゃんと敷き詰められていて、ダウンライトが北欧な雰囲気を醸し出している。新鮮な木材だからか、壁の木材から樹液が溶け出している。
木も汗かくほどの熱いサウナ愛。

これで水風呂あったら言うこと無しですが、屋外の冷たい空気とシマエナガちゃんを眺めるだけで十分にととのいました。
サ飯も美味しそうだし、近くにあったらしょっちゅう来たい…やっぱり北海道羨ましいな〜。

サウナ:10分×1 10分 × 2
水風呂:なし
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
31

Moriko Saunner

2021.04.02

2回目の訪問

隔週で旭川にまた戻って来れるとは…サウナーとして至高の喜び😭
前回時間があまりなかったけど、とっても気に入ったサウナプラトーへ舞い戻りました!たった2週間で北海道もずいぶん暖かくなったらしく、雪がだいぶなくなっている。北海道にも春が近づいている…

プラトーはゆっくり楽しむと、ロスコに通ずる昭和レトロ感があって、すんごくリラックスできる。高温サウナも砂時計が何分かわからないが、時間を気にせず自分と向き合える。そして温度も80度ないと温度計は指しているが、そんな風には思えない適度なドライ感と湿度バランスがよくて、いい汗がダラダラと流れてくる。これはいいサウナ。
水風呂はバイブラ激しめで冷たいけど、冷たい方が、長く入れないから急速冷凍でメリハリがあっていいのだなー。水風呂こんな冷たいのに横の飲料水はまじぬるいのもご愛嬌。
ぬるいプールのウォーキングも、館内にかかるかすかなフィーリング系音楽の中で、色々と心沈めたり、頭整理したりできてよい。

あがったあとのアイスキャンディー無料とか、ここの気が利いたかわいいホスピタリティが嬉しいな😊


サウナ:10分 × 2 スチーム×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
72

Moriko Saunner

2021.04.01

4回目の訪問

今期最初のサウナ。深夜からの仕事があり、手前で電話もちょいちょい確認したいし+9時以降ご飯食べれるところ…ときたらここしかないでしょう!
浴室出てすぐの食堂でスマホも見れるので、セットの合間に仕事の連絡が入っても対応可能なのは有難い…
昨日はサウナ一回休み(そうしないと毎日は疲れちゃう)をした分、今日はサウナイキタイ状態Maxで、よもぎスチームに蒸されること5分。やはりここのスチームは、熱すぎていつも飲茶になった気分になる。

あと今回は待望のごはん。
都内サ飯の最高価格帯であろうメニューの中で、比較的お求めやすい純豆腐チゲ1650円をいただいた。定食で小皿もついたり、深夜だからご飯少なくしてくれたり温かい。ごはんは噂通りなかなかの辛さだけどうまい!!
ツンデレ施設だなぁといつも思う。
今期もたくさん働いて、いっぱいサウナに行けますように。


サウナ:よもぎスチームx3 高温×1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む
58

Moriko Saunner

2021.03.30

1回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

表参道にて会食。9時までルールで終了となったので、サウナチャンス到来!!
前からちょいちょい来ていた清水湯のロッキーサウナを初体験。港区公衆浴場シリーズで、炭酸泉とオートロウリュがあるのはレア。温まりがよく、上段にいるとかなり熱い!テレビもうるさくないし、混んでるけど良いじゃんここ!
とテンションがあがるも、サウナのドアの張り紙に書かれた恐怖の告知。
『女子サウナでいじめが発生し、サウナ閉鎖も検討』なんと!!てかサウナ内のいじめってなんだ。こんないいサウナだから、継続のためにみんなでマナー向上の呼びかけは是非応援したい。
新参者なので、いじめられなくてよかったww


サウナ:10分 × 2 6分×2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む
63

Moriko Saunner

2021.03.29

1回目の訪問

バースデーナイトは初めてのケロサウナ!
ユーラシアは昔から来ていたけれどサウナ好きになってからは初めて訪問。
ケロサウナのケロはフィンランドの希少な木材のこと。丸太小屋みたいなサ室は入った瞬間の木の香りが芳醇すぎてヤられます。森の天然アロマと勝手に名付ける。最初入った時は、ぬるい?と思ったものの、そこまで温度高くないはずでも、じわじわと芯から温まり、いい汗がでてくる。というか蒸気ではなく、めっちゃ汗でてくる。ケロサウナ…すごいな。舞浜の文化遺産にしてほしい。
自分が生まれた時間にサ室で過ごせて幸せ。他にも低温のミストサウナもあるものの、やはりこのケロサウナを思う存分体験したい。
そして水風呂は深くて冷たい14度。首都圏の女湯の中ではかなり上位の体感水温の低さだ。
そして素晴らしいのは外気浴ゾーン。寝転がれるベンチがたくさんあって、お月見しながらととのえる。
サウナに始まった新しい歳。きっとサウナばかりしていそうな一年になる予感。

ケロサウナ:10分 × 3
塩サウナ 10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:4セット

続きを読む
56

Moriko Saunner

2021.03.28

1回目の訪問

今日は誕生日前日なので、自分へのご褒美にいつもよりラグジュアリーなサ活を。
ニューオータニに宿泊し、かの有名なゴールデンスパへ念願の訪問。今はコロナで会員限定になっていたが、日本を代表していそうな錚々たる奥様方で混み合っている。
バスタオル巻いてのローカルルールなどもあるが、タオル、バスローブ、ガウン、プールエリアの水着まで全て備え付けの使い放題というさすがのラグジュアリー感。
高温サウナはストーブ式の昭和ストロングスタイル。女子で100度近いのはなかなかハードコアなセッティングだ…

#サウナ
昭和な高温サウナもあるが
スチームサウナも体感は熱くてオススメ。
#水風呂
20度だが、バイブラでまくりなので体感はもっと冷たい。広くて深いので、ぷかぷかいつまでも浮いていられる水風呂の理想形。
#休憩スペース
外気浴はないものの、ロッカースペースにバスローブで扇風機を顔面で受け止めるスタイルによりととのう。

とにかく日本のエグゼクティブたちに愛された、昭和感満載の素晴らしいサウナ施設だった。サ飯もゴージャスにニューオータニ内の久兵衛で。幸せの絶頂期は、紛れもなく今である。

続きを読む
49

Moriko Saunner

2021.03.27

2回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

桜が満開ということで、
再びここに舞い戻ってきました。
今回は弐の湯。黒湯露天から夜桜を眺められます。
春の訪れを感じながら浸かる黒湯温泉、気持ち良いのでずーっと入っていられる…。
サウナは湿度ばっちりのフィンランドサウナ。暑さもちょうど良い、いいコンディション。弍の湯は一種類だけでスチームサウナはなしです。
改めて、よい施設です。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
22

Moriko Saunner

2021.03.26

3回目の訪問

週の終わりに、最高に気持ち良い時間。
会食帰りに六本木から直行して、とりあえずよもぎで蒸される。そのうち今週起きたトラブルも何もかもはどうでもよくなる。
やはりここは高温サウナより、スチームサウナのほうが高温という不思議。でも薬草感がドープでいいよなぁ…締めのオロポもたまりません!くぅ〜!

サウナ:スチーム10分 × 3 高温10分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:4セット

続きを読む
61

Moriko Saunner

2021.03.25

1回目の訪問

灯台元ぐらし的な、近くの名所。
常連のサウナフレンドのオススメで今回サウナには初めてトライしてみたが、サ室が広くてコンフォート式サウナでガンガン熱くてかなりコンフォートな空間。
汗がすごく早く出てきたからびっくりしたけれど、なんと汗でなく蒸気!フィンランドサウナ級の湿度が保たれているコンディションの良いサウナ。
あと、ここの水が滑らかで柔らかいので、水風呂もシャワーもきもちいい。
外気浴はないけれど、足湯ゾーンがあったり、脱衣所の扇風機も心地よかった。。
客層もみんな静かにストイックにサウナと向き合っていて、新ホームサウナ有力候補!

サウナ:7分 ×1 12分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
52

Moriko Saunner

2021.03.23

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

夢の北海道から戻った最初のサウナ。
クールでヒップないい施設!
サ室のアロマの香りと流れるR&Bがセンス良すぎて、また新しいサウナ体験をした。
サウナも92度のコンフォート型でパワーあります。熱いです。
平日12時までやってるのもありがたいが、サウナは1145で終了なので3セット目はできず!とりあえず最後はお風呂であったまって外気浴の代わりに散歩しながら帰る。
同じサウナビギナーのお姉さんとの素敵な出会いもありました。
また会えるといいな。

サウナ:10分 12分 3分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:2セット

続きを読む
56

Moriko Saunner

2021.03.21

1回目の訪問

3月でもまだかなりの豪雪である岩見沢のメープルロッジへ。雰囲気も最高。ここはカナダか?と思うような内装。
しかしその日の常連客層はホテルの雰囲気にはあまり合わなかったかも…
地元おばさまたちに露天風呂は占領されて、入る隙はなく、大声での女子トーク?は男子風呂まで届いていたそうな…
雪景色の中、露天の水風呂やサウナの外気浴テラスもめちゃくちゃ素敵なんだけど、どうしてもおしゃべりに完全なchill outとはならずw サ室だけは静寂な空間で、すてきなピアノ音楽がかかっていたのでリラックスできました。
セルフロウリュもできて、北海道サ旅を締め括るに相応しい、素晴らしい施設でした。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

それにしても、なんて贅沢なサ旅だったのだろう…どの施設もハイレベルすぎて、これからの人生、これを上回るサウナ体験はあるのかと思ってしまう。
ふつうのサウナで満足できない体になってしまっていたらどうしようw
そんな満たされまくった中で、中のレストランは営業終了時間となり、サ飯は近くの十三里さんで、カツ丼いただきました。
たくさんのすばらしきサウナとの出会いとサプライズをくれた、北海道よ、本当にありがとう。

続きを読む
75