2021.01.18 登録
[ 東京都 ]
東京に戻ってきました。
帰省してましたが、実家近くの温泉施設なども休業、または人数制限を行っていたりでコロナの影響は都内だけでなはないのだと実感しました。
思ったよりもサ活ができなかったなーと思いつつ、朝早い便で東京駅に着いたので休暇の〆も上野で……と、いう訳でオリ2さんにインです。
オリエンタル3兄弟の中でも1番の広さと熱さ、15分に1回のオートロウリュでじゅわーっと湿度が上がり包まれる感覚
2~3人と空いていて静かに穏やかに過ごせました( ´-`)
水風呂は14.1℃!サッと入水して終わりです💦午前中はレモン水サービスはなし
3セットいただき、ととのいイスに座って外の電車の通る音を聞きながらこの後どこを散歩しようかと考え恩賜公園へ
[ 宮城県 ]
小池東京都知事、西村経済再生担当大臣には悪いと思いつつ………
帰省しました。正月以来のとぽすさん
都内では朝ウナできるとこがなかなかなくて、ウキウキで6時頃インしてしまいました。
………誰も……いない…!?
朝からソロサウナができてしまいました!100℃のサ室でしっかり発汗💦(テレビ故障中は残念)、水風呂は14℃(混んでるときは18℃のときも有り)バイブラなしで羽衣が…
外気浴は朝特有のシーンとひんやりした空気が心地良くグラグラときました。
朝から思わず3セットしてしまいました!(誰も入ってこなくて全部ソロ)
出るときに2~3人入ってきたので最高のタイミングでの朝ウナとなりました😇
まだ、都内にいるときの服装では寒いですが心からあたたまったのでいい1日になりそうです!
[ 東京都 ]
久しぶりの上野
シャッターを閉めてる店が多いですがこのご時世にアルコールを販売し繁盛している居酒屋もチラホラ……
日曜日ですがアメ横にしては人は少なめ、皆さんステイホーム?
オリ1さんもサ室内は6~7人、皆さん黙浴でサウナと向き合っています。
外気浴ができませんが、ここでは窓際のととのいイスで開いた窓から外の風を受けるのがポイント
今日はいい風が身体を冷ましてくれます!
水風呂もガッチリ15℃!
90分コースを堪能しました。また近いうちに来ます。
いつもは行列でスルーしてしまうお気に入りのラーメン屋さんに待ちなしで入れてラッキーでした😋
[ 東京都 ]
以前から皆さんの投稿を見てて気になっていたこの施設
地図で見ると神田駅よりも秋葉原で降りたほうが近いのでは?と、いうことで秋葉原で降りたはいいが
・久しぶりの秋葉原
・駅から10分くらいという絶妙な距離
……盛大に迷いました( ´-`)トホホ
久しぶりにナビを発動し辿り着くと……
ん?呪術廻戦とのコラボ? 聞いてない、知らない、女子が多い!
3時間コース910円(コスパいいですね!)で入場しましたが、男湯もなかなか混んでます!(呪術廻戦ファンかは定かではないが若者グループ多め)
サ室は上段6人下段4人で満員の広さ
室温計は100℃を指してましたが、出入りが多いからか最後のほうは96℃くらいに下がってました💦
久しぶりにクレヨンしんちゃん(今は土曜日なんですね)を見ながら3セット
水風呂は15℃くらいに設定されてヒンヤリ(自分は1分入ってられません🥶)
炭酸泉も悪くないのですが、人が多くて落ちつきません…
若者グループは黙欲の張り紙のとこで喋ってたりサウナからあがりかけ湯なしに水風呂に入ったりとやりたい放題😟
いい施設なので常にこうではないことを信じコラボが終わったらまた来ようと思いました💦
ひとりごと:はじめてアクリなるものを飲みましたが、飲みやすくておいしかったです!
[ 東京都 ]
晴れた日曜日
まん防の影響なのか池袋も若干歩いている人が少ない気がします。
17時過ぎにインしましたが池プラも混んでなくてサ室も3~4人でゆったり入れます。92℃ですが湿度が高いせいかアツアツです。
最初のセットは10分耐えて水風呂へ、18℃バイブラもないので一人肩まで浸かると、天女の羽衣に包まれるような感覚に😇
水風呂あがってすぐにととのいイス(以前より数増えましたね)
ゆったり目を閉じ座っていると…
…………😌……………………っは😦
ととのい警報が発令されるとこでした💦
危うく最初の1セットでヘブン状態になってしまうとこでした、、
その後は高温、遠赤外線を交互に入って二股温泉にもゆったり浸かり、しっかりととのってサ活を終えました。外気浴できないのはここでは気になりません。
また来ます
[ 東京都 ]
14時過ぎに受け付けへ
……あれ?もしかして混んでる?
受け付けの並びを見て嫌な予感がしましたが、、当たってしまいました…
サ室は上段も下段もびっしり人がいます!入れ代わりでどんどん人が入ってきて、サ室の入り口で張り込み刑事のように待つ人も登場しました…
室内が暗転しウォーターセレモニーを楽しめたからまぁ良しとしましょう。
スピードコースで2セットのみでしたがグループで来てても黙欲して騒いでいる人がいなかったので気持ちよくサ活できました!
[ 東京都 ]
お久しぶりの訪問です。
タイトル
「サウナダンディとのマンツーマンサウナ」(少し長文)
平日にサ活できるのはいつ以来だろう……ボケーっと考えながらインしました。
空いてる!タイトルにあるように、松重豊似の50代後半くらいのサウナダンディとのマンツーマンサウナになりました。サウナダンディ(以下サウダン)がサ室入って左の下段手前、自分は入って右の上段奥に陣取ります。
ドシエビに行ったことがある人ならわかるでしょうがサウナストーブを挟み対角線に位置取ります。
脚を組み下を向きサウナと向き合うサウダン、、、、渋い!
1セット目は若干顔の怖いサウダンにビビりロウリュを言いだせず💦
出るとサウダンは15℃のウォーターピラーを気持ちよさそうに浴びてます🥶
私は25℃以上じゃないと無理なのでサウダンの真似はできず…
サウダンは中のベンチでサ室内と同じ脚を組むスタイルで休憩、私は外気浴へ
2セット目もほぼ同じタイミングでサウダンと入ります。
ここで意を決し「ロ、ロウリュいいっすか?」と聞いてみたところ………
無言でコクりと頷いてくれました、、、、渋い!
ジュワーっと、いつものミントの香りの水をストーンにかけます…湿度が上がり一気に汗が吹き出します。
サウダンのほうをチラっと見ると……ん?かなり熱そうだぞ…フォームこそ変わりませんが表情が辛そうです😦
先に出たサウダンはやはり15℃を浴びてます。自分も10分耐えて出て25℃へ
着替えのときもチェックアウトのタイミングもサウダンと一緒(同じ1時間コースか)またお会いしましょう!
出るタイミングで若者3人組とすれ違いましたが彼らは黙浴できたのかな?
やはり無印良品並の質素なスタイルでイケてる施設です!混んでなくてよきです🙃
[ 東京都 ]
「五反田のドシーめっちゃいいよ!」
サウナ好きの職場の先輩に勧められて初めましての訪問です。
恵比寿には何度か行ったことがありましたがここもシンプルなつくりです。受け付けのフロアで靴を思わず脱いでしまうと冒頭の先輩が言っていましたが、たしかに言われなければ靴を脱いで靴ロッカーを探してしまうとこでした……
地下に降りると先客はなんと1人!!
交互にソロサウナを堪能できました😊勿論一人用の最上段に陣取り自分による自分のためだけのロウリュ……………最高だ。
上段からアツアツの床で阿波踊り状態になりながら降りて外気浴スペースへ
ここも貸し切りでゆっくりぼーっとできました。(ととのいイスが4つ)
このご時世、最近はメチャ混みの施設を避けてのサ活を強いられてますがみんなで協力して黙浴しましょう😶
ひとりごと:サウナに着いてからサウナハットを忘れたことに気づいた気持ちの萎えかたハンパないね…………
[ 東京都 ]
久しぶりの池袋
久しぶりのプラザ 雨降らなくてよかったなぁとインしたらなかなか混んでるじゃないですか…
繁華街を抜けたとこにあり決してキレイとはいえませんが、サ室の外壁の黒ずみは年を重ねた年輪のようにも感じ落ちつきます。
若者が多いですがサ室内のテレビは野球中継です。でも、これでいいんだよなー最近シャレオツな銭湯が流行ってますがこの感じがいいよなー
92℃の高温サウナと76℃くらいの遠赤外線サウナを交互に
サウナハットを購入してウキウキで被りましたが頭が熱くなくていいですね😊重宝しそうです。
水風呂も好みの冷たすぎない水温でよきでした。 また来ます
ひとりごと:サ室に野球中継見ながら入ってて、この回終わったら出ようと思ってると、打者が粘りに粘った挙げ句フォアボール選んでなかなか出られなくなることありますよね。
[ 東京都 ]
強い風雨の新橋、日曜日の特別割り引き5時間1950円で入場します。
久しぶりに来たなーとサ室のドアを開けるとたったの3人!?
80℃の室内ですがしっかり発汗できます。14時からのアウフグースの時間はサ室内は満員御礼!(皆さんこれに備えてたのか?)
大きなうちわでせっせと扇いでもらってバッチリ汗かきました。
途中ギブアップのおじさんが2人……(ドンマイ)
水風呂は青白くライトアップされ上から岩をつたいチョロチョロと静かに流れ落ちてきます。
夢見ごこちでサウナ→水風呂→休憩を3セット ミストサウナも入り大満足
アメ横は人が多い!
緊急事態宣言もあと1週間、居酒屋は大盛況です。
久しぶりにこの施設に来ましたが、受け付けのお姉さんが「ただいま混んでますが大丈夫ですか?」とのこと……ここでは初めて聞かれたぞ…
中に入ると4、5人の先客が、まぁここでは混んでるほうです。サ室はうまい具合に3人ずつが入れ替わりストレスなくセット数をこなせます。
102度のサウナ、16度の水風呂に2脚のととのいイス
サウナ紳士の皆さんばかりで気持ちよく90分コースの時間いっぱいまで堪能できました。ロウリュ用のアロマ水が入ったスプレーが空っぽだったのが残念でした……(結局最後まで補充されず)
サ室内のテレビでラーメン特集がやってたのでサウナ後は麺屋武蔵に直行しました!
[ 東京都 ]
3月7日、サウナの日か…
皆さんの今日のサ活の投稿を見てますとどこも混んでるとのこと…
行きたい所のホームページの混雑状況も入場制限や◯◯人待ちとのこと…
穴場に行くか!
と、いうことで久しぶりの訪問です。スチームサウナしかありませんがとにかく蒸されたかった私にとってはこれでいいんです。
貸し切りですし、15分に1度くらいの蒸気吹き出しのタイミングに少し温度が上がるときが発汗ポイント。
皆さんはサウナの日をどう過ごしてるんだろうとサ室内で目を閉じ考えていました…
[ 東京都 ]
最後に来たのは2年くらい前だろうか……
眠らない街新宿歌舞伎町
やはりコロナ禍以前の賑わいがなくなった町を通り抜け、久しぶりの訪問となりました。
浴場に入りまず目に入るのは水風呂です。
( ゚ロ゚)!! なんと、土曜の15時は水風呂に氷を大量投入するイベントをやってるそうな……砕氷艦しらせもびっくりな水風呂浴槽いっぱいの氷、、、
水風呂の水温19℃推進派の私としましては昨今の水風呂の水温は低いほどよい、という世間の風潮には反対です。
やはりサウナ後も足しか浸かれない…かるまるのサントルにも匹敵するんじゃないかしら…
サウナは最大10名までと書いてますが全然混み合うことはなく、91℃の室温に調度いい湿度、なんと途中に貸し切りソロサウナになる奇跡のセットもありました!セルフロウリュもでき大満足。
皆様のマナーも素晴らしい!
あがる頃には氷は跡形もなく溶けてました。
サ飯は近くの麺匠竹虎さんでつけ麺をいただき新宿を後にしました。
[ 東京都 ]
ひょんなことから休みになった日曜日と祝日に挟まれた月曜日……
ならば土日になかなか行けないとこに、、と、いうことで初めましてのマルシンさんです。月曜日の14時半にイン……混んでました💦
さすがの人気施設ですね。サ室は100度ですが全く息苦しさもなく快適に発汗できます。次々と人が入れ代わり10人入るサ室が常に満室です。運よく2席しかないリクライニングタイプの席にも座れてよかったです。そして特筆すべきは水風呂で、深い浴槽で柔らかく軟らかく包みこんでくれるような感覚です。水温は19度と心臓が止まりそうになるようなこともなく水風呂ということを忘れさせてくれるくらいしばらく浸かっていられます。(自分水風呂は得意ではありません)
若い人が多くタオル交換や清掃で入ってくるスタッフにお静かにお願いしますと注意されている場面もあり、サウナ人気と新規のサウナーとの在り方等について考えさせられました。
あっという間の3時間コースでオロポをほぼイッキして本日のサ活を終了しました。
[ 東京都 ]
今日は暖かいなー……大崎駅からずんずん歩いて金春湯さんにインしました。
以前施設点検の日に店の前で泣く泣く引き返したことがあり、やっと来れました。
こじんまりとしたサ室(6名まで)は温度計は90度を指してます。天井付近の温度計は100度です。
上段でセットを重ねましたがホントに90度か?と、思うくらいガンガン汗が出ます。
水風呂はというとバイブラなしで例えるなら中川や江戸川のような波浪水面ではなく、多摩川のような静水面…水風呂が苦手な自分でも肩まで浸かれて羽衣を感じられます。これは気持ちいい
風呂あがりは畳の休憩スペースで90円で売ってるラムネをいただきました。
[ 東京都 ]
久しぶりのオリエンタル1さんです。
「どうぞ、ゆっくりととのってきて下さい。」受付のおじさんにステキな言葉と笑顔で案内されて(エレベーターのボタンまで押してくれました)3時間コースで入場です。
普段はこんなロングコースで入らないのですが、今日はサ道があるのでリクライニングシートで鑑賞してからサウナろうという計画です。
フム今回は庭の湯とサウナ錦糸町ね、両方ともいつか行きたいな……鑑賞後は102度のサウナに蒸され水風呂とレモン水を……
アウフグースの時間には重ならなかったけどしっかりととのいました。
また来ます
[ 東京都 ]
「シンプル イズ ベスト」
この言葉がピッタリなこの施設、無機質で装飾などがないフロント、テレビやBGM、12分計すらないサ室……久しぶりのドシーです。
ドンキホーテで買い物してからここに来たので、ガチャガチャしたとこ→シーン…の落差(全盛期の大魔人佐々木のフォークくらいの落差)に戸惑いながらじっくり蒸されます。
ペアで来ているサウナーも黙浴していて、紳士ばかりで静かなサ室にたまにセルフロウリュの「ジュワー」という音だけが響きます。ミントのいい香り(この香りしか体験してませんが他の香りあります?)しっかりととのいました。また来ます。
[ 東京都 ]
久しぶりの上野です。ホントは違うとこに入ろうとしてましたが、アメ横をブラついていたら「本日アウフグース開催」のポスターに惹かれてINしてしまいました。
系列の1、2、3全て甲乙付けがたく3のサ室は7人入ればいっぱい(一応3段になってます)100℃を指してます。
アウフグースは担当のフォーさんがうちわとタオルを駆使してガンガン発汗させてくれます!ジャスミンのアロマもいい香り。
テレビの音をBGMに3セット水風呂、休憩イスにレモン水でしっかりととのいました。
サ飯は目の前の麺屋武蔵で〆ました。
[ 東京都 ]
知り合いがよく行っているようで以前から気になっていた施設です。
サウナは高温と低温の2つ、高温といいつつ室温計は90℃です。湿度も低めで物足りない人もいるでしょう。今はディスタンス対策で15、6人が座れるくらいですね、広々してます。
サ室にテレビがあるので昼下がりにやってるバラエティ番組にクスっと笑いながら12分計一回り。
水風呂は17℃くらいでそこまで冷たいわけではありませんが、ライオンが口からザーザー水を放出してるので羽衣どころじゃありません。
露天風呂が絶好のととのいポイントでした。椅子もあるし今日は天気もよかったし……数種類の浴槽(こっちも広々)があり家族連れも多かったでしね。
時間ある時にもっと館内も探検したくなる施設でした。
[ 東京都 ]
過去数回来ているこの施設サウナは100度前後の高温と50~60度の2つがあります。
高温は今日は室温計96度を表示していました。
熱すぎず10分前後でしっかり発汗4人入ればいっぱいのサ室内は今日はどんどん人が入れ代わります。
この施設で気になるのはサ室内でかかっているBGM(Jポップ)がほぼ知らないアーティストのものばかり(誰得?)ミスチルやSMAPを流して欲しいなーと思いながらも、備えつけのヘアトニックをたっぷり頭に振りかけさっぱりして帰路につきました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。